(127)羽高湖森林公園② (2017.11.11~12)

ゆうにん

2017年11月18日 16:07




皆さん。こんばんは~



広島県府中市にあります羽高湖森林公園キャンプ場での

オッサン3人キャンプレポ。

前記事は眠気に負けて中途半端になってしまいましたm(__)m


<レポ①はコチラから>



のんびりと午後の時間を過ごしていましたが

寒さでリビシェル内に逃げ込んだところからレポは続きます

幕内はストーブ2台であったか



それではフィニッシュまで書いてみたいと思います!

お時間のある時にでも読んで頂けましたら嬉しいですm(__)m





暖かい幕内に入り引き続きおしゃべりしながら

呑んで、つまんで、呑んで、つまんで♪♪♪



ゆうさんからのんた☆さん仕込みのもやしベーコン(ペペロンチーノ風)♪

さすが,
のんた☆さん!おつまみに最高です


そしてゴリゴさんはもやし被り(笑)

でもビールに合いますね~


私はストーブでちびイカを炙って。


これ、ホタルイカ炙っても美味いんですよ~♪

ストーブ使う季節はこういった事が出来るのも良いですね(*^o^)v



そうして楽しい時間が続き、気が付けば17:00過ぎ。

幕内気温は14.9℃。辺りはすっかり暗くなってきました。。。


でも~



まだまだおつまみオンパレードは続きます!

ゆうさんからは、やはりのんた☆さん仕込みの鶏チャーシュー♪

ウマい!添えてあるキュウリとの相性も抜群です


私は薄い豚肉に塩コショウ&ニンニク、小麦粉をまぶして焼き焼き。


豚のカリカリ焼き。ちょっと塩コショウし過ぎた気が...


そして最近の私。肉にはカイワレ大根を添えていますが

今回はあかちんさんに教えて頂いたブロッコリースプラウト

見た目はカイワレの小っちゃいバーション!

教えて頂いたところによると、このブロッコリースプラウト。

3日に1回食べれば肝臓に良いとの事

味はカイワレ大根の様な感じで肉との相性もバッチリ♪

昼間から呑み続けてるオッサンたちには有難いです(*^o^)v



そうしてオッサン3人はだらだらと。。。

でも、こう言った時間が楽しいんです!(^o^)!

おしゃべりも弾み、お腹がよじれるほど笑いました!



ママッ!ユウサン!ニホンシュデモドーゾ!

ゆうさんは枡!準備が良い~(笑)


ママッ!ユウニンサンモドーゾ!


で、ウェ~イ

いや~!たのしぃー♪



そしてそのまま時間は進み。。。


ゴリゴさんが何やら味見ちう。。。

ンーーー、ソロソロオッケーデス


今回のキャンプ。

お互いの料理(つまみ?)を明かさないまま集まりましたが

ゆうさんと私の予想通りゴリゴさんのメインディッシュは

お得意の「肉吸」

優しい味のお出汁にとろろ昆布の相性抜群!

ゴリゴさんのお人柄が滲み出した様な美味しい鍋です(*^o^*)


肉吸で〆て今夜は大満足!!


えっ?

何か??



ええ、オッサンキャンプに炭水化物は必要ありませんっ! キッパリ!!



お腹一杯になった頃には強かった風も収まり

焚き火しましょうと外に。。。

風が収まったので寒すぎるって事もありませんでした。

焚き火の暖かさが心地良く、見上げると素晴らしい星空


満天の星空をパチリ

真っ暗...


も、もう一度トライっ!

微かに画面のホコリの様なものが...



そんな事がどうでもよくなる位、良い感じで焚き火を楽しみました


暖かいですねー


しばらくすると急に雲行きが怪しくなり、

程なくポツリポツリと雨が

慌てて幕内に逃げ込みます



そしてど~ん!

日本酒まだありまっせー!!


こうして美味い日本酒をやりながら話にも花が咲き。

素晴らしく楽しい時間が過ぎていきましたが。。。



昼間から呑み続けていたので






ち~ん

 ゴリゴさんスマホいじりながら出航(爆)

そろそろ寝ますかね。。。



ランタンとストーブを消してそれぞれ寝床に入りました。


私は寝る前に少しだけガスストーブを点火

効果を感じるまで起きている力も無く、すぐに消して就寝

オヤスミナサ~イm(__)m












オハヨウゴザイマ~スm(__)m

6:00過ぎに起床。PANDA前室内気温2.8℃。それよりもオシッ◯行きたいっ

因みに夜はさすがモンベルバロウバッグ♯0!

まったく寒くなかったぜー



ふーっとスッキリしてテントに戻って来た時の気温は3.1℃。

少し検証試験をしてみます!


ガスストーブの威力を検証したいと思います!

PANDA前室内を10分でどこまで暖められるのか?


PANDAはスカート無しなので下はスースー。

上部のベンチレーターは開けています。


ストーブ点火後、およそ10分経過。気温7.1℃。10分で4℃上昇です。

体感的にも暖かくなりました。(様な気がします)


<検証結果>


・・・まっ、こんなもんかな

どんなもん??


私個人としては非常用として考えていますのでこれで十分です。

(※幕内での火器使用はあくまでも自己責任で!)



そんな事もしながら外の気配を探り、

付近で人の動く気配を察知

徐々に空が明るくなる頃、テントの外へ。

ちょうどゴリゴさんも起床されてました!


陽か昇り、次第に明るくなってゆく空は抜ける様に青く

木々の紅葉が鮮やかに照らされます

良い天気になりそー♪



ストーブの点いたリビシェルの中に入り、とりあえず朝のコーヒー

あふぅ


ゆうさんも起きて来られて朝食の準備をボチボチと。。。

この朝のグダグダ感も良いものですね~(*^o^*)



8:00過ぎ。幕内気温は21.1℃。

ストーブ点けてると暑い位でした!


で、朝食の方は

まず、ゆうさんが冷凍の焼きおにぎりをホットサンドメーカーで焼き焼き!


これが大成功でアツアツ、ホクホクでした


そしてゴリゴさんが昨夜の肉吸の残りにうどんをinして♪

まさに安定の美味しさ!優しい味が体に沁み渡ります



朝食後は外に出て残った薪で朝焚き火

風も弱く、暖かな陽射しの下でのんびりとした朝の時間(*^o^*)


見上げた空は本当に綺麗な青空でした

ハァ~、エエわ~



ボチボチと片付けをしてタープ下でのんびり。。。

小腹も空いたので早いけど昼食的なものを


ゆうさんはランチパックを焼いて下さりm(__)m

カレーのランチパックめちゃうま♪


私はおでんの卵を温め。


肉まんをホットサンドメーカーで焼きました。


最後にゴリゴさんに頂いた肉吸のスープも美味しかった~♪



食後は一気に片付けて。。。



するとこの日、デイキャンプに来られたセカオカさんにバッタリ

いやー!お久し振りです~!(^o^)!

いとこさんの新幕初張りで来られたとの事でした。



そうして我々の撤収は完了。

楽しい時間はあっと言う間でキャンプもそろそろ終わりです。。。



最後は散歩がてら場内を散歩。

良いキャンプ場だったなー


セカオカさんのいとこさんの新幕も見学

コールマンのクラッシック!

カワイイしよく考えられたテントだなーっとみんなで感心。

セカオカさん有難う御座いました~m(__)m



散歩が終わったら今回のキャンプはとうとう終わり

湖沿いサイトのキャンパーさんたちも皆さん撤収されました。

そして名残惜しいですが、またのキャンプを誓って帰路に



1泊2日でオッサン3人のキャンプ。

ただただ、のんびりと過ごしただけでしたが、

久々にゆうさんにもお会いできましたし

とても素晴らしいキャンプになりました



ご一緒させて頂きました、ゆうさん、ゴリゴ811さん!

そしてソロで出撃させて下さいました奥様方!(もちろん我が家の嫁ハンも)

皆さん有難う御座いましたm(__)m

ゴリゴさん予約や幕も有難う御座いましたm(__)m



羽高湖マスコットキャラクターのアヒルさんたち。。。

アフラーック!  また来てくれるかなー?









スタンプ隊サイコー!

今度は全員でやらかしたいですね



それでは。これにてレポはおしまいになります!



あと、当ブログが開設して5周年を迎えました


飽きっぽい私がよくぞ5年も続いたなーっと感慨深いものがあります。

これもひとえにこの様な拙いブログを読んで頂いている皆様方と

コメント下さいます皆様方。

ブログを通じて交流させて頂いている皆様方のお陰です!

ここに厚く御礼申し上げますm(__)m

引き続き我が家のキャンプ日記を綴っていきたいと思いますので、

お時間のある時にでも読んでやって頂けると幸いです。

今後とも宜しくお願い申し上げますm(__)m



以上、ここまで読んで頂きまして有難う御座いました~m(__)m





あなたにおススメの記事
関連記事