ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
ゆうにんへメール
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2014年01月13日

(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)

(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)



この三連休。。。 少し寒かったですが、お天気も良く。
多くの方が出撃されて楽しまれた事と存じます。
そんな皆様方に、心よりお慶び申し上げます...(T_T)


そして我が家。何度かブログでも書きましたが、
この連休はレッツゴー1匹目のソフトバレーボールの大会があったりと出撃出来ず。


しかも・・・

とうとう今年も嫁ハンから「キャンプ冬眠宣言」が出てしまいましたタラ~

「寒いから、行くんなら父子で行っておいで!」

ヴェレーロと石油ストーブ買ったのに...(>_<)




わ、私事は置いておいて汗

さて、いよいよ昨年のキャンプレポ。最後です。

これでレポもようやく年を越せます(笑)



それでは、昨年末に茨城県城里町にある城里町ふれあいの里での
オヤジによるオヤジのための忘年会キャンプ


トワイライトゾーンから夜の宴と続いていくレポを書いてみたいと思います!


夕方から焚き火を囲んでビールを飲みながら3人で楽しいおしゃべり。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
山猫さん流に言えば「トワイライトゾーン」突入です(笑)





  レポ①はコチラ



では。宜しければ続きを読んでみて下さいませ~(*^^)v


焚き火を囲んでの楽しい時間が続きますが、そろそろ夕食の時間でもあります。



っと、その前に!

山猫さんの御希望で天体観測ができる「ふれあいの里天文台」に行ってみる事にキラキラ
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
オサーン3人でふれあいの里敷地内をウロチョロします(笑)   Flagさん写真拝借致しました~m(__)m
実は誰も天文台の場所を知りません...(^_^;)


仕方が無いので管理棟に聞きに行くと、「本日は休館!」との事ガーン
どうやら基本は土曜日だけの開館みたいですね・・・

しかも年末年始は開館予定無し...(-_-;)


すごすごとサイトに戻りますタラ~
こんなことも良い思い出です。



それからは夕食タイム。山猫さんの2ルーム内に席を移します。。。

本日の夕食のメインは、
Flagさんのご実家の家庭菜園で採れた野菜たっぷりの鶏鍋♪
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
staub君で煮込みます!

ただ、この写真。 皆さんお気付きでしょうか?

鍋の中の白い長方形のブツ。お肉のトレーに敷いてあった紙?
しか~し、オサーン3人は細かい事は気にしません(笑)

まぁ、さすがにこの紙は食べはしませんでしたけどネ。


石油ストーブの上でstaub君でしっかり煮込んだ鍋。 温まりました!
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
結構、量があったと思いましたが美味しくて、すぐに完食でしたね~(^^)


そして山猫さんからはお刺身の盛り合わせとお稲荷さん。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
写真に無いんですが、お刺身はソッコーで無くなっちゃいました!


私は超お手軽に、宇都宮みんみんの餃子で水餃子です。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
お手軽さ重視です。。。


そして、スライスしたフランスパンを焼き、温めたいなばのタイカレーにディップ!
  Flagさん。またまた拝借しちゃいました...m(__)m
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
後に山猫さんから「ゆうにんディップ」と命名されます(*^^)v


ビールに始まり、日本酒を飲み、山猫さんのバーボンを舐めつつ楽しい会話が続きます黄色い星


しばらくすると、お手洗いから戻ってきた山猫さんが、

「外が氷点下になりましたよ!焚き火しましょ!焚き火♪」

そう。山猫さんのミッション開始です(笑)


山猫さんのヘキサの下で再び焚き火スタートです!
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
焚き火の前でバーボンを舐める山猫氏  にゃ~ハート


Flagさんも私も焚き火を囲んで座ります。。。
意外と寒くないかも?

天文台は閉館でしたが、ふと見上げた夜空は満天の星空キラキラ

そのあまりのキレイさに思わず写真を撮ります。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
・・・真っ暗(-_-;)
三脚を使って、露出?も最大にしてみたんですが、コンデジではやはりダメか...ガーン
誰か秘策を教えて下さい!!

ただ、キーンと冷たい夜の空気の中で、見上げた星空のキレイさは忘れられません。。。



どんどん気温が下がっているであろう夜。

焚き火の温かさと、あたたかい仲間とのマッタリした時間。

3人でバーボンを舐めながら語り合った至福の時。

すごく寒いはずなのに、心の芯から温まっていました(*^_^*)
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
シ・ア・ワ・セハート



時間は23:00はとっくに過ぎて、そろそろ日付が変わろかとする頃、宴はお開きに。。。
(そう言えば、だれも出航しませんでしたね~ぴよこ3



Flagさんの新幕がランタンの灯りで輝いています。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)

新幕の中はこんな感じにレイアウトされてました。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
武井君が暖かそう・・・




それでは。お休みなさい~。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
あ~、とっても楽しかったぴよこ_酔っ払う


私もケシュアの中に入り、寝ることにします。。。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
ケシュアの中は0:00過ぎで3.8℃。それなりに冷えてますね~。



今回は外気温が氷点下予想にも関わらず、電源無しサイトを利用。



山猫さんは2ルームの中にコールマンのツーリングテントのインナーをカンガルー。
インナーの中は銀マット2枚にインナーマット2枚、3シーズンシュラフを1枚敷いて、
さらにシュラフ2枚でシュラフinシュラフ。


初の電源無し冬キャンとの事ですが・・・







大げさですよ~(笑)





FlagさんはMSRのツインブラザーズの中で、コットの上にインフレーターマットとシュラフinシュラフ。
予備でもう一つシュラフ。


山猫さん同様、初の電源無し冬キャンとの事ですが・・・








やっぱ、大げさですよ~(笑)






銀マット2枚にスナグパックのナビゲーター+湯たんぽで余裕をかましてる私は、
内心、ちょっと上から目線で眠りにつきました・・・













 ・・・










 ・・・











さ、寒い?(>_<)

時計をみると3:00過ぎ... ケシュアの中は気温0℃近くだったと思います。

あまりの寒さに目が覚めて、とりあえずおトイレに・・・
外は霜柱で、歩くと「ザク、ザクッ」と音がします。


急遽、ホカロンを2個もんでシュラフに放り込み、
上着を来ますが、ナイロン生地の上着が冷たいこと、冷たいこと汗


一気に目が冴えてしまいましたタラ~


でも、とりあえず寝なければと思い目を閉じます。













 ・・・












 ・・・














 ・・・














 ・・・(T_T)

さ、寒いっ怒


5:00前で、やはりケシュアの中は0℃近く。あれから一睡もできませんでした・・・汗
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
いくら山猫さんが早起きとは言え、まだ早過ぎるだろう...
2ルームの中には石油ストーブがあるんですが、さすがに遠慮します(^_^;)



どうやっても寒くて、死ぬかと思いながら夜が明けるのをひたすら待ちます。



やっと朝が来ました!
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
6:30過ぎでケシュアの中はピッタリ0.0℃!マッタク嬉しくありません。


外で人の気配もしましたので、私も外に出ます。


あ~。死ぬかと思った汗


ケシュアはパリッパリ!凍ってますね~。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)

霜柱もバリバリです!
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
寒かった~(+o+)




そんなこんなで。今日もお天気は良さそうです♪
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
おっ?Flagさんはすでに起きてらっしゃいますネ!


Flagさんの新幕の中です。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
武井君が朝から大活躍ですね~。シュラフは1枚使われなかったんですかね。
ホカロンの袋が転がってますけど(笑)


体が冷え切った私は、まだ気配がしない山猫さんの2ルームに入りストーブに火を入れます。
山猫さん。起しちゃってスミマセンでしたm(__)m


山猫さんが起きられてから、朝焚き火♪
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
お互い昨晩の感想を言いながら、私のヘナチョコ具合は笑われてしまいます(笑)


しばらくおしゃべりしてると、朝日が昇ってきました。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)

ここでFlagさんから名言が。。。


「何にもしてないのに、朝日は昇るな~。」 by Flag


そりゃ、当たり前と言えば当たり前なんですが(笑)

オサーン3人で朝の焚き火にあたりながらマッタリしていると、
まさしくそんなホンワカした気持ちになりましたね。。。(*^_^*)




コーヒーを飲んだりしていると、山猫さんが急遽ご家庭の都合で帰還されることにぴよこ2


残念ですが、急いで撤収です。
3人で力を合わせたら、あっと言う間に完了しました。


山猫さん!お疲れ様でした~!良いお年を~パー
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
また、絶対にやりましょうね!(^^)!




我らがアイドルのいなくなったキャンプ場は気のせいか、しんみりとしています。。。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)


残った薪で焚き火をしながら、二人で朝食タイムです。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
私はフランスパンを軽く焼いて、ポタージュスープにつけて(ディップ)して頂きます。
超お手軽なのに美味しいです♪


Flagさんからは、ウインナーのボイルを頂きました!
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
簡単なのに超美味いです!
しかもこの食べ方をしてみて、直接火にかけられるシェラカップが猛烈に欲しくなりました。
帰りにwildー1に行こうかな…


食後もコーヒーを飲みながらマッタリ。。。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
キャンプ場は10:00チェックアウトなんですが、
幕の乾燥などを考えたら絶対に間に合わないので、時間延長(300円/時間)をすることに。


途中、緊急地震速報にビックリしたり。
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
結構大きな地震でしたが、被害が無くて良かったですね。



11:00前位からボチボチと片付け始めましたが、11:30頃には完全に撤収完了ピンクの星
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
さすが、ソロ装備! Flagさんも、ソロ撤収の楽さに驚きでしたね~(*^^)v



お昼前には管理棟でチェックアウトの手続きと利用料金の精算をしました。
(こちらのキャンプ場。料金はチェックアウト時に精算となります。)



近くにある、キャンプ場で割引券がもらえる、ホロルの湯に行こうかとも思ったんですが
時間も中途半端になったことですし、山猫さんもお帰りになられたことですし。。。


ここでFlagさんともお別れをしますぴよこ2
ちなみに大晦日の31日は、Flagさん家のぽんちゃんのお誕生日クラッカー
もっと早くお帰りになられた方が良かったのかも?? 大丈夫でしたでしょうか?




そして、キャンプの余韻に浸りつつも、ちょっとだけ自分のシュラフに腹を立てて。
やっぱり電源サイトにすれば良かったんだろうかとか考えつつ、
のんびりと嫁ハンの実家に帰りました車




オヤジ3人での忘年会キャンプ。

1年の締めくくりにふさわしい、楽しいキャンプでしたピンクの星



山猫さんのレポにこんな言葉が・・・



一人で飲む酒、酒の味

二人で飲む酒、人の味



このレポの締めくくりに色々な文章を考えてみましたが、
この言葉が一番しっくりくると思って引用させて頂きました。




山猫さん。Flagさん。
良い一年の締めになりました!有難う御座いました~m(__)m
また是非ともやりましょう!!



いやぁ~。キャンプって、仲間って、ホントに良いもんですねぴよこ_酔っ払う



それでは、2013年最後のキャンプレポ。おしまいですハート


長々読んで頂きまして有難う御座いました~。





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)

(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)
(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)

(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)
(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)

(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)
(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)

(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)
(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)

同じカテゴリー(★キャンプレポ2013)の記事画像
(30)城里町ふれあいの里① (2013.12.30~31)
(29)赤穂海浜公園オートキャンプ場③ (2013.12.21~23)
(29)赤穂海浜公園オートキャンプ場② (2013.12.21~23)
(29)赤穂海浜公園オートキャンプ場① (2013.12.21~23)
(28)四国三郎の郷 <四国の会> (2013.12.14~15)
(27)備北オートビレッジ② (2013.11.30~12.1)
同じカテゴリー(★キャンプレポ2013)の記事
 (30)城里町ふれあいの里① (2013.12.30~31) (2014-01-11 22:23)
 (29)赤穂海浜公園オートキャンプ場③ (2013.12.21~23) (2014-01-07 23:45)
 (29)赤穂海浜公園オートキャンプ場② (2013.12.21~23) (2014-01-07 00:51)
 (29)赤穂海浜公園オートキャンプ場① (2013.12.21~23) (2014-01-05 00:07)
 (28)四国三郎の郷 <四国の会> (2013.12.14~15) (2013-12-17 23:39)
 (27)備北オートビレッジ② (2013.11.30~12.1) (2013-12-13 22:20)
この記事へのコメント
2013を締めくくるソロ お疲れ様でした。
寒さで寝付けない夜も経験されて、冬用寝袋を物色している最中ではないでしょうか?
自分も今年ソロをしましたが、いいですねー。楽で(笑)
家出するのが癖になりそうです(^^;)
寝袋よりもマットのが効果高いかもですよ?
Posted by まさっちまさっち at 2014年01月13日 23:14
こんばんは~

あら、奥様から冬眠宣言ですか~
うちとほぼ一緒ですね(笑)
そうするとオサーンキャンプ三昧ですね

それにしても寒かったようですね
一人だとテントの中も温まらないので大変ですね~
冬用に厚めのインフレータとか用意しないと!!
またぽちっと楽しみ増えましたね(笑)
Posted by いくなよGいくなよG at 2014年01月13日 23:46
もう奥様に冬は行かない宣言されましたか。
私もやっと最近されました。(笑)

コンデジでも天の川撮ってる方もいるので
設定で星は写ります。
isoを上げて絞り開放、バルブで2~30秒も開けば
星は撮れると思いますよ。

ケシュアでも1~2人用の方が寒い時はいいです。
小さなテントの方が有利なのは温度じゃなくて
自分の吐く息で幕内の湿度が上がるので体感的に少し暖かいのです。

もし背中から冷気を感じたのならマットの強化が必要かもね。
私は小川のフォームマット・2とイスカのインフレータブルマットを
使ってますが氷点下10℃の雪の上でも大丈夫でしたよ。

高い冬用のシュラフじゃ無くても私はいいと思いますよ。
私のお勧めはコストコに売ってるコールマンのフリースシュラフです。
お値段1000円位。
これをシュラフにインして湯たんぽがあれば0℃位なら
たぶんいけるはずです。
後は古くなったダウンジャケットを寝間着にするとかもいいかも。

おやじキャンプ楽しいですよね。
Posted by やすきちやすきち at 2014年01月14日 00:25
こんばんは(^^)

2013年のレポ、ようやく終了お疲れ様でしたw

そして奥様の冬眠宣言、ご愁傷様です(^_^;)

当日の焚火の写真、たくさん撮っててくれて感謝ですよ!
まさにあの日が蘇るって感じですね。
どこかで回想録やる時でも勝手に使わせて下さいね(^-^)/

あとは小川・SP・コールマンのチェア座り心地対決とかもやったし、警報器事件もありましたね(^_^;)
ほんと楽しかったキャンプ、感謝です!

前の晩には「大丈夫ですよ〜」とめちゃ上から目線でしたよねww
「死ぬかと思いましたよ!」って、何故か嬉しそうに言ってたのを思い出すと今でも笑えますw

遠慮せずにシェルターでストーブつけてくれて良かったのに(^_^;)

色んな気づかいも頂き本当にありがとうございましたm(_ _)m
じゃ、夏は行きたかった出会いの森辺りで(^-^)/って人気のキャンプ場だからお盆休みは取れないかも知れませんけど、絶対またやりましょう!
Posted by 山猫 at 2014年01月14日 01:23
おはようございます!

とうとう「冬眠宣言」が出ましたか!
我が家は四国の会の後に発令されました(汗)

men'sキャンプもいい感じですね!
就寝の話、読んでる私がブルりました。寒かったでしょう(涙)

ところでカラフルなエキサイティングな建物(´Д`)
ショートでいくらですか(笑)?
Posted by kobakanakobakana at 2014年01月14日 08:19
おはよーございます。

いろいろと お世話になりました m(__)m
ホントに楽しい忘年会になって、お二人に感謝です。

夜の寒さ
ゆうにんさんの余裕っプリが、心強かったのですが、
当の本人が 大変だったご様子で、見事なオチでしたね~。
風邪ひかなかったでしょうか?

また、お願いしますね~(^^)v
Posted by Flag at 2014年01月14日 08:29
おはようございます〜!

楽しいレポですね〜(^^)
ゆうにんさんの余裕っぷりが笑えました〜^^;
寒さで寝れないのは辛いですからね(T_T)これで物欲に火が?!奥様ローンで!
やっぱりインフレマットですよ!その前にシェラカップですか??

ディップは夜な夜なでもしましたが、あのお手軽で美味しさはやめられませんよね(^^)
羨ましすぎるくらいの〆キャンプです〜(^o^)
Posted by gorigo811gorigo811 at 2014年01月14日 09:13
こんばんは(^^)

レポ、お疲れ様でした

紙入り鍋(笑
オヤジ達の忘年会だけあり、料理も大胆
水餃子、それ使えますね

ゆうにんさんの上から目線、その場にいたかったですよ
氷点下の焚火はちと勘弁ですけど
でも寒かったらラブテントに夜這いすれば良かったのに(笑

そういえば、こないだのキャンプで焚火をせず、夜空の元で暗闇晩御飯してるツワモノがいましたね
Posted by kazuurakazuura at 2014年01月14日 19:33
お疲れ様でした!

う~ん・・・寒さ対策ですか?
私の場合はファミで標高600mのキャンプ場に
年越し無電源5泊でも大丈夫ですからねぇ・・・
風邪を引いたことはないので変態ファミかもしれませんが・・・

変態アドバイスとしては、まずインフレータブルマットでしょう。
基本的に積載性は別として厚さがモノを言うと思います。
快適なのは6センチ以上、3センチクラスはないよりは・・・でしょう。
私は寝心地重視なのでサーマの8センチ、子供はイスカの6センチです。
意外にも冬用シェラフは持っていないんです。
シェラフはユニの封筒型の3シーズン用に夏用をイン。
メーカー推奨の使い方です。マミー型は窮屈なのでパスしてます。

冬のファミキャンも楽しいので奥さんも強制参加させてみては???
私のブログを見せると安心されると思います???
下の子は生後9か月で雪でも連泊してました。
Posted by koutaroukoutarou at 2014年01月14日 22:15
こんにちは~

2013年ラストキャンプレポ、お疲れ様です(^^ゞ

久しぶりにゆうにんさんのヘナチョコぶりに笑えました(^o^)
僕もシュラフより廻りの環境が大切だと思いますよ~
コットだと地面からの冷気も直には感じませんからね~

とうとう奥様から出ましたか!
「キャンプ冬眠宣言」・・・
まぁ、我家も出てますから驚きはしませんが(笑)

それにしても山猫さん、Flagさん共に素晴らしい名言を残されてますね(^^)/
キャンプという共通項持ったオヤジたちの口から自然に出てくる言葉に
感動すら覚えます(*^_^*)

僕もしばらくはソロor父子になると思いますのでどこかでキャンプやっちゃいます?
Posted by quattro44quattro44 at 2014年01月15日 11:36
まさっちさん

こんにちはです!

ソロ出撃。気楽で良いですね~(^^)
私もしばしば出たくなります(笑)

不覚にも寝れない夜を過ごしてしまいましたが、
今回使った寝袋はまだ買って間もないんですよね…(^_^;)
スペック的にはイケるんですが、甘くなかったです。
毛布1枚忘れたのが命取りだったのかも!?

やはり皆さん、マットが重要っておっしゃられますよね~。
ただ、インフレマットを畳む時が大変そうで。。。
しかもお高いデスヨネ(笑)

あっ。ファミだったら基本、電源サイトだから
ソロ用にひとつなら… 検討します!
Posted by ゆうにん at 2014年01月15日 12:43
こんにちはです!

そうなんです。昨シーズン同様、今年も出ちゃいました(>_<)
オヤジor父子キャンプになりそうです。

今回は(いえ、今回も)ケシュアairの3人用だったので
一人では広いし、airなんでスースーしましたね(^_^;)

Gさんもマットがおすすめですね~。
ポチっと… イケるかな~(笑)

ただ、私の中でのインフレマットは
まだまだ優先順位はまだまだ低いんですよね。
他に欲しいものがイッパイなんですよ(笑)
Posted by ゆうにん at 2014年01月15日 12:53
こんばんは^^

寒さは凄く伝わってきました。。。
その後の体調は大丈夫だったのでしょうか?

餃子に鶏鍋おいしそうですね~
ソロ経験はないですが、
その時がきたら私も間違いなく手軽さが一番になりますよ(^_^)
ソロの身軽さに凄く惹かれました(^^♪
Posted by akisan33akisan33 at 2014年01月15日 23:00
こんばんは〜

極寒の中でのキャンプお疲れさまでした^ ^
寒くて寝れないのは辛いですよね〜
でも、オヤジばかりのキャンプも楽しそうで良いですね^ ^

第2回四国の会も予定しましたので、是非ご検討下さい^o^
Posted by たかパパたかパパ at 2014年01月15日 23:11
やすきちさん

おはよう御座います!

「冬眠宣言」されました(^^;
やすきちさん家もそうなんですか?
私の勝手な印象では、
やすきちさんはいつもオヤジキャンプか父子キャンプのような気が...(笑)

コンデジでの撮影。。。
>isoを上げて絞り開放、バルブで2~30秒も開けば
す、すみません!iso以外の単語の意味がわかりませんっ(汗)
今度、夜な夜なでじっくりとご教授頂けたらと思います!

我が家のケシュアはairの3人用なんで、
やっぱり一人での使用では広すぎですよね~。
全周囲で冷気を感じちゃいました(笑)

airじゃない2人用が欲しいんですが、
子供2人がついて来る可能性もあるので、やっぱり3人用になるんですが。
う~ん。ケシュアがいっぱいあっても...(笑)
悩みどころです。。。

やはり、マットも重要ですね。
いいな~って思うんですが、やはり価格と、畳む時の大変さ(家族分の場合)
で二の足を踏んでしまいます(^^;

ただ、夜な夜なで教えて頂いたコールマンのフリースは
先日、コストコでgetしましたんで、改めて再挑戦してみようと思います!

また、夜な夜ななど、オヤジキャンプで宜しくお願い致します\(^^)/
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 08:43
山猫さん

おはよう御座います!

2013レポ。ようやくフィニッシュしました~(^^)

結局、あれからまだキャンプに行ってないので
未だにあのキャンプが鮮明に思い出されます!

まるで「イス取りゲーム」のような座り比べ、
そうそう。警報器事件もありましたよね(笑)
書き漏らしてしまいましたが、楽しい事満載でしたね~♪

不覚にも夜の寒さ事件はお恥ずかしい限りですが、
きっと忘れた毛布1枚の差で明暗を分けたんだと思います(笑)
次回はきっと大丈夫ですよ! 多分...

そうですね!今度は出会いの森に行ってみたいですね~。
嫁ハンの実家里帰りの時には必ずご連絡しますので、
絶対にやりましょう!

あと、奥様に気に入ってもらえたのでしたら良かった、良かった(^^)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 08:49
kobakanaさん

おはよう御座います!

kobaさん家も「冬眠宣言」でましたか?
まぁ、気持ちもわからないでもないんですが寂しいですよね~。
暖房器具を充実させて不満が出ないようにする位しかできませんが、
できれば家族全員でキャンプしたいですよね。

夜のブルった件。
大丈夫なハズだったんですけど...(^^;
次回はお恥ずかしいところをお見せしない様にがんばりますよ~(笑)

オヤジキャンプも楽しいので、kobaさんも是非!

ちなみに、「カラフルでエキサイティングな建物」
ショート(お急ぎの方)で3,800円・・・ って何でやねん(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 08:58
Flagさん

おはよう御座います!

いや~。本当に楽しかったですね♪

夜の寒さはお恥ずかしい限りでしたが、
Flagさんは楽勝だったみたいで何よりです(^^)
幕内の気温は、おそらくケシュアよりツインブラザーズの方が
寒かったんでしょうね。。。 幕内には地面むき出しですものね。
それなのに... 私、ヘナチョコでした(笑)

また、絶対にやりましょうね~\(^^)/
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 09:03
こんにちは〜\(^o^)/

2013年の締めくくりお疲れ様でした。
またとても楽しませていただきました(≧∇≦)

今年も楽しませて下さいね!

さて、奥様からの「冬眠宣言」残念ですね。
寒さには勝てませんか??

我が家も宣言が出ないように冬キャンの夜は
大げさに行きますV(^_^)V
Posted by kthmt-0402kthmt-0402 at 2014年01月16日 14:39
gorigo811さん

こんばんはです!

良い〆キャンプになりましたよ~(*^^)v
今年もゴリゴさんはお仕事大好きそうですね(笑)

夜の寒さは不覚でしたが、
次の機会にはリベンジしてやりますよ~!

ただ、インフレマット。。。
重要で良いのはわかるんですが...
やはり第一にはお値段が(^_^;)
でもソロ用には検討してみますけどね~。

そしてシェラ。 非常に検討した結果...(@_@)
今度、ディップでもしながら(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 20:58
kazuuraさん

こんばんはです!

豪快な鍋ですよね(笑)
ドバッ!って肉を鍋に放り込んだFlagさんがご想像できるのでは?
紙は食べませんでしたが、美味しい鍋でしたよ~(*^^)v

水餃子は、栃木県でも有名な餃子専門店のものなんですが
超お手軽で美味しいんで、これからもやっちゃいそうです!
コンソメ風味でスープ餃子でも良かったかもしれません。

夜の上から目線...(^_^;)
まさかあんな結果になるとは思いもしませんでしたが、
非常にお恥ずかしかったですよ(笑)

あと、氷点下の焚き火なんですが、
風があんまり無ければ、正直アリだと思います!
時々体の向きを変えてやれば結構イケましたよ~。
今度、是非やってみましょう♪

暗闇晩御飯ですか?
凄まじいツワモノさんですね(@_@)
まさか、そういうプレイでもあるんでしょうか(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 21:06
koutarouさん

こんばんはです!

さすが、先輩変〇キャンパーさんです(笑)
1日だけじゃなくて連泊されてるところがスゴイですよね~(^^)

やはりマットですか...
お値段が高いんですよね~(^_^;)
koutarouさん家位、出撃できれば元はとれるんでしょうけど、
我が家は家族分揃えるのはまず無理ですね。
でも、ソロ用なら・・・ 検討してみますよ~!

とりあえずは銀マットにシュラフinコストコフリースで実験してみます♪

冬キャンプに無理やり嫁ハンをですか?
その無理やり連れて行く方法をご教授願います(笑)
我が家の場合、まず夫婦のパワーバランス改善から始めないと...(爆)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 21:16
quattro44さん

こんばんはです!

私のヘナチョコぶり。。。
まさかの不覚でした(笑)
絶対に余裕だと思ったんですけど、そうは問屋がおろしませんでした(^_^;)
きっと忘れた毛布1枚の差が出たんだと思います... 多分。

嫁ハンの冬眠宣言。
お互い昨シーズン同様って感じですよね~。
せっかくの大型幕・石油ストーブ導入で今シーズンは違うかなって思ったんですが、
強硬に抵抗してきます(笑)

山猫さん、Flagさんの名言。
ほんと心に沁み渡る言葉でした(*^_^*)
キャンプ仲間ってほんとに良いものですよね~♪

とりあえず、オヤジまたは父子でやっちゃいましょう!
レッツゴー1匹目がE中尉ちゃんに非常に会いたがってますし。
また、作戦会議はLINEででも・・・(*^^)v
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 21:22
akisan33さん

こんばんはです!

寒かったんですよ~(^_^;)
そんなハズでは無かったんですけど、不覚です!

体の方はマッタク大丈夫でしたよ~。
私、バ〇は風邪ひかないを体現してますから(笑)
あと、楽しいことしてるんで体の免疫機能も上昇してるのでは無いかと... 多分。

ソロキャン。
まずはソロオヤジキャンプでしょうけど、ほんと気が楽でオモシロいですよ~♪
akisan33さんもソロ幕ポチって是非やりましょう!
それこそキャンプ嬢の話で盛り上がりましょうね(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 21:27
たかパパさん

こんばんはです!

オヤジばかりのキャンプ。
これはこれで、とっても楽しいですよ~(*^^)v
嫁、子供がいない状況ですから、やりたい放題、言い放題です(笑)

今回は夜寝る時が大誤算でしたけど...(^_^;)

四国の会。
連泊が良いと言っておきながら、レッツゴー1匹目の行事があり
出来ても1泊になりそうです。。。
改めてまたご連絡させて頂きます!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 21:30
かたひみたさん

こんばんはです!

少しでも楽しくレポを読んで頂けたのでしたら何よりですm(__)m
今年もまた読んでみて下さいませ~!

嫁ハンの冬眠宣言。
昨シーズンも出たんで驚きはしませんでしたが、
やっぱり寒いのはイヤみたいですね~(^_^;)
石油ストーブもあるし、電源サイトならホッカペ使えるんで
大丈夫だと思うんですけどね~。

かたひみたさん家も我が家のようにならないように
ガンガン暖房つけて、幕内を常夏にしてあげて下さい!
(一酸化炭素中毒にはお気を付けを~)

そしていつかは雪中へ(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 21:35
こんばんは♪
すっかり出遅れてしまいました・・・。

それにしても、ナビゲーター+湯たんぽだけだなんて、
おにいさん、強気やね~(笑)

でも、コストコフリースインナーを買われたのなら、
プラス湯たんぽで、わたしとまったく同じ装備です。

これで、夜な夜な忘年会(ぷーさんの庭)のとき、
氷点下2度でもぐっすり寝れました。

ただし、テントはケシュアAirではなくて、アメドS。
また、UNIQLOのウルトラライトダウンのベストも着て寝ました。

まあ、わたしもゆうにんさんも、出航の延長でそのまま寝るので、
取りあえず数時間は何ともないよね(爆)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2014年01月16日 22:32
こんばんは!

トワイライトゾーンに体に鞭打って挑む姿、休館の天文台に向かう後ろ姿、鍋に浮かぶトレーの紙、ゆうにんディップに凍死未遂事件(笑)

哀愁漂うのに何故か癒される三人組ですね(^ν^)

冬キャンってやっぱり数こなしていろいろ体感しないと分からないですね(*_*)
でもだからこそのアウトドアの醍醐味で魅力なのかな?

普段家に居たら分からない冬の良さってキャンプだからこそ笑って話せるもんですよね。

でも、事件沙汰にならなくて何よりです(笑)
Posted by いづみ湯いづみ湯 at 2014年01月16日 22:54
キャンプ犬peaceさん

おっ!先程コメント入れに伺ってたお二人からコメントが(笑)

寝るとき装備は、
持って行くはずだった毛布を忘れたのが命取りだったのかもです(^_^;)
しかもケシュアのairはダブルウォールとは言え、ある程度スースーしますし。
今度はコストコ、フリースインナーでチャレンジしてみますよ~♪

おっしゃられる通り、出航の延長ですからね(笑)
この時も最初の3時間は寝れましたよ~!(爆)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 23:04
いづみ湯さん

こんばんはです!片添楽しまれたみたいですね(*^^)v
↑ コメの出航変〇おじさんとも絡みがあったみたいですね(笑)

哀愁が漂う三人組でしょうか~。
いえいえ、実物は加齢臭しか漂いません(笑)
ただ、癒しがあるのは間違えないですね(^_-)-☆

ほんと、おっしゃられる通り、キャンプって奥が深いですよね~。
たしかに良く考えたら、キャンプって自然が相手ですものね。
そもそも思い通りになる方がおかしいわけですから、
色々と経験して自然と仲良くなるのがアウトドアの醍醐味かもしれませんね。

笑っちゃう程、ヘナチョコだった寒かった事件。
お恥ずかしい限りです...(^_^;)
でも、とっても良い思い出になりました!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2014年01月16日 23:12
こんばんは。
レポお疲れ様でした(^-^)
ゆうにんさんよくご無事で…(^_^;)
めっちゃ寒いの伝わってきました。

そして…気の合う仲間とのキャンプ
めっちゃ楽しかったの
これまた伝わってきましたよぉ〜♫
美味しいお酒が飲めましたね(^-^)
Posted by Maa&Chopper at 2014年01月17日 01:45
Maa&Chopperさん

こんにちはです!

めっちゃ寒かったです(笑)
ふ、不覚でした…(^_^;)
寝る前は超ヨユーをかましてたんですが。

ほんと、年末の最後の最後に楽しいキャンプができました!
癒される仲間と酒盛り。
美味しくないわけはありません~(*^.^*)

あ~。いま思い出しても楽しかったです♪
Posted by ゆうにん at 2014年01月17日 12:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
(30)城里町ふれあいの里② (2013.12.30~31)
    コメント(32)