2021年10月11日
(199)アルカディアビレッジ (2021.10.2~3)
緊急事態宣言が明けた10月最初の週末。
絶好のキャンプ日和にソロキャンプ

場所は広島県廿日市市にあります
アルカディアビレッジ (キャンプ広場)
え?
「家族は?」ですか?
もちろんソロですよ(泣) 緊急事態明けて部活も再開ですし
レポの鮮度はすっかり落ちてしまいましたし

オチも笑いもありませんけど(^_^;)
サクッとキャンプレポを書いてみたいと思います。
お手隙の際にでも眺めてやって下さいませ~m(__)m
広島県に出されていた緊急事態宣言が明け
10月最初の週末。
天気予報はもう、間違いないほどの晴れ予報
多くのキャンプ場が営業再開し
皆さん一斉にキャンプに行かれたことでしょう
私も同じくキャンプに行くつもりなので
行き先を検討します。。。
しかしどこのキャンプ場にTELしても予約は一杯
「これは岩倉しかないか・・・」
そう思いましたが、岩倉は大混雑するのが火を見るより明らかです。
何なら平日の金曜日から混んでそうな気もします。
朝イチ行っても張れない予感(+_+)
そんな中。
ふと見たアルカディアビレッジの予約サイトに空きを見つけます
すぐさまネットで予約を試みますが上手くいかず
はつかいち観光協会さんにTELして何とか予約GETしました
どうやらサイトの不具合が発生していた様ですが
アクセス集中が原因だったんでしょうか?
兎にも角にも行き先が決まりホッとしました(*^o^*)
キャンプ当日は早起きして準備!
近所のスーパーで買い出しを済ませ
チェックイン時間の10:00目指してキャンプ場に向かいます
岩倉も我が家から結構近いんですが(1時間以内)
アルカディアビレッジは道中の渋滞が少ないからか
さらに早く到着できます
で、到着~♪

10:00ピッタリ!そして一番乗り!
<キャンプ広場キャンプ料金>
大人 : 800円/泊 (中学生以上)
子供 : 400円/泊 (小学生以上)
幼児 : 200円/泊 (3歳以上?)
チェックイン 10:00 チェックアウト 17:00
※ ゴミは持ち帰り。電源無し。
受付を済ませたら直ぐに荷物を運びます。
一番乗りなのでサイト近くの駐車場を使えたのがラッキーでした

そして今回お世話になったのはB-9
サイトMAPで見ると ↓ の位置。

「角」にはなりませんがまずまずの位置だと思います。
後ろにサイトがないので炊事場、トイレにアクセス良好
徐々に気温が上昇してきましたが
標高700m以上にあるキャンプ場。
10月ですし空気は乾いていて
前回7月に来た時よりも爽やかです。
暑いのは暑いですけど
さあ!それでは設営開始

そして完了~!
テントはコールマンのアテナワイドツーリング/130
(スポオソ限定モデル)
う~ん、良い感じ~
と一人でニンマリ
そして今回、
キャンプに行けない期間に買ったニューアイテムを投入です♪

sembikoなるメーカーのコットです。
ハイ、ローと高さを使い分けできること。
足の取り付けが簡単になる機構(ワンステップロック)があること。
サイズ(長さ190cm×幅67cm?65cm)が丁度良いこと。
何よりも同タイプに比べ安いこと。(私の購入価格:7,500円)
あっ!今見るともっと安くなってる!?
聞いたことないメーカーで評価数も少なく不安でしたが
どうしても我慢できず買ってしまいました。
簡単に商品レビューをm(__)m
まずは収納状態。

約60cm×18cm×18cm。重さ3.4kg。(アマゾンサイトより)
※サイト内の説明文と画像で数値が違いますね...
収納袋から取り出してみます。


縦のポールと足の横ポール(ショックコード入りのジョイント式)。
ハイで使う時の足ポール、ベッド生地が入っています。
収納袋の大きさは多少余裕があり、入れにくいってことはありません。
それでは組み立て。
ポールをジョイントしながらベッド生地に入れます。

途中の穴からニョキっとポールが出てくるのに多少イラっと(笑)
ポールを最後まで入れたら袋状のエンド部分で固定。

特に力は要りません。
次に足の横ポール。

こちらもショックコード付きです。湾曲しているポールの上下に迷います
説明書見ながら接続
そのポールの片方が ↓ の様になっています。

これが足の取り付けが簡単になる機構(ワンステップロック)。
材質がちょっとチャチ...(^o^;)
横ポールの一方をはめたら機構の方をポールにかませ


パチンっとはめればOK。
これは力もほとんど要らず簡単だと思います!
ベッド生地はビニール感満点のペラペラ具合。。。

最大耐荷重150kgですが...150kgなら一撃で破れそうです(笑)
と、良いのか悪いのかまださっぱりわかりませんが
新しいコット。
とりあえず持っているDODのコットより組み立ては簡単。
サーカスTC内で使う時はハイで使えますし、
しばらく使ってみたいと思います!
そして今回は寝床にテント付属のインナーテントではなく
テンマクのモノポールインナーテントを使用。
そこにコットを入れました。

インナーテントのサイズ210cm×70cm。
以前、アテナワイドツーリングでコットを使おうと思った時、
付属インナーテントに入らずガックリしました。

(インナーテントのドアの大きさがネック)
なのでテントドアを大きく開けるモノポールテントでリベンジです。
コットサイズも幅が少し狭くなりましたし。
コットサイズを考えるとイケる計算ですが

ちょっとはみ出てる??
ま、ファスナーが何とか閉まるのでOKとしましょう。
そんな寝床にはスナグバックのペラペラ寝袋。

朝晩は冷えると想定しますが、まだこれで十分です。
10℃確実に切る頃まで大丈夫かな。。。
そんなこんなでテント内はこんな感じです。


モノポールインナーテントではテント付属インナー使用と比べ
リビングスペースは60cm広がる計算です。
(付属インナー奥行130cm-モノポールインナー奥行70cm=60cm)
実際にはモノポールインナーテントの上が
フライシートの傾斜に干渉するので
そこまで有効スペースは稼げませんでした(^_^;)

下のグランドシートが見えている分だけ有効スペース拡大。
後ろが30cm、前も30cm程度見えてる感覚です。
つまり後ろは30cmデッドスペースが増えた計算
一人でそんなことを確認しながら設営し、
すべて完了したのが11:00頃。

気温はぐんぐん上がって31.4℃
さすがに暑い!
ただ、時折そよぐ風は爽やかで
たまらなく心地の好いキャンプを予感させます♪

カンパイじゃー
ひと休みしながら

空が青いなーっと一人つぶやきます。
では、お腹も空いてきたので昼食の準備

パスタ(フェットチーネ?)とレトルトのミートソース。
湯がいて温めて和えるだけ

ですが、ウマイっ♪
あっと言う間にパスタを平らげひと息。

この頃の場内は設営ラッシュでした。
キャンプ場から見える風景は何となく秋の気配がします



今年もあと3ヶ月で終わりかー
アブ、スズメバチ除けのオニヤンマ君。

さっきスズメバチとまってたね
効果無いのかも...
場内はファミリー、デュオキャンパーさんが中心で
ソロキャンパーさんは私も入れて2、3組でしょうか。

こじんまりとした私のサイトを見てほんの少し。
ほんの少しだけ家族が恋しくなります。。。
良い天気なのに...ちょっと残念
でも、ソロキャンプの時間=贅沢な時間!

思いっきりのんびりするぞ~♪
いつもの様にフランス書院北方謙三先生著作を読み耽ります。
15:00頃。気温表示は30.6℃ですが

テントの下だと暑さはそんなに感じません。
そうして、のんびーりと過ごし


徐々に夕方の気配が出てきた頃。
17:00過ぎ。気温21℃。

一気に空気が変わってきました。
ネルシャツを羽織り、夕食の準備を始めます

今夜は「焼きすき」
チンチンに熱したやすきち鉄板で

(安っす~い)コウネをざっと焼き あとマイタケ
生卵に出汁醤油、きざみネギ、お好みで七味。

熱々のコウネを卵にくぐらせ頬張る。
言うまでもなくウマいっ!!
だんだんと日が暮れゆく中。
左隣のファミリーさん、右隣のカップルさんに聞こえない様

一人「ウマい」と唸りながらの夕食です。
コウネを平らげ、お次はエビ。

これ、「焼きすき」には合わないな(笑)

シュゴォ~ン
ゆうにんさんエビは失敗♪
なぜだろうね?
そうペトロちゃんに答えて口直しに厚揚げ。

これはウマいっ♪
こうしてお腹一杯になった夕食は終了!
〆に用意していたうどんは食べれませんでした(^_^;)
食後の洗い物を済ませサイトをパチリ


ペトロちゃん絶好調だと明るいな~
さあ、食後はお楽しみタイムです。

19:00過ぎ。気温は下がって15.8℃。
フリースを羽織り、灯りはストーム君に切り替えます。

(安っす~い)ワインを準備して
焚火開始

ふぇ~暖かい~
場内はまだまだ夕食真っ最中の感じですが
賑やか過ぎるって事もなく、どちらかと言うと落ち着いた雰囲気。
見上げた夜空には星も輝き

良いキャンプになってるなーっと。
(注)画面のホコリではありません
昼間、嫁はんに送ったLINEは未だ既読になりませんが(泣)
焚火をいじりながらの良い夜は更けます。。。

家族は今頃何してるんだろう・・・
そんな事を考えながら、存分に焚火を堪能し22:00頃には寝床に。
オヤスミナサ~イm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m

6:00頃起床。幕内気温11.4℃。
寝床で寒さはまったく感じず、新しいコットの寝心地も良く
ぐっすり眠ることができました
外は次第に明るさが増してきます


今日も晴れそうです。
テントはフラップを張り出しオープンに。

ひんやりとした気持ちの良い空気を取り込みます。
それにしても。

すんごい結露
テントの外も内もビチョビチョです。
とりあえず朝のコーヒーを啜り


ランチパックを焼いてパクり
8:00頃。気温20.9℃。

すっかり陽も昇りました。
朝食後は少しづつ片付け&乾燥しながらのんびりと。

お昼迄に帰宅予定です。
最後にテントを裏返し、一体型のグランドシートも入念に乾かします。

私はテントが無いのでお陽様の下、直です。
そんな10:00頃。気温40.7℃。

これはこのままじゃ死んじゃうわ
今からタープ張ろうかと迷いました
少し早い時間でしたが10:30には完全乾燥&撤収完了!
家族が待つ(?)我が家へ帰ります
でも、昨日嫁はんに送ったLINEは未読のままです
まだ夏の様に照り付ける太陽

元気出して!またキャンプ行こうね!
そう励ましてくれた気がします。
と。
こんな感じでソロキャンプ!
楽しんできました
季節はそろそろ秋本番

10月中にもう1回は出撃したいものです。
意外と用事があるんですよね(^_^;)
サクッとレポと言いつつも結局、いつも通りの長さに
ここまで長々と読んで頂きまして有り難う御座いましたm(__)m
おしまい
10月最初の週末。
天気予報はもう、間違いないほどの晴れ予報

多くのキャンプ場が営業再開し
皆さん一斉にキャンプに行かれたことでしょう

私も同じくキャンプに行くつもりなので
行き先を検討します。。。
しかしどこのキャンプ場にTELしても予約は一杯

「これは岩倉しかないか・・・」
そう思いましたが、岩倉は大混雑するのが火を見るより明らかです。
何なら平日の金曜日から混んでそうな気もします。
朝イチ行っても張れない予感(+_+)
そんな中。
ふと見たアルカディアビレッジの予約サイトに空きを見つけます

すぐさまネットで予約を試みますが上手くいかず
はつかいち観光協会さんにTELして何とか予約GETしました

どうやらサイトの不具合が発生していた様ですが
アクセス集中が原因だったんでしょうか?
兎にも角にも行き先が決まりホッとしました(*^o^*)
キャンプ当日は早起きして準備!
近所のスーパーで買い出しを済ませ
チェックイン時間の10:00目指してキャンプ場に向かいます

岩倉も我が家から結構近いんですが(1時間以内)
アルカディアビレッジは道中の渋滞が少ないからか
さらに早く到着できます

で、到着~♪
10:00ピッタリ!そして一番乗り!
<キャンプ広場キャンプ料金>
大人 : 800円/泊 (中学生以上)
子供 : 400円/泊 (小学生以上)
幼児 : 200円/泊 (3歳以上?)
チェックイン 10:00 チェックアウト 17:00
※ ゴミは持ち帰り。電源無し。
受付を済ませたら直ぐに荷物を運びます。
一番乗りなのでサイト近くの駐車場を使えたのがラッキーでした

そして今回お世話になったのはB-9
サイトMAPで見ると ↓ の位置。

「角」にはなりませんがまずまずの位置だと思います。
後ろにサイトがないので炊事場、トイレにアクセス良好

徐々に気温が上昇してきましたが
標高700m以上にあるキャンプ場。
10月ですし空気は乾いていて
前回7月に来た時よりも爽やかです。
暑いのは暑いですけど
さあ!それでは設営開始

そして完了~!
テントはコールマンのアテナワイドツーリング/130
(スポオソ限定モデル)
う~ん、良い感じ~

と一人でニンマリ
そして今回、
キャンプに行けない期間に買ったニューアイテムを投入です♪
sembikoなるメーカーのコットです。
ハイ、ローと高さを使い分けできること。
足の取り付けが簡単になる機構(ワンステップロック)があること。
サイズ(長さ190cm×幅67cm?65cm)が丁度良いこと。
何よりも同タイプに比べ安いこと。(私の購入価格:7,500円)
あっ!今見るともっと安くなってる!?

聞いたことないメーカーで評価数も少なく不安でしたが
どうしても我慢できず買ってしまいました。
簡単に商品レビューをm(__)m
まずは収納状態。
約60cm×18cm×18cm。重さ3.4kg。(アマゾンサイトより)
※サイト内の説明文と画像で数値が違いますね...
収納袋から取り出してみます。
縦のポールと足の横ポール(ショックコード入りのジョイント式)。
ハイで使う時の足ポール、ベッド生地が入っています。
収納袋の大きさは多少余裕があり、入れにくいってことはありません。
それでは組み立て。
ポールをジョイントしながらベッド生地に入れます。
途中の穴からニョキっとポールが出てくるのに多少イラっと(笑)
ポールを最後まで入れたら袋状のエンド部分で固定。
特に力は要りません。
次に足の横ポール。
こちらもショックコード付きです。湾曲しているポールの上下に迷います

説明書見ながら接続
そのポールの片方が ↓ の様になっています。
これが足の取り付けが簡単になる機構(ワンステップロック)。
材質がちょっとチャチ...(^o^;)
横ポールの一方をはめたら機構の方をポールにかませ
パチンっとはめればOK。
これは力もほとんど要らず簡単だと思います!
ベッド生地はビニール感満点のペラペラ具合。。。
最大耐荷重150kgですが...150kgなら一撃で破れそうです(笑)
と、良いのか悪いのかまださっぱりわかりませんが
新しいコット。
とりあえず持っているDODのコットより組み立ては簡単。
サーカスTC内で使う時はハイで使えますし、
しばらく使ってみたいと思います!
そして今回は寝床にテント付属のインナーテントではなく
テンマクのモノポールインナーテントを使用。
そこにコットを入れました。
インナーテントのサイズ210cm×70cm。
以前、アテナワイドツーリングでコットを使おうと思った時、
付属インナーテントに入らずガックリしました。
(インナーテントのドアの大きさがネック)
なのでテントドアを大きく開けるモノポールテントでリベンジです。
コットサイズも幅が少し狭くなりましたし。
コットサイズを考えるとイケる計算ですが
ちょっとはみ出てる??
ま、ファスナーが何とか閉まるのでOKとしましょう。
そんな寝床にはスナグバックのペラペラ寝袋。
朝晩は冷えると想定しますが、まだこれで十分です。
10℃確実に切る頃まで大丈夫かな。。。
そんなこんなでテント内はこんな感じです。
モノポールインナーテントではテント付属インナー使用と比べ
リビングスペースは60cm広がる計算です。
(付属インナー奥行130cm-モノポールインナー奥行70cm=60cm)
実際にはモノポールインナーテントの上が
フライシートの傾斜に干渉するので
そこまで有効スペースは稼げませんでした(^_^;)
下のグランドシートが見えている分だけ有効スペース拡大。
後ろが30cm、前も30cm程度見えてる感覚です。
つまり後ろは30cmデッドスペースが増えた計算
一人でそんなことを確認しながら設営し、
すべて完了したのが11:00頃。
気温はぐんぐん上がって31.4℃

さすがに暑い!
ただ、時折そよぐ風は爽やかで
たまらなく心地の好いキャンプを予感させます♪
カンパイじゃー

ひと休みしながら
空が青いなーっと一人つぶやきます。
では、お腹も空いてきたので昼食の準備

パスタ(フェットチーネ?)とレトルトのミートソース。
湯がいて温めて和えるだけ
ですが、ウマイっ♪
あっと言う間にパスタを平らげひと息。
この頃の場内は設営ラッシュでした。
キャンプ場から見える風景は何となく秋の気配がします

今年もあと3ヶ月で終わりかー
アブ、スズメバチ除けのオニヤンマ君。
さっきスズメバチとまってたね

効果無いのかも...

場内はファミリー、デュオキャンパーさんが中心で
ソロキャンパーさんは私も入れて2、3組でしょうか。
こじんまりとした私のサイトを見てほんの少し。
ほんの少しだけ家族が恋しくなります。。。
良い天気なのに...ちょっと残念
でも、ソロキャンプの時間=贅沢な時間!
思いっきりのんびりするぞ~♪
いつもの様に
15:00頃。気温表示は30.6℃ですが
テントの下だと暑さはそんなに感じません。
そうして、のんびーりと過ごし
徐々に夕方の気配が出てきた頃。
17:00過ぎ。気温21℃。
一気に空気が変わってきました。
ネルシャツを羽織り、夕食の準備を始めます

今夜は「焼きすき」
チンチンに熱したやすきち鉄板で
(安っす~い)コウネをざっと焼き あとマイタケ
生卵に出汁醤油、きざみネギ、お好みで七味。
熱々のコウネを卵にくぐらせ頬張る。
言うまでもなくウマいっ!!
だんだんと日が暮れゆく中。
左隣のファミリーさん、右隣のカップルさんに聞こえない様
一人「ウマい」と唸りながらの夕食です。
コウネを平らげ、お次はエビ。
これ、「焼きすき」には合わないな(笑)
シュゴォ~ン

なぜだろうね?
そうペトロちゃんに答えて口直しに厚揚げ。
これはウマいっ♪
こうしてお腹一杯になった夕食は終了!
〆に用意していたうどんは食べれませんでした(^_^;)
食後の洗い物を済ませサイトをパチリ

ペトロちゃん絶好調だと明るいな~
さあ、食後はお楽しみタイムです。
19:00過ぎ。気温は下がって15.8℃。
フリースを羽織り、灯りはストーム君に切り替えます。
(安っす~い)ワインを準備して

焚火開始

ふぇ~暖かい~

場内はまだまだ夕食真っ最中の感じですが
賑やか過ぎるって事もなく、どちらかと言うと落ち着いた雰囲気。
見上げた夜空には星も輝き

良いキャンプになってるなーっと。
(注)画面のホコリではありません

昼間、嫁はんに送ったLINEは未だ既読になりませんが(泣)
焚火をいじりながらの良い夜は更けます。。。
家族は今頃何してるんだろう・・・
そんな事を考えながら、存分に焚火を堪能し22:00頃には寝床に。
オヤスミナサ~イm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m
6:00頃起床。幕内気温11.4℃。
寝床で寒さはまったく感じず、新しいコットの寝心地も良く
ぐっすり眠ることができました

外は次第に明るさが増してきます

今日も晴れそうです。
テントはフラップを張り出しオープンに。
ひんやりとした気持ちの良い空気を取り込みます。
それにしても。
すんごい結露

テントの外も内もビチョビチョです。
とりあえず朝のコーヒーを啜り

ランチパックを焼いてパクり

8:00頃。気温20.9℃。
すっかり陽も昇りました。
朝食後は少しづつ片付け&乾燥しながらのんびりと。
お昼迄に帰宅予定です。
最後にテントを裏返し、一体型のグランドシートも入念に乾かします。
私はテントが無いのでお陽様の下、直です。
そんな10:00頃。気温40.7℃。
これはこのままじゃ死んじゃうわ

今からタープ張ろうかと迷いました
少し早い時間でしたが10:30には完全乾燥&撤収完了!
家族が待つ(?)我が家へ帰ります

でも、昨日嫁はんに送ったLINEは未読のままです

まだ夏の様に照り付ける太陽

元気出して!またキャンプ行こうね!
そう励ましてくれた気がします。
と。
こんな感じでソロキャンプ!
楽しんできました

季節はそろそろ秋本番


10月中にもう1回は出撃したいものです。
意外と用事があるんですよね(^_^;)
サクッとレポと言いつつも結局、いつも通りの長さに

ここまで長々と読んで頂きまして有り難う御座いましたm(__)m
おしまい

この記事へのコメント
こんばんは
久しぶりのソロキャンプ、ファミキャン以上に楽しく過ごせましたでしょうか?
んなわけないですよね!
今の気候の良い時期に、また家族でキャンプできたら良いですね
ニューコット導入おめでとうございます
別のインナーテントにぴったりフィットで
テント内もスッキリ広く感じますね
焼きしゃぶ、すごく美味しそうで私も今度やってみたいと思います!
テントもゆうにんさんも、晴天の中気持ちよく乾燥撤収ですね(^-^)
LINE未読はどこもそうなんだと安心致しました。
もちろん既読スルーも日常の一コマですよね??
久しぶりのソロキャンプ、ファミキャン以上に楽しく過ごせましたでしょうか?
んなわけないですよね!
今の気候の良い時期に、また家族でキャンプできたら良いですね
ニューコット導入おめでとうございます
別のインナーテントにぴったりフィットで
テント内もスッキリ広く感じますね
焼きしゃぶ、すごく美味しそうで私も今度やってみたいと思います!
テントもゆうにんさんも、晴天の中気持ちよく乾燥撤収ですね(^-^)
LINE未読はどこもそうなんだと安心致しました。
もちろん既読スルーも日常の一コマですよね??
Posted by なぎすけ
at 2021年10月11日 23:36

おはようございます!
本当に暑いキャンプになりましたよね?もう10月ですよ!
我が家もコットなるものを導入を検討してます!
これは少し遠い将来の新しいテントに向けての準備になるかと思われます!(笑)
ケビンに泊まりましたがやっぱりテントで寝泊まりしたいですね!
本当に暑いキャンプになりましたよね?もう10月ですよ!
我が家もコットなるものを導入を検討してます!
これは少し遠い将来の新しいテントに向けての準備になるかと思われます!(笑)
ケビンに泊まりましたがやっぱりテントで寝泊まりしたいですね!
Posted by ぱーちゃん
at 2021年10月12日 05:06

インスタ見ても岩倉は混雑しているみたいですね〜
アルカディアビレッジも予約が取れて良かったですね。ソロだとサイトも広々使えて混雑感は少なく見えます。
私は出発前に「何かあったらLINE送るけ〜」と奥様にお伝えて出ます。既読スルー率下がりました(笑)
アルカディアビレッジも予約が取れて良かったですね。ソロだとサイトも広々使えて混雑感は少なく見えます。
私は出発前に「何かあったらLINE送るけ〜」と奥様にお伝えて出ます。既読スルー率下がりました(笑)
Posted by popy
at 2021年10月12日 07:09

なぎすけさん
おはよう御座います!
はい!ソロキャンプ、もちろんファミ以上に・・・
いえ、前のファミキャンの楽しさ。
そして周囲のファミリーキャンパーさんの楽しそうな雰囲気。。。
なんだか少しセンチメンタルな気持ちになったのは間違いありません(笑)
まさに気候もベストシーズン。家族で行きたいんですけどね~(^^;
新しいコットは耐久性に疑問が残りますが、サイズ・組立・寝心地・価格。
買って良かったかなっと思います。
色々なテントで使えそうなので車に積みっぱなしです。
「焼きすき」は通常のすき焼きに比べ、結構さっぱりと食べられるので
脂が堪える中年にはおすすめです(笑)
嫁はんとのLINEについては、もちろん既読スルーも日常ですよ(泣)
おはよう御座います!
はい!ソロキャンプ、もちろんファミ以上に・・・
いえ、前のファミキャンの楽しさ。
そして周囲のファミリーキャンパーさんの楽しそうな雰囲気。。。
なんだか少しセンチメンタルな気持ちになったのは間違いありません(笑)
まさに気候もベストシーズン。家族で行きたいんですけどね~(^^;
新しいコットは耐久性に疑問が残りますが、サイズ・組立・寝心地・価格。
買って良かったかなっと思います。
色々なテントで使えそうなので車に積みっぱなしです。
「焼きすき」は通常のすき焼きに比べ、結構さっぱりと食べられるので
脂が堪える中年にはおすすめです(笑)
嫁はんとのLINEについては、もちろん既読スルーも日常ですよ(泣)
Posted by ゆうにん at 2021年10月12日 08:15
ぱーちゃん
おはよう御座います!
10月に入っても暑いですね~。今週末位からようやく秋って感じでしょうか。
ぱーちゃんちも石見に行かれたんですね!
真夏以外に石見行ったことないんですが気持ち良さそうですね(*^^)v
ケビン泊でもご家族で行かれてるのが羨ましすぎます!!
コットは年中使えるキャンプアイテムです。
夏はマット無し、冬はマット1枚敷いて
地面からの熱、冷気を緩和してくれますよ。寝心地も良いですし。
是非、安いのでも良いので一つお試しで買って使ってみて下さい。
便利ですよ~
おはよう御座います!
10月に入っても暑いですね~。今週末位からようやく秋って感じでしょうか。
ぱーちゃんちも石見に行かれたんですね!
真夏以外に石見行ったことないんですが気持ち良さそうですね(*^^)v
ケビン泊でもご家族で行かれてるのが羨ましすぎます!!
コットは年中使えるキャンプアイテムです。
夏はマット無し、冬はマット1枚敷いて
地面からの熱、冷気を緩和してくれますよ。寝心地も良いですし。
是非、安いのでも良いので一つお試しで買って使ってみて下さい。
便利ですよ~
Posted by ゆうにん at 2021年10月12日 08:20
popyさん
おはよう御座います!
この日の岩倉、いえ、今の週末の岩倉は設営場所取り合戦の様相ですね(^^;
正直、もうしばらくは怖くて行けません(笑)
アルカディアは偶然空きを見つけられてラッキーでした!
popyさんいらっしゃると思ったんですが(笑)
でも、予約してあるって安心感が絶大ですね。
(どこも予約取りにくいですけど・・・)
LINEについては私もpopyさん同様、
出発前に嫁はんに「LINEするけ~」と言って出てるんですが...(泣)
おはよう御座います!
この日の岩倉、いえ、今の週末の岩倉は設営場所取り合戦の様相ですね(^^;
正直、もうしばらくは怖くて行けません(笑)
アルカディアは偶然空きを見つけられてラッキーでした!
popyさんいらっしゃると思ったんですが(笑)
でも、予約してあるって安心感が絶大ですね。
(どこも予約取りにくいですけど・・・)
LINEについては私もpopyさん同様、
出発前に嫁はんに「LINEするけ~」と言って出てるんですが...(泣)
Posted by ゆうにん at 2021年10月12日 08:24
おはようございます。
同じ日に同じくソロでアルカディアビレッジ行ってました(C-6)
自粛も明けて天気も最高でしたので満サイトでしたね。
中学生になると子供たちもクラブで忙しくキャンプ付き合ってくれなくなってきてます。
もはやファミキャンは年に一度できるかどうかの状況です。
ファミキャン用に揃えてきたギアたちどうしよう・・・
同じ日に同じくソロでアルカディアビレッジ行ってました(C-6)
自粛も明けて天気も最高でしたので満サイトでしたね。
中学生になると子供たちもクラブで忙しくキャンプ付き合ってくれなくなってきてます。
もはやファミキャンは年に一度できるかどうかの状況です。
ファミキャン用に揃えてきたギアたちどうしよう・・・
Posted by かつを at 2021年10月12日 09:12
溶き卵にくぐらせる…
美味しそうです。
ゆうにんさんのいつもの北方先生の著書…
Bpはサンデーキャンプを口実に、人気のないツーリングドームでめちゃコミどころか、フ○ンザの無料まで見入ってしまいます… 笑
アルカディアからの田園風景、サイコー
そこに行くまでにものすごいヘアピンカーブ… あったような…
美味しそうです。
ゆうにんさんのいつもの北方先生の著書…
Bpはサンデーキャンプを口実に、人気のないツーリングドームでめちゃコミどころか、フ○ンザの無料まで見入ってしまいます… 笑
アルカディアからの田園風景、サイコー
そこに行くまでにものすごいヘアピンカーブ… あったような…
Posted by Big papachika
at 2021年10月12日 19:34

アルカディア、10月なのに熱そうな雰囲気の写真だと思ったら40℃もあったんですね(@_@)
そりゃ熱いわけですね(笑)
岩倉は、今から紅葉の季節になったら、もうどんな状態になるか想像できません!!
広島で一番密な危険ゾーン??(笑)
そういう意味では、こちらも予約取りにくくはなってますが、真道山が人が少なくて良いかもですね(´▽`)
ニューコット!!
と、いうか、ゆうにんさんてあまりコットなイメージが無いのですが何故だろ??(笑)
僕も来るべきソロ時代に向けて、コットを検討中です(=゚ω゚)ノ
いや、まだ当分ソロ時代来そうにありませんが(笑)
そりゃ熱いわけですね(笑)
岩倉は、今から紅葉の季節になったら、もうどんな状態になるか想像できません!!
広島で一番密な危険ゾーン??(笑)
そういう意味では、こちらも予約取りにくくはなってますが、真道山が人が少なくて良いかもですね(´▽`)
ニューコット!!
と、いうか、ゆうにんさんてあまりコットなイメージが無いのですが何故だろ??(笑)
僕も来るべきソロ時代に向けて、コットを検討中です(=゚ω゚)ノ
いや、まだ当分ソロ時代来そうにありませんが(笑)
Posted by くまりん★
at 2021年10月12日 22:21

やはり行ってましたね〜さすがです!
おニューのソロテントに合わせて続々と新兵器が増えて、いちばん楽しい時ですね(笑)
コットはですね、バックパックだと嵩張るし、島の港からキャンプ場までの移動で3kg越えはどうかなぁ…え?予定無かったですか?
昔は¥2,000台でコット売ってたんですが高くなりましたよね〜
何はともあれ年末にお会い出来るのを祈ってますよ(フェリー乗り場集合で(笑)
おニューのソロテントに合わせて続々と新兵器が増えて、いちばん楽しい時ですね(笑)
コットはですね、バックパックだと嵩張るし、島の港からキャンプ場までの移動で3kg越えはどうかなぁ…え?予定無かったですか?
昔は¥2,000台でコット売ってたんですが高くなりましたよね〜
何はともあれ年末にお会い出来るのを祈ってますよ(フェリー乗り場集合で(笑)
Posted by 山猫 at 2021年10月13日 00:18
やはり行ってましたね〜さすがです!
おニューのソロテントに合わせて続々と新兵器が増えて、いちばん楽しい時ですね(笑)
コットはですね、バックパックだと嵩張るし、島の港からキャンプ場までの移動で3kg越えはどうかなぁ…え?予定無かったですか?
昔は¥2,000台でコット売ってたんですが高くなりましたよね〜
何はともあれ年末にお会い出来るのを祈ってますよ(フェリー乗り場集合で(笑)
おニューのソロテントに合わせて続々と新兵器が増えて、いちばん楽しい時ですね(笑)
コットはですね、バックパックだと嵩張るし、島の港からキャンプ場までの移動で3kg越えはどうかなぁ…え?予定無かったですか?
昔は¥2,000台でコット売ってたんですが高くなりましたよね〜
何はともあれ年末にお会い出来るのを祈ってますよ(フェリー乗り場集合で(笑)
Posted by 山猫 at 2021年10月13日 00:18
かつをさん
おはよう御座います&ご無沙汰しておりますm(__)m
で、まさか同じ日にいらっしゃったとは!?
ご挨拶もせずご無礼致しましたm(__)m
キャンプの方はまさに絶好のお天気で賑わってましたね~
ファミリーさんも多く、私も羨ましく見ていました。
子供が大きくなるとファミキャンハードル上がりますが
年に1回でも御の字!お互いチャンスを逃さない様にしましょう(*^^)v
増えたギアは磨き上げておいて下さい(笑)
おはよう御座います&ご無沙汰しておりますm(__)m
で、まさか同じ日にいらっしゃったとは!?
ご挨拶もせずご無礼致しましたm(__)m
キャンプの方はまさに絶好のお天気で賑わってましたね~
ファミリーさんも多く、私も羨ましく見ていました。
子供が大きくなるとファミキャンハードル上がりますが
年に1回でも御の字!お互いチャンスを逃さない様にしましょう(*^^)v
増えたギアは磨き上げておいて下さい(笑)
Posted by ゆうにん at 2021年10月13日 08:34
Big papachikaさん
おはよう御座います!
はい、「焼きすき」手軽ですし余分な脂も落ちますし、
美味しいですよ~♪
読書しながらのんびりできましたし、
キャンプ場からの田園景色も最高でした(*^^)v
あと、アルカディア行くまでに猛烈ヘアピンありますよ(笑)
で、テント内でめちゃコミとフ〇ンザ。
めちゃコミは知ってますが、フ〇ンザ??
あれですか?オレ〇ジ通信的な?(笑)
おはよう御座います!
はい、「焼きすき」手軽ですし余分な脂も落ちますし、
美味しいですよ~♪
読書しながらのんびりできましたし、
キャンプ場からの田園景色も最高でした(*^^)v
あと、アルカディア行くまでに猛烈ヘアピンありますよ(笑)
で、テント内でめちゃコミとフ〇ンザ。
めちゃコミは知ってますが、フ〇ンザ??
あれですか?オレ〇ジ通信的な?(笑)
Posted by ゆうにん at 2021年10月13日 08:46
くまりん★さん
おはよう御座います!
はい、日中は陽射しが強く暑かったですね~(^^;
でもアルカディアは標高700m以上なので
吹く風は爽やかで気持ち良かったです!
岩倉はしばらくは相当混雑が続くでしょうね。
土日は朝イチよりも早く到着する気概が必要そうです。
今はやっぱりサイト予約が安心ですね。
ニューコットですが、今までも時々使ってました。
私、雑魚寝のイメージですかね?(笑)
インフレマットを膨らませる、畳むのと比較しても
コットはそこまで面倒じゃないですから、
是非ともハイランダー製品でご家族分揃えられては?(笑)
おはよう御座います!
はい、日中は陽射しが強く暑かったですね~(^^;
でもアルカディアは標高700m以上なので
吹く風は爽やかで気持ち良かったです!
岩倉はしばらくは相当混雑が続くでしょうね。
土日は朝イチよりも早く到着する気概が必要そうです。
今はやっぱりサイト予約が安心ですね。
ニューコットですが、今までも時々使ってました。
私、雑魚寝のイメージですかね?(笑)
インフレマットを膨らませる、畳むのと比較しても
コットはそこまで面倒じゃないですから、
是非ともハイランダー製品でご家族分揃えられては?(笑)
Posted by ゆうにん at 2021年10月13日 08:54
山猫さん
おはよう御座います!
ええ、やっぱり行きましたよ~(*^^)v
仰られる通り、アテナワイドツーリングに合わせ、
より快適なソロキャンプを目指し新兵器導入(楽しみ)中です(笑)
コットは色々種類が増えましたねー。
最近はかなりコンパクト収納のコットもありますが、
(ヘリノックスとか?)お値段かなり高いので、
オートキャンパーの私はコスト重視で収納サイズを犠牲にしてます。
もう一度言いましょう~
「オートキャンパーの私」(笑)
年末はフェリー乗り場じゃなくて車で行けるところでお会いしましょう(笑)
おはよう御座います!
ええ、やっぱり行きましたよ~(*^^)v
仰られる通り、アテナワイドツーリングに合わせ、
より快適なソロキャンプを目指し新兵器導入(楽しみ)中です(笑)
コットは色々種類が増えましたねー。
最近はかなりコンパクト収納のコットもありますが、
(ヘリノックスとか?)お値段かなり高いので、
オートキャンパーの私はコスト重視で収納サイズを犠牲にしてます。
もう一度言いましょう~
「オートキャンパーの私」(笑)
年末はフェリー乗り場じゃなくて車で行けるところでお会いしましょう(笑)
Posted by ゆうにん at 2021年10月13日 08:59
アルカディア、イン/アウト時間もゆったりでお財布に優しく、陣取り合戦で神経擦り減ること無しと考えたら、とても魅力的なキャンプ場ですよね。 岩倉とともに近距離の好立地が羨ましいです。
コット新調も良いですね。
最近、ウチもHigh/Low 二刀流のコットを検討中です。 使い倒して育てながら味わい深い道具も良し。
一方で、新しい道具への物欲も枯れること無いですよね。
そんなですから、いつも狭間を漂流して迷走してます。
コット新調も良いですね。
最近、ウチもHigh/Low 二刀流のコットを検討中です。 使い倒して育てながら味わい深い道具も良し。
一方で、新しい道具への物欲も枯れること無いですよね。
そんなですから、いつも狭間を漂流して迷走してます。
Posted by なおぱぱ
at 2021年10月13日 12:54

こんばんは!岩倉は大人気キャンプ場になってしまったので、もう最近は我が家では候補にもあがりません><焼きすき絶対にうまい奴ですね!今度私もやってみます^^
二股ポールに始まり、ゆうにんさんの記事を見ていると私もそろそろソロのギアを充実させたくなりました(笑)
-PS-
二日目は私の誕生日です。
二股ポールに始まり、ゆうにんさんの記事を見ていると私もそろそろソロのギアを充実させたくなりました(笑)
-PS-
二日目は私の誕生日です。
Posted by えびかに at 2021年10月13日 21:08
おはようございます。
二日とも最高の天気、ゆうにんさん絶対逃すわけないと思っていましたよ!
車をずっと横づけできたら、毎週通いたくなりますね。
僕はアルビレキャンプ場のもう少し向こうのキャンプ場でした。
新コットは組み立てやすそうですね~、ナイスお買い物。
僕のはケシュアの安いコットですが組み立てにコツがいります、でも最近慣れてきて苦戦しないのがうれしいです。
二日とも最高の天気、ゆうにんさん絶対逃すわけないと思っていましたよ!
車をずっと横づけできたら、毎週通いたくなりますね。
僕はアルビレキャンプ場のもう少し向こうのキャンプ場でした。
新コットは組み立てやすそうですね~、ナイスお買い物。
僕のはケシュアの安いコットですが組み立てにコツがいります、でも最近慣れてきて苦戦しないのがうれしいです。
Posted by オッカム
at 2021年10月14日 06:44

こんばんは〜。
ご無沙汰〜んでございます。
緊急事態宣言が開けて皆さん出撃してますね!
羨ましい。
このまま せめて年末まで落ち着いて欲しいですね。
ファミリーとカップルに挟まれながらも
しっかり安定したソロ活動を楽しむゆうにんさん
なんか始めた頃に比べると神の領域程に成長しましたね〜。
ちょっと置いて行かれた気分デス(^^)
ところで、奥様へのline、もう既読になりましたよね?
ブロックされてないですよね?
ご無沙汰〜んでございます。
緊急事態宣言が開けて皆さん出撃してますね!
羨ましい。
このまま せめて年末まで落ち着いて欲しいですね。
ファミリーとカップルに挟まれながらも
しっかり安定したソロ活動を楽しむゆうにんさん
なんか始めた頃に比べると神の領域程に成長しましたね〜。
ちょっと置いて行かれた気分デス(^^)
ところで、奥様へのline、もう既読になりましたよね?
ブロックされてないですよね?
Posted by Flag at 2021年10月14日 20:56
なおぱぱさん
おはよう御座います!
そう、アルカディアビレッジ。岩倉と同じ料金、ほぼ2日間丸々使えるin、out!
予約制なので場所取りストレスから解放。
サイトによりロケーションはう~ん的な部分もありますが、
ナイスなキャンプ場ですね(*^^)v
コットはハイ、ロー二刀流が色々なシチュエーションで
使い勝手が良いと思いました。
ただ、極力安価なものをGETしたので使い倒す前に生地が破れそうです(笑)
そして物欲問題。もう、買わないだろうと思っても、
やっぱり増えてしまいますよね~不思議(^^;
おはよう御座います!
そう、アルカディアビレッジ。岩倉と同じ料金、ほぼ2日間丸々使えるin、out!
予約制なので場所取りストレスから解放。
サイトによりロケーションはう~ん的な部分もありますが、
ナイスなキャンプ場ですね(*^^)v
コットはハイ、ロー二刀流が色々なシチュエーションで
使い勝手が良いと思いました。
ただ、極力安価なものをGETしたので使い倒す前に生地が破れそうです(笑)
そして物欲問題。もう、買わないだろうと思っても、
やっぱり増えてしまいますよね~不思議(^^;
Posted by ゆうにん at 2021年10月15日 08:41
えびかにさん
おはよう御座います!
ほんと、今の岩倉は混雑確定なので私も今はあまり考えられませんね。。。
真冬に入ってからでしょうか(^^;
「焼きすき」は家でも時々やるんですが、余分な脂も落ちて
おっさんにも比較的優しいです。もちろん美味しいので是非(*^^)v
そしてソロキャンプギア。冬に向けてある意味ソロキャンシーズンですね!
是非とも充実させましょう(で、真冬の岩倉あたりでばったり的な笑)
最後になりましたがかなり遅れて誕生日おめでとう御座いました~!(^^)!
おはよう御座います!
ほんと、今の岩倉は混雑確定なので私も今はあまり考えられませんね。。。
真冬に入ってからでしょうか(^^;
「焼きすき」は家でも時々やるんですが、余分な脂も落ちて
おっさんにも比較的優しいです。もちろん美味しいので是非(*^^)v
そしてソロキャンプギア。冬に向けてある意味ソロキャンシーズンですね!
是非とも充実させましょう(で、真冬の岩倉あたりでばったり的な笑)
最後になりましたがかなり遅れて誕生日おめでとう御座いました~!(^^)!
Posted by ゆうにん at 2021年10月15日 08:45
オッカムさん
おはよう御座います!
はい!絶好のキャンプ日和、見逃しませんよ~(*^^)v
行くとこ無くて焦りましたけど(笑)
たまたま予約できたアルカディア。オートで使えればほんと便利なんですが
まあ、ソロなら荷物も少なめですし、駐車場も近く、場内は平坦。
十分だと思います。(オッカムさんも一度是非)
新コットは足のアシストレバーが購入の決め手でした(安価ですし)
以前から持ってるDODのものも組み立ては楽な方でしたが、
最近のは長手方向のポールにショックコードが入ってて
より簡単になってますね。ハイ、ロー切替もポイントです!
おはよう御座います!
はい!絶好のキャンプ日和、見逃しませんよ~(*^^)v
行くとこ無くて焦りましたけど(笑)
たまたま予約できたアルカディア。オートで使えればほんと便利なんですが
まあ、ソロなら荷物も少なめですし、駐車場も近く、場内は平坦。
十分だと思います。(オッカムさんも一度是非)
新コットは足のアシストレバーが購入の決め手でした(安価ですし)
以前から持ってるDODのものも組み立ては楽な方でしたが、
最近のは長手方向のポールにショックコードが入ってて
より簡単になってますね。ハイ、ロー切替もポイントです!
Posted by ゆうにん at 2021年10月15日 08:57
Flagさん
ご無沙汰~ん!
はい!天気も良くて当然出撃ですよ~(*^^)v
ほんと、このまま第6派が来ないことを願うばかりです。
そう、せめて年末までは!
最近はソロがメインになった私ですが、徐々に慣れてきて
ファミ、カップルさんに挟まれても緊張しなくなりました(笑)
「うまい!」と小声で唸る技も身に付けています。
そろそろFlagさんもソロメインに移行でしょう~
年末お会いできればその辺を語りましょう!
で、嫁はんへのLINE。
既読になっただけでリアクションはありませんでした(^^;
さすがにブロックはされてないですよ~(笑) 多分...
ご無沙汰~ん!
はい!天気も良くて当然出撃ですよ~(*^^)v
ほんと、このまま第6派が来ないことを願うばかりです。
そう、せめて年末までは!
最近はソロがメインになった私ですが、徐々に慣れてきて
ファミ、カップルさんに挟まれても緊張しなくなりました(笑)
「うまい!」と小声で唸る技も身に付けています。
そろそろFlagさんもソロメインに移行でしょう~
年末お会いできればその辺を語りましょう!
で、嫁はんへのLINE。
既読になっただけでリアクションはありませんでした(^^;
さすがにブロックはされてないですよ~(笑) 多分...
Posted by ゆうにん at 2021年10月15日 09:01
少し調べたら、sembikoって家電製品中心のメーカーなんですかね?しかし、冷蔵庫からのコットって(^^) 夏用コット?
ところで、アルカディアでしたら、あのお風呂は入られましたか?
ゆうにんさんの鍛え上げられた裸体の写真が流出するのを、楽しみにしています!
ところで、アルカディアでしたら、あのお風呂は入られましたか?
ゆうにんさんの鍛え上げられた裸体の写真が流出するのを、楽しみにしています!
Posted by momozin at 2021年10月15日 23:11
momozinさん
おはよう御座います!
sembikoって家電メーカーの可能性ありですか。
あちらの方もキャンプブームで製品シフトチェンジですかね?
とりあえずお値段なりのチープ感はありますが、
耐久性の検証はこれからです。(生地が超ペラペラです)
そしてアルカディアのお風呂。
残念ながら入ってません。ソロなんでシャワーです。
ま、何ならソロの時はシャワーすら浴びませんから(笑)
裸体写真流出はまず心配なさそうです(笑)
おはよう御座います!
sembikoって家電メーカーの可能性ありですか。
あちらの方もキャンプブームで製品シフトチェンジですかね?
とりあえずお値段なりのチープ感はありますが、
耐久性の検証はこれからです。(生地が超ペラペラです)
そしてアルカディアのお風呂。
残念ながら入ってません。ソロなんでシャワーです。
ま、何ならソロの時はシャワーすら浴びませんから(笑)
裸体写真流出はまず心配なさそうです(笑)
Posted by ゆうにん at 2021年10月17日 09:33