(12)岩倉ファームパークキャンプ場②(2013.4.12~13)

ゆうにん

2013年04月16日 01:40



(12)岩倉ファームパークキャンプ場②
           2013.4.12(金)~13(土)


「夜な夜なWAY Evolution.5」の2日目レポです~(^^)
1日目のヘナチョコレポはこちらから


しげパパさんの出航シーンを見るどころか、私自身が出航してしまった1日目が無事(?)終わり。
2日目(土曜日)の朝がやってきます。。。


早朝、「緊急地震速報」メールが携帯から鳴り響いた時。。。

私。これも気が付きませんでした...(汗)

(地震の被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。)




でも何故か6時半頃には目が覚め、しばらくモゾモゾ。












そう。オシッコに行きたくなっただけでした(^_^;)

お外に出てみると、すでに起きてらっしゃる方も多く、
「あんなに飲んで何でこんなに早く起きられるんだ?」とか思いながらケシュアを見ると。。。

パリッパリ! 凍ってました(>_<)

気温はわかりませんが0℃近くには下がってたみたいです。かなり冷えましたネ。

私は10℃以上対応の安物シュラフに毛布をINして寝たんですが、
着込んでいたので(酔っていたので)寒くはありませんでした。

レッツゴー1&2匹目は湯たんぽプラスで寝たんですが、同じく寒くは無かった様です。(良かった~)


7時前のケシュア村の様子。まだ、多少のいびきが聞こえます・・・(笑)



場内を少し歩いてみると。。。

!? この中には下ランさんが寝てらっしゃるみたいでした。 コレ。非常に気になりますね・・・



そして、夜な夜なWAYの名物イベント!
「紙ヒコーキ飛ばし大会」が始まる時間になってきたのでレッツゴー1&2匹目を起こします。

A-4サイズの公式用紙を使って紙ヒコーキを折り、滞空時間をみんなで競います。

公式用紙にはこんなワンポイントが かわいくてオシャレです~(*^_^*)

「紙セブン」(7位まで)に入るため、オッサンも子供も、皆さん必死に紙ヒコーキを折ります(笑)


完成した紙ヒコーキたち。(手前から私。レッツゴー1匹目、2匹目) こりゃ飛びそうに無いですね(^_^;)


ケシュア村に向かって飛ばし、滞空時間を計測。
設営してあるケシュアに当たると、タペストリーNo,の数値(秒数)が加算される特別ルール。


予想通り、我が家は3人とも瞬殺...(T_T)
でも私もレッツゴー1&2匹目も楽しんだので、結果オーライとします!


今回の「紙セブン」はこちらの方々~

1位は山口県の有名ブロガーさんのロミさん!おめでとうございます(^^)
初の子供入賞でばすかん2号君
ちなみにブービー賞は今回宴会場(てっこつ4連結)等をご提供頂いたてるゆきさん

やっぱり「持ってる」方々は違いますネー。オイシイところで決めて下さいます。

「紙ヒコーキ飛ばし大会」が終わって全員での記念撮影。
全体写真はありませんが、フラッグの前で我が家の記念撮影~(^^)

良い記念になります

その後はみんなで朝食を。
我が家はマフィンを焼いてハムをのっけたお手軽朝食。でも美味しかったです。


この時、紙セブン」の1位に輝いたロミさんが炊いた「名物じゃこ飯withうに」が登場したんですが、
我が家はお裾分けに間に合わず・・・ 残念っ!!

でも、同じく山口県の有名ブロガーさんのkoutarouさんから焼きたてワッフルを頂戴しました~(^^♪
私も食べたんですが焼きたてはメチャウマですね!! 有難う御座いました!
koutarouさんはワッフル職人のように沢山焼いて配られてました(*^_^*)


我が家は嫁ハンが焼いてくれた自家製ジャムのアップルパイを皆さんに。
レッツゴー1&2匹目が「外交官」として配って廻ってくれました~
(親父はヘタレのままだけど、お前たち。ワシより馴染んだの~...)


朝食後はボチボチとお帰りになられる方もいらっしゃって。
その都度、みんなで、これまた「夜な夜な」名物!「全力お見送り」をします\(^o^)/
これは感動しますー


そして我が家も、用事(カープ2軍の試合チケット購入)を済ませてから、
昼食までには帰宅すると嫁ハンに言って来たので、ゆっくりと撤収作業を始めます。

レッツゴー2匹目はオカちゃんさんのバイクに乗せてもらったり。(有難う御座いました!)


私は合間で残り少ない桜を愛でたり(^^)


しげパパさんのケシュア畳み方コントを見たり(笑)


そんなこんなで撤収も完了して11:30。そろそろ帰宅しようかと・・・




























...でも、子供が見当たりません(+o+)

そう言えば仲良くなったお子さんたちと「探検に行く」と言っていたような・・・

でもマッタク姿が見えないんで、場内を探したり、横に流れる川に落ちて無いか心配で見に行ったり。

すると、遠くの方でカープ帽が見えたので行ってみると。。。


お友達なって楽しそうに遊んでたので良しとします(^_-)-☆

お友達できて、よかったねー♪

帰宅予定の昼食には全然間に合いませんが、あっと言う間に過ぎた時間を惜しみつつ
皆様方にお別れのご挨拶をしてキャンプ場を後にしました。


車で出て行く時には、我が家にも恒例のお見送りを頂戴して感動します
(写真のタイミングが悪かったんですが皆様有難う御座いました~!)




最後になりましたが。

今回の「夜な夜なWAY」で企画・運営等でご尽力されたpopyさんをはじめ実行委員の皆様。

宴会場の提供。お料理の提供。お酒の提供。お笑いの提供(笑)を頂いた皆様。

そして、ご一緒させて頂きましたすべての皆様方。

ヘナチョコな私のご無礼、不作法など至らないところが多々あったと思いますが、
温かく、そして優しく接して頂きまして本当に有難う御座いました!!



とにもかくにも。
「楽しかったので、また誘って下さい!」

そして本当に最後なんですが。。。
















しげパパさん!

我が子たちが帰宅してから・・・

「フライングゲッツ!!」
ってうるさいんですけど・・・(>_<)

(しげパパさんオモシロ過ぎますyo!)



それでは、今回のキャンプレポはここまで。

と言いたいところなんですが、
今回のキャンプで持って行く物で忘れ物は無かったんですが、
持って帰る物をいっぱい忘れちゃってました

ぷーさん。本当にご迷惑をお掛け致しました。
そして自宅まで届けて下さりまして、本当に有難う御座いましたm(__)m



では。今度こそ本当にお・し・ま・い
長々と読んで頂きまして有難う御座いました~(^^)/




あなたにおススメの記事
関連記事