(198)恐羅漢エコロジーキャンプ場① (2021.8.11~12)

ゆうにん

2021年08月24日 21:48



心から叫びたい。

ビバ!ファミキャン!!



7月後半に2ヵ月ぶりのソロキャンプから始まり

レッツゴー2&3匹目との海キャンプ、

翌週も同じく海キャンプとキャンプ三昧が続き。。。

そしてお盆期間に突入。



振り返ると2020年3月以来。

超久々、とにかく念願だった

およそ1年4ヵ月ぶりのファミリーキャンプであ~る

ヴェレーロも久々!

場所は広島県安芸太田町にある

恐羅漢エコロジーキャンプ場



ただただお父さんの嬉しさが溢れるだけのキャンプレポ。

もちろん長くなるのは必至です

お時間のある時にでも眺めてやって頂けると嬉しいですm(__)m











今年のお盆休み。

例年なら嫁はんの実家がある栃木県に帰省だが、

このコロナ禍で残念ながら中止(-_-;)

孫と会いたかったお義母さんには寂しい思いをさせました



そのお盆期間からさかのぼること1週間位前。

帰省中止の決断と同時にお盆期間の過ごし方を考える。



私は10日(火)が出勤だが

11日(水)~15日(日)まで夏休み。



家族の予定を確認すると

11~13日は全員予定が無い様だ

とにかく部活や何やらで忙しい

高2になったレッツゴー1匹目もまさかの予定無し!!




チャンスだ!これはチャンスだ!!



すかさず私は家族に聞く。

と言うより懇願する。



お願いじゃけキャンプ行こぉうやぁぁぁ!

※「懇願する」より上位の言葉があればそれ位の感じで



どうせダメだろ。



内心そう思うところもあったが

なんと、みんなOKしてくれたのだ

いやっほー



みんなの気が変わらないうちにキャンプ場選定に入る。

真夏なので標高があり、涼しい所。

サイトは個別でプライベート感がある所。

できれば温泉が近く。。。

そうして予約が取れたのが恐羅漢である。

やっぱり満サイトが多かった



前置きが長くなったがキャンプ当日。

もちろん前日はワクワクして眠れなかったのは言うまでもない。



荷物は前回のキャンプ後にほとんど積んでいたので

久々のファミキャン準備も余裕を持ってできた。

ま、キャンプ場のチェックインが14:00なので急ぐ必要もない。



ファミキャン装備でパンパンになった車。

この光景で飯が食える位、幸せだ!

意味不明



自宅を出発し、近所のスーパーで買い出し後

意気揚々とドライブ

お昼位にキャンプ場最寄りの中国自動車道戸河内I.Cを降りる。



I.C近くの道の駅があるところで昼食

私とレッツゴー2&3匹目お気に入りの「おふくろ弁当もみじ」

11日はまだ仕事の方も多いのかお昼時でも人少なめ。



こちらで天むすセットを頬張る♪



お初の嫁はん、レッツゴー1匹目も大満足してくれた

やっぱり美味しいわ~



キャンプ場のチェックインは14:00なので

食後は隣接する公園で時間調整



嫁はんと1匹目が一緒なので3匹目がとにかく嬉しそう



イェ~イ

レッツゴー1匹目撮影



因みに今回、地物野菜を調達しようと思っていた産直市。

お休み...

これで今日の夕食はほぼ野菜無し確定である。

でも野菜がほとんど無いのはいつものことだ。

気にしない。



そろそろ丁度良い時間になったのでキャンプ場へGO

そして到着!


<キャンプ料金>

オートキャンプ場(シングル) : 4,800円/泊 (繁忙期料金・電源無)

チェックイン 14:00 チェックアウト 13:00

ゴミ引き取り有。シャワー100円/3分。


ここ最近の施設紹介は

momozinさんの記事(2020年6月時点)

えびかにさんの記事(2021年8月時点)

が大変参考になりますm(__)m



で。

管理棟で受付を済ませ薪(600円/束)を購入して場内に



今回お世話になったのはトイレ・炊事棟に近いNO,27



サイト地面は芝...いえ、コケ。そして若干荒れているが

広さは大型2ルームを張っても必要十分である。



この日のキャンプ場は閑散。

当初、アーリーインも受け付けられない程の混雑予定だったが

台風接近の影響でお盆期間中は雨予報

その結果、キャンセル続出でほとんど空きになった様だ。

もっと早く来てinすれば良かった



確かに空は超どんより

この日は時々雨で下り坂、翌日にかけて雨確定である



当初、我が家もキャンプに行くのを少し迷ったが

幸い風は強くならない予報。。。


なのでたかが雨!

超久しぶりのファミキャン。

中止する理由にはならないんじゃー!


でも、本当は2泊3日だったのを1泊に変更しています(安全第一)



そんな天気だったが、まだ何とか雨は大丈夫。

とりあえずダッシュで設営開始



これまた超久しぶりに嫁はんと二人で

愛の共同作業

愛の結晶4人目ヴェレーロ設営完了である♪



それにしてもヴェレーロ。。。

我ながらカッコイイぜ!



一人でウットリ


しばらくウットリ



寝床はこんな感じに。

下から銀マット(銀上)、コールマンのペラペラインナーマット。

さらにキャプスタのEVAマットで3シーズン寝袋。

家族5人で寝るの久しぶりだなーっとしみじみ。。。



設営が終わったのは15:00前。気温22.5℃。

さすが標高950m!下界とは大違いである。



まさに林間。マイナスイオンたっぷりのキャンプ場だ。




天気が良ければそれこそ木陰が有り難かっただろうな~。


木々を見上げ、昨年の恐羅漢での毛虫被害を思い出すが

幸いにも今回は被害無し。

実はこれを一番心配していました



さ、キャンプスタート♪


アブも多いこちらのキャンプ場

オニヤンマ君に防衛を任せよう。



今回は1泊なので温泉には行かず

どうしてもならキャンプ場のシャワーを利用するつもりである。

ええ、我が家は1日位風呂入らなくても平気なのです。



なのでまずはこれだろう~

せっかくのファミキャン。(お中元で頂いた)ビールで


カンパ~イ

うんめー




時折、小雨がぱらつき始めてきた。



しかし雨を想定した我が家は抜かりなし!

ゲームを準備してきているのだ。

「はぁ?って言うゲーム」?



おやつを食べながらゲームに興じる家族。

ゲームの意味わかんないけど



何だか楽しそうだなー



おっ、盛り上がってるなー♪



何でパパは入れてくれないの??



でもいいんだ。


今、この瞬間は熱望だったファミリーキャンプ。

嬉しくてお父さん涙出そう



そんな嬉しさに身をよじりながら過ごしていると

あっと言う間に17:00。

気温19.3℃。涼しいというより肌寒い位(^_^;)



トイレに行く途中に我が家のサイトを眺め。。。

ファミキャンしてるぜっ!


そう叫びたくなるのをグッと堪えたところで

レポは②に続きます

ここまで読んで頂きまして有り難う御座いましたm(__)m


<レポ②はコチラより>





あなたにおススメの記事
関連記事