(17)!?(2013.6.26~27)

ゆうにん

2013年06月28日 01:26

どーん!






どーん!!







どーんっ!!!  設営完了~





どうした!?




(17)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
                  (2013.6.26~27)




みなさん。こんばんは(^^)   ※記事書いてたら日付変わっちゃっいました(^_^;)

(今回の記事も長いんで、お手隙の際にでもお付き合い下さいませ~)



けっして休日ではないんですが...  何でこうなったのか、ご説明致しますと・・・



一昨日(26日)は片添から1時間程度の場所で夕方お仕事をしてまして。

昨日(27日)は同じく片添から40分程で到着する港(柳井港)から朝一番の船で平郡(へいぐん)島にて仕事の予定。


当初、柳井市内のビジネスホテルで1泊しようと思ってましたが、降り続いていた雨も回復傾向。
しかも27日は背広じゃなく作業着でもOKの仕事。。。


ビジネスホテルに泊まる位なら、近くの片添でキャンプもいいんじゃない?
って思い最低限のキャンプ道具を車に積んでました


26日夕方、予定通りの仕事を終え、天気予報を最終確認して
「何とか大丈夫そう。」ってことで即キャンプ場にTEL!


ご対応頂いたスタッフの方の、「これからですか!?」「マジですか!?」的な心の声を聞きながら(笑)
ご無理言って、遅い時間からのチェックIN&早朝チェックOUTをご了承頂きましてキャンプ場に伺いました(^o^)



最初の写真は設営前~設営完了までの写真です。(見ればわかりますね...)



チェックINの際に受付の方から
「今日は他に誰もいませんよ~。」「宿直もいませんから、お一人ですよ~。さみしかも(笑)」っと言われ

「祝!完全ソロ」 が確定致しました(笑)



今回お世話になったのは、フリーサイトの「A-1」 (3,500円/泊・電源は当然無し)

管理棟(トイレ)、炊事棟も近く、芝が新しく水はけも良いとの事です。
このところの雨で他のサイトの地面(芝)は結構ぬかるんでました。



今回の装備は・・・
ケシュア(中は銀マット+ビジョンピークスの安いシュラフ+自家用枕)、
チェアー、ミニテーブル、SOTOガスランタン(withパイルドライバー)、ジェントス1台、ユニの焚火台のみ。

スーパーお手軽装備です(^^)



設営完了後、微妙な小雨が時折降る中、サイトから海を見ても... 霞んで見えません(^_^;)



ジャージに着替えてから、とりあえず喉が渇いたので一人でカンパ~イ



しばらくすると時折、空に多少の晴れ間がのぞきます


今回は蚊が多かったです(+o+) 最初から蚊とのバトルが続きました・・・

蚊取り線香を焚き、
ジャージの裾を靴下にINして防御します。



小腹が空いてきたので末広巻きなどをつまみながら...


せんじ肉(豚の胃)もつまみながら...



しばらくマッタリした後、楽しみにしていた温泉「遊湯ランド」へ歩いて向かいます。。。





・・・ん?




毎週水曜日「定休日」(>_<)   (しまった~。ちゃんと確認しとくべきだった~)




トボトボとサイトに戻ります。。。

管理棟で相談しようにも... すでに帰られた後ですので無人...



そう。今日は「完ソロ」でした。



仕方が無いので、私一人のためにボイラーの電源を入れてくれているのかどうか心配でしたが、
100円玉を握りしめて管理棟にあるシャワー室へ・・・  (100円/3分)


良かった~。お湯が出ました


石鹸もシャンプー、リンスも持ってませんでしたが、温かいお湯で汗を流す事ができました(^^)
(片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場様。有難う御座います、助かりました!)



サッパリしたところでサイトに戻って晩酌の続きを。


ここで新兵器登場~♪


イワタニプリムスシングルバーナー(2243バーナー)モリタ?ソロクッカー(古いものです)。

実はコレ・・・
昨年亡くなった義父のもので、今年の法事で嫁ハンの実家に里帰りした際、倉庫から出てきました。
義父は山登りを始めアウトドアが趣味だったんですが、お元気だったうちに私がキャンプに目覚めていれば、
一緒にキャンプに行けたのかと思うとちょっと残念です。。。 形見として大事に使っていこうと思います。



ただ、初登場なのに缶詰めを温めるだけでした

(いなばのツナとタイカレー・やや辛め。辛いけどビールにめちゃくちゃ合います!)



辺りはすっかり暗くなったので、焚火を開始~



夜が更けるにつれ、空は晴れてきれいな星空が広がります (写真撮ったんですが、すべて真っ黒...)


お月さまも海に光を反射させてきれいに見えています(*^_^*)





だれもいないキャンプ場で、たった一人海を見ながら焚火を満喫。
嫁ハンに写メを送ったり、長女が打った返信メールをニヤニヤ見たり。。。









ちょっと寂しいです(T_T)



買って行ったビール6本が無くなる頃、薪も殆ど無くなり23:00頃にはケシュアの中へ。

何かいつもと違う、不思議な感覚で眠りにつきます・・・








おはようございます~

雲の多い、湿度の高い朝です。(5:00起床)



辺りを見渡します。

当然。誰もいません(笑)


さぁ。ここからが時間との勝負! 何てったって仕事ですから!


テントの中を片付け、朝露でビチョビチョのケシュア、シートとかを乾いた通路のところに置いときます。

ファイアグリルも洗って乾かします。


合間で、コーヒーと菓子パンを流し込みます。バタバタです(^_^;)



結局、7:00前になってもケシュア、シートは乾きそうもないので、仕方なく強制撤収

キャンプ場の方はまだ誰も来られてませんが、
昨日指定されたところにゲートキーを返してキャンプ場を出発しました。



片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場様。
改めまして。遅い時間から無理を言って利用させて頂きました事と、
私一人のためにボイラーや場内各場所の照明を点けてくれました事を心よりお礼申し上げます。
経費、使わせてしまいましたm(__)m




キャンプ場を出発して40分程度。無事、柳井港に到着。会社の仲間たちと合流してフェリーに。



フェリーに揺られる事、約1時間半。瀬戸内海の島、平郡(へいぐん)島に到着!

「左舷っ!弾幕薄いぞ!何やってんの!?」   そんな事言いたくなります(笑)



多少の疲労感を感じつつ。。。 島へ上陸して仕事開始。



一応、ちゃんと仕事もしてるんですよ!(笑)



でも。 もう平日(仕事日)にキャンプはもうしないだろうと思いました...


それでは。長々とお読み頂きまして有難う御座いました~m(__)m   「出張deキャンプ」おしまい!






あなたにおススメの記事
関連記事