2017年02月23日
(113)野呂山キャンプ場 (2017.2.18~19)
(113)野呂山キャンプ場 (2017.2.18~19)
4週連続のキャンプ♪
レポ、始めます!
このブログを読んで下さっている方はご存知。
毎年この時期になると必ず行くキャンプ!
これに行かないと始まりません! え?何が??
そう!
耐寒訓練!!
寒波到来に私がビビってしまい

前週に行った南国でのキャンプから、今度こそお寒い所。
場所は広島県呉市にある野呂山キャンプ場です!
標高およそ800mにあるキャンプ場での耐寒訓練。
そもそもはお得な冬季料金(12月~3月)につられて(笑)
2014年からスタートしました。
<キャンプ料金>
オートサイト 通常:3,500円/泊 → 冬季:2,000円/泊
デラックスサイト 通常:4,500円/泊 → 冬季:3,000円/泊
※ただしテント1張増えると1,000円加算になります。
因みに in 13:00 out 11:00 で料金に電源は含まれます。
そして今回のキャンプはもちろん!いつものメンバー

前週から引き続き ゴリゴ811さん (wiht いつ君) ※てつ君は病欠

前週はスミマセンでした オッカムさん (ソロ) ※れんじマン君はサッカー

そして今年はとうとう一人ぼっちで参加の私...

予定より人数は減りましたが、以上。3組での訓練です!
もちろん、レポは長くなりますが
続きを読んで頂けると嬉しいです~m(__)m
続きを読むならポチ!
2017年02月17日
(112)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2017.2.11~12)
(112)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2017.2.11~12)
皆さん。こんばんは~

前回のキャンプレポUPからあまり日は経っていませんが
私。頑張ってレポ書きました!
では早速。
今年3回目のキャンプ!そして3週連続キャンプ♪
こちら中国地方に寒波がやって来た週末。
本来ならば野呂山で毎年恒例の「耐寒訓練

我が家の愛車はスタッドレス履いてない...

と言うわけで。「耐寒訓練」は延期して頂きまして(^_^;)
訓練をご一緒させて頂く予定でしたゴリゴ811さんと次男のてつ君。
私とレッツゴー2匹目の父子キャンプで行って来ました!
間違いなく「そこは南国

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に!
ゴリゴさんゴメンリンコm(__)m
父子同士のキャンプはまずまず天気にも恵まれてのんびりと。。。
それでは。
どの様なキャンプになったのか、
宜しければ続きを読んで下さいませ~m(__)m
あっ、もちろん記事は長いです

続きを読むならポチ!
2017年02月13日
(111)冠山総合公園オートキャンプ場 (2017.2.4~5)
(111)冠山総合公園オートキャンプ場 (2017.2.4~5)
皆さん。こんばんは~

まだまだ寒い日が続いていますね

この週末はこちら広島にも強い寒波がやって来ました

スタッドレス履いてないのが痛い...(-_-;)
さて。今年2回目のキャンプは、
山口県光市にある冠山総合公園オートキャンプ場にて
節分キャンプ♪ に参加させて頂きました


管理棟入口にて

この度、ご一緒させて頂いたのは
エレキマン。さん、ハラペコさんファミリー (幹事

タムテムさんファミリー (副幹事

セカオカさん、はる☆さんファミリー
enakeiさんファミリー
以上の方々と。
そして我が家は私とレッツゴー2&3匹目の父子で参加。
5家族、総勢18人でのキャンプです!
それでは。どの様なキャンプだったのか
もちろんいつも通りで長編レポになりますが

お手隙の際にでも読んで頂けましたら幸いですm(__)m
続きを読むならポチ!
2017年02月01日
(110)ペグじじの里 (2017.1.28~1.30)
(110)ペグじじの里 (2017.1.28~1.30)
皆さん。こんばんはです

年が明け、早いもので1ヵ月が経ちましたね。
風邪などひかれていませんでしょうか?
今年に入りノーキャンプだった我が家。と言うより私。。。
何だか天気も悪いし、寒いし、週末は二日酔いだし...
ハッ!? もしや私。
キャンプに行かなくても良い体になってしまったのか!?
否っ!!
そんな訳あるかいやっ!

「ゆうにんさん。今年、初キャンプですね! シュゴ~♪」
ようやく行って参りました今年初キャンプ

キャンプレポ。いつも通り長くなるかも知れませんが
宜しければ続きを読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!