ナイス天気予報だった週末
以前から「行ってみたいですよね~」っとゴリゴさんとお話していた
聖湖キャンプ場に出撃する事に♪
当日はいつも通りでレッツゴー2匹目を急かしながら準備
そんな中、早くも9時前にはゴリゴさんから出撃LINEが
もう~、ゴリゴさん。テンション上がっちゃって~(笑)
でも、それで焦った我が家も急ぎに急いで9:40頃には出撃
(我が家にしては早いと思います!)
因みに我が家。
今回はレッツゴー2匹目との父子キャンプですが、
1匹目は当然ながら部活。3匹目は最近ハマっている
スイッチの
スプラトゥーン2に没頭する様です
家族みんなでド☆ハマりちゅう
と。そんな感じで出撃
順調に車を走らせてキャンプ場に到着したのは11:00頃。
さすがに人気のキャンプ場です!
思った以上にキャンパーさんがいらっしゃいました
これはもっと早く出ないとダメでしたかね
先にご到着されていたゴリゴさんがナイスな木陰に設営中m(__)m
オー!ユウニンサン、マッテマシタヨー!
そして到着早々、ゴリゴさんちのてつ君と我が家の2匹目は遊びにダッシュ
マブダチの二人(てつ&てつ)。
久々に遊べるのでテンションMAXです(*^o^*)
私も急いで設営して、我々のサイト完成♪
ゴリゴさんちのオシャレなタープと△テント。
そしてゴリゴさんのオシャレな道具たち!に我が家の普通の道具(笑)
ゴリゴさんの△テント。カフラシル!
絶妙なサイズ感でオシャレ!
私の△テント。PANDA!
私が使うとどうにもあか抜けない...
子供用にケシュアair(3人用)!
松脂が付いてない方を持ってきました!
そしてゴリゴさんちのパジェロと我が家のデリカ!
武骨なデザインにウットリ
ただし、乗ってる我々は貧弱です(笑)
我々のサイトは見事な木陰♪ 設営中もほとんど汗をかかず
そんなあまりにも見事な木陰はキャンプ中、
ほとんどの時間。
お日様を遮ってくれました
翌日もそのままだとまったく幕が乾かない...(笑)
高原&木陰で涼しく、
快適設営が終わって落ち着いたのが12:00前。気温26.8℃。
タープ下を吹く風は最高に心地良かったです♪
さて。そろそろお昼ご飯にしますかね。。。
の前に、まずはカンパ~イ
くぅ~~~!たまりません(*^o^)v
え?お風呂はどうするのかって??
大丈夫!一日位、風呂入らなくたって死にませんから!
男同士ですし少々の事は気にしません(笑)
で、買ってきたおにぎり等で簡単に昼食
お互いの近況など話しながらのんびりと。。。
てつ&てつ(2匹目)も何やら楽しそう
ほんと、仲良いね~♪
場内には我々の到着以降も
続々とキャンパーさんが入られていました。
すげぇ人気だな
少ししてからみんなで散歩に。
虫やトカゲを見つけてはてつ&てつが大はしゃぎ
ここで少しだけ聖湖キャンプ場のご紹介をm(__)m
ご承知の通り、こちら聖湖キャンプ場は全面フリーサイトで
無料 のキャンプ場になります!
わかりにくいですが場内MAP ↓
MAP中央下がキャンプ場入口側になります。
キャンプ場内入ってすぐ右手が一番人気のエリア。
開けたフラットな場所で芝生がキレイ。
ただ、設営可能な奥行きはあまりありません。
我が家が到着した頃は既にキャンパーさんで一杯。
こちらをGETするにはかなり早く到着する必要がありそうです。
こちらは一番人気エリアの対面。場内入ってすぐ左手のエリア。
こちらも開けたフラットな場所ですが、地面はちょっと砂利が多いです。
因みに炊事棟、トイレはこちら側にあります。
人気エリアの先には立派な休憩所。
急な天候悪化の際にはこちらに避難でしょうか。
休憩所の先には使用できない炊事棟が1カ所。
この近辺は木陰が多く、地面は比較的フラットです。
その奥にはトイレ。こちらが場内中央に位置すると思います。
こちらのキャンプ場のトイレはほぼ同じ造りです。
(違いはバリアフリー個室の有無?)
男子トイレの様子。
小×3に個室(和式)×1。
紙あり、清掃もされていてキレイです
無料キャンプ場とは思えない程の設備です!
中央のトイレにはバリアフリー個室もありました。
小さなお子さんはこちらが良いですね。
さらに進むと我々が設営したエリア。
比較的広く、開けた場所や木陰の場所もあります。
ただ、全体的に傾斜や地面のデコボコも多いので
設営場所に悩みます。。。
フラットな場所は限られるので、やはり早めの到着が良いと思います。
そして場内一番奥(上の写真の場内MAP付近)には
ちょっとしたフラットな設営可能スペースとトイレ、炊事棟。
炊事棟も無料キャンプ場とは思えない位の整った設備です!
写真もあまり撮っていなくて、説明不十分だとは思いますが
以上が簡単な施設紹介になりますm(__)m
キャンプ場は無料とは言え設備も十分!
十分に手入れもされていて管理をされている方々には頭が下がりますm(__)m
このレベルだと有料でも良い様な気がします。
ただ、場内の広さの割にフラットな場所が少ないので
良い場所は早い者勝ちになりますが、
真夏は木陰。春・秋は芝生エリアを狙って
是非ともまた訪れたいと思うキャンプ場でした
あと、今回私も大変参考にさせて頂きましたが、
こちらのキャンプ場も含めて
とても詳しくて分かりやすいキャンプレポ&施設紹介をされている
キャンプブロガー
momozinさんのリンクを貼らせて頂きます。
【広島発】初心者のファミリーキャンプ
是非ともご参考にされてみて下さい!
さて。
では、散歩の続きからいってみたいと思います!
キャンプ場を軽く一周した後は
場内奥から歩いて行ける聖湖に。
キャンプ場から数分です。
湖は落ち着いた雰囲気で良い感じです(*^o^*)
ハァ~、この景色。とても癒されます~
てつ&てつも小魚を見つけて大喜びでした♪
た、頼むから水の中に落ちないでよ~
しばらくの間、湖の景色を堪能してキャンプ場に帰ります。
そろそろおやつ食べようか?
サイトに帰ってきたのは15:00過ぎ。気温24.4℃。
吹く風が涼しくて心地良かった~
・・・はっ!?
ふと気が付くとずいぶんと太陽が西に傾いていました。
あまりの心地良さにゴリゴさんと私はお昼寝。。。
気が付くと夕方近くに。
てつ&てつはどこに行ったんだろう?
まっ、とりあえず夕食の準備でもしますかね~。
今日の夕食はBBQです!
てつ&てつはまだ帰って来ませんが、
炭が熾きたところで焼き焼きを開始♪
まずはゴリゴさんの豚タンとホンビノス貝(白ハマグリ)。
そうしているとてつ&てつも戻ってきました
どこで悪さしよったんや~(笑)
続いて会社の仲間が漁で捕った天然特大鰻を焼き焼き!
(安い)蒲焼のタレを付けてじっくりと。。。
ゴリゴさんの豚タンも完成!
ただ... こちらの豚タンは途中から行方不明に(笑)
詳しくはゴリゴさんの記事で(笑)
薄暗くなってくる中、ランタンの灯りの下でBBQ。
美味しかったのは言うまでもありませんが
とっても楽しい夕食でした(*^o^*)
そして食後はそのまま焚き火
20:30頃。気温は16℃ちょっと。焚き火が有り難い気温です。
お腹一杯、火遊びも満足したてつ&てつは寝床のケシュアに。。。
しばらくの間、ケシュアの中からは楽しそうな声が聞こえていました
さて!ここからは大人のマッタリタイム♪
(安い)ワインでカンパ~イ
ゴリゴさんちのメインランタン(ヴェイパちゃん)も絶好調
Good evening Yuunin! Do you enjoy camping?
・・・パ、パ、パードン??
英語で何やら聞こえてきますが
英検3級しか持っていない私にはサッパリわけワカメ
アッタカイデスーユウニンサン♪
会話が通じるゴリゴさんとの焚き火トークを楽しみながら
静かに夜は更けていきました。。。
10:00前で気温17.9℃。
この頃には辺り一面すんごい霧が出ていました
さて。そろそろオシッコ行って寝ますかね~
オヤスミナサーイm(__)m
オハヨウゴザイマースm(__)m
6:00頃起床。気温11.6℃。さすがにちょっと肌寒いですね~。
でも、夜は上下スエットを着て3シーズン(ペラペラ)寝袋で
まったく寒くありませんでした。
夜は一晩中ポツポツと幕を叩く雨音(らしき音)が聞こえていましたが
雨じゃなくて木から落ちてくる露だった様です(^_^;)
ゴリゴさんも雨だと思ったらしく、
夜中に道具類をタープ下に入れて下さった様ですm(__)m
ゴリゴさん有難う御座いました!
ゴリゴさんもほぼ同時に起きて来られて、
若干二日酔い気味の私にコーヒーを淹れて下さいました
ユウニンサン、コレノンデクダサイ!
おふぅ 沁みます~
そうこうしているとゴリゴさんちのてつ君も起床!
早起きしてエライね~(*^o^)v
ただ我が家の2匹目はまったく起きてくる気配無し
場内に朝陽が差し込む頃、朝食を
今ではお互いにけん制し合う程、お世話になっている冷凍食品(笑)
でも、たこ焼きもチャーハンも美味しかった~♪
おい!2匹目よ!そろそろ起きろー!
キャンプでは家より遅くまで寝ている2匹目が不思議です。
食後、てつ&てつは遊びに
ゴリゴさんと私はのんびり。。。
10:00頃には気温は20.8℃。少しひんやりとして気持ち良いです。
超木陰のため、なかなか乾かない幕は日向で干して、
少しずつ片付けをしながら時折休憩。
のんびりしてるなー
のんびりし過ぎて撤収完了したのは12:30頃でしょうか。
場内に流れる小川で遊ぶてつ&てつを迎えに行き
そろそろ帰るよ~
最後は記念写真でフィニッシュ
いやー、楽しかった!
こうして楽しかったキャンプはあっと言う間に終了。
帰りに戸河内I.C近くのお弁当屋さんで遅い昼食を
やっぱりココ美味いな!
こっち方面でのキャンプはこのパターンが定番になりそうです。
名残惜しいですがゴリゴさんちとここでお別れ。
それぞれ帰路に
我が家は16:00頃、無事に帰宅しました。
夏の終わりにゴリゴさんちとの合同父子キャンプ。
素晴らしい無料キャンプ場で過ごせた素晴らしい時間。
私も我が家のレッツゴー2匹目も大いに楽しんで
大・成・功
だったのは言うまでもありません
ゴリゴ811さん、てつ君。
有難う御座いましたm(__)m
また、ご一緒できるのを楽しみにしておりますよ~♪
以上で今回のキャンプレポを終わらせて頂きます。
ここまで長々と読んで頂きまして有難う御座いましたm(__)m
おしまい
運動会連荘に秋祭りとしばらくキャンプに行けないな~(>_<)
あなたにおススメの記事