2014年02月27日
(34)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2014.2.22~23)
(34)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2014.2.22~23)
皆さん。こんばんは~

山口県大島郡周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場での父子キャンプレポ。
レポの鮮度が落ちつつありますが…(^_^;)
1日目夜からの続きを書いてみたいと思います!
(前の記事はコチラから)
今回はレッツゴー2匹目との男同士の二人キャンプ
マッタリと男トークを楽しもうと思ってましたが
夕食直後に2匹目がソッコー眠りについてしまい拍子抜け...(^^;
残ったサザエをつまみにビールを頂きます。
美味いんですが、静か過ぎて何となく寂しい...

それでは続き。 お手隙の時間にでも読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2014年02月23日
(34)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2014.2.22~23)
(34)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2014.2.22~23)
レポは鮮度が命ぃ~!!
久々に言えました(笑)
みなさん。こんばんはです~

この週末はお天気も良く穏やかで、絶好のキャンプ日和でしたね~(^^)
我が家はレッツゴー1匹目が風邪をひいたり、
嫁ハンのキャンプ冬眠宣言中であったりと。。。
一瞬、出撃するのをためらいましたが、居ても立ってもいられず出撃してきました~

向かった先は、久しく行ってない
山口県大島郡周防大島町にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場です!
そこは南国、片添ヶ浜~。とにかく、海が見たかったんです

今回はレッツゴー2匹目との父子キャンプ。
男二人旅のレポを書いてみたいと思います。
宜しければ続きを読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2014年02月22日
いざ南国へ~♪
絶好のキャンプ日和ですね~(*^^)v
そこは南国、片添ヶ浜に出撃です♪
今日は(も)父子。しかもレッツゴー2匹目と男同士。
レッツゴー1匹目は病欠です...(^_^;)
あと、昨日嫁ハンが車を当てられました

皆さんもお気をつけて運転して下さいね~!
2014年02月18日
(33)吉井竜天オートキャンプ場でした (2014.2.8~9)
(33)吉井竜天オートキャンプ場でした (2014.2.8~9)
皆さん。こんばんは~

話はちょっと違うんですが、この度の大雪で被害に遭われた方々。
大変なご苦労をされている事と思いますが、心よりお見舞い申し上げますm(__)m
さて。1日目はとってもアグレッシブだった
岡山県赤磐市にある吉井竜天オートキャンプ場でのキャンプレポ。
引っ張りましたが(笑) いよいよレポフィニッシュです!
7:30頃起床後のキャンプ場の風景。
積雪は20cm程度でしょうか?
お天気も良く、朝はちょっと寒いですが穏やかな1日になりそうです。。。
ドタバタレポ(高速道路通行止中)はコチラ
ドタバタレポ(高速道路通行止解除後)はコチラ
続きを読むならポチ!
2014年02月16日
(33)吉井竜天オートキャンプ場なのか?? (2014.2.8~9)
設・営・完・了!!


・・・ここどこ!?
もうみんなわかってらっしゃいますかね(笑)
皆さん。こんばんはです~
前の記事で、雪による高速道路通行止のため、
予定していた岡山県赤磐市にある吉井竜天オートキャンプ場での
キャンプを泣く泣くキャンセルした我々(我が家&ゴリゴ家)。。。
帰ろうとした矢先の17:00前に
山陽自動車道西条I.C~福山西I.C間の通行止解除の知らせを受けました。
そして決断します・・・
通行止解除前の記事はコチラ
続きを読むならポチ!
・・・ここどこ!?
もうみんなわかってらっしゃいますかね(笑)
皆さん。こんばんはです~

前の記事で、雪による高速道路通行止のため、
予定していた岡山県赤磐市にある吉井竜天オートキャンプ場での
キャンプを泣く泣くキャンセルした我々(我が家&ゴリゴ家)。。。
帰ろうとした矢先の17:00前に
山陽自動車道西条I.C~福山西I.C間の通行止解除の知らせを受けました。
そして決断します・・・
通行止解除前の記事はコチラ
続きを読むならポチ!
2014年02月11日
(33)吉井竜天オートキャンプ場か? (2014.2.8~9)
みなさん。こんばんは~(^^)/
唐突ですが、本編の前に。。。
先日のレッツゴー1匹目の宿題(国語)なんですが、
その答えに笑ってしまったもので・・・
問題は文書の空白部分を前後の文脈から想像して埋めていくものです。
問題の終わりの方の回答。
おわかりになりますでしょうか?
<問題&レッツゴー1匹目の回答>
うちの犬は、 ( クロちゃんという ) 名前です。
毛は ( くろくて ) フワフワしています。
ぼくが学校から帰ると、犬ごやから ( いそいでくるように ) とびだしてきて、
( ワンワンワォーと ) 鳴きます。
だいてやると、ぼくの顔を ( ヘェフヘェフゥ~と ) なめます。
きげんのいいときは、
しっぽを ( くるりくるりと ) ふります。
しかられると、
しっぽを ( すっーと ) たらして、あやまります。
ヘェフヘェフゥ~となめます?(爆)
いったい、どんな舐め方なんでしょう?
・・・ツボにハマっちゃいました。
父親に似て文才は無さそうです...(笑)
さて。
それでは本編に。
先日の週末。我が家は岡山県赤磐市にある人気キャンプ場。
吉井竜天オートキャンプ場に父子で出撃予定でした。
我が家の他に、
姫路のニュータイプ、quattro44さん父子と
前週の野呂山キャンプ場でご一緒した、gorigo811さん父子とご一緒する予定でした。
ご存知の通り全国的に寒波が襲来して、中国地方も例外ではなく雪

朝起きてお外を見ると雪が積もってました。
積雪は広島市内平野部で2~3cm弱でしょうか。
すぐにPCを立ち上げて状況を確認すると、
高速道路はほとんど通行止...(>_<)
ただ、お天気は回復傾向でしたし、
すぐに融けそうな雪だったので高速道路もすぐに通れるようになるだろうと思い
この時点ではあんまり慌てませんでした。。。
しかし、お昼頃になっても通行止は解除になる気配無し...

NEXCO西日本!なにやってんの!?

一生懸命復旧作業をされてたんだと思います...
ただ、もどかしくて無性に腹がたっちゃいました


quattro44さん、同じ広島から出撃のgorigo811さんとLINEでやり取りしながら
PCとにらめっこ。
え~い!このままではどうにもならなそう。
とうとう辛抱たまらず、13:00過ぎに一般道で行くことに決めて出発します

続きを読むならポチ!
2014年02月06日
(32)野呂山キャンプ場 (2014.2.1~2)
(32)野呂山キャンプ場 (2014.2.1~2)
みなさん。こんばんはです~(*^^)v
花粉、飛んでません?
先日の土日で、広島県呉市にある野呂山キャンプ場に父子で出撃してきました~。
こちらは標高800mにあるキャンプ場。
さぞ寒いだろうと思いながら、お友達のgorigo811さん父子と合同で
「高地耐寒訓練」 と銘打ってのキャンプです♪
前回のキャンプで無電源での雪中を経験した私は、自信マンマン!
無敵モードになってます(笑)
しかも、この野呂山キャンプ場。
12月1日~3月31日までは冬季限定特別料金となり、
標準サイトが、通常:3,500円→2,000円(電源込み)となっています!!
(ちなみにデラックスサイトも、通常:4,500円→3,000円(電源込み)です。)
キャンプ場に登る途中にて。
少し霞んでいますが、瀬戸内海が良く見えますね(*^_^*)
さて、今回はどんなキャンプだったんでしょうか~?
もう、言わなくてもお分かりの通り...(笑)
今回も長いので、お手隙の際にでも読んでみて下さいませ~

続きを読むならポチ!
2014年02月01日
出撃準備完了~(*^^)v
いざ、しゅっぱつです! (買い出ししてから・・・

gorigo811さん父子と標高800mの高地で耐寒トレーニングなるか!?
でも、今日明日は暖かそうですね...(笑)
遅くなっちゃったけど、行ってきま~す
