(55)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2014.12.13~14)

ゆうにん

2014年12月17日 22:54




(55)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2014.12.13~14)



皆さん。こんばんは~


ほんと、寒いですね~(^_^;) 皆さん、風邪にはお気をつけ下さいませ!



こちら中国地方でも寒波到来

キャンプに行った週末も風が強くて、雪も舞って、めちゃくちゃ寒かったです(>_<)

昨日、今日も大雪で大混乱...  年末の忙しい時に勘弁して欲しいです~。



で。。。


当初、この時の土日は今年最後のファミリーキャンプに出撃する予定でした。



この時期のキャンプ。

通常なら嫁ハンが「キャンプ冬眠宣言」をしているので当然、父子での出撃となりますが

今回は異例!電源付き&温泉ありって言う条件でファミ出撃の許可が下りていました



しかし・・・



レッツゴー3匹目が風邪を引いてしまったのと、寒波の襲来。

楽しみにしていたファミリーキャンプは嫁ハンの「NG!」により敢えなく中止

既に3週間キャンプに行ってなかった私は失意のどん底に突き落とされました。



土曜日の朝。お天気は回復予報でしたが外は雨


「まぁ、めちゃくちゃ寒そうだし大掃除でもするかな...」


そんな考えが頭をよぎりますが。。。






しかし...


ゆうにんカンピューターが唐突に計算を始めました



カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ カチャ? カチャカチャカチャ...   パスッ!!



私 「・・・ねぇ、父子で行ってきてもいい?」



嫁ハン 「(ハァ~) ・・・どうぞ~。すんごい寒そうだよ。」



私 「1匹目&2匹目は行きたい?」



1&2匹目 「行きたい~♪ 行きたい~♪」 



そして。。。









ど~ん!  私、チャンスは逃しませんっ! 

行ってきました、そこは南国「片添ヶ浜」!!



それでは、どの様なキャンプになったのか

やっぱり長くなるとは思いますが(^_^;) 宜しければ続きを読んでみて下さいませ~





嫁ハンの出撃許可が下りた時点で既に9:00過ぎ。


そこから出撃可能なキャンプ場を探してPCとにらめっこ。

当然、天気予報も気になります。


父子なので当然、コストもかけたくはありませんが

そこは 安全第一!!


少しでも暖かそうで、電源もあり、温泉もすぐ隣の片添に決定しました。

予報では、これからお天気も何とか回復しそうです。

キャンプ場に予約を入れて積み込みを開始。


何だかんだでお昼前にようやく出撃でした


近所のディスカウントスーパー「ザ・ビック」で食材調達後、

車の中でおにぎりを頬張りながらキャンプ場を目指します。。。



キャンプ場のある周防大島町に渡る橋にさしかかったころ。

風は強いですが、陽が差してきました



キャンプ場に行く前に、定番の道の駅「サザンセトとうわ」に寄り道を。


目的は今晩のお楽しみ食材を調達です♪

寒いけど、食材GETだぜ~(^_^)v

・・・

おもちゃは買いません!



道の駅で買い物を済ませてから10分もかからず、今回のキャンプ地。

山口県周防大島町にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に到着!


今回、お世話になったのは個別サイトの8番です♪

サイト料金 : 5,140円/泊(電源込み) in 15:00 out 12:00



かなり風が強かったので最初だけレッツゴー1&2匹目に手伝わせて

何とか設営完了!

今回は父子お手軽装備のコールマンのスクリーン+ケシュア(EASY)です(^_^)v

フロントビュー♪

ヨレッヨレ

サイド斜め後方より♪

ドッキング部の幕がひらひらしない様に張り綱で押さえを。


サイトからは海もばっちり見えます

ちょっと木がジャマ...


リビングはこんな感じにセット♪

石油ストーブも早速点火です!

ケシュアの中はこんな感じです。

3シーズン寝袋の下は電気掛敷毛布とインナーマット、一番下に銀マット。

一応、予備でコストコフリースインナーも。

レッツゴー1&2匹目にはインフレマットも敷いてあげてます。



15:30の時点で幕内気温は12.2℃。

風が強いんで暖房器具を点けててもやや寒いです~(^_^;)

我が家の父子お手軽装備(コールマンのスクリーン+ケシュア)の欠点!


とにかく隙間風が酷い!!

スクリーンとケシュアの連結部・・・

見事にスキッ、スキ!!

サイドは外側の幕が風に吹かれて・・・

バッサ、バサ!! 

このコールマンのスクリーン(スクリーンキャノピータープⅡ)は

元々連結推奨の幕ではありませんし、スカートもかなり短いんです。。。

風が無ければそこまで感じませんが、

風があるとかなり風通しが良くなります(過ぎます!)


あぁ... 新しいスクリーンが欲しい...  めちゃくちゃ欲しい...



でも。楽しいキャンプの始まりです♪

何はともあれカンパ~イ

ミニセラミックヒーターもフル稼働、厚着で凌ぎましょう!

電源サイトじゃなかったらヤヴァい!(笑)


スクリーンの中には嫁ハンが用意してくれていた

クリスマス用の飾りもセットしてみました


ホントはファミで行きたかったですね


寒いですけど、レッツゴー1&2匹目はおやつを食べながら元気♪

お外でも元気でした(*^_^*)


今回の個別サイトは我が家を含めて3組だけ。。。


実はレッツゴー2匹目がスケボーで転倒し、腰を強打したらしいのですが

おそらく我が家以外で来られていたキャンパーさんだと思います。

転倒して泣いている2匹目をサイトまで連れて来て下さいました。

その時のファミリーさん。2匹目を介抱して下さいまして有難う御座いました。

この場をお借り致しましてお礼申し上げますm(__)m



そうこうしているとすぐに夕方になり、ちょっと早めに温泉へ行く事に。。。


フリーサイトには1組も入られてませんでしたね~。

サイトから歩く事5分。キャンプ場の隣にある温泉「遊湯ランド」です♪

入浴料金 : 大人510円(中学生以上) 子供300円(小学生以上)
(こちらはボディーソープ、リンスinシャンプーがあり、ドライヤーもあります。)

ちょうど良い湯加減の温泉で、こじんまりとした露天風呂まであり

夕焼け空を眺めながらのんびりと温まりました



温泉でちょっとのんびり浸かり過ぎましたが、

しっかりと温まりサイトに戻ると、既に時刻は18:30。

当然、お外はもう真っ暗です。



急いで夕食の準備をして、頂きましょう~


の前に!とりあえずカンパ~イ

温まった体に冷えたビール!たまりませんな~

まずは道の駅でGETしたサザエ(1,000円/皿)をつぼ焼に♪

お醤油をちょっとたらして、ぐつぐつと♪ うんま~い

お次は鶏のセセリを焼き焼きです♪

秋の陣でズボラパパさんより頂いた通称「100スキ」を使ってみました!

これも、た、たまりません


少し風が収まった幕内の気温は19:30で17.9℃に上昇。

ストーブ、ランタン、ミニヒーター、カセットコンロ使用で、

小さなサーキュレーターを回しています。


さらに体を温めるべく、今晩のメインは鍋焼きうどん♪

市販の鍋のつゆを使って豚小間とミックス野菜を投入です(^_^)

これまた激ウマでした


久しぶりに父子キャンプでの夕食。。。

レッツゴー1&2匹目と他愛もない話をしながら楽しい食事になりました

とっても幸せなひと時でした。



お腹一杯になった後は、風も弱くなっていたので焚き火を開始♪

レッツゴー1&2匹目は楽しみにしていたマシュマロ焼き焼きを♪

そう言えば久々の焚き火です。

やっぱり癒されますね~(*^_^*)


私は海の方を撮影してみたり。。。

手前の木にピントが合っちゃった

満天の星空を撮影してみたり。。。

う、上手く撮れなかった


さすがにお外は寒いですけど楽しい焚き火タイムです♪

シ・ア・ワ・セ

このところ、ちょっと仕事が大変だったんですが

焚き火にあたりながら満天の星空を見上げていると

ス~っとストレスから解放されるのを感じます


キャンプって、やっぱり素晴しいですね!!



マシュマロ焼き焼きで満足したレッツゴー1&2匹目は寝床にいき。

私は火の始末をしてから幕内に入ります。


一人、安いワインをちびちびやりながらマッタリと過ごします(*^_^*)

う~ん。リラックス♪

時刻は23:00前で幕内気温は13.1℃。

少し風が出て寒くなってきました。



シュゴ~! 

ペトロちゃん・・・






「・・・ゆうにんさんお久しぶりですね シュゴ~~~!」



「あぁ、そう言えば久しぶりだね。ほったらかしでごめんよ。」


「何だか今日はすこぶる調子が良いね♪」



「ウフフ...  ゆうにんさんがちゃんと調整して下さってるからですよ♪ シュゴ~~~!」



「この前、キャンプでN男さんとみのととさんっていう方に調整方法を教えてもらったんだ。」 



「そんなんですね。どうりで呼吸が楽だと思いましたわ。シュゴ~!シュゴ~~~!」



「エヘヘヘ」



「どころでゆうにんさん。そろそろ、ポ・ン・ピ・ン・グ して頂けます? シュゴ~~~!」






「・・・いや、もう遅いし寝るわ・・・」



「シュ!? シュゴっ!?」






とっても癒された夜も終わります。。。




















おはようございます~

7:00前に起床。幕内気温は5.8℃。ちょっとだけ寒い朝です。


お外に出てみるとキンっと冷えた空気が気持ち良かったです(^_^)

まだ朝日は昇ってませんでした。

嫁ハンからのLINEでは、

広島市内の自宅付近は屋根にうっすら白く雪が積もっていた様です


はぁ。南国に来て良かった~!



レッツゴー1&2匹目は起きてくる気配がまったく無いので

コーヒーを飲みながら朝日が昇るのを待ちます

みのととコーヒーが飲みたい...


だんだん気配がしてきました。。。

さぁ来い!さぁ来い!!


キターッ

ナイス日の出



朝日を満喫した後はレッツゴー1&2匹目を起こします。

ウダウダ言いながらなかなか起きてきません(^_^;)


仕方が無いので朝食を準備します。

昨晩の鍋焼きうどんの残り汁にサトウのご飯と刻みネギ、卵をinして雑炊に♪

ぐつぐつと美味しいそうな音と香りがしてきます。


出来上がったところでレッツゴー1&2匹目もようやく起きてきて朝食です

美味しくてあっと言う間に完食でした~(^_^)v

時間と共に気温も上がってきて9:00前の幕内気温は16.8℃。

暖かくなってきました♪



朝食が終わったレッツゴー1&2匹目は早速遊び始めました~

お天気も良くて最高だね~!



私は洗い物や撤収作業を始めて久々の一人撤収に慌しく動きました(^_^;)

ただ、今回は幕の結露が一切無し!! 

これには助かりました! 何でまったく結露が無かったんでしょうか?



そして、何とか時間ぎりぎりの12:00に撤収完了!

記念にパチリ 8番サイト、お世話になりました~(^_^)


チェックアウトしてからキャンプ場前の海でも記念撮影

本当に素晴しいロケーションです♪



時間はお昼なんで来る時に寄った道の駅で昼食を頂く事に

手っ取り早く穴子丼(500円)を頂きました



食後はレッツゴー2匹目の希望で「日本一小さな水族館」と言われる


なぎさ水族館

料金 : 大人210円 子供100円(小・中学生)

いつもながらのこじんまりとした水族館


この雰囲気が癒されますね~。

レッツゴー2匹目のお目当てはタッチングプールです♪





結構、大きいサメも泳いでいますよ~。


時刻は14:00前。レッツゴー1&2匹目が満足したところで家に帰ります。。。

また来ようね(^_^)v



車に乗った後、すぐにこんな状態に(笑)


遊びつかれた二人は夢の中に。。。

今回のキャンプ。大成功の証です



急遽、出撃できた今回のキャンプ。

多少、寒かったですがとっても癒されたキャンプになりました。

レッツゴー1&2匹目もとっても楽しんでくれたみたいです♪



ん~ん、やっぱりキャンプは最高ですね!! 



そして、オチも何にもありませんが(笑) これにてレポは終了です



それでは!  お・し・ま・い



ここまで読んで頂きまして有難う御座いました~m(__)m




あなたにおススメの記事
関連記事