2021年08月27日
(198)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2021.8.11~12)
およそ1年4ヵ月ぶりに
ファミキャンしてるぜっ!
場所は広島県安芸太田町にある
恐羅漢エコロジーキャンプ場
キャンプレポは続きになります。
<レポ①はコチラより>
時刻は17:00。気温19.3℃。
標高950m。涼しいと言うより肌寒い位。
そんな中、我が家は早めの夕食開始

(安すっ~い)お肉で焼き焼き♪
それではレポはフィニッシュまで。
今回も長くなるとは思いますが
よろしければ続きを読んでみて下さいませ~m(__)m
夕食の焼き焼きは「風まる」と「焼き肉プレート」で簡単に。

炭を熾してのBBQは当分してないな。
ごぼうサラダをつまみに。


焼き焼き開始♪
で、カンパ~イ

さあ、晩飯だ!
さっきまでおやつ食べてたけどな!
外は時折雨がぱらつく程度。
前面フラップを跳ね上げ緑を楽しみながらの夕食

夜は焚火できるかなー。
幕内は少し暗くなったのでペトロちゃん点灯

シュゴ~♪ ゆうにんさん嬉しそう
ああ♪
そう応えながら肉を焼く。

野菜は無いけど舞茸はあった。
いや、そう言えばサラダは買ってたな。

野菜らしきものはこれだけ。でも気にしない。
テレビもない食卓。

他愛もないおしゃべりが最高の味付けである!
それにしても我が家愛用「戸村のたれ」

やっぱ、これマジでうまいわ
安っす~いお肉もこれがあれば大丈夫(笑)
のんびりダラダラ食べる夕食。。。

楽しくてお父さん涙出そう。

どうだ?腹一杯になったか?

レッツゴー2匹目も1匹目がいると楽しそうだな(*^o^*)

3匹目もほんと楽しそう(*^o^*)

伝統芸能?(笑)
お腹も一杯になり、外も暗くなった19:00頃。

気温20.1℃。雨は降ってないし。
そろそろやるか!
外に出て焚火開始

すぐさまマシュマロも焼き焼き
マシュマロの焼き加減で競い合う家族。


これだよ、これがファミキャンだよ!

テメーウルセーナ!

マンモスうれピー!(死語)
20:00頃で気温19.1℃。

焚火が本当に心地好い。
な!みんな!

あれ?みんなどこ?
この日はペルセウス座流星群が見頃らしいのだが、
残念ながら天気は下り坂だった
しかし、日頃の行いが良いのか(笑)
久々のファミキャンなので
神様が手心を加えてくれたのかはわからないが、
見上げた夜空には星が沢山出ていた
せっかく星がよく見えるキャンプ場だからと
私以外の家族は管理棟前の駐車場へ星空観察に行ったのだ。
焚火真っ最中だったので私は留守番である。。。
少し、ほんの少しさみしい・・・
サイトからも木々の隙間から素晴らしい星空


写真をまともに撮れないのが情けない
家族が戻ってくるのを待ちながら

スパークリングワインを舐めていると
おわかりだろうか?

私の足元に小さな光を見つけた。
よく見てみると蛍!

すぐ飛んでいったので写真を撮れなかったが
季節外れのホタル。
きっと久々のファミキャンを祝ってくれたのだろう。
勝手な解釈
それにしても恐羅漢の薪。

恐ろしく火持ちが良いね!
程なく家族はサイトに戻ってきて幕内へ。

残念ながら流星は見れなかった様だが、
満点の星空は堪能できたようだ
首が痛くなったみたいだけど(^o^;)
外では焚火が消えるまでの間。
珍しくレッツゴー2匹目が私と残り、話をした。
学校で勉強したのだろうか
何故か世界の貧困問題について熱心に語る2匹目。
そう言えばこいつも中学生になったんだよなー
と、しみじみ息子の成長を感じる時間だった。
何言ってるのかさっぱりわからんけど(笑)
焚火を終えて幕内に入る。
歯磨きを終えたレッツゴー3匹たちは寝床の方に。


1&2匹目はYouTubeでも見ているのか。
でもな。
そのスマホ、ギガ無制限じゃないんだぜ!
ほどほどにしてねm(__)m
因みに3匹目はすでに寝息を立てている
家にいると私の方が早く寝てしまうので
嫁はんとじっくり話すのはキャンプならでは。

「やっぱファミキャンいいだろう?」「な?」「な?」
多少、ウザがられた気もするが
嬉しいものは仕方がないのであ~る!

シュゴ~♪ よっぽど嬉しいんでシュね(笑)

アフォカ?
そして夜も更け22:00過ぎ。

幕内気温20℃。
嫁はんも寝床に入り。
レッツゴー3匹たちは寝息、いや、いびきをかいている(笑)
今日一日大満足だった私もそろそろおやすみなさい。。。
ただ。
久しぶりに家族5人が並んで寝ることに若干ウキウキしている私。
ちゃんと眠れるかどうか心配だ・・・
おはようございますm(__)m

5:00頃起床。幕内気温18.7℃。
昨夜はあんなに星が出ていたのに
夜中から雨
そして時間と共にどしゃ降りに


幕に叩きつける強烈な雨音で寝ていられらくなり起床
別の理由で眠れなかった
インナーテントから出てみると幕内一面、水たまり


外は大雨、場内の通路は一部に川の様に水が流れていた。
しかもどうやらヴェレーロ、雨漏り多数

もしかしたら結露かもしれないが至る所からポタポタと水滴。
テーブルの上もかなり濡れている。
2013年に購入してから8年近く。
もはや撥水限界なのか??
とりあえず何も気にしないことにしてコーヒーを啜る

雨雲レーダーではキャンプ場付近は昼頃まで雨が続きそうだ。
しばらくして嫁はんも起きてくる。
「滝の中にいるみたい」
そう言う程の雨が断続的に降っている。
でも、今回のキャンプは雨を織り込み済!
動揺はまったく無し
強風や雷じゃなければ大丈夫!
一方、レッツゴー3匹たちは平然と熟睡。

こんなうるさいのによく寝れるな(笑)
確かに寝袋にくるまって丁度良い気温ではある。
8:00頃。幕内気温19.1℃。

レッツゴー3匹たちの起床を待ちながら朝食の準備
簡単にホットサンドを作ろう。

ハムとチーズにピザソース。
ぼちぼちとレッツゴー3匹たちが起きてきて
順次朝食を済ませる

引き続き雨漏りがすごい...
でも。
こんな雨だけどファミリーキャンプ。
お父さん超楽しいっ!!
そして時間は過ぎ。
撤収が近づいてくる。
外を見ると現実=雨+水たまり

焚火台、夜の間に仕舞っとけばよかったか・・・
ここからは意を決して撤収作業開始
幸い、作業中は一時的に雨もあがったりで比較的スムーズに。
そして12:00前に撤収完了!


レッツゴー3匹たちも多少手伝ってくれたのでお父さん嬉しい。
帰りの車はビチョビチョの荷物と
楽しかったキャンプの余韻でパンパン!

私はホクホク顔である(*^o^*)
そしてキャンプ場をチェックアウトm(__)m
帰る途中にあるいこいの村広島にある温泉で日帰り入浴

<日帰り入浴料金>
大人(中学生以上) : 500円
子供(小学生) : 300円
幼児(1歳以上) : 200円
受付時間 11:00~19:00
※時期や、コロナの影響等で受付時間が変わる可能性あり
この時は我が家以外に誰もいなかったので
お風呂(男湯)をパチリ



貸切状態でのびのび、のんびり入浴でさっぱりできた
そうして帰路、
嫁はん&レッツゴー3匹たちのリクエストで
昨日と同じおふくろ弁当で天むすを買い車中で食べて帰宅
やっぱ美味いよな!天むす
これで1泊2日のファミリーキャンプは終了である。
思いがけず出撃できた今回のファミリーキャンプ!
1泊で、特別なことは何もしなかったけど
家族全員で過ごした時間。
夜には焚火もできて星も見れて。
夜中からの大雨、濡れ撤収は残念だったが
とにもかくにも楽しくて充実したキャンプだった。
何だかんだで家族も「楽しかった」と言ってくれた
良かった!
また次はいつ家族全員で行けるのかわからないけど
お父さんはこう締めくくりたい。

ナ~イス!ファミリーキャンプ
また家族で行こうねm(__)m
お願いします!お願いします!お願いします!おne...
以上。
お父さん涙出るほど嬉しかったキャンプ。
これにてレポは終わります。
ここまで長々と読んで頂きまして有り難う御座いましたm(__)m
おしまい
炭を熾してのBBQは当分してないな。
ごぼうサラダをつまみに。
焼き焼き開始♪
で、カンパ~イ

さあ、晩飯だ!
さっきまでおやつ食べてたけどな!
外は時折雨がぱらつく程度。
前面フラップを跳ね上げ緑を楽しみながらの夕食

夜は焚火できるかなー。
幕内は少し暗くなったのでペトロちゃん点灯

シュゴ~♪ ゆうにんさん嬉しそう

ああ♪
そう応えながら肉を焼く。
野菜は無いけど舞茸はあった。
いや、そう言えばサラダは買ってたな。
野菜らしきものはこれだけ。でも気にしない。
テレビもない食卓。
他愛もないおしゃべりが最高の味付けである!
それにしても我が家愛用「戸村のたれ」
やっぱ、これマジでうまいわ

安っす~いお肉もこれがあれば大丈夫(笑)
のんびりダラダラ食べる夕食。。。
楽しくてお父さん涙出そう。
どうだ?腹一杯になったか?
レッツゴー2匹目も1匹目がいると楽しそうだな(*^o^*)
3匹目もほんと楽しそう(*^o^*)
伝統芸能?(笑)
お腹も一杯になり、外も暗くなった19:00頃。
気温20.1℃。雨は降ってないし。
そろそろやるか!
外に出て焚火開始

すぐさまマシュマロも焼き焼き

マシュマロの焼き加減で競い合う家族。
これだよ、これがファミキャンだよ!
テメーウルセーナ!
マンモスうれピー!(死語)
20:00頃で気温19.1℃。
焚火が本当に心地好い。
な!みんな!
あれ?みんなどこ?
この日はペルセウス座流星群が見頃らしいのだが、
残念ながら天気は下り坂だった

しかし、日頃の行いが良いのか(笑)
久々のファミキャンなので
神様が手心を加えてくれたのかはわからないが、
見上げた夜空には星が沢山出ていた

せっかく星がよく見えるキャンプ場だからと
私以外の家族は管理棟前の駐車場へ星空観察に行ったのだ。
焚火真っ最中だったので私は留守番である。。。
少し、ほんの少しさみしい・・・
サイトからも木々の隙間から素晴らしい星空

写真をまともに撮れないのが情けない

家族が戻ってくるのを待ちながら
スパークリングワインを舐めていると
おわかりだろうか?
私の足元に小さな光を見つけた。
よく見てみると蛍!
すぐ飛んでいったので写真を撮れなかったが
季節外れのホタル。
きっと久々のファミキャンを祝ってくれたのだろう。
勝手な解釈
それにしても恐羅漢の薪。
恐ろしく火持ちが良いね!
程なく家族はサイトに戻ってきて幕内へ。
残念ながら流星は見れなかった様だが、
満点の星空は堪能できたようだ

首が痛くなったみたいだけど(^o^;)
外では焚火が消えるまでの間。
珍しくレッツゴー2匹目が私と残り、話をした。
学校で勉強したのだろうか
何故か世界の貧困問題について熱心に語る2匹目。
そう言えばこいつも中学生になったんだよなー
と、しみじみ息子の成長を感じる時間だった。
何言ってるのかさっぱりわからんけど(笑)
焚火を終えて幕内に入る。
歯磨きを終えたレッツゴー3匹たちは寝床の方に。
1&2匹目はYouTubeでも見ているのか。
でもな。
そのスマホ、ギガ無制限じゃないんだぜ!
ほどほどにしてねm(__)m
因みに3匹目はすでに寝息を立てている

家にいると私の方が早く寝てしまうので
嫁はんとじっくり話すのはキャンプならでは。
「やっぱファミキャンいいだろう?」「な?」「な?」
多少、ウザがられた気もするが
嬉しいものは仕方がないのであ~る!
シュゴ~♪ よっぽど嬉しいんでシュね(笑)
アフォカ?
そして夜も更け22:00過ぎ。
幕内気温20℃。
嫁はんも寝床に入り。
レッツゴー3匹たちは寝息、いや、いびきをかいている(笑)
今日一日大満足だった私もそろそろおやすみなさい。。。
ただ。
久しぶりに家族5人が並んで寝ることに若干ウキウキしている私。
ちゃんと眠れるかどうか心配だ・・・
おはようございますm(__)m
5:00頃起床。幕内気温18.7℃。
昨夜はあんなに星が出ていたのに
夜中から雨

そして時間と共にどしゃ降りに



幕に叩きつける強烈な雨音で寝ていられらくなり起床

別の理由で眠れなかった
インナーテントから出てみると幕内一面、水たまり

外は大雨、場内の通路は一部に川の様に水が流れていた。
しかもどうやらヴェレーロ、雨漏り多数

もしかしたら結露かもしれないが至る所からポタポタと水滴。
テーブルの上もかなり濡れている。
2013年に購入してから8年近く。
もはや撥水限界なのか??
とりあえず何も気にしないことにしてコーヒーを啜る

雨雲レーダーではキャンプ場付近は昼頃まで雨が続きそうだ。
しばらくして嫁はんも起きてくる。
「滝の中にいるみたい」
そう言う程の雨が断続的に降っている。
でも、今回のキャンプは雨を織り込み済!
動揺はまったく無し

強風や雷じゃなければ大丈夫!
一方、レッツゴー3匹たちは平然と熟睡。
こんなうるさいのによく寝れるな(笑)
確かに寝袋にくるまって丁度良い気温ではある。
8:00頃。幕内気温19.1℃。
レッツゴー3匹たちの起床を待ちながら朝食の準備

簡単にホットサンドを作ろう。
ハムとチーズにピザソース。
ぼちぼちとレッツゴー3匹たちが起きてきて
順次朝食を済ませる

引き続き雨漏りがすごい...

でも。
こんな雨だけどファミリーキャンプ。
お父さん超楽しいっ!!
そして時間は過ぎ。
撤収が近づいてくる。
外を見ると現実=雨+水たまり

焚火台、夜の間に仕舞っとけばよかったか・・・
ここからは意を決して撤収作業開始

幸い、作業中は一時的に雨もあがったりで比較的スムーズに。
そして12:00前に撤収完了!
レッツゴー3匹たちも多少手伝ってくれたのでお父さん嬉しい。
帰りの車はビチョビチョの荷物と
楽しかったキャンプの余韻でパンパン!
私はホクホク顔である(*^o^*)
そしてキャンプ場をチェックアウトm(__)m
帰る途中にあるいこいの村広島にある温泉で日帰り入浴

<日帰り入浴料金>
大人(中学生以上) : 500円
子供(小学生) : 300円
幼児(1歳以上) : 200円
受付時間 11:00~19:00
※時期や、コロナの影響等で受付時間が変わる可能性あり
この時は我が家以外に誰もいなかったので
お風呂(男湯)をパチリ

貸切状態でのびのび、のんびり入浴でさっぱりできた

そうして帰路、
嫁はん&レッツゴー3匹たちのリクエストで
昨日と同じおふくろ弁当で天むすを買い車中で食べて帰宅

やっぱ美味いよな!天むす
これで1泊2日のファミリーキャンプは終了である。
思いがけず出撃できた今回のファミリーキャンプ!
1泊で、特別なことは何もしなかったけど
家族全員で過ごした時間。
夜には焚火もできて星も見れて。
夜中からの大雨、濡れ撤収は残念だったが
とにもかくにも楽しくて充実したキャンプだった。
何だかんだで家族も「楽しかった」と言ってくれた

良かった!
また次はいつ家族全員で行けるのかわからないけど
お父さんはこう締めくくりたい。
ナ~イス!ファミリーキャンプ

また家族で行こうねm(__)m
お願いします!お願いします!お願いします!おne...
以上。
お父さん涙出るほど嬉しかったキャンプ。
これにてレポは終わります。
ここまで長々と読んで頂きまして有り難う御座いましたm(__)m
おしまい

この記事へのコメント
こんばんわ!
家に比べたらあっ
家に比べたらあっ
Posted by ぱーちゃん
at 2021年08月27日 22:00

こんばんわ!
家に比べたら圧倒的に狭い空間に家族が集まるってなかなか無いですよね!
これぞファミキャンですね!これだからファミキャンは良いですね!
うちもテント2張りやめて一つのテントでみんなで寝ようかな?
落ち着いたら必ずファミキャン再開しますよ!なんだか元気を貰いました!ありがとうございました!
家に比べたら圧倒的に狭い空間に家族が集まるってなかなか無いですよね!
これぞファミキャンですね!これだからファミキャンは良いですね!
うちもテント2張りやめて一つのテントでみんなで寝ようかな?
落ち着いたら必ずファミキャン再開しますよ!なんだか元気を貰いました!ありがとうございました!
Posted by ぱーちゃん
at 2021年08月27日 22:08

念願のファミキャンおめでとうございますっ!ゆうにんさんの記事を見る度にいつか来るXデーにびびりまくっている私です(笑)
ここの駐車場から見る星空は最高ですよね☺️ただ入口の街灯が明るいのが少し残念ですが
私が行った時も雨にみまわれましたが、サイトが固く、水はけは悪いですよね。
何はともあれ、おめでとうございました
ここの駐車場から見る星空は最高ですよね☺️ただ入口の街灯が明るいのが少し残念ですが
私が行った時も雨にみまわれましたが、サイトが固く、水はけは悪いですよね。
何はともあれ、おめでとうございました
Posted by えびかに at 2021年08月27日 23:43
おめでとうございます。本当に。
久しぶりの1匹目ちゃんの髪がバッサリでびっくりしました。
2匹目くんの貧困問題の話、3匹目ちゃんの爆睡。
本当にみんな宝物ですね!
そ・し・て、
奥様との愛の共同作業で4匹目ちゃんがメンバー入りか?
次回、そんな報告を楽しみにしています(^^)
言及いただき、ありがとうございました。
久しぶりの1匹目ちゃんの髪がバッサリでびっくりしました。
2匹目くんの貧困問題の話、3匹目ちゃんの爆睡。
本当にみんな宝物ですね!
そ・し・て、
奥様との愛の共同作業で4匹目ちゃんがメンバー入りか?
次回、そんな報告を楽しみにしています(^^)
言及いただき、ありがとうございました。
Posted by momozin at 2021年08月27日 23:47
ファミキャンの(親としての?)楽しさがとても伝わりました!
やっぱり今しかない!と思わせていただける内容でした
やっぱり今しかない!と思わせていただける内容でした
Posted by ちゃびまん
at 2021年08月27日 23:56

うっ、羨ましすぎます…
雨降りでもNICEファミキャンでしたね!
子どもさんが大きくなってもついて来てくれるのは、これまでのキャンプが楽しかったのと、お父さんが大好きだからでしょうね〜
ちなみに、野菜の無い焼肉はBp家も一緒です。
雨降りでもNICEファミキャンでしたね!
子どもさんが大きくなってもついて来てくれるのは、これまでのキャンプが楽しかったのと、お父さんが大好きだからでしょうね〜
ちなみに、野菜の無い焼肉はBp家も一緒です。
Posted by Big papachika
at 2021年08月28日 06:51

夏ファミキャン、車に5人と荷物あれがいるかなこれがいるかな考えてぎゅうぎゅうにつみ込んでいざ家を出発できた時がたまりませんよね~。
雨でもなんでも家族全員揃えば乗り越えられますね、ゆうにん家の団結力!
星空観察、焚き火、おむすびころりん1億個(食品ロス)問題会話も天むすも入浴も努力の丁寧なつみかさねですね。
僕は8/13~14でファミキャン予定でしたが一番の大雨で流れてしまいました、ついてないなぁ(涙)またどっか行けたらいいなぁ思っています。
雨でもなんでも家族全員揃えば乗り越えられますね、ゆうにん家の団結力!
星空観察、焚き火、おむすびころりん1億個(食品ロス)問題会話も天むすも入浴も努力の丁寧なつみかさねですね。
僕は8/13~14でファミキャン予定でしたが一番の大雨で流れてしまいました、ついてないなぁ(涙)またどっか行けたらいいなぁ思っています。
Posted by オッカム
at 2021年08月28日 10:22

およそ1年4か月ぶりのナ〜イスなファミキャンおめでとうございます。
ゆうにんさんの切なる願いと想い満載で綴られるキャンプレポ、感慨深さが身に沁みました。焚き火の前でひとり(寂しく?)静かに過ごす時間も、いつもと違う味わいだったのではないでしょうか。
テレビ無しで囲う食卓や皆で並んで寝ることがキャンプの醍醐味、子供たちが成長してもお父さんがファミキャン熱望する姿は共感です(笑・涙)
皆が寄り添う写真を拝見するに、きっと次回のファミキャンも、きっときっときっと遠くないはずです(笑)
ゆうにんさんの切なる願いと想い満載で綴られるキャンプレポ、感慨深さが身に沁みました。焚き火の前でひとり(寂しく?)静かに過ごす時間も、いつもと違う味わいだったのではないでしょうか。
テレビ無しで囲う食卓や皆で並んで寝ることがキャンプの醍醐味、子供たちが成長してもお父さんがファミキャン熱望する姿は共感です(笑・涙)
皆が寄り添う写真を拝見するに、きっと次回のファミキャンも、きっときっときっと遠くないはずです(笑)
Posted by なおぱぱ
at 2021年08月28日 11:20

ナイスファミキャンお疲れさまでした!
ファミリー揃ってるだけで超嬉しそうなゆうにんさんの笑顔が想像できます(´ω`)
それにしても、大雨予報でも来てくれるご家族皆様。
ゆうにんさんのHENTAIパワーに汚染されてる?(爆)
でも、お子さん達も大きくなられたので、ファミリー勢揃いだとそろそろデリカが狭くなってるのでは?
ここはファミキャン継続のためにも車をハイエースにパワーアップとかいかがですか??(。-∀-)(笑)
ファミリー揃ってるだけで超嬉しそうなゆうにんさんの笑顔が想像できます(´ω`)
それにしても、大雨予報でも来てくれるご家族皆様。
ゆうにんさんのHENTAIパワーに汚染されてる?(爆)
でも、お子さん達も大きくなられたので、ファミリー勢揃いだとそろそろデリカが狭くなってるのでは?
ここはファミキャン継続のためにも車をハイエースにパワーアップとかいかがですか??(。-∀-)(笑)
Posted by くまりん★
at 2021年08月28日 20:50

ぱーちゃん
こんにちはです!
そうですよねーキャンプって家と比べて
ぐっと家族の距離が近くなりますよね(*^^)v
食べるのも寛ぐのも寝るのも。。。
「一緒にいる」っていう感じがキャンプだと強く感じます!
そしてやっぱりファミキャンは楽しいですね♪
ぱーちゃん家のファミキャン再開を私も楽しみにしております!(^^)!
そしてお父さんとしてはテントは一つが希望ですね(笑)
こんにちはです!
そうですよねーキャンプって家と比べて
ぐっと家族の距離が近くなりますよね(*^^)v
食べるのも寛ぐのも寝るのも。。。
「一緒にいる」っていう感じがキャンプだと強く感じます!
そしてやっぱりファミキャンは楽しいですね♪
ぱーちゃん家のファミキャン再開を私も楽しみにしております!(^^)!
そしてお父さんとしてはテントは一つが希望ですね(笑)
Posted by ゆうにん
at 2021年08月29日 12:26

えびかにさん
こんにちはです!
有り難う御座います!
雨は少し残念でしたが、ようやく久々にファミキャン行けました(*^^)v
そして私も駐車場で星空観察したかったんですが。。。
ま、それを記録する撮影技術もないので
サイトからの星空で十分だったかもです(笑)
子供の成長と共にファミキャンは超貴重に。。。
えびかにさん。やっぱりファミキャンは
行けるうちに、行けるだけ行っておいた方が良いですよ~!
こんにちはです!
有り難う御座います!
雨は少し残念でしたが、ようやく久々にファミキャン行けました(*^^)v
そして私も駐車場で星空観察したかったんですが。。。
ま、それを記録する撮影技術もないので
サイトからの星空で十分だったかもです(笑)
子供の成長と共にファミキャンは超貴重に。。。
えびかにさん。やっぱりファミキャンは
行けるうちに、行けるだけ行っておいた方が良いですよ~!
Posted by ゆうにん
at 2021年08月29日 12:32

momozinさん
こんにちはです!
有り難う御座います!
超久々のファミキャン。やっぱり最高に楽しかったです♪
2匹目の貧困問題話には「?」ってなりましたけど(笑)
そして1匹目も久々にブログ登場です。
また今度はいつ行けるのかさっぱりわかりませんが、
家族全員でのキャンプ、行きたいです~!!
あっ、サプライズの4匹目はないですよ(笑)
こんにちはです!
有り難う御座います!
超久々のファミキャン。やっぱり最高に楽しかったです♪
2匹目の貧困問題話には「?」ってなりましたけど(笑)
そして1匹目も久々にブログ登場です。
また今度はいつ行けるのかさっぱりわかりませんが、
家族全員でのキャンプ、行きたいです~!!
あっ、サプライズの4匹目はないですよ(笑)
Posted by ゆうにん
at 2021年08月29日 12:37

ちゃびまんさん
こんにちはです&お久し振りです!
はい!(私にとって笑)ファミキャン最高に楽しかったです(*^^)v
まさに「今しかない!」
ちゃびまん家も行けるうちに行けるだけ行きまくって下さい!!
(そのうち放っておいてもソロ笑)
こんにちはです&お久し振りです!
はい!(私にとって笑)ファミキャン最高に楽しかったです(*^^)v
まさに「今しかない!」
ちゃびまん家も行けるうちに行けるだけ行きまくって下さい!!
(そのうち放っておいてもソロ笑)
Posted by ゆうにん
at 2021年08月29日 12:39

Big papachikaさん
こんにちはです!
はい!雨は降りましたが超久々のファミキャン、ナイスでした~(*^^)v
ただ、子供たち(特に1匹目)がついて来てくれたのは、
嫁はんが一緒だからかもしれません(笑)
ま、何であろうが一緒に行けるならこっちのもんよ!って感じです。
野菜不要家族同士、ファミキャン諦めずに狙いましょう~!
こんにちはです!
はい!雨は降りましたが超久々のファミキャン、ナイスでした~(*^^)v
ただ、子供たち(特に1匹目)がついて来てくれたのは、
嫁はんが一緒だからかもしれません(笑)
ま、何であろうが一緒に行けるならこっちのもんよ!って感じです。
野菜不要家族同士、ファミキャン諦めずに狙いましょう~!
Posted by ゆうにん
at 2021年08月29日 12:42

オッカムさん
こんにちはです!
はい。超久々にファミキャン装備を積みましたが、
積み方すっかり忘れてました(笑)
ま、1泊だから入ればいいやとパンパンに。
そして雨でも家族全員!やっぱりこれが最高ですね(*^^*)
オッカムさんちのファミキャンキャンセルはめちゃくちゃ残念でしたね。
ただ、あの大雨なら仕方がなかったですよ。
お互い、子供たちは大きくなりましたが
これからもファミキャンチャンス狙っていきましょう!(^^)!
こんにちはです!
はい。超久々にファミキャン装備を積みましたが、
積み方すっかり忘れてました(笑)
ま、1泊だから入ればいいやとパンパンに。
そして雨でも家族全員!やっぱりこれが最高ですね(*^^*)
オッカムさんちのファミキャンキャンセルはめちゃくちゃ残念でしたね。
ただ、あの大雨なら仕方がなかったですよ。
お互い、子供たちは大きくなりましたが
これからもファミキャンチャンス狙っていきましょう!(^^)!
Posted by ゆうにん
at 2021年08月29日 12:46

なおぱぱさん
こんにちはです!
はい!超久々のファミキャンは最高に楽しかったです(*^^)v
今回のレポはただただ私の嬉しさが溢れ出してました。
確かに一人残された焚火前の時間も、
同じシチュエーションでもソロキャンプとは全然違いましたね。
今回久々にファミキャン行って、改めて家族全員で過ごすキャンプの時間。
家では何でもないことでも、すごく楽しく貴重だと再認識しました。
共に可能性がある限り、ファミキャン狙っていきましょう!
こんにちはです!
はい!超久々のファミキャンは最高に楽しかったです(*^^)v
今回のレポはただただ私の嬉しさが溢れ出してました。
確かに一人残された焚火前の時間も、
同じシチュエーションでもソロキャンプとは全然違いましたね。
今回久々にファミキャン行って、改めて家族全員で過ごすキャンプの時間。
家では何でもないことでも、すごく楽しく貴重だと再認識しました。
共に可能性がある限り、ファミキャン狙っていきましょう!
Posted by ゆうにん
at 2021年08月29日 12:51

くまりん★さん
こんにちはです!
はい!超久々のファミキャンに私は嬉しさがダダ洩れでした(笑)
雨は少し残念でしたが、最初から「雨上等」で臨めばなんともないですね。
家族も意に介してなかったのでやっぱりHEN☆TAIでしょうか?(笑)
で、確かに意外と積載力がないデリカ。。。
ハイエースの積載力には憧れますが...激減したファミキャン。
もういらないでしょう(笑)
こんにちはです!
はい!超久々のファミキャンに私は嬉しさがダダ洩れでした(笑)
雨は少し残念でしたが、最初から「雨上等」で臨めばなんともないですね。
家族も意に介してなかったのでやっぱりHEN☆TAIでしょうか?(笑)
で、確かに意外と積載力がないデリカ。。。
ハイエースの積載力には憧れますが...激減したファミキャン。
もういらないでしょう(笑)
Posted by ゆうにん
at 2021年08月29日 12:56

ファミキャンしてるぜ!感あふれるレポですね。ゆうにんさんが珍しく現地レポをアップしていたので、興奮度が一層伝わって来ました。^ ^
こうして見ると、場所や天気はファミキャンなら関係無く楽しいと言う事ですね。
1匹目ちゃんの伝統芸、お見事でした。
幼少期にディープな世界で見た記憶があったのでしょうかね。(笑)
あ!個人的には最近ツボの3匹目ちゃんの寝起きカープ帽が見れなかったのが残念。(笑)
こうして見ると、場所や天気はファミキャンなら関係無く楽しいと言う事ですね。
1匹目ちゃんの伝統芸、お見事でした。
幼少期にディープな世界で見た記憶があったのでしょうかね。(笑)
あ!個人的には最近ツボの3匹目ちゃんの寝起きカープ帽が見れなかったのが残念。(笑)
Posted by popy
at 2021年08月29日 21:52

popyさん
おはよう御座います!
はい!興奮のあまり現地から投稿するほど嬉しかったキャンプですね(*^^)v
天気も場所も今はあまり関係ありません!
とにかくファミキャン良ければOKです(笑)
1匹目も幼い頃の光景を鮮明に覚えていたのかもしれません(笑)
3匹目は聞いてみましたが
2ルームテントだったのでカープ帽被らなかったらしいですよ(笑)
おはよう御座います!
はい!興奮のあまり現地から投稿するほど嬉しかったキャンプですね(*^^)v
天気も場所も今はあまり関係ありません!
とにかくファミキャン良ければOKです(笑)
1匹目も幼い頃の光景を鮮明に覚えていたのかもしれません(笑)
3匹目は聞いてみましたが
2ルームテントだったのでカープ帽被らなかったらしいですよ(笑)
Posted by ゆうにん at 2021年08月30日 08:31
ファミリーキャンプおめでとうございます!
3匹目ちゃんの嬉しそうな顔がとても微笑ましくて改めてファミリーキャンプは良いなって感じました!
我が家は家族会議の結果、娘が犬を飼って、犬を連れて行ける所ならついて来るって言ってくれたので犬を飼おうか検討中です(^^;
確か浜田は犬を連れて来てる人もいたので来年ももしかしたらお会いできるかもです!
3匹目ちゃんの嬉しそうな顔がとても微笑ましくて改めてファミリーキャンプは良いなって感じました!
我が家は家族会議の結果、娘が犬を飼って、犬を連れて行ける所ならついて来るって言ってくれたので犬を飼おうか検討中です(^^;
確か浜田は犬を連れて来てる人もいたので来年ももしかしたらお会いできるかもです!
Posted by さかな at 2021年09月03日 21:34
こんばんは
とてつもなく出遅れましたが、念願のファミキャンおめでとうございます!
どこを切り取っても「楽しい!」ゆうにんさんが伺えて幸せそうです(^-^)
雨が降っても浸水しても荷物が濡れても焚き火の留守番でも
家族が楽しんでくれるファミキャンって楽しいですよね!私も同感です!
年内にまたみんなで行けると良いですね(^^)v
美味しい戸村のタレ、別バージョンもいくつかあるのですが
どれも美味しいですよ(^-^)
とてつもなく出遅れましたが、念願のファミキャンおめでとうございます!
どこを切り取っても「楽しい!」ゆうにんさんが伺えて幸せそうです(^-^)
雨が降っても浸水しても荷物が濡れても焚き火の留守番でも
家族が楽しんでくれるファミキャンって楽しいですよね!私も同感です!
年内にまたみんなで行けると良いですね(^^)v
美味しい戸村のタレ、別バージョンもいくつかあるのですが
どれも美味しいですよ(^-^)
Posted by なぎすけ
at 2021年09月04日 01:41

さかなさん
おはようございます!
はい!ファミキャン行けましたよ!有り難う御座います~(*^^)v
3匹目はママと1匹目がいるのでいつも以上に嬉しそうでした。
(あれ?お父さんとだけじゃつまらないってことでしょうか??)
やっぱ、良いですね!ファミキャン♪
そして、さかな家では犬でキャンプOKですか!
行けるキャンプ場は制限されるかもですが、
娘さん「ファミキャン有」になるのなら無問題でしょうか。
キャンプはさておき、
命に責任を持つことは人としての教育に良い事ですよね。
しっかりと天寿を全うするまで可愛がってあげて下さい!
そして来年の石見でお会いできるのを楽しみにしております!(^^)!
おはようございます!
はい!ファミキャン行けましたよ!有り難う御座います~(*^^)v
3匹目はママと1匹目がいるのでいつも以上に嬉しそうでした。
(あれ?お父さんとだけじゃつまらないってことでしょうか??)
やっぱ、良いですね!ファミキャン♪
そして、さかな家では犬でキャンプOKですか!
行けるキャンプ場は制限されるかもですが、
娘さん「ファミキャン有」になるのなら無問題でしょうか。
キャンプはさておき、
命に責任を持つことは人としての教育に良い事ですよね。
しっかりと天寿を全うするまで可愛がってあげて下さい!
そして来年の石見でお会いできるのを楽しみにしております!(^^)!
Posted by ゆうにん at 2021年09月05日 10:12
なぎすけさん
おはようございます!
はい!ファミキャン行けました!有り難う御座いますm(__)m
そして久々のファミキャンで私の楽しさ爆発レポになりました(笑)
ええ、ほんと雨でビチョビチョなっても最高に楽しかったです!
年内に...いえ、贅沢言いません。
1年以内くらいにもう一度でもファミキャン行きたいものです。
で、戸村のタレ。
我が家の近所では普通のと「特選」しかないんですが
他バージョンもあるんですか!?
こりゃ、通販も視野に入れますよ(笑)
おはようございます!
はい!ファミキャン行けました!有り難う御座いますm(__)m
そして久々のファミキャンで私の楽しさ爆発レポになりました(笑)
ええ、ほんと雨でビチョビチョなっても最高に楽しかったです!
年内に...いえ、贅沢言いません。
1年以内くらいにもう一度でもファミキャン行きたいものです。
で、戸村のタレ。
我が家の近所では普通のと「特選」しかないんですが
他バージョンもあるんですか!?
こりゃ、通販も視野に入れますよ(笑)
Posted by ゆうにん at 2021年09月05日 10:16
遅コメ失礼します。
1番上が高校生、真ん中が中学生でも
デリカでキャンプに行けるのは勇気が出ました。
雨に見舞われつつも、
要所要所では晴れたりして、
久しぶりのファミキャンを楽しまれたの
伝わって来ましたー。
ファミ幕も久しぶりとは言え、
頑張ってくれて、やっぱり時が経てば
メンテナンスも必要なのね。と学習しました。
肉嫌いの長女も、
高校生になったら焼肉とか喜ぶのなぁなんて、
想像しながら読ませていただきました!
1番上が高校生、真ん中が中学生でも
デリカでキャンプに行けるのは勇気が出ました。
雨に見舞われつつも、
要所要所では晴れたりして、
久しぶりのファミキャンを楽しまれたの
伝わって来ましたー。
ファミ幕も久しぶりとは言え、
頑張ってくれて、やっぱり時が経てば
メンテナンスも必要なのね。と学習しました。
肉嫌いの長女も、
高校生になったら焼肉とか喜ぶのなぁなんて、
想像しながら読ませていただきました!
Posted by ともパパ
at 2021年09月21日 19:57

ともパパさん
こんにちはです&お返事大変遅くなりましたm(__)m
(ブログすっかり放置してました...汗)
で、子供が大きくなっていく中でのファミキャン!
まだまだ行けますよ~(*^^)v
数少ないチャンスをいかに逃さないか!?
いえ、心から懇願することが秘訣です(笑)
雨は土砂降りでしたが、天気を吹き飛ばすくらい楽しかったです!
我が家のフラッグシップ幕であるヴェレーロは
確かに経年劣化とでも言いましょうか。
だいぶくたびれてきましたが、
メンテナンス(テントクリーニング?)をして
今後も活躍してもらいたいものです。
ただ、結構高いので躊躇しまくりです(笑)
ともパパさんの長女さんは肉嫌いですか?
成長すると間違いなく「肉!」になると思いますよ~!(^^)!
ま、肉でも魚でも、家族でキャンプに行ける。
これだけで十分ですから行けるだけファミキャン行きましょう!
こんにちはです&お返事大変遅くなりましたm(__)m
(ブログすっかり放置してました...汗)
で、子供が大きくなっていく中でのファミキャン!
まだまだ行けますよ~(*^^)v
数少ないチャンスをいかに逃さないか!?
いえ、心から懇願することが秘訣です(笑)
雨は土砂降りでしたが、天気を吹き飛ばすくらい楽しかったです!
我が家のフラッグシップ幕であるヴェレーロは
確かに経年劣化とでも言いましょうか。
だいぶくたびれてきましたが、
メンテナンス(テントクリーニング?)をして
今後も活躍してもらいたいものです。
ただ、結構高いので躊躇しまくりです(笑)
ともパパさんの長女さんは肉嫌いですか?
成長すると間違いなく「肉!」になると思いますよ~!(^^)!
ま、肉でも魚でも、家族でキャンプに行ける。
これだけで十分ですから行けるだけファミキャン行きましょう!
Posted by ゆうにん
at 2021年09月26日 13:43
