2016年02月01日
(83)ハマ屋① (2016.1.30~31)
(83)ハマ屋① (2016.1.30~31)
みなさん。こんばんは~

2016年に入り未だノーキャンプだった我が家。 ・・・いえ、私。
既に 「キャンプに行かなくても良い体」 になっているかと思いましたが。。。

んな訳あるかいやっ!!
と言う訳で行ってまいりました2016年初キャンプ

広島県内某所にある、通称「ハマ屋」でのキャンプです!
しかし、今回のキャンプ。。。
キャンプをはじめて3年以上経った私にとって、
今のところ一番の思い出になりそうなキャンプになりました。
長いのはいつも通りですが(笑)
お時間がある時にでも読んで頂けると嬉しいです~m(__)m
この前の週末もキャンプに行ってやろうと目論んでいましたが、
前日にかなりの深酒をしてしまい二日酔いが酷かったのと、大寒波で出撃を断念...
この週末の夜もキャンプ嬢に出撃してしまい、
もちろん土曜日は若干の二日酔いで目が覚めました(^_^;)
天気予報は回復傾向でしたが、
あまり良くなかったので朝から天気予報とにらめっこ。
出撃場所を選定します。
同時にレッツゴー3匹たちに「キャンプに行こう!」っと私。
レッツゴー1匹目 「友達と映画観に行く約束がある~」
ムム!?近頃、お友達との約束が多いな...
レッツゴー2匹目 「家でマッタリしたい~」
オッサンか??
レッツゴー3匹目 「○▼※〄☆▲※◎・・・♪」
(ホントはちゃんと喋れます 笑)
・・・パパ。一人で行ってくるね(^o^;)
ソロ出撃確定後、
ちょっとした用事で会社に行き、午後には再び家に戻って準備開始
結局。買い出しを済ませ向かった先は期間限定、近場のキャンプ場。
到着は15:30過ぎでした。

少し雪が残りぬかるんだ場内でまともそうな場所をチョイス。
急いで設営を開始、すべて完了するのに1時間でした。

今回は冬のソロ仕様でコールマンのスクリーンにすべてをin!
これ用に手に入れたHACのポップアップテントをインナーとして使う事で
まさしく一人暮らしのワンルームマンションの様な快適さを実現です
HACのポップアップテントの後ろをスクリーン奥側目一杯にくっつけると。


前側には十分なスペースを確保!
テントの長さが2.35m、スクリーンの長さが3.2m。
前方には約80cm程度余裕があります。
リビングスペースはこんな感じです。

すべてのモノに手が届き、且つ必要十分なスペースを確保!
テントの幅が1.1m、スクリーンの幅が3.4m。
奥行3.2m、幅2.3m程度のリビングスペースです♪
以前、ケシュアをinした時と比べると快適さは雲泥の差になりました
因みに寝床はこんな感じです。


今回、新兵器!キャプテンスタッグのEVAフォームマットを使います!
寝床は下から、銀マット(銀上)→コット→マット→ブランケットを敷いて
スナグパックのナビゲーターをビジョンピークスの3シーズンシュラフにin。
これに湯たんぽ使用で寝ます。
キャプスタのマットはパタパタと広げるだけなので、
空気を入れる必要がある我が家のインフレマットより断然楽チンになります(^o^)
断熱効果の程が楽しみです~
設営完了後はとりあえず

曇ってはいましたが、この時の幕内気温は14℃程度でした。
メンテをしたペトロちゃんももちろん参戦!

ちゃんと点いてくれるかな~
夕方の場内には私だけ。。。

完ソロになりそうです
今日は一人で思いっ切り癒される事にします
夕食にはまだ少し早いですがビールのツマミに一品
の前にまたまた新兵器登場~!


ソロ用にと購入したクッカーです♪
tent-Markのきこり亭のきこり鍋です。
お正月休みに嫁ハンの実家に帰省し、Wild-1で安くなっていたので購入。(3,000円位でした)
ソロには丁度良いサイズで焦げ付きにくいフライパン(約14cm)と
鍋が一つ。鍋はお米も炊けるみたいです。
何よりもフライパン・鍋両方に使える蓋が付いているのがgood!

元々持っていた小さな鍋も入れてスタッキングできました(*^_^)v
さて。ツマミを作りましょう~。

私が大好きな鶏のセセリです♪
切って味塩コショウを振って焼くだけですけど。。。


これが本当にビールに合うんですよね
そうこうしているとあっと言う間に18:00。

オープンにしていた幕内気温は5.8℃。寒くなってきました。
幕をクローズしてペトロちゃん点灯

シュゴーっと無事に点灯してくれました(*^o^)v
自分だけの時間。。。
久々にそんな贅沢な時間を満喫しながら、そのまま夕食タイムに突入

こちらも新兵器の一人用鍋。(Wild-1で500円位でした)
そんな可愛い鍋を使って今夜はスンドゥブ鍋を♪

鍋の素にタコ、海鮮団子、豆腐にニラ・もやしミックスを用意。
グツグツと煮込めばすぐに完成!

思った以上に辛かったですけど暖まります(*^_^*)
タコは少し硬くなっちゃいましたけど
〆にはお餅を入れて完食。

スンドゥブ鍋。ウマかった~!
のんびりとした夕食タイムが終わったのが20:00過ぎ。

幕内気温は14.3℃。ストーブとペトロちゃんで暖かかったです。
食後は猛烈に楽しみにしていた焚き火タイム

さぁ!誰もいないキャンプ場で目一杯、炎に癒されますよ~
焚き火の傍らの気温は4.6℃。

焚き火の暖かさが沁み渡ります。。。
今年初のキャンプ。
何だかんだでソロになってしまいましたが、これもまた良し。
誰もいないキャンプ場で一人火遊び。。。
癒されるな~
そう呟きながら焚き火をいじったり、家族とLINEしたり。。。
見上げると夜空には星が輝いていました
22:30前で気温は2.1℃。

今夜は予報でも少し寒くなりそうでしたが、ひと月ぶりのキャンプ。
この時までは最高に楽しい時間が過ぎていました。。。
そう。この時までは・・・
長くなったので続きます。。。
<レポ②はコチラから>
前日にかなりの深酒をしてしまい二日酔いが酷かったのと、大寒波で出撃を断念...

この週末の夜もキャンプ嬢に出撃してしまい、
もちろん土曜日は若干の二日酔いで目が覚めました(^_^;)
天気予報は回復傾向でしたが、
あまり良くなかったので朝から天気予報とにらめっこ。
出撃場所を選定します。
同時にレッツゴー3匹たちに「キャンプに行こう!」っと私。
レッツゴー1匹目 「友達と映画観に行く約束がある~」
ムム!?近頃、お友達との約束が多いな...
レッツゴー2匹目 「家でマッタリしたい~」
オッサンか??

レッツゴー3匹目 「○▼※〄☆▲※◎・・・♪」
(ホントはちゃんと喋れます 笑)
・・・パパ。一人で行ってくるね(^o^;)
ソロ出撃確定後、
ちょっとした用事で会社に行き、午後には再び家に戻って準備開始

結局。買い出しを済ませ向かった先は期間限定、近場のキャンプ場。
到着は15:30過ぎでした。

少し雪が残りぬかるんだ場内でまともそうな場所をチョイス。
急いで設営を開始、すべて完了するのに1時間でした。

今回は冬のソロ仕様でコールマンのスクリーンにすべてをin!
これ用に手に入れたHACのポップアップテントをインナーとして使う事で
まさしく一人暮らしのワンルームマンションの様な快適さを実現です

HACのポップアップテントの後ろをスクリーン奥側目一杯にくっつけると。


前側には十分なスペースを確保!
テントの長さが2.35m、スクリーンの長さが3.2m。
前方には約80cm程度余裕があります。
リビングスペースはこんな感じです。

すべてのモノに手が届き、且つ必要十分なスペースを確保!
テントの幅が1.1m、スクリーンの幅が3.4m。
奥行3.2m、幅2.3m程度のリビングスペースです♪
以前、ケシュアをinした時と比べると快適さは雲泥の差になりました

因みに寝床はこんな感じです。


今回、新兵器!キャプテンスタッグのEVAフォームマットを使います!
寝床は下から、銀マット(銀上)→コット→マット→ブランケットを敷いて
スナグパックのナビゲーターをビジョンピークスの3シーズンシュラフにin。
これに湯たんぽ使用で寝ます。
キャプスタのマットはパタパタと広げるだけなので、
空気を入れる必要がある我が家のインフレマットより断然楽チンになります(^o^)
断熱効果の程が楽しみです~
設営完了後はとりあえず


曇ってはいましたが、この時の幕内気温は14℃程度でした。
メンテをしたペトロちゃんももちろん参戦!

ちゃんと点いてくれるかな~
夕方の場内には私だけ。。。

完ソロになりそうです

今日は一人で思いっ切り癒される事にします

夕食にはまだ少し早いですがビールのツマミに一品

の前にまたまた新兵器登場~!


ソロ用にと購入したクッカーです♪
tent-Markのきこり亭のきこり鍋です。
お正月休みに嫁ハンの実家に帰省し、Wild-1で安くなっていたので購入。(3,000円位でした)
ソロには丁度良いサイズで焦げ付きにくいフライパン(約14cm)と
鍋が一つ。鍋はお米も炊けるみたいです。
何よりもフライパン・鍋両方に使える蓋が付いているのがgood!

元々持っていた小さな鍋も入れてスタッキングできました(*^_^)v
さて。ツマミを作りましょう~。

私が大好きな鶏のセセリです♪
切って味塩コショウを振って焼くだけですけど。。。


これが本当にビールに合うんですよね

そうこうしているとあっと言う間に18:00。

オープンにしていた幕内気温は5.8℃。寒くなってきました。
幕をクローズしてペトロちゃん点灯


シュゴーっと無事に点灯してくれました(*^o^)v
自分だけの時間。。。
久々にそんな贅沢な時間を満喫しながら、そのまま夕食タイムに突入


こちらも新兵器の一人用鍋。(Wild-1で500円位でした)
そんな可愛い鍋を使って今夜はスンドゥブ鍋を♪

鍋の素にタコ、海鮮団子、豆腐にニラ・もやしミックスを用意。
グツグツと煮込めばすぐに完成!

思った以上に辛かったですけど暖まります(*^_^*)
タコは少し硬くなっちゃいましたけど
〆にはお餅を入れて完食。

スンドゥブ鍋。ウマかった~!
のんびりとした夕食タイムが終わったのが20:00過ぎ。

幕内気温は14.3℃。ストーブとペトロちゃんで暖かかったです。
食後は猛烈に楽しみにしていた焚き火タイム


さぁ!誰もいないキャンプ場で目一杯、炎に癒されますよ~

焚き火の傍らの気温は4.6℃。

焚き火の暖かさが沁み渡ります。。。
今年初のキャンプ。
何だかんだでソロになってしまいましたが、これもまた良し。
誰もいないキャンプ場で一人火遊び。。。
癒されるな~
そう呟きながら焚き火をいじったり、家族とLINEしたり。。。
見上げると夜空には星が輝いていました

22:30前で気温は2.1℃。

今夜は予報でも少し寒くなりそうでしたが、ひと月ぶりのキャンプ。
この時までは最高に楽しい時間が過ぎていました。。。
そう。この時までは・・・
長くなったので続きます。。。
<レポ②はコチラから>
Posted by ゆうにん at 21:56
│★キャンプレポ2016│某キャンプ場<期間限定>