2020年01月08日
(171)親沢公園キャンプ場 (2019.12.30~31)
遅くなりましたが。。。
新年あけましておめでとう御座います!
本年も皆様方にとって素晴らしい一年になることを
心よりお祈り申し上げますm(__)m







さて。
2019年、一年の締め括りとして
私にとって無くてはならないキャンプ。
題して「2019冬の陣」
今回もキャンプ同級生と年末に行くことができました

今回の場所は茨城県茨城郡茨城町にあります
親沢公園キャンプ場
ラムサール条約に登録されている涸沼(ひぬま)に面したキャンプ場です。
ご一緒させて頂くのはいつものお二人(*^o^*)
埼玉県より 山猫さん
同じく埼玉県より Flagさん
今回でもう7回目になったド年末のキャンプ。
レポは長くなりそうですが
お手隙の際にでも読んで頂けましたら嬉しいですm(__)m
・・・マジでレポ長いです

続きを読むならポチ!
2019年12月25日
(170)岩倉ファームパークキャンプ場 (2019.12.14~15)
メリークリ◯マス

たった一文字伏せるだけで何だか不思議な感じ
・・・失礼しました

今年もあと一週間を切り、皆様いかがお過ごしでしょうか?
そしてクリスマス♪
皆様のお宅にもサンタさんは来ましたかね~

さて。。。
「今年のレポは今年のうちに!」
年末が押し迫ってきましたが
(多分)今年最後になる記事を書いてみたいと思います!
広島県廿日市市にあります
岩倉ファームパークキャンプ場

今シーズンクローズ直前の週末に
今年一年もたくさんお世話になった
感謝の気持ちを込めてキャンプに行ってきました!
あっ、もちろんソロ出撃です(^_^;)
そんなキャンプレポ。
お時間のある時にでも読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2019年12月13日
(169)宇根山家族旅行村② (2019.11.16~17)
シュゴ~♪ レポの続きですよね?
シュゴー♪ つdu... き... デシュ!
だ、大丈夫??

晩秋にお初のキャンプ場。
広島県三原市にある宇根山家族旅行村で
ゴリゴ811さん&次男のてつ君と
私とレッツゴー2匹目の4人で合同父子キャンプ!
天体観察を終え、サイトに戻り
さあ~!夕食タイム

ここからレポを続けます。
<レポ①はコチラより>
記事の終わりに簡単なキャンプ場施設紹介も書いてみたいと思います。
お時間のある時にでも読んで頂ける嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年12月09日
(169)宇根山家族旅行村① (2019.11.16~17)
皆さん。こんばんは~

もう、今年もあと少し。師走に入りましたね。
年末でバタバタする時期ではありますが
皆さん、お身体ご自愛下さいませm(__)m
仕事納めまで頑張るぞー!
それでは「今年のレポは今年のうちに!」
11月初めの3連休から
ファミリーキャンプ→翌週ソロキャンプと続きましたが
その翌週もキャンプ(*^o^)v
今回はレッツゴー2匹目との父子キャンプです

最近少なくなった2匹目とのキャンプ。。。
2匹目が重い腰を上げたのにはもちろん理由があります。
そう、今回は
ゴリゴ811さん&次男のてつ君との合同父子キャンプ!
久々のてつ&てつ(*^o^)v
既に晩秋


そんな時期、今回お世話になったのはお初のキャンプ場。
広島県三原市にあります 宇根山家族旅行村 です。
どの様なキャンプになったのか
いつも通りの長いレポ

よろしければ続きを読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2019年11月27日
(168)岩倉ファームパークキャンプ場(2019.11.9~10)
今年もあとひと月余り。
あっと言う間ですね

さて。
前週のファミリーキャンプの翌週。
朝からレッツゴー2&3匹目の授業参観に行き

それが終わり、ふと空を見上げます。。。
今日って
めちゃくちゃキャンプ日和じゃないかっ!!
辛抱堪らずソロキャンプに出撃です!
緑色の帯は心霊現象ではありません(多分...光の反射?)
場所はいつもの近場。広島県廿日市市にあります
岩倉ファームパークキャンプ場
秋晴れの週末。
何の変哲もないソロキャンプ。
レポは(なるべく)サクッと書いてみたいと思います!
お時間のあるときにでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年11月17日
(167)大鬼谷オートキャンプ場② (2019.11.2~3)
皆さん、こんばんはです

まずは私事ですが。
2019年11月10日を持ちまして
ブログ開設7周年 を迎えることができました

元来、飽きっぽい私がこうしてブログを続けていられるのも
あまり役には立たない、
とにかく長~く拙い文で綴られる記事を読んで頂ける
この場をお借りしまして心よりお礼申し上げますm(__)m
最近はファミリーキャンプの減少に伴い、
ソロキャンプも多く、キャンプレポもワンパターン

新しいキャンプ道具もあまり買っておりませんので
道具レポもほとんど書いていません。。。
「もう。ブログ書かなくていいかな・・・」
などと思うこともありますが、
我が家のキャンプ日記である当ブログ。
ファミリーキャンプの可能性もまだありますし
これからも、ぼちぼちとマイペースで続けていきたいと思います!
皆様方。今後ともよろしくお願い申し上げます

では。本編に!
11月初めの3連休。
広島県庄原市にあります大鬼谷オートキャンプに
1泊2日で行ったファミリーキャンプレポ!
夕食が終わり、楽しみにしていた
焚き火タイムに入るところからレポを続けます

<レポ①はコチラより>
相変わらず長い記事になりそうですが
よろしければ続きを読んでみて下さいませm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年11月13日
(167)大鬼谷オートキャンプ場① (2019.11.2~3)
イェ~イ

と言う訳で、11月初めの3連休。
行ってきましたファミリーキャンプ♪
場所は広島キャンパーとして
「一度は行っとかないとダメでしょう~」
と思いながらなかなか行くことができなかった
広島県庄原市にあります大鬼谷オートキャンプ場です!
ずいぶん秋めいてきた頃。
1泊2日でしたが家族全員でキャンプに行くことができました

そんなキャンプのレポはもちろん長め

お手隙の際にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
あと、超有名キャンプ場なので施設紹介不要だとは思いますが
軽く施設紹介もしながらレポを書きたいと思いますm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年10月19日
(166)岩倉ファームパークキャンプ場(2019.10.5~6)
皆さん、こんにちはです

今日はレッツゴー2&3匹目の運動会でしたが
雨で中止

そんな日なので昼間からブログをm(__)m
10月初め。素晴らしい秋晴れの週末。。。
まさに行楽日和=キャンプ日和

その日はレッツゴー1匹目の体育祭でした

1匹目中学最後の体育祭に朝から家族で出撃。

1匹目、選手宣誓

私は何故か(PTAの係的な?)役割で蛍光色のチョッキを着て
グランド内でパシャパシャしまくり



我が子そっちのけで膨大な数の写真を撮ることになりました(^_^;)
もちろん、カメラの腕は素人の私。
お役に立てたのかどうか...何だかめちゃくちゃ申し訳ない

そんな体育祭も無事に終わり。
1匹目よ、中学最後の体育祭お疲れ様!
買い物を済ませて帰宅したのは14:00を過ぎた頃でした。
10月は1匹目の体育祭を皮切りに
町内のお祭り、2&3匹目の運動会と行事が盛り沢山

キャンプに最適と言っても過言ではないこの時期に
なかなか出撃チャンスがありません。。。
当然、私はもう我慢できません!!!
我慢できない理由がもう一つ。
久々に買ったキャンプ道具の試運転♪
もう、辛抱たまらーん!!!
と、言う訳で
近場でサクッとソロキャンプです♪
何の変哲もないソロキャンレポ。
サクッと書いてみたいと思います

お手隙の際にでも眺めてやって頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年10月14日
(165)琴引キャンプ場<施設紹介編> (2019.9.14~15)
皆さん、こんにちはです!
秋の3連休、いかがお過ごしでしたでしょうか?
我が家は町内のお祭りに参加して(私は)絶賛筋肉痛です(^_^;)
一方。
東日本では台風の被害が甚大でした

心よりお見舞い申し上げますと共に
1日も早く元通りの生活に戻れる様、早期復旧をお祈り申し上げますm(__)m
ほんと、近年は自然災害が頻発。日本大丈夫だろうか...
では本題に。。。
今回、初めてお世話になった琴引キャンプ場
当初行こうと思っていたキャンプ場を予約し忘れると言う失態を犯し

少し不安もありつつお世話になったキャンプ場です。
<キャンプレポ①はコチラより>
<キャンプレポ②はコチラより>
ネットでの情報が比較的少ないキャンプ場ですが
結果として、とてもナイスなキャンプ場でした

こちらのキャンプ場をご検討されている方々に
ほんの少しでもご参考になればと思い、
簡単に施設紹介をさせて頂きたいと思いますm(__)m
※ この記事は我が家が2019.9に利用した時点のものです。
また、あくまでも私個人の見解になります。
ご参考程度で宜しくお願い申し上げますm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年10月09日
(165)琴引キャンプ場② (2019.9.14~15)
9月最初の3連休。1泊2日で
ファミキャン行ったぜ~!!
約4.5ヶ月(中途半端w)ぶりのファミリーキャンプ。
お世話になったのはお初のキャンプ場。
島根県飯石郡飯南町にあります琴引キャンプ場。
素晴らしいキャンプ場で過ごした1日目はあっと言う間に終わり、
2日目の朝を迎えます。
<1日目のレポ①はコチラより>
ああ...
もう今日でキャンプ終わりか...
そんな少し切ない気持ちで目覚めた朝からのレポ。
お時間のある時にでも続きを読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年10月07日
(165)琴引キャンプ場① (2019.9.14~15)
ファミキャン行ったぜ!!
ただ、もう1ヵ月近く前になります

9月最初の3連休。
1泊2日で初めてのキャンプ場に。
島根県飯石郡飯南町にあります琴引キャンプ場
(予約、お問い合わせ等、そしてHPは琴引ビレッジ山荘になります)
(毎日毎日)ファミリーキャンプに行きたいな~っと家族に懇願していましたが
9月の最初の3連休、1泊なら家族で行けそう!となり、
テンションMAX

せっかくだから行ったことないキャンプ場に行こうと思案。。。
キャンプを始めて7年。
広島キャンパーなのにまだ一度も行ったことがない場所。
やっぱり行っとかんといけんじゃろーの場所。
大鬼谷キャンプ場を予定しました。
ツリーアドベンチャーをレッツゴー3匹たちが楽しむ。
つまり出費がスゴイことになる覚悟も決め(笑)
いよいよキャンプ日が近づいてきました。。。
ワクワクしますね~♪
そして前日。
私はあることに気が付きます。
あ゛
予約してなかった...

不覚にも肝心の予約をしていない私(+_+)
・・・万事休す。
当然、電話しても予約は一杯です。
嫁ハンに相談しますが「フーン、シカタガナイネー」
くっ・・・
急いで行先を探します。
ただ、やっぱり初めてのキャンプ場に行きたい!
思い付くキャンプ場に電話してみますが、全滅

3連休ですものね
でも1泊だからあまり遠い所はきついな。。。
そんな危うい状況でしたが、
キャンプ当日朝に電話した琴引キャンプ場はOK

芝生がきれいそうなフリーサイトを予約です。
初めてお世話になった琴引キャンプ場。
ネットでの情報は少な目でしたが
結論から言いますと
とってもナイスなキャンプ場でした

<写真は我が家の設営したフリーサイト>
と言うことで。
災い転じて福となす的だったファミリーキャンプレポ。
長くなるのは必至ですが

よろしければ続きを読んでみて下さいませm(__)m
今回は別記事で<施設紹介編>も書いてみたいと思いますm(__)m
<施設紹介編はコチラより>
続きを読むならポチ!
2019年09月11日
(164)岩倉ファームパークキャンプ場 (2019.9.7~8)
前回のキャンプからおよそ3週間経過。。。
あ、あぁぁぁぁ~~~
キャンプぅ、キャンプ行きたい~、キャンプik...
で。

辛抱堪らずソロキャンプ

場所はいつもの近場、広島県廿日市市にある
岩倉ファームパークキャンプ場
何の変哲もない、ただのソロキャンプ。
レポをサクッと書いてみたいと思いますm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年09月06日
(163)みどりの村キャンプ場(2019.8.13~14)
群馬県吾妻郡高山村にあるみどりの村キャンプ場
初めてお世話になりますm(__)m
今年の夏も例年通り嫁ハンの実家(栃木県)に帰省。
その期間中、私はソロで出撃!
埼玉県の文豪キャンパーである山猫さんと群馬県でキャンプです。
題して「プチ夏の陣2019」
お盆期間中におっさん二人で楽しんだキャンプレポ。
長くなるかも知れませんがお手隙の際にでも眺めてみて下さいm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年08月28日
(162)石見海浜公園オートキャンプ場② (2019.8.9~10)
ゆうにん家夏キャンプ

夕食を一時中断。
素晴らしい夕焼け空にウットリ

<レポ①はコチラより>
お世話になったのは島根県浜田市にあります
石見海浜公園オートキャンプ場
本当に素晴らしい夕焼け空でした(*^o^*)
嫁ハンにも見せたかった・・・
と言うわけでレポの続きも長くなるかも知れませんが
よろしければ読んでみて下さいませm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年08月25日
(162)石見海浜公園オートキャンプ場① (2019.8.9~10)
今年の夏は長くお休みを頂いた私。
そんな夏休みもあっと言う間に終わり、お仕事再開。。。
き、きついですね・・・

お盆期間中にお仕事だった皆様。お疲れ様でしたm(__)m
さて。前置きはさておき。
う~み~♪
ゆうにん家の夏キャンプと言えばこちら!
島根県浜田市にあります
石見海浜公園オートキャンプ場
我が家のキャンプ発祥地であり、毎年必ず行っているキャンプ場。
8月初旬、今年も無事行くことができました

今回で8年連続お世話になりますm(__)m
とっくに鮮度は落ちていますが

気にせずレポを書いてみたいと思います!
いつもながらの長文記事。
お時間のある時にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
Posted by ゆうにん at
10:47
│★キャンプレポ2019
2019年07月20日
(161)岩倉ファームパークキャンプ場(2019.7.5~6)

また来ちゃった...岩倉
前回のキャンプから5日目。。。
しばらく週末の休みに用事が続き
キャンプに行けないなー
などと考えていました。
しかし週末の金曜日。仕事中にふと気が付きます

今日、仕事終わりからなら行けるね!
うん!行けru...
金曜日の仕事終わりから出撃!
用事がある土曜日はなるべく早く帰宅!
偉大なる先人たちが編み出したキャンプSTYLE。
いわゆる「夜な夜なキャンプ」に出撃です

続きを読むならポチ!
2019年07月15日
(160)岩倉ファームパークキャンプ場(2019.6.29~30)
例年に比べずいぶんと遅く梅雨入りした中国地方

と言う事は梅雨明けも遅いんでしょうか?
そんな梅雨入りした6月最後の週末。かなりの雨予報でしたが
行ってきましたいつものキャンプ場!
広島県廿日市市にあります岩倉ファームパークキャンプ場
こちらのキャンプ場2019年7月1日より多少料金が改訂されました。
詳しくはpopyさんの記事がとても参考になりますm(__)m
そして今回はなんと今年初キャンプになる
ゴリゴ811さんwith次男君。
我が家は私とレッツゴー2匹目の合同父子キャンプになります

ゴリゴさん色々大変でしたが満を持しての初キャンプです!

ヘンナ カプセル ハイッテ バッチリデスゥ~♪
では。男だけの合同父子キャンプ。
やっぱりキャンプもレポもダラダラと(笑)
お時間のある時にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年06月22日
(159)岩倉ファームパークキャンプ場(2019.5.10~11)
「働き方改革」
私が勤める会社にもこんな言葉が飛び交う様になりました。
労働時間を短縮&休日を増やす。
・・・簡単に言いますけど生産性(売上)は落とせないし、
人員も簡単に増やせる訳はなく。。。
ん~~~

どうしたものか...
そしてある意味、休むのがとっても下手な日本人。
私もどちらかと言えばそんな感じなんですが (ホントですよ笑)
率先して「働き方改革」を推進するべく有給を頂きました!
休みを頂いたらする事は当然これ!
行って来ましたいつものキャンプ場。
広島県廿日市市にあります岩倉ファームパークキャンプ場
<キャンプ料金>
800円/泊 (大人・中学生以上)
※2019.7月から料金体系が少し変わる様です。
詳細はpopyさんの記事をご参考下さいませm(__)m
九州への遠征ファミリーキャンプもあり、
キャンプ三昧だったGWのリハビリ的な意味合い。
お金も無いし...
のんびりソロで楽しんできました♪
何の変哲もないただのソロキャンレポ。
それでも長くなるとは思いますが(笑)
さらっと流し読みでもして頂けると嬉しいですm(__)m
あっ!もう1ヵ月以上前のキャンプレポです

続きを読むならポチ!
2019年06月03日
(158)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場(2019.5.4~5)
皆さん、こんばんはです

長々と綴ってきました、ゆうにん家2019年GWキャンプ
GW序盤はソロキャンプ
中盤はメインキャンプ。ファミリーで九州遠征
その九州遠征から帰宅した翌日。
「まだだ!まだ終わらんよ!」
もう1回キャンプに出撃です(*^o^)v
山口県大島郡周防大島町にある「そこは南国

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
GW期間最後のキャンプになる今回は
レッツゴー1&3匹目との父娘キャンプ

もうすぐ梅雨に入ろうかという時期ではありますが

(鮮度は気にせず)キャンプレポにいってみたいと思います!
やっぱり長くなる予感十分の記事。
お時間のある時にでも読んでやって下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2019年05月29日
(157)くじゅうやまなみキャンプ村③ (2019.4.30~5.3)
ゆうにん家2019年GWキャンプ3日目。
今回は3泊4日で大分県玖珠郡九重町にある
くじゅうやまなみキャンプ村にお世話になっています。
<キャンプ1日目のレポ①はコチラより>
<キャンプ2日目のレポ②はコチラより>
キャンプ3日目の朝は5:30頃起床。(私だけ)
幕内気温8.5℃。ひんやりとした朝を迎えます。
テントの外に出るともう少しひんやり。放射冷却でしょうか。
つまり今日は晴れ

と言う事でキャンプ3日目のレポにいってみます!
お時間のある時にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
※レポは相当長いです

続きを読むならポチ!