ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
ゆうにんへメール
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2021年11月29日

(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)




ぐっと冷え込みが強くなる予報の週末。


約1ヵ月ぶりに
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
出撃であ~る!(ソロキャンプ)


場所は広島県三次市にある

江の川カヌー公園さくぎ



オチも笑いもない

いつも通りのキャンプレポ。

長くなるのもいつも通り?

続きを読んで頂けると嬉しいですm(__)m








前回のキャンプからおよそ1ヵ月間。。。

週末は何かと用事があってノーキャンプな日々が続いた。

用事の合間にアマゾンプライムで三国志のドラマを観つつ、

昼間っから酒を呑む生活にも馴染み

もう、キャンプ行かなくても良い身体

になりそうだった。



いかん!いかんぞ!これは!



と、そんな話はどうでも良くて

週末にキャンプ行けそうだと分かったのは

キャンプの3日前位。



ただ、行けるとなっても気軽に行けないのが

昨今のキャンプブーム。

もう11月も終わりだと言うのにキャンプ場は大盛況。

よく行っていた岩倉も大変な混雑が予想される状況だ。

いくつかのキャンプ場HPをチェックしたりTELしたり。

ドキドキすると同時に忙しかった。 仕事しろー!



そんな中、たまたま江の川に空きを発見ビックリ

すぐさまTELし、どうにか行き先を確保。

ホッと胸を撫で下ろす。

最近の江の川は超人気で非常に予約が取りにくいので

めちゃくちゃラッキーであるちょき



キャンプ当日は朝から雨が降ったり晴れたりと

不安定な天気晴れくもり雨

また翌日曜日にかけて相当冷え込む予報である。

本当は10:00頃にキャンプ場到着。

早入りし、とっとと設営を済ませてのんびり過ごすつもりだったが

家を出発したのは10:00過ぎになってしまった。



寒くなってきた今日この頃。

暖かい布団から出るのは相当しんどい(笑)



近所のスーパーで買い出しを済ませ

安全運転で高速道路をぶっ飛ばす車

こうしてキャンプ場に到着したのは12:00前タラ~
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
中途半端...


通常のチェックインは14:00だが

ボーっと待つのもアレなので早入りを付けてチェックイン。


<キャンプ料金>

オートキャンプ場(川の丘広場) : 2,030円/泊

電源利用 : 500円

in 14:00  out 13:00

早入り料金 : 600円

※ 通常のオートサイトは電源が標準で付いており

  料金は2,530円/泊

その他 : ゴミ持ち帰り(灰捨ては可)



上記の通り、今回お世話になるのは

通常のオートサイトではなく川の丘広場。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
近年キャンプ可能になった場所である。

トイレと炊事場はちょっと遠くなるが

個人的には通常のオートサイトよりもこちらが好きだ。



今回のサイトはNO,1サイト。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
そう、だ!


前回こちらにお世話になった時(NO,3サイト)

両隣を(お金持ちそうな)ファミリーさんに挟まれて

少し惨めな気持ちになったことを思い出す(笑)



今日は端!隣にどんなお金持ちファミリーが来ても

反対側はサイト無し。

オセロで言っても負けはないのだ!(意味不明)



そんな川の丘広場NO,1サイトからの眺め。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
前を流れる江の川をサイトからばっちり眺められる。

これが好き♪



さあ。

設営しようダッシュ
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
で完了!


今回はコールマンのアテナワイドツーリングではなく

テンマクのサーカスTCDXをチョイス。


当日は時折雨が降る可能性もあり、

翌日にかけては相当冷え込む予報。

幕内スペースを十分に確保し、

ゆったりお籠りできるテントにした。



リビングはこんな感じ。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
寝床はテンマクのモノポールインナーテント。


中にはコットを入れ、サーマレストもどきマットを敷く。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
寝袋はモンベルのバロウバック#0。

マグマカイロを湯たんぽ代わりに使う予定。完璧!



石油ストーブもスタンバイ。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
今シーズンの試運転を兼ねて。



焚火スペースも準備OK。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
大型反射板もバッチリであるOK



そんな設営をしている時。

川の丘広場に見覚えのある車が入ってきた車

その車からは見覚えのあるファミリーが降りてくる。

なんとenakeiさんファミリービックリ

(ブログはすっかり休止中笑)

今回はご親戚家族とキャンプとの事だ。

いやーお久しぶりです!

振り返ると昨年6月にここ江の川でご一緒させて以来。

1年半近く振りだった。

3人のお子さんたちも大きくなったなーっと。

そしてキャンプに行きまくり&ファミリーキャンプが羨ましい~!!



そんなサプライズもあった設営が終わったのは

13:00前。気温15.3℃。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
この時は天気が良く寒さも感じない陽気だった。



enakeiさんファミリーも全力設営中ダッシュ
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
ご夫婦で「愛の共同作業ハート

もしかしてそろそろ4人目が!?



「おじちゃん何しよるん?」
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
そう言いながら遊びに来てくれた

enakeiさんちの息子君ニコニコ

大きくなったな~!



子供の成長を祝って
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
カンパイビール

なんのこっちゃ



陽の光に照らされ、川がキラキラとキレイだキラキラ
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
腹減ったー



そしてかなり遅い昼食に食事
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
明石家さんまさんのCMで気になってたハコネーゼ。

やっぱり1位の商品からナイス

写真も無い位、フツー美味かった。



パスタを一気にかき込み空を見上げる。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
素晴らしい天気だ晴れ

と思っていたら時折雨も降る変な天気雨



サーカスはフラップを張り出し雨除けにする。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
DXはこんな時にすごく便利だと思う。



14:30前。気温13.9℃。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
堅あげポテトをおやつに北方謙三先生著作を読み耽る。。。



時々、みぞれ交じりの雨と突風が吹き荒れる。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
マジで変な天気。

お隣サイトに入られたキャンパーさんは

荒天でしばらく設営を見送られた程だ。



天気が落ち着き、気が付けば夕方の気配。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
昼間の時間が一番短いのは冬至(12/22)だが

実は日の出が一番遅いのは冬至の少し後で

日の入りが一番早いのは11月のこの頃だそうだ。



そんな日没前の時間に少し散歩する。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
まだ陽の光に照らされている山と影のコントラストがきれい。

紅葉もいつの間にか終わったなーもみじ01もみじ02



管理棟付近より川の丘広場を見てカメラ
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
enakeiさんちとご親戚のテントが手前に見えるドームテントドームテント



川べり降りてパチリカメラ
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
キャンプ場横の水遊びゾーンカメラ

夏の豪雨で土砂がかなり堆積した様だ。



オートキャンプサイトカメラ
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
もちろん満サイト(多分...)の大盛況!



ぐるっと一周し、僅かな時間(10分位?)だったが

普段ほとんど歩かない私は健康に良いことをした気分になる。

そんな私の中性脂肪は900を超えている。。。



サイトに戻るとすぐに薄暗くなり

ペトロちゃんを点灯電球
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
シュゴー♪っと絶好調OK

眩くも温かな灯り。



時刻は17:00頃。気温8.6℃。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
徐々に気温も下がってきた。



ちょっと早いが夕食にしよう食事
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
もつ鍋であ~る♪



実は前夜の夕食時。

嫁はん : 「お鍋の出汁で『こがしにんにく醤油』って言うのが出てて

 もつ鍋にも良いんだってー」

私 : 「じゃ、日曜日はその出汁買ってもつ鍋にしようぜ!」

そんな会話をしていたのだ。


日曜日にもつ鍋が確定していたが

私の口は完全にもつ鍋。

買い出しでどうしようもなくもつ鍋が食べたくなり

二日連続もつ鍋確定にも拘らず

もつ鍋にしてしまった温泉

※出汁は違うのです。



寄せ鍋キューブ、にんにくチューブ、鷹の爪を入れ

土鍋で煮込んだもつ鍋(二日連続確定)完成~!
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
白髪ねぎを薬味にかき込む!


くつくつと煮込まれたもつは柔らかく

ジューシーな脂とうま味が口に広がる。。。

それを冷えたビール(テイストアルコール飲料)で腹に流し込む。

く~、うまいハート

鷹の爪が効いて少しピリッとする鍋は

冷えてきた夜に身体を温めるにの十分過ぎる夕食だ。


〆はうどんをin
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
卵を落として少しまろやかに。

大満足の夕食になったOK



因みに翌日曜日の夕食も当然もつ鍋だったが

美味しさはこの夜の1/2程度だったのはナイショだ!!



(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
シュゴ~♪ ゆうにんさん我慢できなかったのね、ウフハート



(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
ゴラァ! キモイカラ、ソイツケセヤ!!



大満足の夕食が終わったら焚火タイム炎
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
お供はそろそろストーム君に。



(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
いやぁ~ん、まだ消さないでぇ~ん(ToT)



そんな時刻はまだ19:00過ぎ。気温は5.0℃。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
日付が変わる頃からどんどん冷える予報だ。



(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
さあ、しっかり燻されるぞー



今日は変な天気だったが明日は晴予報。

見上げた夜空は素晴らしい星空だったキラキラ
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(注)画面のホコリではありません汗


他に撮ったテントの写真はどう撮ってもピンボケタラ~
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
しかしいつもの事なので気にしない!



傍らに置いたストーブで賀茂鶴を温め
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
ちびりと舐める。



焚火をいじり
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
「やっぱキャンプいいわナイス

ぼそりと心の声が漏れ出る。



少し後、夕食を終えられた

enakeiさんと義理のお兄さんが遊びに来て下さって

しばらく焚火とおしゃべりを楽しませて頂いた。

有り難う御座いました~m(__)m



こうして夜は更け、いつの間にか寝床に。。。

オヤスミナサ~イm(__)m












オハヨウゴザイマ~スm(__)m
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
5:30頃起床。幕内気温4.2℃。

暖かい寝床から出たくなかったが

と、とりあえずトイレ~ダッシュ



外はまだ暗く、しかもかなり冷え込んでいた。

予報通り外気温は氷点下位だったのかも知れない。



幕内に入りストーブを点けコーヒーを淹れるコーヒーカップ
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
昨夜のもつ鍋で結構もたれた胃にコーヒーが堪らない♪


朝食はもつ鍋の残り汁にパックご飯を入れて雑炊予定だが

コーヒーだけで十分じゃ...(^_^;)



幕内でストーブにあたりながらコーヒーを啜り

だらだらと過ごす。

ストーブを点けた幕内気温は10℃位だった。



明るくなってきたので外に出てみる。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
晴れ予報だがすんげーガスってるくもり


ただ、チェックアウトは13:00なので

テント内で本を読んだり、のんびりと過ごす。



並行して少しづつ片付けを進め、

お昼が近くなった頃には快晴晴れ
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
これで乾燥撤収できそうだなOK



12:00頃で気温14.4℃。
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
暖かくなってきて外が気持ちイイー♪



この日は風が弱く、

なかなかテントのスカート部分が乾かなくて困ったが
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
昼を過ぎた頃、撤収完了!



撤収作業真っ只中の
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
enakeiさんち&ご親戚にご挨拶してm(__)m

ひと足お先にキャンプ場を後に車

またお会いしましょうー!(^o^)!



こうして約1ヵ月振りのキャンプは無事終了。

お久しぶりの方にお会いできたサプライズもあり。

終わってみれば天気も結果オーライ!


もちろんキャンプは 大・成・功 であるちょき



ただ、

やっぱり食事は翌日と同じものはやめといた方が良いな。。。

振り返ると強くそう思う今日この頃である(笑)

帰宅した夕食でもう一度もつ鍋を食べ

このレポを書いている今日も胃もたれだったのは言うまでもない汗

美味しかったですけどね!



以上でレポは終了。

ここまで長々と読んで頂きまして有り難う御座いましたm(__)m



おしまいハート



あっ、そう言えば11月でブログ開設9周年でしたクラッカー

ここまで続けて来れたのは

この様な拙いブログを読んで頂ける奇特な皆様のおかげです!

とりあえず10周年を目標に今後もマイペースで続けていければと思います。

これからもお暇つぶしに読んで頂けると幸いですm(__)m





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)

(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)
(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)

(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)
(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)

(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)
(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)

(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)
(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)

同じカテゴリー(★キャンプレポ2021)の記事画像
(202)フォレストピア七里の森② (2021.12.30~31)
(202)フォレストピア七里の森① (2021.12.30~31)
(200)せらにし青少年旅行村<施設紹介編②> (2021.10.23~25)
(200)せらにし青少年旅行村<施設紹介編①> (2021.10.23~25)
(200)せらにし青少年旅行村 (2021.10.23~24)
(199)アルカディアビレッジ (2021.10.2~3)
同じカテゴリー(★キャンプレポ2021)の記事
 (202)フォレストピア七里の森② (2021.12.30~31) (2022-01-12 21:20)
 (202)フォレストピア七里の森① (2021.12.30~31) (2022-01-11 21:10)
 (200)せらにし青少年旅行村<施設紹介編②> (2021.10.23~25) (2021-11-04 21:27)
 (200)せらにし青少年旅行村<施設紹介編①> (2021.10.23~25) (2021-10-31 12:00)
 (200)せらにし青少年旅行村 (2021.10.23~24) (2021-10-25 21:34)
 (199)アルカディアビレッジ (2021.10.2~3) (2021-10-11 21:20)
この記事へのコメント
ブログ9周年、おめでとうございます!!
今回もNICEキャンプでしたね。そして、キャンプでのもつ鍋が美味しい季節になりました〜 さすがに鷹の爪はかじらなかったんですね〜 笑
あと、中性脂肪… お互い、健康に気をつけましょう… 爆
Posted by Big papachikaBig papachika at 2021年11月29日 22:08
Big papachikaさん

おはよう御座います&有り難う御座いますm(__)m

はい!久しぶりでしたがナイスキャンプになりました(*^^)v
そして鍋が美味しい季節になりましたね~!
さすがに鷹の爪はかじりませんでした(笑)
最初にちぎって入れようか迷いましたけど(笑)

中性脂肪...BPさんの様に運動しないとダメですね(^^;
Posted by ゆうにん at 2021年11月30日 08:37
ブログ開設9周年、おめでとうございます!
ゆうにんさんブログの読者登録者数の多さが際立ってて、さすがです。
強烈なキャンプブームでナチュログされる方も増えそうに思うのですが、どうなんでしょう。
ゆうにんさんのこういうタッチの文章もイイですね~。
「生きる力」とよく言われますが、「暖かい布団から出る力」も必要そうですね(笑)
川の丘広場はゆったりしててなかなか良さそう。
enakeiさん、家族ファミ、親戚、ソロと幅広いですよね。
Posted by オッカムオッカム at 2021年11月30日 20:55
端を制して江の川の眺望を満喫。
さくぎの醍醐味ですよね。
先日知りました、中国太郎の異名があるそうです。
身体はもつ鍋で温まり、前からの焚き火に加えて傍らにはストーブ。 鉄壁の陣形ですね。
遠くない近年で訪れるであろうサーカスでソロキャンプの参考にさせて頂きます。
そんなワタシも奇特な読者のひとり。
ブログ開設9周年 おめでとうございます。
Posted by なおぱぱなおぱぱ at 2021年11月30日 22:51
ソロキャンプでは食べたい物を食べたいですよね〜
もつ鍋の口になったなら仕方ないです。(笑)
enakeiさんも元気にキャンプされているようで安心しました。
enakeiさんと一緒になる事、ちょいちょい無いですか?キャンプに対する思考が似てるんですかね〜
最近私もぷーさんと似ているので困ってます。(笑)
Posted by popypopy at 2021年12月01日 06:46
こんばんは!

先ずは、ブログ9周年おめでとうございます。

いつまでも楽しく読ませて頂きます(笑)

当日は本当に奇遇でしたね。
白デリと緑サーカスを見てニヨニヨしてしまいましたよ(笑)

時折、雨ニモマケズ、風ニモマケズなキャンプでしたが、久しぶりにお会いできて楽しかったです。

身体に気をつけながら、なが~くキャンプを楽しみたいですね。

オーガニックタバコを携えて(笑)
Posted by enakei at 2021年12月01日 21:02
カヌー公園さくぎも最近はいつもいっぱいですよね。。
夏に水遊びゾーンへ行きたかったのですが、わが家はなかなか休みが確定しない為、ぎりぎり予約も多いので予約をとるのが難しくなりました。

この年になるともつ鍋は次の日に結構こたえますよね。出汁が冷えて油の塊が浮いているのを見ると罪悪感がw

ソロの冬キャンはサーカス良いですね。
今年は年末にヨメコドモがいないので、二泊三日で年越しキャンプを予約したのですが、パンダは冬には厳しいのでそろそろ新しいテントが欲しくなります。

最後に9周年おめでとうございます!
大台の10周年目指して頑張ってください!
Posted by えびかに at 2021年12月01日 22:07
オッカムさん

おはよう御座います&有り難う御座いますm(__)m
ブログはボチボチと続けてこれましたが
ほんと、有り難い事ですm(__)m
ただ、最近はやはりブログよりインスタの方が主流じゃないでしょうか。
情報収集もインスタでって方が多いような気がします。

キャンプの方は久々にも関わらず朝寝坊。
布団の中が気持ち良いんですよね~(笑)
江の川の川の丘広場は結構お気に入りです。
是非利用してみて下さい!
enakeiさん、いろんなシチュエーションでキャンプ行きまくりで
羨ましいですね~!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2021年12月02日 08:18
なおぱぱさん

おはよう御座います!

はい!やっぱり、特にソロだと端は重要ですね(笑)
川の丘広場NO,1サイト、夏は葉が茂ってますが
この時期は見通しも良くて、そう、「中国太郎」を眺めながら
のんびり過ごすにはもってこいです♪
寒くなってきたこの頃。焚火にストーブ。そして鍋。完璧です(*^^)v
サーカスはお籠りし易く、父子でも使える。
ソロには少し大き過ぎる気がしますが便利なテントです。

そしてブログお祝いのお言葉有り難う御座いますm(__)m
奇特な読者(笑)なおぱぱにさん感謝です!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2021年12月02日 08:23
popyさん

おはよう御座います!

キャンプ行けるとなって、まず頭に浮かんだのがアルカディアでしたが
予約一杯。popyさんたちにはお会いできずでした~(^^;
もつ鍋2夜連続上等で食べたいものを食べる。
これってソロキャンプならではですね(笑)

enakeiさんもお変わりなく、キャンプ行きまくっておられますよ。
確かにenakeiさんとはご一緒になる確率高いかもです。
キャンプもそうですがO.P.P持ちの思考が一緒でしょうか?(笑)
popyさんとぷーさんは思考と言うより「縁」じゃないですか(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2021年12月02日 08:28
enakeiさん

おはよう御座います&有り難う御座いますm(__)m
そして先日はビックリしました(笑)
お子さんたちも少し見ない間に大きくなられて。
そしてファミキャンが羨ましい~!

キャンプ初日は変な天気でしたが
久々におしゃべりもでき、景色も焚火も星空も堪能できて良かったです。
川の丘広場は落ち着いててやっぱり良いですよね~。
ほんと、お互いオーガニックのタバコで健康に留意しつつ(笑)
キャンプを楽しんでいきましょう♪
Posted by ゆうにんゆうにん at 2021年12月02日 08:33
えびかにさん

おはよう御座います&有り難う御座いますm(__)m

そうなんですよね。カヌー公園、いつも一杯で今回はラッキーでした(*^^)v
私も最近は週末近くまで予定が定まらないので、
キャンプ行けるとなっても行き場所が無い恐怖にかられ、
変な意味でドキドキします(笑)

もつ鍋は朝蓋を開けると脂が固まって真っ白。
「これはもたれるわ」でした(笑)
そんな歳になってきましたね(^^;

サーカスはやはり室内空間が広いので、ゆったりお籠り可能。
滞在時間が長い時にはよりメリットを感じます。
サクッとソロキャンプ行くには大き過ぎますけど。
えびかにさんの年越しキャンプは2泊ですか~。
サーカス位の大きさのテントが欲しくなりますね(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2021年12月02日 08:39
初めまして。いつも楽しく拝見しております。
早速ですが、
可部の大林にある「たまだキャンプ場」にはもう行かれましたか?
サーキット「スポーツランドTAMADA」併設のキャンプ場で、
他とは少し風変わりな楽しみが味わえるかもしれませんよ。
Posted by やぐるまザビー at 2021年12月05日 12:36
やぐるまザビーさん

おはよう御座います&初めまして!
コメント頂きまして有り難う御座いますm(__)m
お返事大変遅くなりました(^^;

可部の「たまだキャンプ場」初めて知りました!
サーキットがあるのも存じ上げませんでしたが
HPを見るとなかなか興味深いキャンプ場ですね。
是非とも利用してみたいと思いました!
(トイレも大丈夫そうですね笑)
Posted by ゆうにん at 2021年12月08日 08:16
お久しぶりのタケちゃんマンです!コメントしなかっただけでずっと読んでましたよー!9周年おめでとうございます!自分はもう全然キャンプ行ってなくてゆうにんさんのキャンプレポ読んで行った気になってます!今は神奈川県の厚木市の方で単身赴任中です!10周年はぜひ新潟県でキャンプしてみて下さい!
Posted by タケちゃんマン at 2021年12月16日 20:20
タケちゃんマンさん

おはよう御座います&お返事大変遅くなりましたm(__)m
そしてお久しぶりです!

9周年有り難う御座います。
タケちゃんマンさんの様な奇特な読者の方のおかげです(笑)
これからもボチボチ続けていけたらなっと思います。
で、タケちゃんマンさんは厚木市ですか!?
いやー全国飛び回られてますね!
キャンプもご無沙汰とのこと。残念ですがキャンプ場は逃げませんので
落ち着かれたらキャンプですね~。
10周年に新潟ですか?
行ってみたいですけどあまりにも遠過ぎます(笑)
Posted by ゆうにん at 2021年12月20日 08:47
こんばんは!
9周年おめでとうございます㊗️
いつも楽しく拝見させていただいています。
もつ鍋美味しいですが連続で食べるともたれますねー笑
江の川は山の中のキャンプ場とはひと味違う雰囲気で癒されますよね。
Posted by ハイジャンパーhiroハイジャンパーhiro at 2021年12月21日 21:53
ハイジャンパーhiroさん

おはよう御座います&有り難う御座いますm(__)m

江の川、雰囲気が良いんですよね~♪
個人的には川の丘広場が大好きです!

そしてもつ鍋。
そう、もう連続で食べると胃がもたれまくりです(汗)
そんな年齢になったのが悲しいですよ(笑)
Posted by ゆうにん at 2021年12月22日 08:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
(201)江の川カヌー公園さくぎ (2021.11.27~28)
    コメント(18)