2016年01月07日
(82)学校橋河原 (2015.12.30~31)
(82)学校橋河原 (2015.12.30~31)
今更ながらですが

皆様。明けましておめでとう御座います

旧年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げますm(__)m
年末、年始となかなか忙しくて
皆様のブログにコメントを入れられなくてスミマセンです

それでは。2016年最初の記事になります!
さて。毎年、お正月休みには嫁ハンの実家がある栃木県に帰省する我が家。
今回も片道約930km。13時間以上かけて

そんな帰省に絡めて昨年末もやってきました!
キャンプ&ブログを同時期にはじめた、いわゆる「キャンプの同級生」との忘年会キャンプ♪
今回は埼玉県比企郡嵐山町にある学校橋河原でのキャンプです!
それでは、どの様なキャンプになったのでしょうか。
オチも笑いもありませんが、1話完結長編レポ!
お手隙の際にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2015年12月23日
(81)ハマ屋<夜な夜な忘年会2015> (2015.12.12~13)
(81)ハマ屋<夜な夜な忘年会2015> (2015.12.12~13)
伝統芸能(笑)

レポ センド イノチ...?
皆さんこんばんはです

あれよあれよと言う間に今年もあと1週間少々。。。
何かと忙しいですね(^_^;)
肝臓も悲鳴を上げてます(>_<)
既に2週間近く経過しましたが、
今年も広島の夜な夜なキャンパーさんたち(総勢23名)による
夜な夜な忘年会が開催されましたので
遅れ馳せながらレポを書いてみたいと思います!
今回の忘年会は私が幹事でしたが、かなり遅いレポ。
しかもカメラを忘れて写真はスマホで撮影

でも、そんな事は気にしないでいってみま~す!
お時間御座いましたら読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2015年12月14日
(80)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2015.11.28~29)
(80)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2015.11.28~29)
皆さん、こんばんは~

あっと言う間に師走に入り、何だかバタバタと気忙しくなってきました。
毎週(二日に1回位?)の様にある忘年会でいつも二日酔いです

この土日も夜な夜な忘年会キャンプを楽しんできましたが
まずは前に行ったキャンプレポからいってみたいと思います!
さて。11月最後の週末になりますが。。。
我が家は父子で「そこは南国♪」山口県周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきました(*^o^)v
もちろんレポの鮮度はとっくに落ちてます...(^-^;)
嫁ハンとレッツゴー1匹目はマツダスタジアムで行われた
奥田民生の「ひとり股旅スペシャル」を観に行ったので、
今回のキャンプは初の父子構成(私+レッツゴー2&3匹目)で出撃です!
それでは。どの様なキャンプになったのか
超長い上に オチも笑いもありませんが(笑)
宜しければ続きを読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年11月25日
(79)四国三郎の郷<第5回四国の会> (2015.11.22~23)
(79)四国三郎の郷<第5回四国の会> (2015.11.22~23)
皆さん。こんばんは~

11月後半の3連休。皆さんはいかがお過ごしでしたでしょうか?
我が家の連休初日はレッツゴー3匹目の発表会があり出撃できませんでしたが
連休2日目から徳島県美馬市にある四国三郎の郷で開催された
第5回四国の会 にファミリーで参加させて頂きました

いくなよGさん渾身の参加証(*^_^*)
Camp Meeting in Sikoku 頭文字をとって「CMIS」
キャンプの新しい楽しみ方を発表する学術発表会が名目との事です

いつの間にか第5回目を迎えた四国の会。
(今回の四国の会は21~23日の2泊3日で開催。)
四国在住でもないのに第1回目から皆勤賞の我が家(笑)
我が家はある重要なミッションも秘めて2日目から1泊2日での参加です♪
今回ご一緒させて頂いたのは。。。
四国の会終身名誉幹事(学会長)である
いくなよGさんファミリー (徳島県)
旦那さんのMaaさんは本当に私と同い年なのか!? 未だに疑問が残る...
まあちょさんデュオ (高知県)
言わずと知れた姫路のニュータイプ

quattro44さんファミリー (兵庫県)
実はO.P.P(おなかピーピー)持ち、乳飲み子連れてご参戦!超お久し振りの
キャプテンロゴッスさんファミリー (兵庫県)
玉ねぎ王国より、実は我が家と同じ皆勤賞♪ 今回もやらかしちゃいます
ばこさんファミリー (兵庫県・長女ちゃんは不参加)
よく考えたら最近よくご一緒してますね~。「アウトドアサブミッションホールド」こと
けんけん(ちゅう)さんファミリー (岡山県)
ハァハァ

kazuuraさんファミリー (奈良県)
以上の方々と我がゆうにんファミリー(広島県)はご一緒させて頂きましたm(__)m
・・・四国以外の方が多い(笑)
さて、第5回四国の会。どの様なキャンプだったんでしょうか。
1話完結長編レポとなりますが、
お手隙の際にでも読んで頂けると嬉しいです~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年11月14日
キャンプの記録② <ブログ休止期間中>
キャンプの記録② <ブログ休止期間中>
皆さん。こんばんはです


※もちろん本編とは関係ありませんm(__)m
前の記事に引き続き、ブログ休止期間中のキャンプを記録しておきますm(__)m
<キャンプの記録①はコチラより>
やっぱり長くなるかもしれませんが
お手隙の際にでも読んで頂けましたら嬉しいです~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年11月09日
キャンプの記録① <ブログ休止期間中>
キャンプの記録① <ブログ休止期間中>
皆さん。こんばんは~


※本編とは関係ありませんm(__)m
ブログ休止期間中にもキャンプには行っておりました。
我が家のキャンプ日記であるこのブログ。
せっかく行ったキャンプなので、
簡単にでも記録として残しておきたいと思います。
宜しければ続きを読んで下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年06月09日
(67)幡降野営場 (2015.6.6~7)
(67)幡降野営場 (2015.6.6~7)
皆さん。こんばんは~

こちら中国地方も早や梅雨入り

キャンパーにとって嫌な季節になりましたね(^_^;)
それでは早速、今回のキャンプレポを

この土日で岡山県赤磐市にある幡降野営場に行ってきました

知る人ぞ知る。「洗心の館 普門院」と言うお寺の敷地内にある無料キャンプ場です!
今回のキャンプは。。。
淡路島より 「極悪ツーブロック」 こと(笑) ばこさん
愛媛県より 「四国キャンパー最後の良心」 こと(笑) ゆうさん (奥様ののんた☆さんがブロガーさん)
そして私のオッサン3人がソロで集いました

構想半月。。。
ほぼ思い付きで決まったキャンプでしたが、オッサン3人で終始笑いっぱなしのキャンプ。
レポを読んでも何のこっちゃ?かもわかりません(笑)
いつもながらの長編レポになるのも必至...(^o^;)
もし、宜しければ続きを読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2015年06月05日
(66)江の川カヌー公園さくぎ (2015.5.23~24)
(66)江の川カヌー公園さくぎ (2015.5.23~24)
皆さん。こんばんは~

これでようやくキャンプレポの渋滞は解消になります(笑)
GW観光キャンプ → 岩倉ソロキャンプ と続いたキャンプですが、
その翌々週にも出撃してきました

お世話になったのは、広島県三次市にある江の川カヌー公園さくぎです!
今回はファミキャンであると同時に。
ある重要なミッションを遂行する目的がありました(*^o^)v
それでは。今回のレポは1話完結!
かなり写真も多くて異常に長いんですが(笑) 続きを読んで頂けると嬉しいですm(__)m
2~3回に分けて読む必要がある位です(汗)
さぁ!覚悟を決めてどうぞ~

続きを読むならポチ!
2015年06月02日
(65)岩倉ファームパークキャンプ場 (2015.5.9~10)
(65)岩倉ファームパークキャンプ場 (2015.5.9~10)
レポ、ジュウタイチュウ... レポ、ジュウタイチュウ...

皆さん。こんばんは~

あっと言う間に6月に入りましたね。
あのGWが遠い昔の事の様に思い出されます・・・(^_^;)
盛り沢山のGWキャンプを満喫してきたその週末ですが。。。
本来、キャンプでは のんびりしたい派 の我が家。 ・・・いえ、私?
「リハビリキャンプ」 と称して、のんびりと父子で近場に出撃するつもりでした。
そんなキャンプ当日の朝。。。。
(私) 「さぁ!キャンプに行こうぜ~♪」 っとレッツゴー1&2匹目に!
(1&2匹目) 「えー?今日は行きたくな~い!×2」
(私) 「ええっ!?(>_<)」
既にお友達と遊ぶ約束を入れていたみたいです...
(3匹目) 「○▼※〄☆▲※◎・・・♪」
(私) 「・・・えっ??

そんなこんなでやって来ました、いつもの近場!

広島県廿日市市にあります岩倉ファームパークキャンプ場です。
料金 : 大人800円/泊 小学生400円/泊 幼児(3歳以上)200円/泊
宜しければ続きを読んで下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年05月31日
(64)くじゅうやまなみキャンプ村 <施設紹介編> (2015.5.2~6)
(64)くじゅうやまなみキャンプ村 <施設紹介編> (2015.5.2~6)
皆さん。こんばんは~

本編とは関係ありませんが、先日。
ナチュブロの「第4回あなたのオススメアイテム教えてキャンペーン」にて
私の書いたケシュアの記事がまさかの最優秀賞!?
自分が一番ビックリしておりますが、お祝いメッセージ等。沢山頂戴致しまして恐縮ですm(__)m
私の書く拙い記事が少しでもご参考になれば幸いです

ただ... これには少し残念な後日談があります...(^_^;)
それでは。長々と綴りましたGWキャンプレポ完結で気が抜けてしまいましたが(^_^;)
まだまだキャンプレポは渋滞中につき、こちらの記事も頑張ってみます

GWキャンプで5日間お世話になりました、
大分県玖珠郡九重町にあるくじゅうやまなみキャンプ村
5日間もお世話になったわりには実際の滞在時間は短く。
ごく簡単にはなりますが、キャンプ場の施設紹介をさせて頂きたいと思います!
こちらのキャンプ場の利用をご検討されていらっしゃる方に
ほんの少しでもご参考になりましたら幸いですm(__)m
<キャンプレポ①(1日目)はコチラ>
<キャンプレポ②(2日目)はコチラ>
<キャンプレポ③(3日目)はコチラ>
<キャンプレポ④(4日目)はコチラ>
<キャンプレポ⑤(5日目)はコチラ>
※ この記事は我が家が2015.5に利用した時点のものです。
また、あくまでも私個人の見解になります。ご参考程度で宜しくお願い申し上げますm(__)m
それでは!オチも笑いもありませんが(笑) ご興味がある方は続きをどうぞ~(*^o^*)
続きを読むならポチ!
2015年05月26日
(64)くじゅうやまなみキャンプ村⑤ (2015.5.2~6)
(64)くじゅうやまなみキャンプ村⑤ (2015.5.2~6)
皆さん。こんばんは~

本当に長々と綴ってきました今回のGWキャンプレポ(^_^;)
お世話になっているのは、大分県玖珠郡九重町にあるくじゅうやまなみキャンプ村です!
いよいよフィナーレを迎えます

<レポ1日目はコチラから>
<レポ2日目はコチラから>
<レポ3日目はコチラから>
<レポ4日目はコチラから>
<施設紹介編はコチラ>
我がゆうにん家。初の九州上陸で4泊5日のキャンプ!
ガッツリと観光三昧でしたが、とうとう5日目(5/6)の最終日

それでは!お手隙の際にでも読んで頂けましたら幸いです~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年05月21日
(64)くじゅうやまなみキャンプ村④ (2015.5.2~6)
(64)くじゅうやまなみキャンプ村④ (2015.5.2~6)
皆さん。こんばんは~

4泊5日のGWキャンプレポ。3日目(5/4)が終わり4日目(5/5)からのレポになります・・・
<1日目レポはコチラから>
<2日目レポはコチラから>
<3日目レポはコチラから>
<施設紹介編はコチラ>
・・・実は昨晩。4日目のレポはようやく完成!
いつもの様に嫁ハンにチェックしてもらおうとしていると
記事が完全に消えちゃいました...(T_T) 何故か。唐突に。
今までにも何度か経験してますが、コレ。本当にショックですよね。
とりあえず30分位は放心状態...
一旦、何事も無かったかの様に眠りについてみました。
朝、淡い期待を抱きながら再確認してみると、やっぱり記事は消えてます。
心は完全にポッキリンチョ

それでは改めまして。
九州は大分県玖珠郡九重町にあるくじゅうやまなみキャンプ村にお世話になってます!
5月5日は子供の日♪
我がゆうにん家。初の九州上陸キャンプ!そしてガッツリ観光キャンプ!
当然、4日目も観光に出かける予定です(*^o^)v
それでは。
宜しければ続きを読んで下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年05月16日
(64)くじゅうやまなみキャンプ村③ (2015.5.2~6)
(64)くじゅうやまなみキャンプ村③ (2015.5.2~6)
おはようございま~す
2:30起床... 幕内気温は18.5℃。 暖かい朝です?
いえいえ、お手洗いに起きただけ

改めまして。
九州で4泊5日のGWキャンプレポ続き。
2日目(5/3)が終わり3日目(5/4)からのレポになります!
<1日目レポはコチラから> <2日目レポはコチラから>
<施設紹介編はコチラ>
観光キャンプと銘打った今回のキャンプ!
当然、3日目もガッツリ観光です

3日目は写真も多く、やっぱり長くなる予感が致します。
お手隙の際にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2015年05月13日
(64)くじゅうやまなみキャンプ村② (2015.5.2~6)
(64)くじゅうやまなみキャンプ村② (2015.5.2~6)
GW期間が完全に終わってから数日。。。
完全に5月病になってます

皆さんはいかがですか?
それでは早速!
九州で4泊5日のGWキャンプレポ続き。 <1日目レポはコチラから>
<施設紹介編はコチラ>
1日目(5/2)が終わり、2日目(5/3)からのレポをいってみたいと思います

2日目朝。お天気は少々下り坂...
でも、今回はガッツリ観光キャンプと銘打ったキャンプです

当然、2日目も朝から観光に~♪
宜しければ続きを読んで下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年05月11日
(64)くじゅうやまなみキャンプ村① (2015.5.2~6)
(64)くじゅうやまなみキャンプ村① (2015.5.2~6)
皆さん。こんばんは~

GWもあっと言う間に終了してしまいましたが
皆さんはいかがお過ごしになられましたでしょうか?
キャンプには行かれましたか?
それとも、お仕事でしたでしょうか? (お疲れ様でしたm(__)m)
我が家は今回のGW。
キャンプをはじめてから2回目となる「観光キャンプ」と銘打って、
初の九州上陸となりました

しかも今回のキャンプは4泊5日!
実はゆうにん家。
2泊3日以上のキャンプって今までした事ありませんでした(^_^;)
つまり長期滞在のキャンプも初って事になります。
そんな今回のキャンプ。
お世話になったのは、大分県玖珠郡九重町にあるくじゅうやまなみキャンプ村です!
<施設紹介編はコチラ>
今回のキャンプレポ。
キャンプ日数に比例して、過去最高レベルの
ナナメ読みででも、読んで頂けると幸いですm(__)m
それでは!キャンプ1日目からのレポにいってみま~す

続きを読むならポチ!
2015年04月20日
(63)岩倉ファームパークキャンプ場(2015.4.18~19)
(63)岩倉ファームパークキャンプ場 (2015.4.18~19)
皆さん。こんばんはです

少し前に「キャンプのスケジュール」の題して記事を書いていたのをご記憶でしょうか?
・・・あれ、なかなか続きが書けません

もういいですか? あのネタ、もういいですか??
さて!先日の土日で、
広島県廿日市市にあります岩倉ファームパークキャンプ場に父子で出撃してきました

場内には遅咲きの桜がわずかに(*^o^*)
特にオチも何もない、普通の父子キャンプレポにはなりますが
お手隙の際にでも読んで頂けると幸いです~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年04月05日
(62)冠山総合公園オートキャンプ場② (2014.3.28~29)
(62)冠山総合公園オートキャンプ場② (2014.3.28~29)
みなさん。こんばんは~

この週末。広島市内では既に桜は散り始め

何とかお花見キャンプに行きたかったんですが
生憎の雨予報に断念。他の用事を入れてしまいました

さて。レポの鮮度はすっかり落ちてしまいましたが(笑)
先週に行ってきました、山口県光市にある
冠山総合公園オートキャンプ場でのキャンプレポ!続きを書いてみたいと思います(^_-)-☆
<レポ①はコチラより>
おはようございます~
2日目朝、6:00起床。幕内気温13.8℃。暖かい朝です。。。
今回も長編レポ必至ですが

続きを読むならポチ!
2015年04月01日
(62)冠山総合公園オートキャンプ場① (2014.3.28~29)
(62)冠山総合公園オートキャンプ場① (2014.3.28~29)
皆さん。こんばんは~

この土日に山口県光市にある、冠山総合公園オートキャンプ場に出撃してきました~(*^_^)v
今回のキャンプは昨年11月以来となる久々のファミキャン

しかも、レッツゴー1匹目のお友達のKちゃんも一緒のキャンプでした♪
キャンプ場のある冠山総合公園では、
この週末に「さくら坂in2015」というイベントも開催されていました

ただ、残念ながらキャンプ場の桜のほとんどは、ぎりぎり開花前...(^_^;)
蕾はパンパン♪ になってたんですけどね~

それでは!
ゆうにん家、久々のファミキャン(+Kちゃん)はどの様なキャンプだったんでしょうか。
間違いなく、
宜しければ続きを読んで下さいませ~

続きを読むならポチ!
2015年03月23日
(61)岩倉ファームパークキャンプ場 (2015.3.21~22)
「レポは鮮度が命!」 名言ですね!
(61)岩倉ファームパークキャンプ場 (2015.3.21~22)
2月の後半からキャンプに行けない日が続きまして・・・
「キャンプのスケジュール」と題したちょっと意味の分からない記事を書いてみたり

この週末も土曜日はレッツゴー2匹目の卒園イベントがあって
私とレッツゴー1匹目はお留守番の予定。
日曜日は子供会の行事があって私とレッツゴー3匹目はお留守番(子守り)。。。
当初、キャンプに行けない予定でした

そんな土曜日の午前中。
のんびりと起床して新聞を読み、コーヒーを啜りながらPCでブログチェックしたり。
それにしても、この土日は素晴らしいお天気

暖かいし、キャンプには絶好の日和だな~(*^^*)
その後、お風呂掃除をして掃除機をかけながら、ふと思います・・・
むぅ... キャンプ行きたい...
ここで、得意のゆうにんカンピューターが猛烈に何かを計算し始めます

カチャカチャカチャカチャカチャカチャ、カチャ? カチャカチャカチャカチャカチャ...
パスッ!!
で。 ど~ん! 設営完了~(*^^)v

私、チャンスは逃しませんっ!!
続きを読むならポチ!
2015年02月23日
(60)野呂山キャンプ場 (2015.2.21~22)
(60)野呂山キャンプ場 (2015.2.21~22)
皆さん。こんばんは~

もう、花粉飛んでません?
先日の土日で広島県呉市にある野呂山キャンプ場に行ってきました(*^^)v
標高800mに位置するキャンプ場。
お得な冬季料金(12/1~3/31 通常3,500円→2,000円!)の期間中でもあり、
予想以上に暖かくて、ある意味拍子抜けした昨シーズンのキャンプのリベンジを果たすべく出撃です

そんな今回のキャンプテーマは。。。
やっぱり 「高地耐寒訓練!」
今回ご一緒させて頂いたのは、
ゴリゴ811さん父子 (ゴリゴ811さん、てつくん)
オッカムさん父子 (オッカムさん、れんじマンくん)
我が家は通常通り(笑) ゆうにん父子 (私、レッツゴー1匹目&2匹目)
以上の3父子でチャレンジです

それではどの様なキャンプになったんでしょうか?
1話完結レポ。宜しければ続きを読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!