(21)南光自然観察村③ (2013.8.31~9.1)

ゆうにん

2013年09月08日 18:28

(21)南光自然観察村③  (2013.8.31~9.1)







おはようございます~。


昨夜、星空になってた期待もむなしく、雨がテントを打つ音で目が覚めます(>_<)

ゆっくりと起きだしました。。。 (7:00頃かな?)




それでは南光レポ、最後までいきま~す!



①レポはコチラ       ②レポはコチラ




宜しければ読んでみて下さいね~(^^)v



朝から雨で撤収の事を考えると憂鬱になります... しかも楽しいキャンプが今回はこれでオシマイ...



レッツゴーたちも徐々に起きだしてきて、朝の読書開始(^^)

私よりも雨キャンプを余裕で楽しんでるみたいです(笑)



ボチボチと朝食をいただきます。。。


本日のメニューは、軽く焼いた食パンを昨晩の「ゆうトマ鍋」の残りつけて~♪

めちゃくちゃ簡単ですけど、美味いですよ~(^^)




食後マッタリしていると雨にも関わらずレッツゴーたちは遊びに出撃!
元気じゃね~


quattro家が子沢山!? (@_@)



雨に濡れながらサンダル飛ばしを(笑)



「あーした、天気になぁーれ!」から...


「あーした、警報なぁーれっ!!」に...


どうやらE中尉ちゃん。警報出して学校を休みにしたいみたいです(笑)
そんなにビチョビチョになったら、風邪引いて、どっちにしても休まなきゃならなくなるかもよ~。





雨は時折小降りになりますが、基本よく降ります。

比較的水はけが良いと思われる南光のサイトも、本降り中は砂地に水溜り(川)ができました

雨のやみ間にはすぐに水はなくなるんですけどネ~。





その後、子供たちはケシュアの中で「人生ゲーム」大会をはじめます(*^_^*)

パジャマのままで・・・



私は爆弾を抱えてる腰の具合が悪くて、しばらくテントの中で寝ます(+_+)
(このところ気温が下がってきたからでしょうか... 最近、腰の調子が...)




具合が多少良くなったところで、撤収を開始します。。。

チェックアウトは13:00なんですが、雨が強く降ったりするので早めの撤収です。


・・・ビチョビチョ、ドロドロの幕を袋に放り込んでいきます

イスやテーブルの足もドロドロ...   でも、そんな事はかまってられません(^_^;)




ようやく「人生ゲーム」大会中のケシュア以外は撤収完了。



quattro44さん、kazuuraさんサイトも撤収完了ですね~。




この時点で12:00前。
「人生ゲーム」組に終了を促して、最後にケシュアを撤収。


ゲームは決着がつかなかったみたいですね~。
「株券が・・・」とか「不動産が・・・」とか子供らしからぬ単語を発してました(笑)



ちょっと早いですが管理棟にてチェックアウトをし、炊事棟で記念撮影♪


まずは子供たちだけでパチリ

kazuuraさんの息子さんがセンターです(^^)v


次にみんなでパチリ~

やっぱりkazuuraさんの息子さんをセンターに(笑)




キャンプ場をあとにしてから、みんなで昼食をご一緒することに(^^♪


キャンプ場近くの道の駅ちくさへ。



キャンプバカご一行様~。食堂へ~(笑)



食堂は川がすぐ眼下に見えてロケーション抜群です(^^)


E中尉ちゃんはレッツゴー1匹目と一緒に食べてますね~


quattro家のご様子~。N艦長ちゃんモリモリ食べてね~



私は「あまごそば」を注文しました。(950円)

昆布に包まれたアマゴがどーんっと自己主張してます(^^)

昆布の中にはアマゴが1匹。身がホロホロで頭から尻尾まで柔らかくて美味いです!

あっと言う間に完食してしまいますけどネ。。。





そんな中、ちょっとした事件が!?





みんなが注文した品はほとんど揃ったんですが、
何故かkazuuraさん家の息子君のきつねうどんだけが出てきません(^_^;)

お店の方が忘れてたんだと思いますが...




















kazuuraジュニア号泣(T_T)

本当にかわいそうでしたが、とってもかわいかったです

遅ればせながらも、きつねうどんが出てきてようやく食事に~♪

レッツゴー2匹目はkazuura家に居候してます(^^)


食後も子供たちは元気いっぱい!!

みんな仲良くなったね~




食後も雨が強くてなかなか車に乗り込めません。。。

と言いつつも、何か名残惜しいんですよね~。 夢の終わりみたいで...




最終的には、秋の再会を約束して一気に車に乗り込みました。




雨キャンプとなり、1泊2日と言う短い時間でしたが
楽しい時間を過ごす事ができました(*^_^*)



帰りの車で、レッツゴーたちがソッコー寝てしまったのは言うまでもありません。。。



ビチョビチョ、ドロドロのテント、タープ、ケシュアはというと・・・


平日の天気が良い時に、嫁ハンがちょっとずつ乾かしてくれましたm(__)m

半端じゃないスメルだったようです(笑)




最後になりましたが、ご一緒頂きました

quattro44さんファミリー。 kazuuraさんファミリー。

どうも大変お世話になりました~m(__)m

またご一緒させて下さいね~!!



年齢も仕事も住んでるところも違うみんなですが、

キャンプが好きという共通項でブログで繋がった仲間っ
雨でも雪でもなんでも、そんな仲間とのキャンプは楽しくない訳はありません!!



では。これにて南光のレポ終了で~す(^^)/

読んで頂きまして有難う御座います


尚、キャンプ場の施設紹介はとっても詳しい記事がありますので、コチラをどうぞ(笑)

<施設紹介編 by quattro44さんの記事>



< 追 記 >

今回の雨キャンプ。。。

台風が温帯低気圧に変わった事もあり、そんなに荒れ模様と言うわけじゃありませんでした。

ただ、数年前にキャンプ&ブログの大先輩であるpopyさんファミリーが
今回と同じ南光自然観察村を訪れた時。
大荒れのお天気になりキャンプ場入口のあの狭い橋(当時木造)が流されたりという災害に遭遇されてます。

基本、大自然の中でするキャンプ。
こりゃヤバいかも。と思ったら勇気ある中止や、早めの撤退も必要かもしれません。
家族で楽しむファミリーキャンプなら尚更。安全第一の行動が必要だと思います。

ご参考までに、勝手ながらpopyさんの記事をリンクさせて頂きます!

みなさん。ご安全に(^_-)-☆


popyさんの南光災難記事はコチラ ⇒          




あなたにおススメの記事
関連記事