ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
ゆうにんへメール
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2013年04月14日

(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)



(12)岩倉ファームパークキャンプ場①
           2013.4.12(金)~13(土)


私のヘナチョコ具合を露呈した片添ヶ浜A.Cであった「餅つきキャンプ」イベント参加から3カ月。。。

多くの諸先輩ブロガー&キャンパーの方が参加される有名なイベントである
「夜な夜なWAY Evolution.5」に父子で参加してきました~!
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)
popyさんから頂いたネームプレート。感動モンですハート

今回は早々に参加表明もさせて頂きましたし、オープン戦も参加させて頂いた私。
果たして私のヘナチョコ具合。この度はどうだったのでしょうか(笑)


前回の野呂山キャンプでトロリンチョしたフリースの修理も完了!
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)
ダイソーで買った葉っぱのアップリケ(当然100円)です。いも虫が付いてますが(笑)

当日、急いで名刺も準備して。。。
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)
一応、裏面も作成しましたぴよこ3


準備万端(かな?)で出撃。

それでは早速、今回のキャンプレポいってみまーす(^^)

相変わらず長いかもですよ~(笑)




「夜な夜なWAY」
当日(12日・金曜日)。


朝からちょっと天気も悪く、冷たい風が吹きます(>_<)

通常なら平日の金曜日ですが、なんとこの日は会社が「創立記念日休日」!!
お休みだったため朝から買い出し&準備をすることが出来ました。

元々ソロで出撃を考えてたんですが、子供たちに聞いてみると
レッツゴー1&2匹目も「行きたーい!」との事なので幼稚園・小学校が終わるのを待って出撃する事に。

レッツゴー1匹目が帰宅してから17:00頃に出撃したので、現地には18:00頃に到着です。
近いって良いですね~。

現地には既に多くの方が到着されていて、「ケシュア村」も建設されていました(^^)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

早速、いらっしゃる方々に簡単にご挨拶させて頂き、「ケシュア村」の中に設営。
「夜な夜なWAY」の主催者であるpopyさんからタペストリーを受け取りケシュアに取り付けます。
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)
ようやく巡り合えたタペストリーアップ ナウいデザインですね~!
ナンバーは「18」! カープのマエケンと同じエースナンバーです(笑)

炊事棟ではすでに軽い宴会が始まってました(^^)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

こちらが今回の宴会場。てるゆきさん提供の「てっこつ4連結黄色い星です!
スゴイかったです!中でボーリングできそうな位です(笑)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)


お外が暗くなり結構寒くなった頃、炊事棟宴会場の中で同時多発的に宴会が行われてます(^^)
公式スタートは21:00~。みなさん既に「そんなに飲んでて大丈夫?」って位飲まれてます(笑)

私の代わりにレッツゴー1&2匹目が名刺を持ってご挨拶まわり!
・・・いったい、誰にお渡しして、誰にお渡しして無いんだ?
(これで名刺をお渡しするタイミングが微妙に分からなくなってしまいました・・・ガーン


そして緊張から多少テンパってた私は、すでに写真を撮るのを忘れ気味・・・(^_^;)
「ふっ。所詮ヘナチョコなのさっ・・・」

我が家は宴会場の中にテーブル&イスを置かせて頂き、
次々に頂戴するおいしい料理を食べつつ、私はビールを喉に流し込みます。

ビーフシチューや・・・ コクがあってウマいー(^^)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

蒸し牡蠣~! 身がプリップリでウマいー(^^)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

グリーンカレー! 辛くてサイコー(^^)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

etc.etc・・・ 色々なお料理、食べ物を皆様から頂戴し、お腹一杯になるまで父子で食べまくりました!
(写真が無いお料理、食べ物もいっぱい頂きました!どれも美味しかったです!)

我が家も家で仕込んできた「ゆうトマ鍋」を食べて頂きました!お口に合いましたでしょうか?
 ※肝心の写真無し(-_-;)


その間にも色々な方が続々と到着されます。
広島県で一番偉い方もラフな服装で。。。(笑)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)


そうして飲んで食べてで、いよいよ公式スタートの時を迎えました!
「夜な夜なWAY」公式飲料「よなよなエール」でカンパーイビール
ついに、念願のこの時を迎えました~。 (まさしく諸先輩方のブログで見たあの風景です!)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

乾杯後には自己紹介タイムがあり、
私は大した事も言えず・・・(^_^;)  諸先輩方のオモシロ自己紹介やトークで大笑い。
宴会は続きます!

宴会風景~♪
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

宴会風景~♪ 皆さんとの会話が楽しいです!聞こえてくるトークも楽しかったです(笑)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

宴会場を外から。。。 お外は相当寒かったです。
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

そうしていると遅れて到着されたオッカムさんが何やら大がかりな事を・・・!?
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

プロジェクター(!!)を使った「紙芝居」です!ビックリ
オッカムさんの「紙芝居」は前回もされてたのは知ってたんで、
今回もされるんだろうとは思ってましたが。。。
キャンプにプロジェクターを持ってきた方は、オッカムさんが史上初なんじゃないでしょうか(笑)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)
「キャンプあるあるネタ」非常に味のある内容でした(笑)

宴会は盛り上がります。
テーブルの上も盛り上がってます(笑)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

夜が更け、レッツゴー1&2匹目が眠りに落ちてゆき、ケシュアの中に湯たんぽと共に放り込んだ頃。
まだまだ宴会は続きます・・・

お外で焚き火。キャンプファイヤーに近い感じです(笑)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

お外でも乾杯~♪
ビールは頂いた本物ビールにチェンジしてますネ!(^^)!
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

宴会場の中でも乾杯~♪
とうとうエビスになりました(笑)
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)

日付変更線はとっくに過ぎて、まだまだ楽しい宴会は続き・・・

















ただ、
このあたりから記憶がマッタクありません(>_<)


(当然、写真も・・・タラ~




どうやって寝床に入ったのか?
何時だったのか?
ケシュア村のライトアップ写真も撮り忘れ...(涙)
しげパパさんの出航シーンも見れずに(笑)



残念ながら、1日目レポはこれにて終了~(^_^;)
2日目の朝へと続きます。。。。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)

(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)
(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)

(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)
(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)

(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)
(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)

(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)
(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)

同じカテゴリー(★キャンプレポ2013)の記事画像
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
(30)城里町ふれあいの里① (2013.12.30~31)
(29)赤穂海浜公園オートキャンプ場③ (2013.12.21~23)
(29)赤穂海浜公園オートキャンプ場② (2013.12.21~23)
(29)赤穂海浜公園オートキャンプ場① (2013.12.21~23)
(28)四国三郎の郷 <四国の会> (2013.12.14~15)
同じカテゴリー(★キャンプレポ2013)の記事
 (30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31) (2014-01-13 22:31)
 (30)城里町ふれあいの里① (2013.12.30~31) (2014-01-11 22:23)
 (29)赤穂海浜公園オートキャンプ場③ (2013.12.21~23) (2014-01-07 23:45)
 (29)赤穂海浜公園オートキャンプ場② (2013.12.21~23) (2014-01-07 00:51)
 (29)赤穂海浜公園オートキャンプ場① (2013.12.21~23) (2014-01-05 00:07)
 (28)四国三郎の郷 <四国の会> (2013.12.14~15) (2013-12-17 23:39)
この記事へのコメント
お疲れ様でした。
初めてのグルキャンはいかがだったでしょうか?
お子さんたちの表情、来た時と帰る時が対照的で、帰る時のあの笑顔が嬉しかったです。
弟の面倒をしっかりみる良いお姉ちゃんでしたね。

ゆうにんさん、宴会場で右に傾きながら出航されていましたよ。
初参加で気疲れもあったんでしょうね。

ゆうトマ鍋、マイウ~でした。
ゴチになりました。

又レギュラー版でも楽しんじゃいましょう。
Posted by .popy.popy at 2013年04月14日 01:54
お疲れ様でした。
初めてお会いしたんですがほとんどお話も出来ず
申し訳ありませんでした~(汗)

レギュラー版になると少人数でゆっくりお話も出来ますので
近いうちにまた一緒に飲みたいですね。
その時はまたよろしくお願いします~(^^)
Posted by きたちゃん at 2013年04月14日 03:32
おはつでした~

名物てっこつ長屋はいかがでしたか?笑

これ程の規模になりますと
もう誰が誰だか??笑

酒も入るし訳がわかんなくなりますよね!

まぁまたゆっくりやりましょう

続きよろしく~
Posted by ぱぱこ at 2013年04月14日 05:04
ゆうトマ鍋、美味しかったですよ!
ビールの出世魚?良かったですネ!
準備して作れなかった料理もあるので次回は
作りますので~
Posted by たまごん at 2013年04月14日 06:15
popyさん

おはようございます!
この度は本当にお誘い頂き有難う御座いましたm(__)m
また、イベントの段取りや進行等、本当にお疲れ様でした!
お陰様で父子共々、楽しく過ごす事が出来ました(^^)

子供たちも家に帰って聞いたら
「スゴイ楽しかった~!」と言ってくれたんで私も嬉しく思います(^^)

ゆうトマ鍋もお粗末さまでした。
・・・私、出航してたんですね(^_^;)  なるほど記憶に無いはずです...

レギュラー版にも参加させて頂いたいと思いますので
これからも宜しくお願い致します~!
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 06:22
きたちゃんさん

おはようございます!

こちらこそお世話になりました!
ご挨拶も満足に出来て無かったかも。と思いますがご無礼を致しました。

是非ともレギュラー版でご一緒させて頂きたいと思います!
その時はゆっくりお酒飲みながら、お話しさせて下さいませ~(^_-)-☆

今後とも宜しくお願い申し上げます!
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 06:27
ぱぱこさん

おはようございます!
ご襲撃頂いたのが一瞬でしたが(笑)
こちらこそ有難う御座いました~!

「てっこつ長屋」壮大でしたね~(@_@)
端の方に居ると、反対側の方は「盛り上がってる」位しかわかりませんね(笑)

おっしゃられる通り、正直言いますと、あまりに大勢いらっしゃったんで
訳わからなくなってました~(^_^;)

是非、次はゆっくりとやりましょう!また宜しくお願いします(^^♪
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 06:35
お疲れ様でした。
同じ五日市のK川です。
あまりお話出来ません出したが、またどこかでやりましょうね!
今後ともよろおしくお願いします。
Posted by K川 at 2013年04月14日 06:38
たまごんさん

おはようございます!色々とお世話になりました~m(__)m

たまごんさんの「鳥皮もやし炒め」も美味しかったです~。(写真無くてスミマセン)
レッツゴー1&2匹目がおかわり希望してたんですが、既に無くなってました(^_^;)
また、ゼリーも有難う御座いました!

我が家の子供たちにもたまごんさんは大人気です。
「ゼリーおじさん」とか「たまでんさん」とか言ってマス(笑)

また次の料理も楽しみですね~。引き続き宜しくお願いします~(^O^)/
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 06:45
K川さん

こちらこそお世話になりましたーm(__)m
ちゃんとご挨拶も出来て無かったかもしれませんが、ご無礼致しました!

是非、またご一緒させて下さいませ&五日市会にも誘って下さいませ!
次はゆっくりとですね~。やっぱりコイン通り辺りですか?
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 06:58
ゆうにんさん

ごめん、わたしは五日市会じゃないんです。
昨日参加されてた、まつきちさんが五日市会だったはず…
でも、コイン通りなら歩いてでも行けますので面白そうですね~

これからマウンテンバイクで山に入ってきま~す!
Posted by K川 at 2013年04月14日 07:08
おはよーございます。

緊張しながらも十分に楽しまれたみたいですね。 (^O^)/

ケシュア村、スゴくかわいらしいですね〜。
写真撮り忘れたとのことですが、
ライトupされた夜の景色も、雰囲気良さそうですね (^O^)/

ただ、
このテントの中には、漏れなく酔っ払いがいると思うと、
吹き出しす程に笑ってしまいます。(^^;;
Posted by Flag at 2013年04月14日 07:19
K川さん

あれれ。。。そうでしたか~(^_^;)

それはそうとは知らず。スミマセンでした。
コイン通りも安い店があって良いですよねー。是非そっちでも。

お山お気を付けて行ってらっしゃいませ~。
私もカープの2軍の試合を観に行きまーす!
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 07:22
おはようございます。
初の夜な夜なWAY、お疲れさまでした^^
楽しかったですね!
今後ともヨロシクお願いします!
ゆうトマ鍋、美味しかった!またお願いします(笑)

お気に入り、頂きますね〜(やり方を忘れたので、近々・・(笑))
Posted by ばすかんばすかん at 2013年04月14日 07:40
お疲れ様でした。
今回全くお話出来てないような・・・
それにしても子供さん二人をみながらの参加
下ランには無理です(--;)
またやりましょうね!
Posted by 下ラン下ラン at 2013年04月14日 07:52
お疲れ様でした。
宴会場と照明係りのてるゆきです。(爆)

また今度も何処かでお会いできるの楽しみにしております。
YONAYONA 楽しいでしょ。
Posted by てるゆき at 2013年04月14日 09:35
こんにちは〜!

念願の初参加羨ましいです〜(^^)
子供も大満足みたいですね!美味しいご飯も食べられて!
写真みてるだけで、よだれが…

ゆうにんさんが出航してしまうなんて、夜な夜な恐るべしですね(笑)
続き楽しみにしてます〜!
Posted by gorigo811gorigo811 at 2013年04月14日 09:43
おはようございます!

凄いですね~てっこつ!!(笑)

どっかでトンネル掘ってるって言われたら信じちゃいそうなくらい

雰囲気ありすぎ~(@^^)/~~~

お邪魔してみたくなりました、てっこつ!

キャンプとプロジェクター、自分はまったく想定外の発想でビックリです!

記憶がないってことはゆうにんさんも「出航」してたんじゃ?(笑)
Posted by katsuphardkatsuphard at 2013年04月14日 10:29
おつかれさまでした。
念願かなっての夜な夜なWAY、いいでしょ?^^

さっそく、ベビースプーンを見てどこぞで見たモノ・・・(笑)
安心しました。(o_ _)o
結構写真撮られてますが、写真を撮ってない部分は他の人の記事をリンクしてください。
σ(・_・)の記事はいつの事になるやら・・・^^;

⑤ぐらいまで続くんでしたっけ?(笑)
楽しみにしてます。
Posted by ぷーぷー at 2013年04月14日 10:53
てっこつ!すごいですね。
そしてゆうにん名刺なんて作って、もう玄人的♪
裏面の言葉にジーンときます(笑)←あ、笑ってすみませんw

料理画集を見て早速今日の夜ビーフシチューにしようかと思いました。
が、やっぱりゆうトマ鍋にしようと思います。

プロジェクターとかまたビックリな仕掛け?ですね(笑)
キャンプあるある見てみたいです。
この画像だと、非常にシュールな内容だったと
勝手に推測してますwww

大人数のグルキャンはドキドキですけど
一度にたくさんの方とお会いできるのがいいですよね!

後編も楽しみにしてます♪
Posted by yukkyyukky at 2013年04月14日 13:49
お疲れさまでした。
可愛いおこちゃまから名刺を頂きました。
ポップコーン気に入って貰ったようで良かったです。
また、どこかでやりましょうね。
Posted by Ryoma at 2013年04月14日 14:40
乙でした~

広島で1番偉い人です~(爆)

またご一緒しましょう(^^)/
Posted by ZEBR@ at 2013年04月14日 16:39
いったい誰にお渡しして、誰に…
笑いましたww

なんかホノボノした中にも、大勢の賑やかさもあって、まさに宴ですね(^-^)/
自分は会社の飲み会とかで頭にネクタイ巻いて騒ぎ出す人がでると一気に冷めて行くタイプなんですがw キャンプの宴は雰囲気が少し違うのかなぁ。

内気な人見知りですが、少し興味出てきました。
続きも楽しみにしております(^^)
Posted by 山猫山猫 at 2013年04月14日 18:29
Flagさん

こんばんは~!

緊張したけど楽しかったですよ~(^^♪
ずっと飲んでましたけど...(汗)

ケシュア村は、こんなにケシュアが集まるのか~!って感動しました。
ライトアップ写真は撮れなかった(記憶も無いんですが)のが残念ですが(^_^;)
他の参加された方のブログをチェック願います。(他力本願スミマセン)

もれなく酔っ払いだらけでした(笑)ケシュアの中も外も。。。 おもろかったです!
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 21:05
ばすかんさん

こんばんは~!こちらこそ大変お世話になりましたm(__)m

ゆうトマ鍋。お恥ずかしい限りです(^_^;) お口に合いましたでしょうか~。
ばすかんさん作のクラッカー(オードブル?)も美味しかったです!

あと、ばすかん2号君のメダル獲得おめでとう御座いましたね~!(^^)!

また、ご一緒出来る日を楽しみにしております!

こちらこそお気に入り頂戴いたしますねー(^^)/
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 21:13
下関ランドロッカーさん

こんばんは~!遠方からのご参加。お疲れ様でした~。
まさしくマッタクお話出来ませんで、逆にご無礼致しましたー。

あの宙ぶらりんのテント?下ランさんのだったんですね。
かなり気になっておりました。
いつかご一緒した時に詳しくお話聞かせて下さいませ~(^_-)-☆

最近、父子キャンばかりなんで馴れてしまいましたが、
ソロも行きたい私を、改めて今後とも宜しくお願い致します(^^)
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 21:20
てるゆきさん

こんばんは~!我が子共々、大変お世話になりましたm(__)m

宴会場や牡蠣祭り等々、色々なお気遣い頂き本当に有難う御座いました!
あと、見た目とのギャップがありすぎてビックリしましたが(笑) ←良い意味で!

おもしろトーク。さんざん笑わせて頂きました(笑)
次にお会いできる時にはオモシロトークに参加させて頂きたいものです(^^)

是非、今後とも宜しくお願い致します~(^^)/
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 21:26
お疲れです~
記憶がないってことは、私とお話したこと覚えてないのかな?

まあ、また今度ですかね。

またご一緒しましょう。

あ!五日市会もね♪
Posted by まつきち at 2013年04月14日 21:28
gorigo811さん

こんばんは~!

いや~。緊張したけど楽しかったですよー(^^)
すごい人数がいらっしゃったんで、もう何がなんやらわからなくなる位でした。
ただ、とにかくずっと飲んでましたが(^_^;)

食べ物は色々とおすそわけ頂いたり、飲み物も頂いたりと、
正直、寝床とイスさえ持って行けば、
あとは手ぶらでも何とかなるなって思いました(笑)

もう。私ごとき歯が立たない位、皆さんガブガブ飲まれます!
しかも夜中遅くまでずっと。。。 先輩方はタフネスです!
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 21:36
katsuphardさん

こんばんは~!

すごかったですよ~。てっこつ4連結(^^)
上にコメント頂いてる、てるゆきさんのモノですが、
広大な宴会場が出来あがってました!

キャンプとプロジェクター。
おそらくキャンプ史はじまって以来の出来事じゃないでしょうか(笑)
私もびっくりしましたが、面白かったですよー(^^)

私。間違えなく出航組でしたね。ハイ。。。(^_^;)
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 21:44
ぷーさん

何から何まで大変お世話になりましたm(__)m
また、先程はご足労頂きまして重ね重ね有難う御座いました!
ぷーさん記事の忘れ物写真4つの内3つも我が家の物だとは・・・
お恥ずかしい限りです~(>_<)

レギュラー版でも引き続き宜しくお願い致します!

2日目レポ。頑張って書きたいと思いまーす(^^)
今日はカープ2軍ボロ負け後遺症で、もうギブかもしれませんが(笑)
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 21:51
yukkyさん

こんばんは~!

当日急いで作った名刺なんでクオリティ低いですが。。。(^_^;)
裏面の言葉は我がゆうにん家を象徴したセリフだと思ってマス(笑)

ゆうトマ鍋。結局、みなさんのお口に合ったかどうかは不明ですが
持って行った分が完売したので良しとしてます(^^)

プロジェクター紙芝居。まさしくシュールな、後からジワジワくる面白さです。
広島にいらっしゃればキャンプ場で見れるかも(笑)

大人数でのグルキャン。大先輩方に交じって緊張しましたが楽しいひと時でした~。
続きレポもお楽しみにー(^^)
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 22:03
Ryomaさん

こんばんは~!大変お世話になりましたm(__)m

ポップコーン有難う御座いました!
我が家の子供たちも大喜びで、残った分も家に帰ってからすべて平らげてました!

あの後、西山に行かれた行動力!
タフネス過ぎます(^^) でも見習いたいですよね~。楽しい事ですから。

いつか西山にも行ってみたいので、その時には宜しくお願い致します~(^O^)/
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 22:09
ZEBR@さん

お疲れ様でした!今回も大変、面白く過ごさせて頂きました~(^^♪
これもひとえに知事閣下のお力ですね(笑)

我が家の子供がプロレスTシャツに興味津津だったのは複雑な気持ちですが...(笑)

また、引き続き宜しくお願い致します~!
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 22:13
山猫さん

こんばんは~(^O^)/

子供たちが勝手に外交活動を始めてしまったんで、正直焦りました(^_^;)
でも内心、ホッとした気もして... やっぱりヘナチョコな私でした。

今回のキャンプは賑やかでしたよ~!まさしく「宴!」でした。
私がキャンプ場に到着した時には、すでに宴が盛り上がっておりまして。
今にも頭にネクタイ巻き出しそうな勢いがありましたから、
私の場合は追いつこうと必死に飲みました(笑) →そして出航。。。

あまりに大人数のグルキャンに初参加だと以前の私みたいにキツイと思いますが、
ちょっとずつ少人数のグルキャンから慣らしていくと入りやすいかもです。
ただ、そんな私も終始テンパってましたが(笑)
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 22:26
まつきちさん

こんばんはです!この度はお疲れ様でした~。

すっ、すいません(汗) 夜の記憶は... m(__)m
ただ、なぜか五日市会の話はしっかり覚えております(^_^;)

次回、お会いさせて頂く時は
「テンパって無い&記憶無い」状態じゃない様に気を付けます。
また改めて、今後とも宜しくお願い致します~!

是非、五日市会にも(^^)
Posted by ゆうにん at 2013年04月14日 22:58
キャンプでプレゼンですか~
スゴイなぁ
すでにキャンプを超えてしまっている・・・
たのしそうですね~
Posted by いくなよGいくなよG at 2013年04月14日 23:12
名刺…私貰ってない…(笑)

これでレギュラーメンバーの仲間入りですね!
Posted by koutaroukoutarou at 2013年04月15日 00:47
いくなよGさん

すでにキャンプを超えてしまってますでしょ(笑)
でもとっても楽しくて良い方でしたよー。

色々な個性的な先輩方目白押しでした!

一度、遠征でご参加されてみては(^^)
Posted by ゆうにん at 2013年04月15日 08:48
koutarouさん

大勢の先輩方に紛れて楽しませていただきました(^^)

名刺お渡しできてなかったんですね...(汗)
子供たちがご挨拶廻りしてましたんで、
お渡し出来て無い方がいらっしゃるとは思ってました(^^;
また、次回お会いした際には是非!
急いで作った名刺なんで改良型になるかもですが(^^)

ワッフル有難う御座いました~!激ウマ。
Posted by ゆうにん at 2013年04月15日 08:52
お疲れでした~!!

餅つきで片添に来られてたのは知ってたんですが、その時はお会い出来ず・・・

やっとお会い出来ました♪

お子様たちも愛嬌あって可愛いし♪

またご一緒出来る時はゆっくり飲んで語り合いましょうね~!!
Posted by 和串和串 at 2013年04月15日 18:41
こんばんは(^^)

ステキなアップリケが見つかり、よかったです
イモムシまで(笑
胸といえば、パーマンのトランシーバーを期待していたんですが(^^)

鉄骨4連結、豪快ですね
これキャンプレポではなく、宴会レポです
プロジェクター、最高です
スクリーンまで持参ですか?
マネできません(笑
Posted by kazuura at 2013年04月15日 19:04
初めての夜な夜なway!
おつかれ様です。 やっぱ緊張はするでしょう~ね
レギュラー版とはまた違った盛り上がりがすごいですよね!

面倒見いいお姉ちゃんと、ちびっこな弟がホントかわいくて
名刺配りして頂きましたよ。 ありがとね~!

紙飛行機飛ばしも今回は子供たちも楽しめるように
工夫されたpopyさんのナイス!アイデア!よかったね!

ゆうトマ鍋(ホンモノ)頂き大変美味しかったです。

忘れ物の中で折りたたみテーブル?イス?
ありましたよね! あれは手作り?どこかで・・
実はあれの寸法を色々測らせてもらいました。
サイズを変更して手作りしてみたいので。私が!(笑)
1つ測り忘れがありまして、セットした時の
天板の上面から設置地面までの高さを教えて下さい!!
すみません! 宜しくです~

50歳手前になるおやじ前田智徳の親戚です。(嘘爆)
Posted by 青ペグ at 2013年04月15日 19:14
こんばんは~

完全にコメ出遅れましたがkazuuraさんのおっしゃるように
キャンプ場での宴会レポですね(笑)

名刺まで用意されてて・・・
しかもお子さんが配ってらっしゃったとか
ゆうにんさんより営業向きかもですね(^^)/
この名刺って今度お会いする時に僕も頂けるのでしょうか?

僕は土日にかけて撃沈しておりました(T_T)

続き楽しみにしてますよ~
Posted by quattro44quattro44 at 2013年04月15日 20:32
和串さん

こんばんはです!大変お疲れ様でしたー(^^)/

片添で叶わなかった和串さんとのファーストコンタクトっ!
ブログを始める前から読ませて頂いてた、あのブロガーさんが目の前に。
感動致しましたー(*^_^*)

是非、次回お会い出来た時にはゆっくりとお話聞かせて下さいませ!
今後とも宜しくお願い致します~m(__)m
Posted by ゆうにん at 2013年04月15日 22:05
kazuuraさん

こんばんはです!

ダイソーで見つかりました(^^)
ブログネタ用(笑)にオモシロアップリケも探したんですが、都合の良いのも無く、
かと言って高いのも勿体なく。。。 結局コレで。

てっこつ4連結はすごかったですよ~。
リビシェル10連結なんて話も聞きましたが(笑)

たしかに・・・ 宴会レポになっちゃってますね(^_^;) しかも出航しましたし。

電源無しキャンプ場でプロジェクター。私も無理っす(笑) でも面白かったですよ!
Posted by ゆうにん at 2013年04月15日 22:11
青ペグさん

こんばんは~!父子共々、大変お世話になりました~m(__)m
青ペグさんとは色々とお話させて頂きましたが、
ほんとうに優しくお話し頂きまして感謝しております~(^^)

例の折りたたみイス?(20年以上前から我が家にあるので何なのかは不明ですが)
有り難くも、ぷーさんが昨日届けて下さいました。
寸法については、天板上面から地面まで375mmです。(因みに板厚は14mm)

今まで当たり前に我が家にあったんで気にも留めませんでしたが、
言われてみれば折り畳めばペッチャンコになるし、畳んだ状態で持ち手もあるし、
少しサイズを大きくしたら焚き火テーブルみたいなものが出来るかも?

お好きなだけ寸法お知らせ致しますので、ご不明点はご連絡下さい!
完成を楽しみにしておりますよ~(^^♪
前田智徳の御親戚でしたらこのイス差し上げます。その代わりサイン入りユニを(笑)
Posted by ゆうにん at 2013年04月15日 22:27
quattro44さん

こんばんは~(^O^)/

地震もあったし、心配していたところでした。
何はともあれ、ご無事で何よりです(^^) 病み上がりもご無理されません様に。

そうですね・・・キャンプ場での宴会レポですね。これ。
まぁ、宴会だったんでしょうがないと言えばしょうがないんですが...(笑)

ケシュアライトアップ写真とかあれば、また違ったのかもしれませんが
出航してしまったようで。。。お恥ずかしいです(^_^;)

名刺は当然、クワトロさんにもお渡しさせて頂きますyo!(改良型になるかもですが)
パーソナルカラーの赤の使用許諾を頂かなければなりませんから(笑)
私。仕事は営業なんですけど。。。(汗) オフはヘナチョコです。
Posted by ゆうにん at 2013年04月15日 22:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
(12)岩倉ファームパークキャンプ場①(2013.4.12~13)
    コメント(54)