(138)夢の森うさぎキャンプ場③ (2018.5.3~5)

ゆうにん

2018年06月14日 21:26



ゆうにん家2018年GWキャンプレポ。ようやく完結です!


場所は島根県出雲市にある夢の森うさぎキャンプ場

2泊3日の最終日。今日は子供の日



長々と綴ってきましたが、楽しい時間はあっと言う間。。。


あ~、もう最終日かー


6:00前に私は起床。最終日、ほんの少し切ない気分。。。

幕内気温は14.5℃。夜はまったく寒さを感じる事無く眠れました。



それでは!

3日目、最終日のレポを書きたいと思います!

お時間のある時にでも読んで頂けましたら嬉しいです~m(__)m


<1日目のレポ①はコチラより>

<2日目のレポ②はコチラより>

<施設紹介編はコチラより>






起床後はとりあえずトイレにGO

今日も天気は良さそう、風も落ち着いています



まだ静かなキャンプ場で朝からヴェレーロをパチリ


初日、二日目と風が強く吹いていましたが、

ヴェレーロはビクともしませんでした

木々に囲まれたサイトロケーションも幸いしましたね。



ただ、少し残念だったのが・・・

風が強くて結局焚き火は楽しめず(^_^;)

3日間この状態で放置でした。

レッツゴー3匹たちが楽しみにしていたマシュマロも焼けませんでした・・・



しばらく一人で朝の空気を感じます。。。


次第に明るくなり風が爽やかで気持ち良い~♪



さて。幕内に入って朝のコーヒーを啜りましょう

沁みますね


今回持って来た石油ストーブ。

朝晩だけの使用でしたがタンク満タンで3日間給油無しで頑張ってくれました。

撤収時のタンクには1/3位燃料が残っていました。

ナイス燃費(*^o^)v



そして嫁ハンが起きてきたところで朝食の準備 嫁ハンがm(__)m

超手抜きで冷凍チャーハン。我が家はいつも手抜きです

※決して嫁ハンがいつも手抜きしていると言う訳ではありませんm(__)m



チャーハンが焼き上がった頃。8:00過ぎ、幕内気温20.9℃。

そろそろレッツゴー3匹たちを起こして朝食にしましょう!


いっただきマース!

セルフモザイク(笑)



そんな簡単な朝食が済んだらのんびりと。。。

こちらのキャンプ場は通常10:00チェックアウト。

なので周囲ではそろそろ撤収作業が始まっていますが

我が家は3時間の延長(1,050円)をお願いしていたのでのんびりと(*^o^*)



とは言え、最終日も観光に行くので朝食後はボチボチと片付け。


ほぼ完了、幕の撤収前に家族で記念写真

あっと言う間だったね また家族でキャンプしようね!


で、撤収完了~


お世話になりました!Cサイトm(__)m



時刻は11:30頃。気温は26.8℃。

暑くなってきました。



そしてもちろん、帰りも積載はパンパン

来る時と帰り、いつも積載が変わってしまうのが謎(笑)


因みに来る時 ↓

まぁ... いずれにしてもパンパン



撤収後は管理棟でお世話になったお礼を言って

キャンプ場を後に

お世話になりましたーm(__)m



キャンプ場を出た後は松江方面に車を走らせ

最終日の観光目的である松江城周辺に車を停めます。

松江城周辺は県庁等の駐車場が無料開放されています



時間はお昼をとっくに過ぎていますのでとりあえず昼食って事で。

松江城のお堀に沿っててくてく歩いて。


着いたのは有名店八雲庵さん!

レッツゴー1匹目のリクエストで出雲そばです(*^o^*)


お店に着いたのは13:00を過ぎていましたがかなりの行列

さすがネットでも有名な人気店! 腹減った~(^o^;)

30分程待ってようやく席に着けました。


で、注文したのは。。。


私と嫁ハンは八雲庵おすすめの鴨南蛮(そば)


私はさらに2段割子そばをセットで♪

やっぱり出雲そばは割子が無いと。


レッツゴー2&3匹目はきつねうどん。

二人ともそばよりうどん派の様です。


レッツゴー1匹目は3色割子そば。

それにしても出雲そばにハマったね~(*^o^*)



美味しいね



大満足の食後はいよいよ松江城に!


の前に、デザート代わりの団子を買い食い♪


これ、ウマいな!


そしてようやくお城に。


国宝松江城



登閣料 大人:560円 小・中学生280円


入ってみるとこじんまりとしていますが風格のある松江城。

全国に現存する12天守のうちの一つです。


天守前では武将隊(?)の方々と記念撮影が出来ました


面白い武将の方々で良い記念になりましたm(__)m



さぁ、いよいよ城内に




内部をじっくり見学しながら上に登ります。。。


天守閣に到着!





松江の町を一望。西には宍道湖。


私は独身時代に転勤で松江に1年ほど住んでいましたが、

松江城には初めて登りました。

あ~、あの辺りの飲み屋街(伊勢宮)で毎日呑んでたな~



松江城の天守閣に登った後はレッツゴー2&3匹目のミッション。

記念メダル

観光地に行ったらメダルは欠かさず買っています。


良かったな

メダルを自分のお小遣いで買うところが愛おしい

あと、レッツゴー1匹目の肩は服が破れているのではありません!デザインです。念のため(笑)


最後は松江城を建てた堀尾吉晴公の像でパチリ

松江城。ダイナミックさはありませんが良いお城でした(*^o^)v


このままお堀を運航している遊覧船に乗ろうとも思いましたが、

予算の都合上。いえ、時間の都合上

レッツゴー1匹目がリクエストした次なる観光に行く事に



松江城からおよそ20分程度でしょうか。

到着したのは



八重垣神社

昨日の出雲大社と同じく縁結びの神社の様です


・・・1匹目よ

今、好きな奴がおるんか?



まずは参拝m(__)m 1匹目が医者と結婚します様に、医者と結婚shi...


参拝を済ませたらお約束の御朱印をGETして


「鏡の池占い」用紙を購入。



奥の院にある鏡の池で占います。


早速行ってみますと。

由来等が書いてありましたが。。。

要は恋占い?


池に占い用紙を浮かべ、真ん中に10円または100円硬貨を置きます。

15分以内に沈めば縁が早く、30分以上かかると縁が遠いとの事です。

また近くで沈めば身近な人、遠くで沈むと遠方の人と縁があるそうです。


私もやってみました。

「直感を信じよ 幸福つかむ」「北と西が吉」

幸いにも私は直感でしか生きていません(笑)


浮かべて程なく。

おお?早くも浸水!


沈んだー!(しかも超近くで)


かかった時間は2分半。

ま、別に私はどうでもいいですね!

結婚してますし。 でも、何だか嬉しい♪



やたら真剣だったレッツゴー1匹目でしたが・・・



もう、どれがどれやらわからん


後で聞くと沈んだ順番は

私→2匹目→3匹目→嫁ハン→1匹目だった様です。

1匹目よ、お前に彼氏はまだ早いんじゃーっ


さて、1匹目も満足(?)した様ですし行きますか。

境内はさすが縁結びの神社。

若い女性やカップルがたくさんいらっしゃいました。

オッサンには関係ない神社ですね(^_^;)


二本の椿が一本になったと伝えられる「夫婦椿」

神秘!子宝椿!!


もう、いいわー!



そんなツッコミを入れた頃、時刻は既に17:00過ぎ。

そろそろ広島に帰りますか。。。



でも、そのまま帰るのもアレなんで

ちょっと寄り道して島根県奥出雲町にあるおろちループ


日本最大規模の二重ループ方式道路です。

私は仕事でよく通るので珍しくありませんが、

レッツゴー3匹たちは少しテンション上がってました


最後に展望台でパチリ

満足したかい



こうして2泊3日の行程はすべて終了。

のんびりと広島に帰り、遅い夕食にココイチでカレーを食べて帰宅



今年の2泊3日のGWキャンプ。

直前まで予定が定まらず少し焦りましたが、

キャンプ場もナイスで観光も充実。

大満足のキャンプになりました


何よりもレッツゴー1匹目が中学生になり

部活にクラブにと忙しく過ごしていて、

家族全員で出かける事が激減した我が家。


そんな中、家族全員でキャンプに行けたのが嬉しくて嬉しくて

今年のGWキャンプもとても良い思い出になりました!

家族にとっても良い思い出になったかなー



と言う訳で、ゆうにん家2018年GWキャンプはもちろん♪


大・成・功 とさせて頂きます


ただ、帰宅して数日は卵かけご飯が続いたのは言うまでもありません・・・

お、思い出priceless...



来年はレッツゴー1匹目が受験生。

GWに家族で出かけられるかどうかわかりませんが

また行きたいと思います!(切実な願い)



以上、これにてキャンプレポは終了です

改めてキャンプ場の施設紹介編も書いてみたいと思います。

いつになるのかはわかりません(^_^;)


ここまで長々と読んで頂きまして有難う御座いました~m(__)m


          おしまい




あなたにおススメの記事
関連記事