その週末、土曜日はレッツゴー2&3匹目の参観日。
日曜日は朝イチから町内会の会合に出席。
午後はレッツゴー1匹目のバレーボールの送迎と予定があり。
もう、キャンプに行くのを諦めていた週末だった
ただ、その週末は絶好のキャンプ日和
たまらなく素晴らしい天気に気が変になりそうである。。。
「そろそろ参観に行くかー
キャンプ行きたい!」
「3匹目のクラスは何組だっけ?
キャンプ行きたい!」
「小学校初めての参観日。3匹目、緊張しとるの~(*^o^*)
キャンプ行きたい!」
「今度は2匹目。おっ、頑張っとるな~(*^o^*)
キャンプ行きたい!」
「いやー、小学校の参観日。無事に終わったなー!
キャンプ行きたい!」
レッツゴー2&3匹目の頑張っている姿に目を細め
たまらなく素晴らしいキャンプ日和の中、参観が終了。。。
「午後は1匹目のバレーボールの送迎よね?
キャンプ行きたい!!」
(嫁ハン) 「今日はバレーボール無いよー」
「ふ~ん...そうなn... きゃ、
キャンプ行っていい!?」
嫁ハンの深ーいため息が聞こえた気がしたが、
日曜日の朝からある町内会の会合には
絶対に間に合う事を条件に出撃許可をGET
私は小躍りした後、急いで準備して家を飛び出した
嫁ハン!ありがとー!!
途中で買い出しに寄ったスーパーで
超久々の
がりさんにバッタリ出会うというサプライズを経て
いつもの近場キャンプ場へ13:00頃に到着
(がりさんも息子さんとの父子キャンプで同じキャンプ場に)
予想通り大勢のキャンパーさんで賑わうキャンプ場をぐるっと一周し
「今日はここに張ろう」と決めたのは
比較的空いている第1キャンプの川側だった。
炊事棟、トイレもあり、便利で比較的静かな第1キャンプ場。
最近はほとんどこっちに張ってるなー
とりあえずイスとテーブルを出して簡単に昼食
安っす~いネギトロ巻とビールテイストの安っす~いアルコール飲料
でもウマい!
のんびりとして落ち着いた雰囲気の第1キャンプ場。
デイキャンプの方も含め数組のキャンパーさんが楽しまれている。
「こんな日にキャンプしないのは罪ですよね!?」
安っす~いネギトロ巻を頬張りながら、思わず皆さんに向かって叫ぶ。
(※ 実際には叫んでいません)
さて、腹が落ち着いたんで設営するか。。。
明日の朝イチに撤収するため、最低限の装備でサクッと。
幕はPANDAのみ。
少しでも撤収の手間を減らすため今回はタープ無しである。
適度な木陰がある場所、雨の心配も無いためこれで十分!
でも、上から色々と落ちてきますけど
葉っぱとか虫とか...
寝床は下から銀マット(銀上)+キャプスタのEVAマット。
寝袋はスナグバックのペラペラに念のためコストコフリースを。
もちろん枕は持参している。
そろそろ寝床も暖かい時期仕様でいいね。
さて。皆さんはお気付きだろうか?
もう一度、サイト写真をアップで。
お気付き~??
そう、今回ニューアイテムを投入したのだ!
キャプスタの
ラコンテロースタイルイージーチェア
商品説明
・脚を伸ばしてゆっくり座れるローチェア!
・焚き火やロースタイルのバーベキューに最適!
・持ち運びに便利なキャリーバッグ付。
商品詳細
・構造部素材 : 鋼(エポキシ樹脂塗装)
・張り素材 : ポリエステル
・クッション素材 : ウレタンフォーム
・組立サイズ(約) : 幅570×奥行720×高さ610mm、座面の高さ/150mm
・収納サイズ(約) : 150×140×長さ780mm
・重量(約) : 2.3kg
・耐荷重(約) : 80kg
焚き火を低い位置でいじり倒すキャンプには
この思いっ切り低いイスがええじゃろう~っと衝動買い。
(購入価格は2,000円しませんでした)
これを今回のキャンプで使ってみる事にしたのだ。
そんな設営が終わったのは14:00頃。
気温31.7℃?壊れた温度計に愛着すら感じる様になった。。。
そんな事は無い...
見上げた木々の合間からは素晴らしい青空。
緑もきれいで視力回復!
よ~し。ここからは一人の贅沢な時間であ~る。
ラジオでカープ中継を聞きながら。
今シーズン初の蚊取り線香を焚き。
因みに私は蚊取り線香の香りはラベンダー派だ。
小説を読む。
(※ 繰り返しますがフラ◯ス書院ではありません)
ぐ~
ぐ~
ぐ~
ハッ!っと目が覚めたら16:30前
あまりの気持ち良さに2時間位は居眠りしていた様だ。
小説はまだ1ページも読み進めていない
少し時間の使い方がもったいない気もしたが
気にしな~い♪ だってオレ一人の自由な時間だから。
さて。ここで皆さんお気付きだろうか?
・・・
今回初投入のイスが写真左下に写っているのを。。。
ちょっと座面が低過ぎまして...
焚火テーブルの高さと合わないんですよ、コレ(^-^;)
と言う訳で今回はほとんど使わず・・・
空には少しだけ夕方の気配を感じる。
少しだけ失敗した感があるイスの事はもう忘れ去った。
その後、第2キャンプ場の遊具近くで
父子キャンプされていたがりさんが遊びに来て下さりm(__)m
お互いの近況報告などをしたり。
引き続きのんびりと過ごす。。。
そうしていると時刻は18:00前。気温23℃。
まだネルシャツ1枚で丁度良い気温である。
少し小腹が空いてきたのでおつまみを。
「やすきち鉄板」でホタルイカを焼き焼き。
ちびちびと焼き、をグビリ。
ちょっと醤油をつけてウマいっ!
そしてそのまま夕食タイムに突入
安っす~いアメリカ産牛肉を焼いて戸村のタレで♪
ブロッコリースプラウトを添えて肝臓を労わる事も忘れない、オレ
ジュ~
小気味良い音を聞くとよだれが出る~
まだ明るい時間にアツアツを頬張りグビリ
(肉も酒も安いけど)オレ、贅沢してるなー!
そんな夕食タイムを過ごしていた18:30過ぎ。
気温19.1℃。少しだけヒンヤリしてきた頃。
1台の車が場内に
ん?っと思って見ると
タムテムさんと娘さんのかーさん
おー この時間からですか!
伺うと、僅かなチャンスを見逃さずに出撃との事
しかも娘さんがついて来てくれると言う、
まさに
「ラッキー父娘キャンプ」
しかも、かーさんは進んで設営をお手伝い(*^o^*)
かーさんの双子の姉妹の、なーさんは来られなかった様ですが
控え目に言ってタムさん。。。
「羨ましいですぞー!」
我が家の2&3匹目は今頃スプラトゥーン2やってますわ(^o^;)
そんなタムテムさんちの微笑ましい設営を眺めながらウップ
私、超胸焼け
安い肉だからなのか?加齢なのか?
肉がシンドイ
なかなか無くならない肉の焼き加減はどうでも良くなっていたが(笑)
暗くなってきたのでペトロちゃん点灯
シュゴー♪ ゆうにんさん、大田胃散持って来ましたか?
時を同じくしてストーム君にも灯を入れる
テメーハ キャベジンハダヨナ!?
そんな猛烈にしんどくなっていた私の救世主となったのは
大田胃散でもなく、キャベジンでもなく
設営完了されたタムテムさんちから頂いたオニオンスライス
さっぱりと口の中の脂を消し去ってくれた♪
タムさん、助かりましたm(__)m
(少ししんどかった)夕食後は焚き火を始めよう
パチパチと燃える薪の音と暖かさに癒される。。。
時刻は20:00過ぎ。気温14.4℃。
焚き火が最高に心地良い。
タムさんとかーさんの夕食を眺めて。
時折聞こえてくる楽しそうな笑い声にほっこり。。。
ちょっと家族が恋しくなってきた・・・
こんな夜にはこれだな。(意味不明...)
安っす~いワインをチビリ。つまみには(冷凍)枝豆。
おふぅ~、いい時間
こうして私は一人の時間を満喫していたが、
やっぱり寂しくなったのだろうか。
気が付くと。
いつの間にかタムテムさんちにお邪魔していたm(__)m
タムさん渾身のテント、サーカスTC
色々とタムさんからサーカスTCの使い方についての構想を伺う。
双子の娘さんたちはもう6年生。。。
お父さん、色々と考えてらっしゃいますね(*^o^*)
タムテムさんちが末永くご家族でキャンプに行けますように!
私の300円しない(ペットボトル入り)安っすいワインに対し。
「ウチも安いですよー」っと優しい口調でタムさんが気を遣って下さいます。
少し肌寒くなってきた夜。
タムさん、かーさんにご一緒させて頂いて
焚き火を囲んで話した夜。
心が温かくなったのは言うまでもない
あっ、焚き火の時に使おうと思ってた
キャプスタのイスを完全に忘れてた
夜空には(多分)北斗七星が煌めき
(※ PC画面のホコリではありません汗)
死兆星を見た私は寝床へ潜り込み、しばし幕内でぼんやり。
22:30前、PANDA前室の気温は11.1℃だった。
良い夜だったなー、オヤスミナサイm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m
5:30頃起床。PANDA前室内は気温10.2℃。
少し着込んで寝たのでコストコフリースは使わなくて大丈夫だった。
今日は早く帰らなきゃな。。。
「ヌレヌレだぜ~」
(※ 卑猥な意味ではありません)
乾燥撤収は無理だぞ。
そうPANDAが語りかけてくる様な結露だった。
場内はまだ静か。。。
オシッ◯もれそー
ふぃ~、スッキリしたところで焚き火で暖を取る
肌寒い朝にホッとする瞬間である。
朝食はランチパックとコーヒー
今日はお手軽第一!(いつもだろー笑)
今日も良い天気になりそうだ
食後は一気に片付けをして
ほぼ完了で最後に一服。
タムテムさんちは朝食ですかね?
昨晩は有難う御座いましたm(__)m
こうして7:30過ぎ。今回のキャンプは終了。
お世話になったタムテムさんちにご挨拶をして、
そろそろ朝の活気が出てきたキャンプ場を後に
9:00前には無事に帰宅し
焚き火臭プンプンさせながら(笑)町内会の会合に出席。
チャンスを逃さず出撃!
慌ただしかった様な、のんびりした様な。
そんなキャンプでしたが
やっぱり行って良かった~
お会いさせて頂きました
がりさん、タムさん&かーさん
またお会いできるのを楽しみにしておりますm(__)m
と言う訳で今回のキャンプも、もちろん
大成功!
短い時間でも、やっぱりキャンプって楽しいですね♪
それでは。
今回のキャンプレポはこれにて終了です!
ここまで長々と読んで頂きまして有難う御座いました~m(__)m
おしまい
あなたにおススメの記事