我が家の冬休みは毎年、嫁ハンの実家がある栃木県に帰省します。
昨年は28日に仕事納めをして
29日朝、10:00過ぎに自宅のある広島を出発
夜中に無事に嫁ハンの実家に到着しました。
翌30日、キャンプ場に向けてGO!
寒波到来予報で心配していた天気も問題なく
当日は素晴らしく晴れた空が広がっていました
少しゆっくり目に起床し、買い出しなどもあったので
キャンプ場到着は13:00前
こちらが管理棟。まずは薪(450円)を2束購入。
早速サイトに
今回お世話になったのは
広場サイトの第3オートキャンプ場
<キャンプ料金>
2,250円/泊 (電源無 in 12:00 out 10:00)
※清算はチェックアウト時
第3オートキャンプ場入口付近より
既に山猫さん、Flagさんは到着されています\(^o^)/
小さく奥に見えるお二人が山猫さん、Flagさん
今回、3サイト利用させて頂きましたが、
キャンプ場HPによると10m×12mのサイトの広さ。
広場だからか、とても広く感じます!
おっさん3人にはもったいない広さ?(笑)
お二人と再会の握手をがっちりとして設営開始
共同リビングにFlagさんがランドロックをm(__)m
私の寝床はサクッとPANDA!
寝床は下からキャプスタEVAマット、ブランケット。
寝袋はモンベルバロウバック♯0、予備でコストコフリースを準備。
暖房としてミニカセットガスストーブ。
冷え込みが予想される年末でしたが
ま、これで大丈夫でしょう
初めて山猫さん、Flagさんとこちらのキャンプ場で
忘年会キャンプした時、寒さで死にそうになったのが
とても懐かしく思い出されます(笑)
設営もひと段落
広々サイトを超贅沢に(ほんと、もったいない位 笑)
前回、こちらのキャンプ場で印象的だった
カラフルなキャビン、バンガローも健在の様です(*^o^)v
まるでラ〇ホテル
第3オートキャンプ場は広場サイトと言うだけあって
すごい開放感です!
サイトはロープで区分けされていて、全部で10サイトとの事です。
因みにこちらはNO,10サイト。
超広々で、車を停めても大型幕とタープOKでしょう!
第3オートキャンプ場のキャビン、バンガロー側には
キャンピングトレーラーも停められていました。
スクリーンも張ってあり、
年越しイベント用に置いてあるのでしょうか?
それにしても素晴らしい天気
風も穏やかで外が気持ち良い♪
14:00前で気温15.6℃。
ここまで気温は高くなかった様な...
でも、それくらい過ごしやすい気温でした!
さて!それではカンパ~イ
今年も一年お疲れ様でした!
おつまみを食べながら3人で今年を振り返ります。
家族の事。仕事の事。キャンプの事。
良かった事。悪かった事。などなど
それぞれに色々な事があった一年。
ド年末にこうして話ができる友達とのキャンプ。
素晴らしい時間なのは言うまでもありません
寒さを感じたら焚き火をはじめ
良いなーこの時間
そしておっさん3人の居場所は散らかり放題(笑)
でも空は相変わらず澄んだ青空!
今回、冷え込み対策で持ってきた物。
くまりん★さんのブログで知りました。
カイロ「マグマ」!
事前に使いましたが、名前に違わず強烈に熱くなります!
16:00頃の気温は6.1℃。
少し風が吹くと寒さを感じる気温になりました。
でも、焚き火をしながら友達と過ごす時間。
まだまだ外で大丈夫ですね
徐々に陽が暮れる頃。。。
うん、そろそろ寒さが限界
と言うわけでFlagさんのランドロックに避難
Flagさんの武井君が強烈に幕内を暖めてくれます(*^o^)v
私のガスストーブも負けじと
気休め程度(^_^;)
それからもおしゃべりしながら飲んだり食べたり。。。
もちろんメインデッシュはこちら
Flagママさん仕込みの鍋♪
もちろん!ニンジンはミッキー
鴨肉、鶏だんごを入れてグツグツ。。。
当然!最高に美味い♪♪♪
もはやこの忘年会キャンプのメインデッシュとして
欠かせないFlagママさん鍋!
逆に鍋じゃなかったら山猫さんと私は困ります(笑)
メニューが狂います(笑)
ほんと、ド年末のお忙しい中。
Flagママさんには感謝、感謝ですm(__)m
お腹が一杯になったおっさん3人はひと休み
そろそろ熱燗いっちゃいますか♪
まずは広島の酒「賀茂鶴」
続いてFlagさんから「八海山」!
ガスストーブの上で豪快に熱燗
飲みながら一年を振り返り
来年を語ります。
毎回、来年の漢字一字を発表し合うんですが
私はずいぶん早くから決めていたので
昼間から言いたくて、言いたくて(笑)
ようやく発表の時間になりました。
順番に発表し、その意味を語ります。
今回、山猫さんと私の一字は一緒でした。
みんなで漢字が表わす一年にしましょうね♪
イエェ~イ
年齢も仕事も住む場所も違う3人。
たまたまキャンプを同時期に始め、ブログを始めた3人。
それがご縁で、今では毎年一緒にキャンプできる友達になりました。
キャンプを始めた頃からすると
それぞれの子供たちも大きくなり、
キャンプスタイルも変わってきました。
それでもこうして色々な事を語り合えて共感できて。
そしてお二人の頑張っているお話を伺っていると
おーし、おれもまだまだ頑張らないとな!
毎回、お二人には勇気を頂き、そう思います。
ひとりで飲む酒 酒の味
ふたりで飲む酒 人の味
オラ、毎回そう思うだー!
ゲッフー!
ほろ酔いになり、心も身体も温まった21:00頃。
幕内気温7.5℃。でも寒さはまったく感じません。
その後、どうしても焚き火がしたくてしたくて。。。
Flagさんと焚き火を開始
山猫さんは当日までお仕事されていたので無理もありません。
ひと足先にお休みされました。
オヤスミナサイm(__)m
気温は既に氷点下。キーンと冷え切った外。
Flagさんと焚き火をいじりながら見上げた夜空。
そこには素晴らしい星空が広がっていました
(注:PC画面のホコリではありません)
山猫さんに見せてあげられなかったのは残念でしたが
控えめに言っても
今まででベスト3に入る位の綺麗な星空でした
山猫さんを起こしてあげようか迷ったんですけどね(笑)
Flagさんときれいですね~、素晴らしいですね~っと話しながら
焚き火が終え尽きる頃、我々も就寝です。
オヤスミナサ~イm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m
6:30頃起床。PANDA前室は氷点下。
私の温度計は氷点下表示が
LL.L・・・
なんか腹立つわ
夜は寝袋の中にマグマカイロを放り込んで寝て、
湯たんぽは使いませんでしたが
カイロだけで十分暖かく眠れました
これ、凄いですね!
ただ、近くのコテージの若者たちがうるさくて(^_^;)
朝方まで時々奇声を上げてました・・・
その度にビク!っと目が覚める感じです
外に出てみると山猫さん、Flagさんもご起床されてます。
おはようございます!
徐々に明るくなる空。
カラフルなコテージ。。。
大騒ぎしていた方々は今頃眠りについたのだろうか・・・
この日の朝、山猫さんによると
氷点下5℃まで気温が下がっていた様です
幕もパリッパリ!
すぐに焚き火を始め暖を取ります
煙が目に染みる~
昨晩食べきれなかったFlagママさんの鍋を温め。
朝食の準備♪
山猫さんにはFlagさんと共に、
いかに昨夜の星空がきれいだったかを話して上げました(笑)
寒くても何だか暖かい楽しいひと時
アツアツのFlagママさんの鍋を頬張り、〆にそばをin♪
もう朝からお腹一杯です!
食後はしばらくのんびりと過ごし、
徐々に片付け。。。
奥様のご実家に里帰りされる山猫さんはひと足お先に帰宅されました
山猫さん、有難う御座いましたm(__)m
良いお年をー
9:30頃の気温3.6℃。
これでもずいぶん気温が上がった様に感じます。
そしてFlagさんと私も撤収完了。
幕の乾燥はもちろんできません(^_^;)
少し早いですが10:00チェックアウトなので
これにてキャンプは終了。
Flagさんともここでお別れです。
Flagさん、有難う御座いましたm(__)m
ロックも有難う御座いましたm(__)m
良いお年をー
こうして
「2018年冬の陣」
今回も一年の締めくくりに相応しい大成功のキャンプになりました!
改めましてご一緒させて頂きました山猫さん、Flagさん。
お忙しいド年末に本当に有難う御座いましたm(__)m
また、お二人を送り出して頂きましたそれぞれの奥様。
本当に有難う御座いましたm(__)m
Flagママさん毎回お鍋有難う御座います!
山猫ママさんお土産有難う御座いました!
こうして充実したキャンプからの帰路
大晦日の道をのんびり運転しながら、しみじみと思います。
またこんな青空の下でお二人とキャンプしたいな
と言う感じで、2018年最後に行ったキャンプのレポは終了です
ここまで長々と読んで頂きまして有難う御座いました!
本年も引き続きよろしくお願い申し上げますm(__)m
おしまい
あなたにおススメの記事