2020年09月30日
(183)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2020.9.21~22)
前記事でもうしばらくキャンプに行けない雰囲気でしたが

キャンプ日和だった9月の4連休。
後半に1泊2日でキャンプに行けました

私とレッツゴー2匹目、その友達3人との父子キャンプ!
場所は山口県大島郡周防大島町にあります
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場です。
2匹目もいつの間にか小学6年生。
来年からは(多分)中学生。
部活にも入るみたいで
友達と一緒に泊まりで遊びに出かけるのは
少し難しくなるかも知れません。。。
キャンプに行きたくて行きたくてたまらなかった私。
以前から「学校の友達と一緒にキャンプ行けると良いなー」
っと2匹目に言っていたこともあり、
改めて2匹目に「友達誘ってキャンプ行くか?」と聞きました。
すると、ちょうど仲の良い友達たちも「行きたい!」とのこと。
親御さんの許可も下り、
運良く片添の予約も取れたのでキャンプに行けることになりました♪
やったー!
因みに最初は近場の岩倉にしようと思っていましたが
この連休中の岩倉は想像を絶する大混雑だった様です

片添の予約が取れてほんと良かった!
さて。前置きはこの辺りにして
男だらけ5人(オッサン1人+キッズ4人)のキャンプレポ。
いつも通り長くなるかも知れませんが
お時間のある時にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2020年07月20日
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場の状況
なかなか梅雨も明けない中、
今年も各地で豪雨による災害が頻発しました。
(心よりお見舞い申し上げます)
また、コロナも第2波の始まりを感じさせる今日この頃。
「泣きっ面に蜂」とはこう言うことでしょうか(+o+)
さて。
山口県周防大島町にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
「そこは南国」情緒満点!目の前の海で泳げて釣りも楽しめる♪
ロケーション抜群、温泉も歩いて行ける。。。
我が家も大好きなキャンプ場です

今週は7/23~24の4連休もあり、
片添に行こうと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
ただ。
キャンプ場管理人さのっちさんのブログでご存じの方も多いと思いますが
キャンプ場は7/7の豪雨により大きな被害を受けています。
被害や復旧の状況について、さのっちさんのブログでUPされていますが
居ても立ってもいられず
私もこの日曜日(7/19)、キャンプ場に行ってきました。
ナチュログの不具合でUPが遅くなってしまいましたが
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場

現在の状況をお伝えしたいと思います。
キャンプをご予定されている方、気になっている方に
少しでも状況が伝わりましたら幸いですm(__)m
※ この記事は2020.7.19時点の状況です。
復旧作業は日々進められていますので、
最新の情報はさのっちさんのブログ、キャンプ場で直接ご確認下さい。
続きを読むならポチ!
2020年03月29日
(176)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2020.3.20~21)
ビバ!ファミキャンっ!!!
そう叫びながらレポを続けます! ※実際には叫んでいません
3月の3連休に1泊2日で行ったファミリーキャンプ♪
夕食後の焚火タイムからです

<レポ①はコチラより>
お手すきの際にでも読んでやって下さいませm(__)m
続きを読むならポチ!
2020年03月24日
(176)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2020.3.20~21)
山口県大島郡周防大島町にあります
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
久々に
ファミキャン行ったぜっ!!!
そう叫んでしまいそうになります♪
この前の3連休に1泊2日でファミリーキャンプに行ってきました

もちろんレポは長くなりますが

お時間ある時にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2019年06月03日
(158)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場(2019.5.4~5)
皆さん、こんばんはです

長々と綴ってきました、ゆうにん家2019年GWキャンプ
GW序盤はソロキャンプ
中盤はメインキャンプ。ファミリーで九州遠征
その九州遠征から帰宅した翌日。
「まだだ!まだ終わらんよ!」
もう1回キャンプに出撃です(*^o^)v
山口県大島郡周防大島町にある「そこは南国

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
GW期間最後のキャンプになる今回は
レッツゴー1&3匹目との父娘キャンプ

もうすぐ梅雨に入ろうかという時期ではありますが

(鮮度は気にせず)キャンプレポにいってみたいと思います!
やっぱり長くなる予感十分の記事。
お時間のある時にでも読んでやって下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2018年11月14日
(146)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2018.9.22~23)
いつの間にか今年も残り2ヵ月を切りましたね・・・
なのに・・・
レ、レポガ ススマナイ...

唐突ですが、とりあえずキャンプレポです!
山口県周防大島町にあります「そこは南国

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場
まだまだ夏の余韻がしっかり残っていた9月後半。。。
レッツゴー2&3匹目と1泊2日の父子キャンプ♪
オチも笑いも涙もありませんが、
なるべくサクッと!
宜しければ続きを読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2018年01月24日
(130)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2018.1.6~8)
あ~、キャンプ行きたい...(+_+)
で。いきなりですが・・・
オハヨウゴザイマ~スm(__)m
2日目の朝はゆっくり目に起床。雲は多いですが天気はまずまず?

と言う訳で。
山口県大島郡周防大島町にあります、
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場で行われた「餅つき大会」に
お友達のゴリゴ811さん&次男のてつ君と一緒に
私とレッツゴー2&3匹目の父子で参加させて頂きました2泊3日のキャンプ

1日目が終わり、いよいよ本番2日目朝からのレポです!
<レポ①(1日目)はコチラより>
レポはフィニッシュまで駆け抜けます

長くなりそうですが続きを読んで頂けましたら嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2018年01月16日
(130)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2018.1.6~8)
皆さん。こんばんはです

2018年。一発目のキャンプになります!
今回は私とレッツゴー2&3匹目の父子で
山口県大島郡周防大島町にあります、
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場で行われた「餅つき大会」に参加です

今回は2泊3日のキャンプ(*^o^)v
我が家の父子キャンプはいつものこの方

ゴリゴ811さん&次男のてつ君と合同父子キャンプになります♪
超盛り沢山のキャンプレポは
もちろん

お手隙の際にでも読んで頂けましたら幸いですm(__)m
続きを読むならポチ!
2017年02月17日
(112)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2017.2.11~12)
(112)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2017.2.11~12)
皆さん。こんばんは~

前回のキャンプレポUPからあまり日は経っていませんが
私。頑張ってレポ書きました!
では早速。
今年3回目のキャンプ!そして3週連続キャンプ♪
こちら中国地方に寒波がやって来た週末。
本来ならば野呂山で毎年恒例の「耐寒訓練

我が家の愛車はスタッドレス履いてない...

と言うわけで。「耐寒訓練」は延期して頂きまして(^_^;)
訓練をご一緒させて頂く予定でしたゴリゴ811さんと次男のてつ君。
私とレッツゴー2匹目の父子キャンプで行って来ました!
間違いなく「そこは南国

片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に!
ゴリゴさんゴメンリンコm(__)m
父子同士のキャンプはまずまず天気にも恵まれてのんびりと。。。
それでは。
どの様なキャンプになったのか、
宜しければ続きを読んで下さいませ~m(__)m
あっ、もちろん記事は長いです

続きを読むならポチ!
2016年12月15日
(106)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2016.12.3~4)
(106)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2016.12.3~4)
唐突に始めます レポの続きです!
<レポ①はコチラより>
暖かい陽気の下、レッツゴー3匹たちと遊び

温泉でしっかりと温まって

さぁ!夕食の準備です♪
「ゆうにんさん。お腹空きましたね。シュゴ~~~

ペトロちゃんのそんな声が聞こえてきます。。。
それではレポを最後まで。
続きを読んで頂けましたら幸いですm(__)m
続きを読むならポチ!
2016年12月13日
(106)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2016.12.3~4)
(106)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2016.12.3~4)
皆さん。こんばんはです

いよいよ今年も残りあと少し!
ほんと、1年ってあっと言う間に終わりますね~。
前回はワイルドなキャンプ場でカープキャンプを楽しみましたが、
今回は久々のファミリーキャンプ♪♪♪
この週末。備北オートビレッジでイルミキャンプも考えていましたが、
嫁ハン&レッツゴー3匹たちのリクエストもあって
今回は山口県大島郡周防大島町にある「そこは南国!」
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場へ行ってきました

何の変哲もない1泊2日のファミキャンレポになります。。。
でもレポは超長いです(笑)
お手隙の際にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2016年06月23日
(92)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場(2016.5.14~15)
(92)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場(2016.5.14~15)
皆さん。こんばんはです

もう、1か月以上も前のキャンプレポになります

GWに予定していたファミリーキャンプは暴風のため中断

悪あがきの近場でソロキャン

一度帰宅してから翌日は父子キャンプ

GW期間中、何とかキャンプには行けましたが
やっぱりファミリーキャンプがしたい!!
と言うわけでGWの次の週末にファミリーで行ってまいりました
「そこは南国」山口県周防大島町にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場へ

以前、父子でチャレンジして楽しかった「釣りキャンプ

今回もいつもの様に1話完結長編レポ

何の変哲もないファミキャンレポですが
お手隙の際にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
続きを読むならポチ!
2016年03月28日
(87)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場(2016.3.20~21)
(87)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場(2016.3.20~21)
皆さん。こんばんは~

3月もあっと言う間に最終週。いよいよ春本番!
気温も上がり、過ごしやすいキャンプができるシーズンですね♪
そして何よりもプロ野球開幕!!
マエケンは抜けましたが、我らがカープ!開幕戦は何とか2勝1敗。
ベテランと若手の融合で今シーズンの大躍進に期待したいところです
少し前のレポになりますが
我が家はめっきり春めいた3月の3連休に1泊2日でキャンプに行ってきました

お世話になったのは山口県周防大島町にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場です。

レッツゴー2&3匹目を連れた父子キャンプ!
我が家初の 釣りキャンプ にチャレンジしました

1話読み切り。
オチも笑いも無い、いつもながらの長文レポになりますが
お時間のある時にでも読んでみて頂けると嬉しいです~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年12月14日
(80)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2015.11.28~29)
(80)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2015.11.28~29)
皆さん、こんばんは~

あっと言う間に師走に入り、何だかバタバタと気忙しくなってきました。
毎週(二日に1回位?)の様にある忘年会でいつも二日酔いです

この土日も夜な夜な忘年会キャンプを楽しんできましたが
まずは前に行ったキャンプレポからいってみたいと思います!
さて。11月最後の週末になりますが。。。
我が家は父子で「そこは南国♪」山口県周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場に行ってきました(*^o^)v
もちろんレポの鮮度はとっくに落ちてます...(^-^;)
嫁ハンとレッツゴー1匹目はマツダスタジアムで行われた
奥田民生の「ひとり股旅スペシャル」を観に行ったので、
今回のキャンプは初の父子構成(私+レッツゴー2&3匹目)で出撃です!
それでは。どの様なキャンプになったのか
超長い上に オチも笑いもありませんが(笑)
宜しければ続きを読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2015年01月24日
(58)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2015.1.10~11)
(58)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2015.1.10~11)
皆さん。こんばんはです!
この週末はお天気も良く、暖かくて絶好のキャンプ日和ですね

我が家は何やかんやと細かい用事があって出撃出来ず...(T_T)
そろそろキャンプエナジーが切れてきました

それでは!
山口県大島郡周防大島町にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場で行われました
「餅つきキャンプ」 にお友達のゴリゴ811さん(父子)と参加させて頂いたキャンプレポ。
2日目の朝より続けます

<1日目のレポ ①はコチラから>
前夜にKenさんのキッツ~イオサーケでクラッシュした私でしたが(^^;)
多分、7:00頃に起床。。。
どうやら無事に朝を迎えられた様です・・・
様ですが・・・
続きを読むならポチ!
2015年01月19日
(58)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2015.1.10~11)
(58)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2015.1.10~11)
こんばんは~(*^^*)
1月も中旬を過ぎましたが。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
私は未だお正月休みボケが続き、社会復帰に四苦八苦しております

まぁ、万年五月病なんですけどね...
そんな中、1月最初の3連休に山口県大島郡周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場で行われました 「餅つきキャンプ」

お友達のゴリゴ811さん(父子)と我が家(父子)で参加してきました!
我が家は 「餅つきキャンプ」 には2年ぶり2回目の参加。
前回、参加した時はキャンプとブログをはじめて間もない頃。
先輩ブロガーさんたちとマッタク絡めず...

< その時のヘナチョコキャンプレポ ①はコチラから ②はコチラから >
あれから2年。。。
キャンパーとして、ブロガーとしてある程度の経験を積んだかもしれない我が家... いえ、私。
今回はどの様なキャンプになったんでしょうか?
それでは。
いつもながらに長くなりそうですが、読んで頂けましたら嬉しいです~m(__)m
続きを読むならポチ!
2014年12月17日
(55)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2014.12.13~14)
(55)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2014.12.13~14)
皆さん。こんばんは~

ほんと、寒いですね~(^_^;) 皆さん、風邪にはお気をつけ下さいませ!
こちら中国地方でも寒波到来

キャンプに行った週末も風が強くて、雪も舞って、めちゃくちゃ寒かったです(>_<)
昨日、今日も大雪で大混乱... 年末の忙しい時に勘弁して欲しいです~。
で。。。
当初、この時の土日は今年最後のファミリーキャンプに出撃する予定でした。
この時期のキャンプ。
通常なら嫁ハンが「キャンプ冬眠宣言」をしているので当然、父子での出撃となりますが
今回は異例!電源付き&温泉ありって言う条件でファミ出撃の許可が下りていました

しかし・・・
レッツゴー3匹目が風邪を引いてしまったのと、寒波の襲来。
楽しみにしていたファミリーキャンプは嫁ハンの「NG!」により敢えなく中止

既に3週間キャンプに行ってなかった私は失意のどん底に突き落とされました。
土曜日の朝。お天気は回復予報でしたが外は雨

「まぁ、めちゃくちゃ寒そうだし大掃除でもするかな...」
そんな考えが頭をよぎりますが。。。
しかし...
ゆうにんカンピューターが唐突に計算を始めました

カチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャ カチャ? カチャカチャカチャ... パスッ!!
私 「・・・ねぇ、父子で行ってきてもいい?」
嫁ハン 「(ハァ~

私 「1匹目&2匹目は行きたい?」
1&2匹目 「行きたい~♪ 行きたい~♪」
そして。。。
ど~ん! 私、チャンスは逃しませんっ!
行ってきました、そこは南国「片添ヶ浜」!!
それでは、どの様なキャンプになったのか
やっぱり長くなるとは思いますが(^_^;) 宜しければ続きを読んでみて下さいませ~

続きを読むならポチ!
2014年09月07日
(47)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2014.8.30~31)
(47)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2014.8.30~31)
みなさん。こんばんは~(*^_^*)
子供たち。夏休み(小学校はすでに始まってますけど)最後の土日だった週末。
当初、出撃できるのか微妙だった我が家ですが、
何とか出撃できる事になり、キャンプに行ってきました

そこは南国。山口県周防大島町にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場♪

キャンプ場入口にて

オチも何にも無い(笑) ファミキャンレポですが、
お時間がある時にでも、読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2014年02月27日
(34)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2014.2.22~23)
(34)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2014.2.22~23)
皆さん。こんばんは~

山口県大島郡周防大島町にある
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場での父子キャンプレポ。
レポの鮮度が落ちつつありますが…(^_^;)
1日目夜からの続きを書いてみたいと思います!
(前の記事はコチラから)
今回はレッツゴー2匹目との男同士の二人キャンプ
マッタリと男トークを楽しもうと思ってましたが
夕食直後に2匹目がソッコー眠りについてしまい拍子抜け...(^^;
残ったサザエをつまみにビールを頂きます。
美味いんですが、静か過ぎて何となく寂しい...

それでは続き。 お手隙の時間にでも読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!
2014年02月23日
(34)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2014.2.22~23)
(34)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2014.2.22~23)
レポは鮮度が命ぃ~!!
久々に言えました(笑)
みなさん。こんばんはです~

この週末はお天気も良く穏やかで、絶好のキャンプ日和でしたね~(^^)
我が家はレッツゴー1匹目が風邪をひいたり、
嫁ハンのキャンプ冬眠宣言中であったりと。。。
一瞬、出撃するのをためらいましたが、居ても立ってもいられず出撃してきました~

向かった先は、久しく行ってない
山口県大島郡周防大島町にある片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場です!
そこは南国、片添ヶ浜~。とにかく、海が見たかったんです

今回はレッツゴー2匹目との父子キャンプ。
男二人旅のレポを書いてみたいと思います。
宜しければ続きを読んでみて下さいませ~m(__)m
続きを読むならポチ!