2020年09月30日
(183)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2020.9.21~22)
前記事でもうしばらくキャンプに行けない雰囲気でしたが

キャンプ日和だった9月の4連休。
後半に1泊2日でキャンプに行けました

私とレッツゴー2匹目、その友達3人との父子キャンプ!
場所は山口県大島郡周防大島町にあります
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場です。
2匹目もいつの間にか小学6年生。
来年からは(多分)中学生。
部活にも入るみたいで
友達と一緒に泊まりで遊びに出かけるのは
少し難しくなるかも知れません。。。
キャンプに行きたくて行きたくてたまらなかった私。
以前から「学校の友達と一緒にキャンプ行けると良いなー」
っと2匹目に言っていたこともあり、
改めて2匹目に「友達誘ってキャンプ行くか?」と聞きました。
すると、ちょうど仲の良い友達たちも「行きたい!」とのこと。
親御さんの許可も下り、
運良く片添の予約も取れたのでキャンプに行けることになりました♪
やったー!
因みに最初は近場の岩倉にしようと思っていましたが
この連休中の岩倉は想像を絶する大混雑だった様です

片添の予約が取れてほんと良かった!
さて。前置きはこの辺りにして
男だらけ5人(オッサン1人+キッズ4人)のキャンプレポ。
いつも通り長くなるかも知れませんが
お時間のある時にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2020年09月13日
【気付けば】ファミリーキャンプ【絶望的】
お父さん(私)が切望するのは。。。
どこでも良いから
1泊で良いから
家族全員で
キャンプ行きたいんじゃーっ!!
元々、超インドア派だった我が家が
2012年から始めたキャンプ。
基本はもちろんファミリーキャンプです!
ええ、繰り返しましょう。
基本は ファミリーキャンプです!!
・・・ですが
数多の諸先輩キャンパーさんが通られた道でしょうか。
子供の成長に伴ってファミリーキャンプは減少...
この春からレッツゴー1匹目が高校生になり部活も忙しく
ますますもってファミリーキャンプは遠のくばかりです(+_+)
ま、年に1回でも家族全員で行ければ...
今後はそれすら危うい雰囲気がしています。
このコロナ禍で注目されているアウトドアレジャー。
昨今のキャンプブームも相まって
すごく人気が出ているのを実感します。
そして今、まさにキャンプを始めてみようかなーっと
思われている方も多いのではないでしょうか?
本記事はそんな方の背中を少し押す。
また、すでにキャンプは始められていて
お子さんがまだ小さい方に捧げる。。。
ファミリーキャンプに行きたいけど
行けないお父さん(私)の心の叫びを吐き出す
本当にどうでもいい記事です

めちゃくちゃお暇な方だけ続きをどうぞ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2020年09月01日
ペトロマックスHK500
「シュゴ~

[ナチュラムマイフェイバリットアイテム]
「過去にナチュラムで購入した商品の中でお気に入りの一品や思い出の品!」
ギリギリ滑り込み投稿~
このテーマの投稿案内がナチュラムさんから送られてきてから
しばらくの間、考えていました。。。
(ナチュラムさんで)買って
最もお気に入り&思い出があるのは何か?
もうずいぶん前に記事を書いて賞も頂いた
我が家の愛用テントであるケシュアだよな~っとも思いましたが、
ここ最近はケシュア以外のテントを使うことも多く
今はちょっと違うのかなーと思い直します。。。
すると今は何だろう?
さらに考えてみると、購入してから我が家(私)のキャンプに
ほぼ100%連れて行ってるアイテムがありました!
それが今回ご紹介する
ペトロマックスHK500 (我が家での通称「ペトロちゃん」)
(2020.9月時点でナチュラムさんでは入荷待ちになってますね

2014年1月に購入してから約6年半。
我が家のメインランタンとしてサイトを照らし続けてくれています

友人からは「手のかかる貴婦人」と言われる車、
ジャガーに例えられた通り
ちょっと手のかかるランタンですが、
その姿、明るくも暖色系の優しい光、心地好い燃焼音。
灯油を燃料とした汎用性など。
すべての面でお気に入りの一品です!
なるべく長くならない様にしますが(笑)
我が家のペトロマックスHK500について少しご紹介してみたいと思います。
ご興味のある方は続きを読んでみて下さいませm(__)m
続きを読むならポチ!