ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
ゆうにんへメール
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年01月12日

(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)




(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)



皆さん。こんばんは~青い星



2017年に入り半月が過ぎようとしていますが、

我が家。いえ、私は未だノーキャンプ...

きゃ、キャンプに行きたいっ!!



それでは。2016年締めのキャンプ!

レポの続きにいってみたいと思いますちょき


<レポ①はコチラより>



既に日はどっぷりと暮れ、Flagさんのノーススターが辺りを照らします電球
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
おつまみは食べ続けていますが、そろそろ夕食タイムに食事





長くなりますが最後まで読んで頂けると嬉しいですm(__)m






3人が準備した夕食。。。



の前に。


山猫さんが「寝袋忘れた事件」により、

来られる途中にWILD-1で買われた寝袋をご披露クラッカー
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
「結局これにしちゃいました~(^o^)」


買われた寝袋はモンベルとかの高性能(高級)シュラフではなく、

WILD-1オリジナルブランド(?)のBAGWORM(みのむし)900BLACK。

女性なら4℃まで快適温度。

男性だと-2℃までは丸くなって寝れば大丈夫という性能との事。


Flagさんと私は、山猫さんが寝袋を忘れたのはおそらく確信犯で(笑)

これ幸い!とばかりに高性能(高級)寝袋を買われるものと思っていましたので

・・・ちょっとだけ拍子抜け(笑)



でも、山猫さん曰く


「いやぁ、いつもこまめに電気を消して回って節約してくれてる

   カミさんの顔が浮かんでしまって…」


「食材を買い忘れてスーパーでお肉を買うみたいなノリで、

   俺は2万円を使えませんでした(^_^;)」



山猫さんの奥様を想うお気持ち。。。

我々は存分に感じさせて頂きましたハート



・・・ただ、翌朝

「やっぱりモンベル買っときゃよかった~(>_<)」

そんな山猫さんを少しだけ、ほんの少しだけ期待してしまったのは

ここだけのヒミツにしておきます(笑)



話は戻って時刻は18:00を過ぎ、気温は早くも-0.3度!
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
かなり寒くなってきました汗



山猫さんの寝袋問題も解決したところで改めて夕食タイムに食事


私はいつものド定番(バカのひとつ覚え)鶏セセリのねぎポン酢!

っと言いたいところでしたが、何故か栃木県のスーパーでセセリを発見できずタラ~
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
鶏モモのねぎポン酢を。 関東ではセセリを食べないんでしょうか?


Flagさんは牡蠣のアヒージョ♪
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
牡蠣が大ぶりで美味しかった~(*^o^)v


山猫さんからは、こちらももはや定番?牛タン焼き焼き♪
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
with 奥様お手製のネギ塩たれ!

これがまた絶品の美味しさでした(^_-)-☆


(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
「でや?ソレ、うまいやろぅ~?」  (注)実際は標準語ですm(__)m



そうこうしていると

キャンプ場のオーナーさんから打ち立てのお蕎麦を頂きました!
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
一日早い年越し蕎麦になりますが、コシもあってのど越しも最高♪

最高に美味しいお蕎麦でしたナイス

オーナーさん。本当にごちそうさまでしたm(__)m



氷点下の夜。焚き火に当たりながら夕食。。。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
素晴らしい友との時間は、寒さを忘れてしまう位楽しいぴよこ_酔っ払う



しばらくしてオーナーさんから「お風呂沸いてるよ~!」と。

我々の他にいらっしゃったキャンパーさんは既に入浴されたとの事でした。


夏にこちらのお風呂に入らせて頂いて最高に気持ち良かったので

今回は是非とも3人で入ろうと話していました。


食事をある程度済ませてからお風呂にダッシュ
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
ある意味、覗き放題の暖簾をくぐると。。。


温泉ではありませんがお湯かけ流しの露天風呂♪
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
ポンカン?何やらでっかいミカンも浮いてますみかん


寒いを連呼しながら服を脱ぎ捨てて湯船にドボン!

本当はマナー違反ですが我々が最後なのと体洗ってる間に風邪ひきそうなので...(^_^;)

あっ!かけ湯はしっかりとさせて頂きました。今回は大目に見てやって下さいm(__)m


空には星が煌めく中、オッサン3人で露天風呂を満喫温泉

「ハァ~~~、いいですね~」「最高ですね~~~」

そんなセリフが自然と出てくる程気持ちの良いお風呂!


お風呂ではしゃぐオッサン(笑)
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
山猫さんハマり中「恋ダンス」でポージング(笑)

はしゃいでる3人とも40歳はとっくに過ぎてます!


のんびりと露天風呂を楽しんで体の芯まで温まりましたちょき



お風呂の後、湯冷めしてはいけないので山猫さんのリビシェルに場所を移します。

ただ... それでも湯冷めしたのか山猫さんは翌日に発熱する事に(+_+)


リビシェル内ではFlagさんの武井も点けて2次会を♪
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
暖かいっすね!


私が持ってきた賀茂鶴も熱燗でぴよこ_酔っ払う
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
沁みますね~(*^o^*)


熱燗の肴にはFlagさんの酒盗♪
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
何のこっちゃ?の写真ですが日本酒に合いますね!


さらには、もはやこちらも毎年恒例となった。。。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
Flagさん奥様仕込み(仕入れ?)のモツ鍋ハート

今回はサイボクハムと言うお店の高級やわらかモツを使用!(^o^)!

もう、これは美味しかった~~~!


山猫さんは事前アナウンスの通り「鶏モモ肉のコンフィ」ビックリ
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
こ、コンフィ~????

手間をかけて下準備されていましたが。。。

最終的には鶏モモを焼いただけに??(笑)

でも美味しかったですよ~(^_-)-☆


来られる途中で仕入れたヘッドライトを点けてご満悦の山猫氏(恋ダンスちゅう)

(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
「これで肉の焼け具合がバッチリです!」

うむ。相当嬉しいご様子ですね(*^o^*)


呑んで食べてだらだらと過ごしていますが。。。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
たまらなく楽しい時間が流れますぴよこ_酔っ払う


(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
「やっぱナウいのは恋ダンスでしょう~♪」


(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
「ハッハー!ナンデスカソレー!」


そんな会話はなかったと思いますが(笑)

キャンプの話や家族の話。仕事の話 etc.etc...

時にはダークな話もしたりしましたが、

3人で一年を振り返り、来年の意気込みを語り。。。


年齢も職業も住んでる場所も違いますが

同じキャンプと言う趣味を持ち、ブログをきっかけに出会えた友との時間。


毎回、お二人とのキャンプでは思います。


ひとりで飲む酒 酒の味

ふたりで飲む酒 人の味


そして

よしっ!来年も頑張ろう!!



存分に語り合った夜は新年に向けて沢山のエネルギーを頂いた気がしますぴよこ3



そうして夜も更けてゆき、何時頃だったのか記憶にありませんが

「おやすみなさ~い」「死なないようにね~(笑)」

そんな言葉を掛け合いながらそれぞれ寝床に潜り込みました。。。









オハヨウゴザイマス~
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
7:00頃起床。PANDAの前室は気温-3.1℃。さ、寒い汗


鍋に残っていた水も凍っていました。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
そりゃそうだね

オリーブオイルもカッチコチビックリ
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
え?お前も凍るの!?



こんな寒い朝でしたが。。。


ワタシ、全然大丈夫でしたっ!!


モンベルのバロウバッグ♯0+小さな湯たんぽ。そして厚着。

これ、無敵ですね!!ちょき


初めてお二人と行った年末キャンプの事が、

今となっては遠い昔の、そう。幼い頃の思い出の様に(笑)



あっ、因みにPANDAのフライにはスカートはありません。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
なのでとってもスースーします。

自作でスカート作ろうかと妄想が膨らみますね。

まあ、多分作らない(作れない)と思います


でも、今回使用したPANDA用のSTDインナーはフルクローズできますので、

インナー内の気温は自身の体温で暖められ外気より暖かかったと思います。

0℃位かな?


ただ、その代りインナー内は結露でビッチョリ汗

私のサイズ的(身長184cm)に頭と足の部分はインナーに寝袋が接するので、

(想定通りでしたが)寝袋はビッチョリになっていました(^_^;)

帰宅後にしっかりと乾燥させました。



あと今回。本格的に実戦投入を果たした新兵器!
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
コンパクトなカセットガスストーブです!

NITINEN(ニチネン)のミスターヒート
(嫁ハンが貯めた)楽天ポイントを使って2,000円位で購入。


これ、パワーがあるのか無いのか?

あまり長くは点けていなかったのでわかりませんが・・・
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
10分程度でPANDA前室内の気温は2℃程度上昇。

「屋外用」ですので密閉室内では使えませんが、

(そもそも幕内での火器使用は自己責任ですm(__)m)

どうしても寒い時には役立ってくれそうですね(*^o^)v



ブルルっ汗 お手洗いに行きたくなったので幕の外へ。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
Flagさんは既にご起床されて幕の撮影中~カメラ  おはよう御座います!


PANDAのフライもパリッパリ!
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
寒いっすね!



それから朝のキーンと冷たい空気の中、Flagさんと焚き火を開始焚き火
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
山猫さんのご起床を待ちながらFlagさんは朝食の準備をm(__)m


お湯を沸かそうとシェラカップに水を注ぐと入れた端から凍りましたビックリ
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
こんなの初めてですよ!!



その後、山猫さんもご起床されて朝食タイム食事
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
Flagさんの昨晩のモツ鍋にうどんをin♪

こちらのメニューも既に定番となりましたが、寒い朝に超美味しいハート

朝からガッツリ頂きましたm(__)m


食後は山猫さんにコーヒーをご馳走になりコーヒーカップ
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
沁みますな~(*^o^*)


おかわりはFlagさんにご馳走になりコーヒーカップ
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
沁みますな~(*^o^*)


のんびりと焚き火をしながら朝の時間を過ごします。。。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
イイですな~(*^o^*)


山猫さんにおニュー寝袋の性能を伺うと、

「何とか大丈夫でしたナイス」 との事。

・・・申し訳ありませんでしたが何だかやっぱり拍子抜け(笑)

「さ、寒くて死にそうだった!」的な感想を期待してしまいましたm(__)m


一方、Flagさんはモンベルのバロウバッグ♯1で、

「さ、寒くて死にそうでした(>_<)」 との事。

こっちかーい!そんなツッコミを入れそうになりました(笑)



大晦日の朝のひととき。9:00過ぎで気温はまだ2.0℃。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
でもオッサン3人で楽しくて仕方がありません!(^o^)!



ただ、この楽しいキャンプもそろそろ終わりが近づいてきました。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
ボチボチとお片付け。。。

晴れていましたが気温も低く風も無いのでなかなか幕が乾きませんでした。



でも11:00前には気温もグングン上がり13.6℃。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
もう上着は必要ありません。


撤収の合間。

キャンプ場に居ついた野良猫が山猫さんにじゃれついていましたネコ
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
今年も終わりだニャー



そうして撤収はほぼ完了!
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
この瞬間は何だか寂しくなりますね。


「tangent F」(メーカー希望小売価格48,200円?)のロールテーブル×3。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
手前から私の、Flagさんのプロトタイプ、山猫モデル。

カッコイイハート めちゃくちゃ嬉しいハート


さらに危うく薪にされそうだったFlagさん自作のラックは私の元へ。
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
Flagさん。こちらも大切に使い倒させて頂きますm(__)m

因みにFlagさん自作オカモチは山猫さんの元へ(*^o^)v



お昼前頃でしょうか。

素晴らしい友とのキャンプはこれにて終了!
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
記念にパチリカメラ  もちろん山猫さんは最後も「恋ダンス」(笑)



最後にお世話になったキャンプ場のオーナーさんにお礼を言って、

「またやりましょう!」「良いお年を!」

そう言いながら3人はここで解散。それぞれ帰路につきました車

山猫さんはご帰宅後に発熱...(^_^;)



今回で4回目を実現できたド年末のキャンプ。

本当は色々とお忙しかったり、

折角の休み、ご家族のご希望とかもあったのではと思います。。。

山猫さん、Flagさん

そしてそれぞれの奥様、お子さんたち

また今回もキャンプさせて頂きまして

本当に有難う御座いましたm(__)m


お陰様で1年の締め括りに相応しい素晴らしいキャンプになりました!


山猫さん、Flagさん。

またご一緒できるのを楽しみにしております!!



それでは。2016年最後のキャンプ。

レポはこれにておしまいとさせて頂きますパー


ここまで長々と読んで頂きまして有難う御座いました~m(__)m








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)

(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)
(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)

(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)
(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)

(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)
(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)

(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)
(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)

同じカテゴリー(★キャンプレポ2016)の記事画像
(109)栃木県内某キャンプ場① (2016.12.30~31)
(108)ペグじじの里 (2016.12.17~18)
(107)幡降野営場 (2016.12.10~11)
(106)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2016.12.3~4)
(106)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2016.12.3~4)
(105)KUMAキャンプ場 (2016.11.26~27)
同じカテゴリー(★キャンプレポ2016)の記事
 (109)栃木県内某キャンプ場① (2016.12.30~31) (2017-01-09 17:58)
 (108)ペグじじの里 (2016.12.17~18) (2016-12-25 21:50)
 (107)幡降野営場 (2016.12.10~11) (2016-12-20 22:33)
 (106)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場② (2016.12.3~4) (2016-12-15 22:29)
 (106)片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場① (2016.12.3~4) (2016-12-13 22:47)
 (105)KUMAキャンプ場 (2016.11.26~27) (2016-12-08 22:54)
この記事へのコメント
こんばんは〜!
あ、明けましておめでとうございます…デスね!

いやぁ〜 読みながら思い出して
あの楽しいキャンプを再び楽しんだ気分です(^^)
ただ おっさん3人が食べて呑んで
おしゃべりしてるダケでしたケドね〜 (^_^;)

でも、お二人だからこそ話せる話題とか…
自分のポンコツを晒け出せる雰囲気とか…
私には 欠かせない恒例キャンプになってますので、
また、宜しくお願いしますね (^^)v
Posted by FlagFlag at 2017年01月12日 23:02
こんばんはです!

更新されたレポを発見して、
寝ようとしてたのに思わず読みふけってしまいました(笑)

ゆうにんさんはもちろんですが
山猫さん、Flagさんも私から見ると
大先輩キャンパーさま方なので
こんなコトを言うのはとても恐れ多いのですが
(私の方が年上ということでお許しを!)

山猫さん、動物に懐かれる人に悪い人はいませんね(^^)

そしてFlagさん、モンベルのバロウバッグ♯1での
「寒くて死にそう」発言に、普段さぞかしぬくぬくした環境で
お休みになられてるのだろうな(^^)と
微笑ましく読ませていただきました。

そしてそしてゆうにんさん
今回もはるばる遠方のキャンプ場での
癒し&エネルギー補充。
とても楽しそうなご様子が伝わってきました。

趣味を通しての素敵な出会い
これはもう、一生ものの宝ですね。
Posted by Tink at 2017年01月12日 23:46
いや〜いいですねぇ〜( ´∀`)
こういうキャンプやってみたいんですけど、なかなか嫁の許可が降りないですね(^_^;)「あんたばっかり遊んで〜!」って感じになるので(笑)

ミスターヒートは、僕も冬の暖房器具として密かに狙ってるアイテムです!
やっぱりこれだけ寒いと寒冷地用のCB缶ですかね?
Posted by ねぼすけねぼすけ at 2017年01月13日 00:30
おはようございます
みのととです

毎年のことながら
気心の知れたキャンプ同期の年末キャンプ

裏山鹿~
いいなぁ

ソロ用の暖房器具
必要ですね

今度はがっつり使ってレポお願いします
Posted by みのとと+みのかかみのとと+みのかか at 2017年01月13日 05:19
明けましておめでとうございます。

2016年締めキャンプ、お疲れ様でした。
年末恒例のソロの集いで、毎回楽しそうですね。
覗き放題のお風呂も気持ち良さそうで、
ゆうにんさんのサービスショット?も、
ありがとうございます(笑)。

それにしても、オリーブオイルまで凍っちゃうんですね。
びっくりしました。
カッチコチ、
ゆうにんさんもカッチコチ、
あっ、別に変な意味じゃないですよ・・・

年末にこれが待っていると思うと、
また1年間頑張れますね。
笑いも話題も尽きない時間、
うらやましい限りです。

今年もよろしくお願いします。
Posted by ガー at 2017年01月13日 06:54
おはようございます^^
先日は、ご家族でのお食事中に失礼しましたm(__)m
しかし、いくらご近所さんとは言え、初対面がキャンプ場ではなく、まさかラーメン屋になろうとは…www
あのラーメン屋にはよく行きますよ^^

で、充実した年忘れキャンプだったようで^^
氷が張るような寒さでも、キャンプができる装備が羨ましいです。
私はまだまだ電源が必要かも…w
カセットガスストーブを二つ持ってますが、意外といい仕事をしてくれますよ^^
二つを左右から足元を挟むように置けば、屋外でも結構暖かいです。
ただ、ランニングコストが高いかも…
Posted by ふらいと at 2017年01月13日 07:27
Flagさん

お早う御座います!明けましておめでとう御座います~です!

ほんと、寒かったですけど楽しかったですね!
テーブルも有難う御座いましたm(__)m

こじんまりとしたあの雰囲気。
何だかとても居心地が良かったですよ(*^^*)
私も色々と本音のお話が聞けて、話せて。。。
欠かせないキャンプになっています!
また次回も楽しみにしておりますので、是非ともご一緒願います!

そしてFlagさんは決して「ポンコツ」ではないと断言しておきます(笑)
(追伸:あと、次回はステッカー楽しみにしております♪)
Posted by ゆうにん at 2017年01月13日 08:22
おはようございます。新着よりお邪魔いたします。

なんか男三人キャンプいいですね。
読んでて少し憧れました。

ブログを通して、歳も職業も住んでいる地域も違う友が集うキャンプ。
キャンプとブログの力が成せる業ですね!

ちなみにうちも先日PANDAを導入しました^^
今は子供の幕ですか、いつかソロキャンプで使ってみたいです♪

これからも覗きにきますので(露天風呂じゃないですよー)
お気に入りに登録させてもらいます^^
Posted by yasuっちyasuっち at 2017年01月13日 08:23
Tinkさん

お早う御座います!そして遅い時間にレポUPスミマセン(笑)

山猫さん、Flagさん共にそれぞれ年齢は違いますが
私とはキャンプとブログの同級生。
そして本当に素晴らしい御仁です!
山猫さんは猫だけにかなり懐かれてましたし(笑)
Flagさんはご想像通りお金持ちです(笑)
何よりもお二人ともとても暖かいご家庭を築かれていらっしゃいます(*^^*)

私もそんなお二人とのキャンプで
良い年忘れキャンプを堪能させて頂きました(*^^)v
栃木県出身の嫁ハンにも感謝ですよ。

仰られる通り、私にとって一生モノの宝です!
Posted by ゆうにん at 2017年01月13日 08:27
ねぼすけさん

お早う御座います!

はい。このこじんまりとしたオッサンだけのキャンプ。
ファミキャンも良いですけど、
時にはしっぽりと語り合うキャンプも素晴らしいものですよ(*^^)v
その分、奥様には日頃から良くしてあげてご理解を頂きたいものですね!
(最終的には呆れられる的に・・・笑)

ミスターヒート。イワタニやユニと比べても安価。
ちょっと使いに良いかな?っと。
すんごく寒かったですが、私は通常のCB缶を使いました。
点火に少し時間(よく振って、缶を少し暖める)がかかりましたが
点火後は問題無く使えましたよ~(*^^)v
Posted by ゆうにん at 2017年01月13日 08:34
みのととさん

お早う御座います!

はい。今回も素晴らしいキャンプになりました(*^^)v
遠方なので私の様に帰省などの機会がなければ
実現は難しいかも知れませんね~(^^;)
でも、ほんと楽しいんですよ♪

ソロ用の暖房器具。
コンパクトさ、お手軽さが優先されますでしょうか。
私のガスストーブの効果は如何に?この冬にガッツリ使います!
Posted by ゆうにん at 2017年01月13日 08:37
ガーさん

お早う御座います!今年も宜しくお願い致しますm(__)m

はい。もはや毎年恒例となったド年末のキャンプ。
最高でした(*^^)v
お風呂も気持ち良くて思わずポロリ(笑)

朝は寒くてオリーブオイルが凍ってたのにはビックリしましたよ。
ただ、私のはフニャフニャです。最近のデフォルトですけどね(笑)

1年の締め括りに楽しみにしているキャンプ。
お二人とのキャンプは「よし!来年も頑張ろう!」そう思わせてくれる
素晴らしい時間です(*^^*)
Posted by ゆうにん at 2017年01月13日 08:41
ふらいとさん

お早う御座います!

先日はどうもです!でも、ビックリしましたよ~。
よく私だってわかりましたね!
キャンプ場ではなくラーメン屋さんで初対面(笑)
ご近所キャンパーあるあるでしょうか(笑)
因みに我が家もたまにあのラーメン屋には行きます(^^)

年忘れキャンプはほんと素晴らしいキャンプでした!
装備については最近は充実してきましたが、
まだ駆け出しの頃も何とかなってましたので
手持ちの物(毛布や湯たんぽ、厚着にカイロ等)でいけると思います(*^^)v
でも、電源最強!なので無理せずってのが一番だと思います。

ふらいとさんはガスストーブ2台お持ちなんですね!
なるほどなかなか使えるとの事。私もこれから使い倒したいと思います。
ただ仰られる通り、これを主力にすると
ランニングコストが高そうですね(^^;)
Posted by ゆうにん at 2017年01月13日 08:47
yasuっちさん

お早う御座います!
初めまして&コメント頂きまして有難う御座いますm(__)m

はい。オッサン3人でこじんまりとキャンプ。
こんなキャンプも素晴らしく良いものですね(*^^*)
ほんと仰られる通り、キャンプとブログを始めていなかったら
一生出会えなかったであろう方との時間。。。
キャンプとそしてブログを始めて良かった~って思います!

で、yasuっちさんもPANDAお使いですか!
ソロにももってこいの幕ですよね(*^^)v
是非ともお使いになられて下さい♪

お気に入り有難う御座いますm(__)m
私も覗かせて頂きます!(もちろん露天風呂ではありません 笑)
Posted by ゆうにん at 2017年01月13日 08:52
ゆうにんさん、はじめまして。新参者のブービーと申します。
昨年夏に突如"発病"して、テントを検索中に、ケシュアマスターのこちらにたどり着いて以来の読者です。
数ヶ月ほど、こっそり読ませていただいてましたが、今日は勇気を出してコメントしてみました(コメント打ちながら心臓バクバクしてます)

僕からしたらカリスマキャンパーなのに(良い意味で)敷居が低く、適度に笑い(下ネタ?)を散りばめられ、長文でもサラっと読めちゃう・・・いや、むしろ長文を期待しちゃうブログです。
ただ、そんなゆうにんさんでもブログを最初から読ませていただくと「最初は自分と同じ初心者だったんだなぁ」と勇気をもらえますし、登場するレッツゴー3匹ちゃんの過去から現在への成長ぶりも勝手に楽しませてもらっています。

個人的にレポの鮮度は全く気にしていませんので、無理のないペースでおもしろおかしく続けて下さい。
(「嫁ハンローン」ネタや「ぺトロちゃんとの会話」ネタが好きです)
それでは、これからもこっそり読ませていただきます。長文失礼しました。

追伸:ゆうにんさんの、一つ覚・・・の「鶏せせりのネギぽん酢」が美味しそうだったので、真似て作りましたが激ウマでしたよ!!
Posted by ブービー at 2017年01月13日 09:55
こんにちは

毎年恒例のズッコケ三人キャンプいいですね
うらやましい限りです

新しい道具も投入されて皆さん毎年楽しそう!

かなり寒かったみたいですね
今年も皆さんにとって良い年でありますように!
Posted by ズボラパパ at 2017年01月13日 12:39
おつかれさまです☆

ゆうにんさん、前回のブログでゆうにんさんのNEWソロスタイルのヴィジュアルを見て、納得しましたよ。
ああ、ここにペコタ(ハラペコタープの略w)が加われば・・・似合いすぎるだろ!!!ってことですよね???
ああ、めっちゃわかっちゃいましたよ~。

がんばりますね(笑)

ハラペコ
Posted by エレキマン。エレキマン。 at 2017年01月13日 13:11
こんにちは!

気の知れたお仲間さんとの男キャンプ!
楽しそうですね~♪
最早恒例行事の同窓会みたいな感じでしょうか(^^)
氷点下ながら、焚き火を楽しみ、酒を楽しみ、一年を振り返るわけですね♪

そしてビジュアル的にも最高な風呂。

これはもう堪らんですね~(^^)

最高の年末を過ごされましたね♪
Posted by enakeienakei at 2017年01月13日 13:28
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願いします

と、いうわけでお邪魔します(・∀・)

大勢でワイワイも楽しいですが、知り合い同士でマッタリキャンプも
楽しいですよね〜ヽ( ´ ∇ ` )ノ

しかし、知人からメチャクチャ推されてる「PANDA」や「カセットストーブ」
ゆうにんさんのブログ見ながら使い勝手が良さそうなんで物欲センサーが(笑)

スカートは何処かのブログで見ましたが、適当に生地を台形にカットして
強力マグネットで止めたらラクだし、濡れたスカートも分離できるので
かなり使い勝手も良いという情報がありましたよ〜(^o^)
Posted by 虫けら虫けら at 2017年01月13日 14:23
こんばんは~

関東に遠征されてたんですね~
栃木は寒いですな~

この時期の栃木のゴルフ場はカート走行が命懸け。。。
グリーンはベタピン狙うとカキーンの音と伴に打ち返されOB。。。

近いけど中々行けない栃木のキャンプ。。。
羨ましい。
Posted by ちょみ太ちょみ太 at 2017年01月13日 18:10
こんばんは〜&明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

毎年恒例の年末キャンプですね。
気心の知れた男同士のキャンプ羨ましいです。
三人集まれば氷点下もなんのそのですね。

シェラに入れた水が凍るのには驚愕ですよ。
そんな中でも新幕は快適に過ごせたようで(笑)
ソロストーブも含めこの冬ガンガン使い倒さないとですね。
Posted by セカオカ at 2017年01月13日 20:07
こんばんは〜

新年、おめでとうございます!

Flagさんに山猫さん、おかわりはないですね(笑
皆さんいい雰囲気だし
風呂ではしゃいだ40過ぎのオサーン達(爆
皆さんどんなのをご一緒はしたいけど、、、遠いわ

今回は上からも下からもなかったようですね
本年もよろしくお願い致します!
Posted by kazuura at 2017年01月13日 21:09
改めて今年もよろしくお願いします(^^)

レポを読ませてもらって、あの時の空気が思い出され、またもやぷぷっと思い出し笑いしたりしておりますw

私がリビシェルを持って来たと話した時のゆうにんさんの嬉しそうなお顔や(よほど外での焚火が辛かったんですかねw)、山猫さんのシュラフは8千円ですか、まあまあなお値段じゃないですか、と勝ち誇ったように仰っていたゆうにんさんのドヤ顔も思い出されますww

昨年末もいろんな事に話が飛びましたが、すっかりお二人の人の味に心地よく酔わせていただき大感謝のキャンプでした。

そして(頑張って?)ガッツリ2話もレポを書いてくれた事にホッとしていますw(あとはFlagさんが、レポはコチラとかリンクで済まさないでくれる事を祈るばかりですww)

またお会いした時は次回もまったりコッテリとよろしくお願いします(=^x^=)
ありがとうございました!
Posted by 山猫山猫 at 2017年01月13日 23:02
こんにちは(^_^)
いいですね、こういう仲間。
大人になってからの友達ってなかなかできないですからうらやましいです!
星空の下お風呂気持ちよさそ(笑)
それにしても水を入れたそばから凍るって…(*_*)
ゆうにんさんは風邪引かなかったですか?
遅くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
Posted by はる☆はる☆ at 2017年01月14日 09:48
ブービーさん

おはよう御座います!お返事大変遅くなりましたm(__)m
そして初めまして&コメント頂きまして有難う御座いますm(__)m

昨年の夏に「発病」されたんですね~(笑)
この病は堪らなく楽しいですよね♪素晴らしい事だと思います(*^^)v

私の拙いブログを少しでも楽しんで頂けてるのでしたら
本当に嬉しく思います(*^^*)
いつも長文・駄文にセンスと品のない笑いの記事が多いですが、
私の辿っているキャンプ日記。
これからもマイペースで綴っていきたいと思います!

私もこんなに楽しいキャンプを何でもっと早く始めていなかったんだろう、
そう今でも思います。

そして私はキャンプを始めてまだ5年目です。
今でも色々と知らない事、戸惑う事や失敗する事も多々あります。
ブービーさんよりちょっと前に始めた程度の同じ「初心者」として
一緒に試行錯誤しつつ楽しんでいきましょう♪
ただ、我が家は1匹目が春には中学生。そして思春期に突入ちう...
そろそろファミキャンの難易度が上がってきました(^_^;)

敷居は激低!料理はバカの一つ覚え!嫁ハンに借金しまくり、
ランタンと会話ができるキャンプバカの私ですが(笑)
今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
ブービーさんもこれから素晴らしいキャンプライフを送られて下さい!(^^)!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月15日 08:53
ズボラパパさん

おはよう御座います!お返事遅くなりましたm(__)m

はい。毎年恒例でズッコケてきましたよ(笑)
寒かったですが本当に楽しかったです(*^^)v

未だに新兵器投入は楽しいものですね♪
もう物欲は無くなったな...
そう思う事はあっても、やっぱり何かしら欲しいものは出てきますね(笑)

今年もお互いに良いキャンプライフを送りましょう~!(^^)!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月15日 08:56
ハラペコさん

おはよう御座います!お返事遅くなりましたm(__)m
そして昨日は思わぬ所でどうもでした(笑)

そう。PANDAにオープンタープの組み合わせも絶賛妄想中です!

「ペコタ」!!
まさにナイスネーミング!そして何やら商売の臭いがプンプンしますが(笑)
絶対にPANDAとペコタはナイスコンビになりそうです!
(もちろんケシュアとも)

楽しみにしておりますので頑張って下さいね(^_-)-☆
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月15日 09:00
enakeiさん

おはよう御座います!お返事遅くなりましたm(__)m

はい。良いものですよ~、こういうキャンプも(*^^)v
キャンプとブログの同級生。まさに同窓会的なキャンプです!
(もういいオッサンなのにほぼ中学生位の精神年齢ですが笑)
寒かったですがそれはマッタリとした素晴らしい時間でした♪
お風呂も雰囲気満点で最高でしたよ!

ド年末に申し分のない楽しいキャンプでした!(^^)!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月15日 09:29
虫けらさん

おはよう御座います!お返事遅くなりましたm(__)m
そして明けましておめでとう御座います!今年も宜しくです♪

そう、ワイワイするキャンプも楽しいですが、
こういったマッタリ、しっぽりと語り合うキャンプも良いものですよ(*^^)v

PANDA、カセットガスストーブ。
虫けらさんのお知り合いも推されてるんですね!
ソロにはベストマッチの道具だと思います(*^^)v
PANDAのスカート。強力マグネットで留めるのは良さそうですね。
やっぱり自作しようかな... 前向きに検討したみたいと思います!
・・・多分(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月15日 09:34
ちょみ太さん

おはよう御座います!お返事遅くなりましたm(__)m

はい。嫁ハンの実家に帰省したので私はキャンプにいかせて頂いてます!
今回で年末キャンプは4回目。もはや毎年恒例となりました(*^^)v

この時は寒かったですが、
もっと北の那須方面だと雪もありそうでさらに寒いんでしょうね。
栃木県にも良さそうなキャンプ場が色々とありますね。
是非とも行かれてみて下さい!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月15日 09:38
セカオカさん

おはよう御座います!お返事遅くなりましたm(__)m
明けましておめでとう御座います&今年も宜しくです!

はい。毎年恒例のキャンプ。
マッタリと過ごし、語り合った時間は最高でした(*^^)v
寒くてもへっちゃらですね♪(でも幕内に籠りましたが笑)

シェラに入れた水が即座に凍る!これには私もびっくりしましたよ!
でも新幕はケシュアと違って前室があるので
幕内で小さいストーブも使えて寒い時には重宝しそうです♪
ガンガン使い倒しますよ~!(^^)!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月15日 09:42
kazuuraさん

おはよう御座います!お返事遅くなりましたm(__)m
明けましておめでとう御座います&今年も宜しくです!

はい。山猫さんもFlagさんも御変わりなく。
ただ、仕事はちょっと大変だったご様子です。。。
でもマッタリとしっぽりと楽しくキャンプする事ができました(*^^)v
露天風呂も最高でしたし。
私も上から下からもありませんでした(笑)

kazuuraさんちからだとまずなかなか行けない地域ですが
いつかあっちでもご一緒できると良いですね~(^.^)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月15日 09:46
山猫さん

おはよう御座います!お返事遅くなりましたm(__)m
そして今年も宜しくです!

はい。私もレポを書いててあの時のキャンプが思い出されました(*^^*)
ほんと良いキャンプになりました!こちらこそ有難う御座います!

リビシェル。正直、山猫さんがSP幕ってのは違和感満点ですが(笑)
あの日は助かりましたm(__)m
もしも山猫さんがシェルター持って来られなかったらどうしよう・・・
そんな話もFlagさんとしてたんですよ(笑)
「ツーブラに3人はキツイですよね・・・」なんて(笑)

山猫さんの微妙に高いシュラフで(ほぼ)ぐっすり眠れたのも良かったですが
改めていつの日にか「やっぱ、モンベル買っちゃいましたよ」
そんな日が来ることも密かに期待しております!

それにしてもお二人とのキャンプは1年の締め括りに最高です!
私は新しい年に向けて俄然やる気が出たのは言うまでもありません。
(でも仕事始めは超ダルかったですけど笑)
そして私はなるべくこのキャンプを余す事なく記録するため2部構成。
きっとFlagさんはそれ以上の記事をUPしてくれるものと確信しております(笑)
ええ、きっとリンクで逃げる様な記事は書かれないと・・・(爆)

冗談はさておき。また次回ご一緒できるのを今から楽しみにしております♪
まったりとやらかしましょう!(^^)!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月15日 09:56
はる☆さん

おはよう御座います!

はい。オッサンですが、こういうのって素晴らしい事だと思います(*^^*)
確かに大人になるとなかなか友達ってできないですよね。
でもキャンプを始めて、ブログを始めた事で共通の趣味を持った
素晴らしい友を得ることができました!

寒い夜に素晴らしい露天風呂を堪能し、シェラに入れた水が氷るのを目撃し、
激寒いのは間違いなかったですが、でも心はほっこりとするキャンプ。
私はバカなので風邪はひきませんが(笑)友人は風邪ひきました(^_^;)

こちらこそ、今年も宜しくです♪
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月15日 10:00
こんにちは~!

連チャンの仕事で疲れ切った自分に、とても癒しとなるレポでした~(*^_^*)

カルテットテーブルが皆さんの中の良さを表してますね~!!

初めてお会いした時から、環境も状況も変わってきた皆さんだと思いますがこのキャンプだけは永遠に続いてほしいです(^^)/

パンダのデビュー戦も大満足の結果だったのではないですか~??
買ったんですよ~と言われていた、ゆうにんさんのキラキラしたおめめが、プレゼントをもらった子供のように素敵でした(^-^)
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2017年01月17日 09:41
こんばんは〜♪
かなり出遅れました。すみません。

いつもながら、長文レポ楽しく読ませていただいてます。
しばらくブログから離れた後も、優しくコメントしてくださる、そんなゆう人さんだからこそ、皆さんが伝道師とよぶのかも♪笑

しかし、年末に帰省して、それが当たり前の様に集まれる友♪羨ましいです。

大人になる子供の気持ち、男の子ならわかるのですが、女の子は難しいですね〜。なんとか年数回でも良いので強制参加してもらえると良いですね。
今年最初のキャンプレポ、楽しみにしてます。
Posted by TSUGITSUGI at 2017年01月17日 21:00
ゆうにんさん

はじめまして。
球草(たまくさ)と申します。

いつも楽しくブログを読ませていただいております。もうちっとで、妻をまきこみながらのキャンプデビューとなりそうです。これもゆうにんさんのおかげです。

私は関東から九州に引っ越して来た身ですが、せせりはこちらに来てはじめて聞きました。食べてみると、これがまた美味しくてたまりません。でも、少なくとも、東京、関東地方では見かけなかったので、郷土色があるのかもしれませんね。

これからの記事も楽しみにしています。
キャンプをはじめたら、ぜひお会いしたいです。
これからもよろしくお願いします。
Posted by tamakusa at 2017年01月17日 21:08
こんばんは。先日はどうも(≧∀≦)

出遅れましたm(_ _)m
山猫さん→ゆうにんさん→山猫さん→ゆうにんさんと、お二人のレポを拝見してたら、てっきりコメントしてるもんだと錯覚してました(^^;)

山猫さんにもコメントさせていただきましたが、お三人さん、年々お子ちゃま度が増してきてませんか(笑)
ハシャぎ過ぎですよね~(^^)/ 楽しさが伝わってきます!

PANDAのポテンシャルも確認出来たようですね。
でも、まだまだ成長中のゆうにんさん、そのうち入れなくなったりしませんか~ヾ(≧∇≦)
Posted by タムテムタムテム at 2017年01月17日 22:42
ゴリゴ811さん

こんばんは~!お仕事お疲れ様ですm(__)m

はい。カルテットテーブル、良いでしょう~(*^^)v
自作男子のゴリゴさんにはFlagさんからあるモノを預かっております!

我々が出会って早や4年が経ちましたね。
子供たちもあっと言う間に大きくなってきて、
また仕事の状況が変わったりと。。。
でも、キャンプの友とは変わらずキャンプを続けていきたいものです♪
もちろんゴリゴさんもその友の一人です(*^^*)

PANDAはなかなかの想定通り!
おめめをキラキラさせた甲斐がありました(笑)
今度PANDA見てやって下さい(*^^)v
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月18日 20:37
TSUGIさん

こんばんはです!お忙しいなかコメント有難う御座いますm(__)m

長文レポですが読んで頂きまして有難う御座います!
伝道師はエ○の方でしょうか?(笑)

ド年末のこのキャンプ。
ほんとご一緒して頂いてるお二人には時期が時期だけに感謝しかないです!
でも素晴らしく楽しいキャンプです♪

そして女の子はなかなか難しいですね(^_^;)
まったく感覚が違うと言いますか、理解できないと言いますか...
でも時には今までの様に一緒にキャンプに行ってもらいたいものです。

今年、未だノーキャンプの私。。。
初キャンプにはもうしばらくかかりそうです(T_T)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月18日 20:43
球草さん

こんばんはです!
初めまして&コメント頂きまして有難う御座いますm(__)m

この様な無駄に長く拙いブログを読んで頂きまして本当に恐縮です!
そして奥様とのキャンプデビューが目前との事♪
私も何でこんな楽しい遊びをもっと早くから始めなかったんだろうと
未だに思う程楽しい遊びです。
奥様とのキャンプが無事に成功して、
ご夫婦で末永く楽しめる趣味になる事をお祈り申し上げます!(^^)!

セセリはやはり関東では馴染みがないんですね。。。
ちょっとコリコリしながらも脂も適度にあり、美味しいですよね(*^^*)

で、私もマイペースでキャンプとブログを続けていければなって思います。
今後とも宜しくお願い申し上げますm(__)m
キャンプ場でお会いできると良いですね~(*^^)v

そして何よりも。
球草さんのキャンプライフが素晴らしいものになります様に♪
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月18日 20:51
タムテムさん

こんばんはです!先日はどうも(笑)

いえいえ、私のブログ。
コメントはお手隙の際&気が向いた時でOKですよ~(*^^)v

今回のキャンプの方はまさしく!
これで4回目。夏も合わせるとまあまあな回数ご一緒させて頂いてる
お二人とはほぼ中学生ばりのノリです(笑)
大いにはしゃいでめちゃくちゃ楽しい時間です♪

そしてPANDAは結構なポテンシャルを秘めてますね!
私が成長して入れなくなるまでに使い倒しますよ~(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年01月18日 20:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
(109)栃木県内某キャンプ場② (2016.12.30~31)
    コメント(42)