キャンプから遡る事、およそ半月。。。
そろそろ桜の開花予想が発表され出した頃。
満開の桜の下でキャンプがしたくてしたくて仕方がなかった私は
家族に「お花見キャンプ」をプレゼン!(特に嫁ハンにプレゼン!)
気温も徐々に上がってきてたので
この時の週末。桜の開花は十分に間に合いそうな予感がしていました♪
前の週末の父子キャンプから帰宅後に荷物を積み替えていたので
当日は早めに出撃して午前中に設営完了を目指します!
・・・の予定が
私の前夜の深酒とレッツゴー3匹たちの寝坊で、結局10:30頃に出撃...(^_^;)
キャンプ場にある光市に到着したのは既にお昼前でした。
とりあえずお昼にしようかと光市内でウロウロ
ふと目に入ったのが「博多金龍 山口光店」
ここで昼食タイムです
少し時間が早かったのか、すんなりお座敷に座れて注文。
軽くラーメンと餃子でお腹を満たします(*^o^*)
金龍ラーメン。
初めて入りましたが、リーズナブルでなかなか良いですね♪
何よりも
お子様ラーメン90円(未就学児)にはビックリしました
昼食が済んだら早速キャンプ場へ
13:00過ぎにチェックインです。
管理棟内のでっかい木で遊ぶレッツゴー3匹たち(*^o^*)
キャンプ場のテラスから場内を見渡します。。。
既に何組かは入られてました。
<キャンプ場料金>
宿泊 : 5,140円/泊 in 15:00 out 14:00 (電源200円/泊)
デイ : 2,050円 in 9:00 out 15:00 (電源200円)
延長 : 300円/時間(早入り、延長)
※JAFカードの提示でサイト料金10%OFFです。お持ちの方はお忘れなく!
また、ゴミは基本持ち帰りですが、別途150円で引き取りして頂けます。
あと、薪は300円/束で販売されています。
残念ながらペット同伴は禁止です。
チェックインを済ませ、今回お世話なるサイトに移動します。
20番サイトです。
こちらのキャンプ場はどのサイトもかなり広いです。
場内MAPで見るとこちらになります ↓
本当はもっと眺めの良いサイトが良かったんですが、
皆さん花見キャンプを期待されてか、予約時に眺めの良いサイトは埋まってました(^_^;)
来年はもう少し早めに予約しよう...
さて。それで期待していた
桜の状態は。。。
蕾はパンパン♪ なんですけどね~
むぅ。残念... ちょっと早かったか...
こればかりは仕方がないので気を取り直して設営開始です
超久々に夫婦二人。
愛の共同作業 でサクッと設営完了!
1泊装備だと夫婦二人で設営すれば1時間ですべて完了できますね(*^o^)v
広いサイトなのでヴェレーロを張っても余裕十分!
この広さ。何だか勿体ないと思うのは私が貧乏性だからでしょうか?(笑)
さ~て。まずはのんびりしましょうかね~
風は少し冷たいですがお天気は抜群で気持ち良いです♪
おやつを食べながらしばしレッツゴー3匹たちのハイテンション具合を楽しみます
久々の家族勢揃いでのキャンプ。レッツゴー3匹たちも楽しそうです(*^o^*)
時刻は14:30を過ぎ気温19.9℃。
もうすっかり春ですね~。
さて。落ち着いたところでお散歩に。。。
場内にある桜の一部はちょっとだけ咲いてました
そんな中に山桜(?)だけは満開!
レッツゴー3匹たちでパチリ
山桜もキレイですね~
今度は公園の方に行ってみようか。
お天気も良いのに、人は少なくてすんごくのんびりとした雰囲気。
時間がゆっくりと流れますね(*^_^*)
キャンプ場では昨年同様
「さくら坂」って言うイベントが開催中でした。
すごいイベントかと言われると ・・・ん?ですが(笑)
ほのぼのとしたイベントです。
土曜日のイベントは既に終了した様ですが、せっかくなので広場で遊びましょう♪
1&2匹目と思いっ切りキャッチボール
嫁ハンと3匹目は広場横にある遊具の方に
そんなこんなでサイトに帰ったのは16:00過ぎ。気温は19.9℃。
そろそろお風呂に行こうか~(*^o^*)
おっ!3匹目発見!
その鍋どうしたの?
実は夕食に鍋を予定していましたが、嫁ハンが鍋を忘れて...(^_^;)
慌てて管理棟でお借りしてきました。
早く気が付いてヨカッタ!
鍋問題も解決したし改めてお風呂にGO
キャンプ場から車で10分少々でしょうか。
いつもの
かんぽの宿光です。
こちらのお風呂。
キャンプ場で割引券が頂けますのでお忘れなく!
通常入浴料金 : 大人(12歳以上)500円 子供(6歳以上)300円
割引入浴料金 : 大人(12歳以上)250円 子供(6歳以上)150円
※ただし入浴受付は18:00まで!(これは時期によって変わる可能性があるので要確認です)
6Fにあるお風呂は内湯のみですが眺めも良くてGoodです
お風呂上りにテラスで眺める海は最高に良かったです
あ~。癒されます
みんな十分に温まったところでキャンプ場に帰ろうね。
は、早く飲みたい・・・
キャンプ場帰ったのは18:00頃。気温は18.8℃。
まだまだ明るくて気温も高めです。
とりあえず風呂上がりにプシュっとしますが
周りのキャンパーさんのBBQの匂いに猛烈にお腹が空きます
今回はレッツゴー1匹目がお手伝い!(^o^)!
おつまみの鶏のセセリを切って~
フライパンで焼き焼き~
は、早く焼いてくれ~
並行して嫁ハンが作っていた鶏だんご鍋も完成!
さぁ!夕食タイムじゃぁ
まずはカンパ~イ
何故か2&3匹目のテンションが低い...
どうした!?
久々にファミリーで食べるキャンプの夕食♪
美味しくないはずはありませんね
鍋の〆はうどんをin♪
とっても美味しく頂きました!
食後はみんなで焚き火です
レッツゴー3匹たちは楽しみにしていたマシュマロを焼き焼き♪
風も止んで寒すぎず、絶好の焚き火日和。
とっても良い時間が流れます。。。
焚き火を満喫したら幕内に移動します。
さあ。まだまだのんびりとしますよ♪
しばらくの間、さけるチーズをちびちび食べながら一人、外でボケーっとする1匹目(笑)
おい!風邪ひくよ
歯磨きが済んだ2&3匹目はソッコーで寝床に行き、夫婦と1匹目でのんびり。
さけるチーズを3人でチビチビ。
家とは違って、テレビとかは無いリビング。
存分におしゃべりを楽しみます(*^o^*)
この前導入したストーブのお陰で、ヴェレーロの中もポカポカでした
外気温はまあまあ下がってましたが、幕内気温は21:30頃でも26.9℃。常夏です!
おやおや
促されて1匹目も寝床へ。。。
シュゴ~♪
「ゆうにんさん。これから夫婦二人のマッタリタイムですね」
しかし・・・
ポツーン...
嫁ハンも寝ちゃった...
時刻は22:30頃。幕内気温は19.8℃。
何だか私も眠たくなってきました。。。
そして1日目は終了。
おやすみなさい~
そして2日目に続きます
あなたにおススメの記事