2020年02月11日
(174)野呂山キャンプ場 (2020.2.8~9)
レポは鮮度が命っ!!
久し振りに言えました♪
この時期になると欠かせないキャンプがあります。。。
その名は

「耐寒訓練じゃー!」
広島県呉市にある野呂山キャンプ場

今回は標高800mにあるキャンプ場で訓練したいと思います!
こちらの野呂山キャンプ場は
冬季(12月~3月)限定料金が設定してあり
お小遣いキャンパーには非常に有り難いのですm(__)m
通常価格 3,700円/泊 → 2,200円/泊 ※テント1張
通常価格 4,700円/泊 → 3,200円/泊 ※テント2張
(in 13:00 out 11:00 電源付 ゴミ引取りあり)
ご一緒させて頂きましたのは
ゴリゴ811さん&次男のてつ君
オッカムさん&次女のすっぴょんちゃん
enakeiさん&長女ちゃん
タムテムさん(ソロ)
たまごんさん(ソロ)
そして我が家は私とレッツゴー2&3匹目
総勢11名での訓練です!
さて。
今まで「耐寒訓練」と銘打ちながら、毎回寒くなかった訓練(笑)
7回目の今回はどうだったのか? 寒かったのか?
長文必至ですが

お時間のある時にでも読んで頂けましたら幸いですm(__)m
続きを読むならポチ!
2018年02月28日
(132)野呂山キャンプ場 (2018.2.24~25)
皆さん。こんばんは~

ついこの間まで、あんなにも寒かったのに
こちら広島はここ最近ずいぶんと暖かくなってきました。
もうすぐ春ですね♪
つまり... ハックショーンっ!!
本格的な花粉シーズン前に我が家...
いえ、私は必ず行っておかなければならないキャンプがあります。
そう、題して 「耐寒訓練!」
この時期、既に毎年恒例となったキャンプ。
広島県呉市にあります野呂山キャンプ場に行ってきました!
管理棟前でピース

今回もいつもの方々と耐寒訓練を実施です!
ゴリゴ811さん父子(いつ君&てつ君)
オッカムさん父娘(こっぱーちゃん&すっぴょんちゃん)
我が家は私とレッツゴー2匹目の父子で参加です。
お得な冬季料金の野呂山キャンプ場で「耐寒訓練」を実施するのは
2014年をスタートに今年で5回目!
標高800mにあるキャンプ場。。。
今回はどの様な試練が待ち受けているのでしょうか!?
・・・もちろん試練などある訳ないのですが(笑)
いつも通り長々と綴るキャンプレポ。
宜しければ続きを読んでやって下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2017年02月23日
(113)野呂山キャンプ場 (2017.2.18~19)
(113)野呂山キャンプ場 (2017.2.18~19)
4週連続のキャンプ♪
レポ、始めます!
このブログを読んで下さっている方はご存知。
毎年この時期になると必ず行くキャンプ!
これに行かないと始まりません! え?何が??
そう!
耐寒訓練!!
寒波到来に私がビビってしまい

前週に行った南国でのキャンプから、今度こそお寒い所。
場所は広島県呉市にある野呂山キャンプ場です!
標高およそ800mにあるキャンプ場での耐寒訓練。
そもそもはお得な冬季料金(12月~3月)につられて(笑)
2014年からスタートしました。
<キャンプ料金>
オートサイト 通常:3,500円/泊 → 冬季:2,000円/泊
デラックスサイト 通常:4,500円/泊 → 冬季:3,000円/泊
※ただしテント1張増えると1,000円加算になります。
因みに in 13:00 out 11:00 で料金に電源は含まれます。
そして今回のキャンプはもちろん!いつものメンバー

前週から引き続き ゴリゴ811さん (wiht いつ君) ※てつ君は病欠

前週はスミマセンでした オッカムさん (ソロ) ※れんじマン君はサッカー

そして今年はとうとう一人ぼっちで参加の私...

予定より人数は減りましたが、以上。3組での訓練です!
もちろん、レポは長くなりますが
続きを読んで頂けると嬉しいです~m(__)m
続きを読むならポチ!
2016年02月17日
(84)野呂山キャンプ場 (2016.2.13~14)
(84)野呂山キャンプ場 (2016.2.13~14)
皆さん。こんばんはです

暖かくなったと思ったら、また雪が舞う位に寒くなったり。。。
体調を崩してしまいそうになりますが、いかがお過ごしでしょうか?
キャンプをはじめてから
今のところワースト1に記録されたソロキャンプから2週間(^_^;)
全国的に大荒れになる天気予報の中、行って参りました標高800m!
広島県呉市にある野呂山キャンプ場です!
写真は二日目の朝
既に毎年恒例行事となりました
「高地耐寒訓練」 と銘打ちまして、昨年同様のメンバー
オッカムさん (with れんじマンくん)
ゴリゴ811さん (with いつくん *次男のてつくんは病欠

ゆうにん (with レッツゴー2匹目)
以上。父子3組でのキャンプです♪
大荒れの天気予報の中、標高800mでのキャンプはどうなったのでしょうか?
いつもながらに長い記事となるとは思いますが、
宜しければ読んで下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年02月23日
(60)野呂山キャンプ場 (2015.2.21~22)
(60)野呂山キャンプ場 (2015.2.21~22)
皆さん。こんばんは~

もう、花粉飛んでません?
先日の土日で広島県呉市にある野呂山キャンプ場に行ってきました(*^^)v
標高800mに位置するキャンプ場。
お得な冬季料金(12/1~3/31 通常3,500円→2,000円!)の期間中でもあり、
予想以上に暖かくて、ある意味拍子抜けした昨シーズンのキャンプのリベンジを果たすべく出撃です

そんな今回のキャンプテーマは。。。
やっぱり 「高地耐寒訓練!」
今回ご一緒させて頂いたのは、
ゴリゴ811さん父子 (ゴリゴ811さん、てつくん)
オッカムさん父子 (オッカムさん、れんじマンくん)
我が家は通常通り(笑) ゆうにん父子 (私、レッツゴー1匹目&2匹目)
以上の3父子でチャレンジです

それではどの様なキャンプになったんでしょうか?
1話完結レポ。宜しければ続きを読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2014年02月06日
(32)野呂山キャンプ場 (2014.2.1~2)
(32)野呂山キャンプ場 (2014.2.1~2)
みなさん。こんばんはです~(*^^)v
花粉、飛んでません?
先日の土日で、広島県呉市にある野呂山キャンプ場に父子で出撃してきました~。
こちらは標高800mにあるキャンプ場。
さぞ寒いだろうと思いながら、お友達のgorigo811さん父子と合同で
「高地耐寒訓練」 と銘打ってのキャンプです♪
前回のキャンプで無電源での雪中を経験した私は、自信マンマン!
無敵モードになってます(笑)
しかも、この野呂山キャンプ場。
12月1日~3月31日までは冬季限定特別料金となり、
標準サイトが、通常:3,500円→2,000円(電源込み)となっています!!
(ちなみにデラックスサイトも、通常:4,500円→3,000円(電源込み)です。)
キャンプ場に登る途中にて。
少し霞んでいますが、瀬戸内海が良く見えますね(*^_^*)
さて、今回はどんなキャンプだったんでしょうか~?
もう、言わなくてもお分かりの通り...(笑)
今回も長いので、お手隙の際にでも読んでみて下さいませ~

続きを読むならポチ!
2013年04月03日
(11)野呂山キャンプ場②(2013.3.30~31)
(11)野呂山オートキャンプ場②
2013.3.30(土)~31(日)
2013.3.30(土)~31日(日)で1泊父子キャンプに行った続きレポです~。
フィニッシュまでお付き合い頂けると幸いです(^_-)-☆
<キャンプレポ①はこちらへ> 続きを読むならポチ!
2013年03月31日
(11)野呂山キャンプ場①(2013.3.30~31)
(11)野呂山キャンプ場①
2013.3.30(土)~31(日)
年度末の忙しさもある程度の落ち着きを見せまして。
たまったストレスの発散と、3月一杯という期間限定の恩恵を受けるべく、
広島県呉市にある野呂山オートキャンプ場へと父子キャンプ出撃をしてきました!
どうしても行きたかった理由の一つにこちらのキャンプ場、
冬季限定特別料金(3/31まで)が設定されており、
標準サイト通常価格 3,500円/泊 ⇒ 2,000円/泊 (電源込み)!!
デラックスサイトでも通常価格4,500円/泊→3,000円/泊(電源込み)になってたんです。
こりゃ行くしかないですよね~。
(前回行こうとした時は二日酔いで出撃できなかったのでリベンジです

続きを読むならポチ!