2016年02月17日
(84)野呂山キャンプ場 (2016.2.13~14)
(84)野呂山キャンプ場 (2016.2.13~14)
皆さん。こんばんはです

暖かくなったと思ったら、また雪が舞う位に寒くなったり。。。
体調を崩してしまいそうになりますが、いかがお過ごしでしょうか?
キャンプをはじめてから
今のところワースト1に記録されたソロキャンプから2週間(^_^;)
全国的に大荒れになる天気予報の中、行って参りました標高800m!
広島県呉市にある野呂山キャンプ場です!
写真は二日目の朝
既に毎年恒例行事となりました
「高地耐寒訓練」 と銘打ちまして、昨年同様のメンバー
オッカムさん (with れんじマンくん)
ゴリゴ811さん (with いつくん *次男のてつくんは病欠

ゆうにん (with レッツゴー2匹目)
以上。父子3組でのキャンプです♪
大荒れの天気予報の中、標高800mでのキャンプはどうなったのでしょうか?
いつもながらに長い記事となるとは思いますが、
宜しければ読んで下さいませ~m(__)m
キャンプ前日の金曜日。
いつもの通り(?)夜のキャンプ嬢で深酒...
土曜日はかなりの二日酔いで目覚めます
いつもなら大慌てで準備するところですが、
11日(祝日)にほとんどの荷物を積み込んでいたので無問題!
ただ、レッツゴー3匹目の幼稚園行事があったため
まずは朝からそちらへ
幼稚園から帰宅して出撃したのが11:00頃でした
因みにレッツゴー1&3匹目の女子チームは
バレンタインデーのチョコ作りで不参加
だ、男子か!?男子にあげるのか?? 誰にあげるんだ??
そして結構な雨の降る中
安全運転でキャンプ場を目指し、途中でおにぎりを買って
12:30頃にキャンプ場近くの野呂山ビジターセンターに到着

とりあえずこちらで簡単に昼食を
さすがにだ~れもいませんでした
程なく、ゴリゴさんからキャンプ場に到着の連絡がありましたので
我が家も急いで食べてキャンプ場に
まずは受付でいつもの優しい管理人さんにご挨拶を。
「こんな時によくキャンプしに来るね~(笑)」的な管理人さんの笑顔(笑)
ええ。自分でもそう思います!
それでは場内に入りましょう

雨が降り、霧でかすむキャンプ場。オッカムさんちもご到着済みです。
話は変わりますがこちらの野呂山キャンプ場。
もうご存知の方も多いとは思いますが「冬季限定料金」が設定されています
オートサイトが通常(4~11月)3,500円 → 冬季料金2,000円(12~3月)
と言う有難い設定になります
広めのデラックスサイトも4,500円 → 3,000円に。
標準のオートサイト、デラックスサイト共にもちろん電源付です(*^o^)v
お手洗いや水場などに制約がありますが、嬉しいですねm(__)m
話を戻しまして、お世話になる5番サイトに。

今回我々はお手洗い、炊事棟に近い4・5・6番サイトでした。
しかしながらお手洗い、炊事棟共に水道が壊れて急遽使用不能に
サイト向かいの簡易水場と少し離れたお手洗いを利用する事になりました。。。
まぁ、問題はありませんでした。
そして、もちろん。こんな日のキャンプ場は我々で貸し切り状態!(^o^)!
時折強く雨が降る中、
オッカムさんとゴリゴさんにお手伝い頂きまして共同リビングのヴェレーロを設営!

強風も想定してペグ打ちと張り綱は入念に
ゴリゴさんサイトは寝床のケシュア。

多少、「ゴリゴって」ますが、雨除けタープと共に。。。
「安心して下さい!ペグは全部打ってますよ!」(笑)
※「ゴリゴる」とは?(ゆうペディアより抜粋)
「ゴリゴる」・・・
「ケシュアはこの程度でOK」を信条とするゴリゴさんが
ただでさえ少ないケシュアのペグ打ちを極端に省いた結果、
ケシュアの下がめくれ上がった状態で設営されている事を言う。
「目指せ本当の2秒設営」を追求した結果であるが、
非常に見た目は悪いと言わざるを得ない(笑)
<参考写真>
2014.7まぜのおかオートキャンプ場にて

こ、これはヒドイ!!(笑)
2015.1片添ヶ浜海浜公園にて (右のケシュアは我が家のです)


基本的には前後の真ん中1カ所だけペグ打ちですね(笑)
おっと!脱線しちゃいました(笑)
そして、オッカムさんサイトも寝床にケシュア・・・

それにしても・・・
サイトの一番奥。駐車スペースの後ろにポツーン??
オッカムさん... ある意味、贅沢なサイトの使い方ですね(*^^*)
そんなこんなで設営も完了してヴェレーロの中に。
設営が終わった足元は泥でグッチョン♪グッチョン♪

子供たちはウ◯チができた~って言ってました(笑)
そして雨に濡れた体を暖めるためにストーブに点火

おっ?
ど~ん!

新兵器登場!我が家にやってきたおニューストーブです♪
トヨトミのKS-67G(B)。対流型ストーブ。(※現行型はKS-67H)
(購入価格:約15,000円税込・ヤフオクにて)
我が家にはニトリで格安で仕入れた反射型の石油ストーブがありますが

暖房出力は2.4kw。正直、ヴェレーロの様な大型幕には非力でした(^_^;)
これまで何となく
もっとパワーのあるストーブが欲しいな~って思ってましたが、
如何せんパワーのあるストーブはお値段が格調高い
(2~3万円以上はしますものね)
そんな時にブロ友さんのrabajiさんの記事で知ったのがこのストーブ!
そのシンプル且つ黒いボデーに私のハートは撃ち抜かれました
このストーブの暖房出力は6.66kw!
今まで使っていたストーブの2.5倍以上の出力があります。
もちろん。その分大きくて重たくなりますが、
ヴェレーロでも十分に暖かくなりそうです。(積載はかなり大変になります...)
今回の耐寒訓練でその性能を検証してみたいと思います!
またまた話が脱線しました
少し時間を戻しまして、設営完了後の幕内気温は14:30前で14.5℃。

・・・そう!マッタク寒くありません!
天気は悪いんですが、この土日は気温が高くて。。。
昨年同様、今年も「春一番」が吹いたとか(^o^;)
ストーブの性能は改めて検証してみたいと思いますm(__)m
気を取り直して、とりあえずおやつタイムに~♪

おニューストーブの上で私の作ってきたササミの燻製を温めたり。。。
鶏のササミの筋を取り、めんつゆに漬け込んでスモークしました

なかなかの美味しさ。ビールにも合いそうです♪
外は雨が結構降ってましたので
大人はおしゃべり。子供たちは幕内でおやつを食べたり、

オッカムさんにかるたをさせて頂いたりして遊びます
大人しく読書もしてましたね~。(マンガ)
外で遊べなかったのは残念だったね(^o^;)
そのまま17:00位までダラダラとのんびりと過ごして
キャンプ場からすぐの野呂高原ロッジにあるお風呂「野呂の湯」へ~

利用料金 : 大人320円 子供(小学生以上)210円
こちらのお風呂は極端に熱い時もありますが、今回はちょっと熱い位。
のんびりと、十分に温もりました
お風呂上りは無料休憩室でしばし寛ぎます。

子供たちは、たまたまやっていたテレビに夢中。。。
おやおや・・・(笑)

お疲れなのかゴリゴさん出航ちう
18:00を過ぎた頃、ようやくサイトに帰って、さぁ夕食タイム


幕内は復活した我が家のペトロちゃんとゴリゴさんちのヴェイパラックスの競演
オッカムさんちのシブいジェントスに似た釣具屋ランタンも活躍でした!
で。かんぱ~い

お風呂上りで余計にうまいっ!
お腹空いたコールの子供たちに早速お料理を~
ゴリゴさんがご出張先で買ってきて下さったお土産。

551蓬莱のシュウマイ♪
オッカムさんのたこ焼き♪

私も冷凍たこ焼きを持ってきていましたが先を越されました(笑)
私のたこ焼きはそっとクーラーにしまい込みました(笑)
続けざまにゴリゴさんの鍋♪

塩風味!
オッカムさんのラーメン♪

〆に最高!
我が家はたったこれだけ

豚肉焼いただけ...
お二人に甘えてしまいましたm(__)m
さすが男だらけのキャンプ。
下品な会話も何のその(笑) 楽しい夕食タイムでした!
ダーっと食べて、今度はダラーっとマッタリ。

ゴリゴさんちのいつくんが焚き火をやりたがっていましたが
風雨が強くなって断念
そんな20:00頃の幕内気温は22.6℃。

我が家のストーブとオッカムさん、ゴリゴさんもストーブ点火。
さらにランタン2台が点いた幕内気温は半袖でも良い位。
ええ。完全に耐寒訓練でもなんでもありません!
荒れる一方の天気に子供たちはそろそろ就寝。。。
れんじマンくんはさすがお兄ちゃん。一人でオッカムさんちのケシュアに。
我が家のレッツゴー2匹目はゴリゴさんちのケシュアでいつくんと男子会。。。
子供たちが寝た後はオサーン3人で飲みながらのんびり

時折、雨と風の音で会話が聞こえなくなる位荒れましたが
色々な話をしながら大人の楽しい時間です(*^o^*)
かなり夜更けに風と雨の音が大きくて目が覚めたいつくん。
大人の会話に参加してましたね~
何時頃だったでしょうか。
いつの間にやら眠りについていました。。。
オヤスミナサ~イ
おはようございま~す 7:00前に起床。幕内気温は12.3℃。

暖かい朝です。
ええ。何度も言わせて頂きます。耐寒訓re...
もういいですね
夜はヴェレーロ内にコット、キャプスタのEVAフォームマット、
その上に電気毛布を敷いて、3シーズンシュラフだけで寝ましたが
もちろん寒さは感じませんでした(^_^;)
風と雨はすごかったですが私は普通に熟睡。
ゴリゴさんは夜中にタープを畳まれてたみたいですが
私はまったく気が付かずm(__)m
外に出てみると雨は降ったり止んだりでしたが霧がすごかったです。


さすがヴェレーロ!昨晩の風雨にビクともしませんでした
ボチボチと皆さん起きてきてヴェレーロに集合。

昨晩の感想を報告し合いながら朝食タイム
合間にコーヒー飲んだり。。。

超手抜き朝食。肉まんをホットサンドクッカーで焼いたり。。。

少し水を入れて蒸し焼きにするのが美味しいですね♪
オッカムさん、ゴリゴさんからはおすそ分けを頂いたりとm(__)m
撤収を考えると気が重くなりますが、
限界までのんびりと過ごしました。
食後はとうとう撤収作業
幸いにも雨は止んで少しだけ明るくなってきました!
子供たちはお兄ちゃんのれんじマンくんが隊長。
いつくんが副隊長。我が家の2匹目が隊員で場内探検に出発
幕も道具もドロドロになりましたが
オッカムさん、ゴリゴさんにもお手伝い頂いて撤収も無事完了!

お世話になりました~m(__)m
最後にみんな揃って記念写真をパチリ

ゴリゴさんちのてつくんが病欠だったのは残念でしたね。。。
いや~。荒れた天気でも楽しかったです♪
まったく寒さは感じませんでしたけど(笑)
来年またリベンジしましょう! てつくんもね!
最後に受付で管理人さんにご挨拶。
本当にこちらのキャンプ場は感じの良い管理人さんです!
こんな荒れた天気にキャンプにきた変態を我々を優しく見送って頂きましたm(__)m
楽しい時間が終わり名残惜しい瞬間です

はじめはオッカムさんちのれんじマンくんにちょっと照れていた
我が家のレッツゴー2匹目も最後は懐いてましたね~(*^_^*)
れんじマンくん。本当に優しくて素晴らしいお子様です
将来、我が家の1匹目と結婚するってのはいかがでしょうか?
それでは。また来年もやりましょう!!
そんな挨拶をして楽しいキャンプは終わり。それぞれ家路に...
まだだっ!まだ終わらんよ!!
最後にどうしてもと子供たちが行きたがった兜岩展望台に


どうせ曇って景色なんか見れんじゃろ~って言ってましたが。。。
天気が超回復

瀬戸内海の島々もしっかりと見えました
素晴らしい眺めにしばしウットリ

みんな島の名前が分かりません(笑)
こちらでの景色は良い〆になりました(*^o^)v

2匹目よ。良かったな!
そしてこれで本当に終了。
気を付けて!またやりましょう!と声を掛けあってそれぞれ家路に
今回のキャンプ。
昨年、一昨年と同様。まったく寒くない「高地耐寒訓練」となりましたが(笑)
しかも荒れた天気でしたが。
楽しいキャンプになったのは間違いありません!(^o^)!
ご一緒頂きました、
オッカムさん、れんじマンくん。ゴリゴさん、いつくん。
本当に有難う御座いました~m(__)m
前回のソロキャンプのリベンジにもなって、もちろん!今回は・・・
大・成・功
とさせて頂きます♪
それではこれにてレポは終了です
長々と読んで頂きまして有難う御座いました~m(__)m
いつもの通り(?)夜のキャンプ嬢で深酒...
土曜日はかなりの二日酔いで目覚めます

いつもなら大慌てで準備するところですが、
11日(祝日)にほとんどの荷物を積み込んでいたので無問題!
ただ、レッツゴー3匹目の幼稚園行事があったため
まずは朝からそちらへ

幼稚園から帰宅して出撃したのが11:00頃でした

因みにレッツゴー1&3匹目の女子チームは
バレンタインデーのチョコ作りで不参加

だ、男子か!?男子にあげるのか?? 誰にあげるんだ??
そして結構な雨の降る中

安全運転でキャンプ場を目指し、途中でおにぎりを買って
12:30頃にキャンプ場近くの野呂山ビジターセンターに到着

とりあえずこちらで簡単に昼食を

程なく、ゴリゴさんからキャンプ場に到着の連絡がありましたので
我が家も急いで食べてキャンプ場に

まずは受付でいつもの優しい管理人さんにご挨拶を。
「こんな時によくキャンプしに来るね~(笑)」的な管理人さんの笑顔(笑)
ええ。自分でもそう思います!
それでは場内に入りましょう

雨が降り、霧でかすむキャンプ場。オッカムさんちもご到着済みです。
話は変わりますがこちらの野呂山キャンプ場。
もうご存知の方も多いとは思いますが「冬季限定料金」が設定されています

オートサイトが通常(4~11月)3,500円 → 冬季料金2,000円(12~3月)
と言う有難い設定になります

広めのデラックスサイトも4,500円 → 3,000円に。
標準のオートサイト、デラックスサイト共にもちろん電源付です(*^o^)v
お手洗いや水場などに制約がありますが、嬉しいですねm(__)m
話を戻しまして、お世話になる5番サイトに。
今回我々はお手洗い、炊事棟に近い4・5・6番サイトでした。
しかしながらお手洗い、炊事棟共に水道が壊れて急遽使用不能に

サイト向かいの簡易水場と少し離れたお手洗いを利用する事になりました。。。
まぁ、問題はありませんでした。
そして、もちろん。こんな日のキャンプ場は我々で貸し切り状態!(^o^)!
時折強く雨が降る中、
オッカムさんとゴリゴさんにお手伝い頂きまして共同リビングのヴェレーロを設営!
強風も想定してペグ打ちと張り綱は入念に

ゴリゴさんサイトは寝床のケシュア。
多少、「ゴリゴって」ますが、雨除けタープと共に。。。
「安心して下さい!ペグは全部打ってますよ!」(笑)
※「ゴリゴる」とは?(ゆうペディアより抜粋)
「ゴリゴる」・・・
「ケシュアはこの程度でOK」を信条とするゴリゴさんが
ただでさえ少ないケシュアのペグ打ちを極端に省いた結果、
ケシュアの下がめくれ上がった状態で設営されている事を言う。
「目指せ本当の2秒設営」を追求した結果であるが、
非常に見た目は悪いと言わざるを得ない(笑)
<参考写真>
2014.7まぜのおかオートキャンプ場にて
こ、これはヒドイ!!(笑)
2015.1片添ヶ浜海浜公園にて (右のケシュアは我が家のです)
基本的には前後の真ん中1カ所だけペグ打ちですね(笑)
おっと!脱線しちゃいました(笑)
そして、オッカムさんサイトも寝床にケシュア・・・
それにしても・・・
サイトの一番奥。駐車スペースの後ろにポツーン??
オッカムさん... ある意味、贅沢なサイトの使い方ですね(*^^*)
そんなこんなで設営も完了してヴェレーロの中に。
設営が終わった足元は泥でグッチョン♪グッチョン♪
子供たちはウ◯チができた~って言ってました(笑)
そして雨に濡れた体を暖めるためにストーブに点火

おっ?
ど~ん!
新兵器登場!我が家にやってきたおニューストーブです♪
トヨトミのKS-67G(B)。対流型ストーブ。(※現行型はKS-67H)
(購入価格:約15,000円税込・ヤフオクにて)
我が家にはニトリで格安で仕入れた反射型の石油ストーブがありますが
暖房出力は2.4kw。正直、ヴェレーロの様な大型幕には非力でした(^_^;)
これまで何となく
もっとパワーのあるストーブが欲しいな~って思ってましたが、
如何せんパワーのあるストーブはお値段が格調高い

そんな時にブロ友さんのrabajiさんの記事で知ったのがこのストーブ!
そのシンプル且つ黒いボデーに私のハートは撃ち抜かれました

このストーブの暖房出力は6.66kw!
今まで使っていたストーブの2.5倍以上の出力があります。
もちろん。その分大きくて重たくなりますが、
ヴェレーロでも十分に暖かくなりそうです。(積載はかなり大変になります...)
今回の耐寒訓練でその性能を検証してみたいと思います!
またまた話が脱線しました

少し時間を戻しまして、設営完了後の幕内気温は14:30前で14.5℃。
・・・そう!マッタク寒くありません!
天気は悪いんですが、この土日は気温が高くて。。。
昨年同様、今年も「春一番」が吹いたとか(^o^;)
ストーブの性能は改めて検証してみたいと思いますm(__)m
気を取り直して、とりあえずおやつタイムに~♪
おニューストーブの上で私の作ってきたササミの燻製を温めたり。。。
鶏のササミの筋を取り、めんつゆに漬け込んでスモークしました

なかなかの美味しさ。ビールにも合いそうです♪
外は雨が結構降ってましたので
大人はおしゃべり。子供たちは幕内でおやつを食べたり、
オッカムさんにかるたをさせて頂いたりして遊びます

大人しく読書もしてましたね~。(マンガ)
外で遊べなかったのは残念だったね(^o^;)
そのまま17:00位までダラダラとのんびりと過ごして
キャンプ場からすぐの野呂高原ロッジにあるお風呂「野呂の湯」へ~

利用料金 : 大人320円 子供(小学生以上)210円
こちらのお風呂は極端に熱い時もありますが、今回はちょっと熱い位。
のんびりと、十分に温もりました

お風呂上りは無料休憩室でしばし寛ぎます。
子供たちは、たまたまやっていたテレビに夢中。。。
おやおや・・・(笑)
お疲れなのかゴリゴさん出航ちう

18:00を過ぎた頃、ようやくサイトに帰って、さぁ夕食タイム

幕内は復活した我が家のペトロちゃんとゴリゴさんちのヴェイパラックスの競演

オッカムさんちのシブいジェントスに似た釣具屋ランタンも活躍でした!
で。かんぱ~い

お風呂上りで余計にうまいっ!
お腹空いたコールの子供たちに早速お料理を~
ゴリゴさんがご出張先で買ってきて下さったお土産。
551蓬莱のシュウマイ♪
オッカムさんのたこ焼き♪
私も冷凍たこ焼きを持ってきていましたが先を越されました(笑)
私のたこ焼きはそっとクーラーにしまい込みました(笑)
続けざまにゴリゴさんの鍋♪
塩風味!
オッカムさんのラーメン♪
〆に最高!
我が家はたったこれだけ

豚肉焼いただけ...

さすが男だらけのキャンプ。
下品な会話も何のその(笑) 楽しい夕食タイムでした!
ダーっと食べて、今度はダラーっとマッタリ。
ゴリゴさんちのいつくんが焚き火をやりたがっていましたが
風雨が強くなって断念

そんな20:00頃の幕内気温は22.6℃。
我が家のストーブとオッカムさん、ゴリゴさんもストーブ点火。
さらにランタン2台が点いた幕内気温は半袖でも良い位。
ええ。完全に耐寒訓練でもなんでもありません!
荒れる一方の天気に子供たちはそろそろ就寝。。。
れんじマンくんはさすがお兄ちゃん。一人でオッカムさんちのケシュアに。
我が家のレッツゴー2匹目はゴリゴさんちのケシュアでいつくんと男子会。。。
子供たちが寝た後はオサーン3人で飲みながらのんびり

時折、雨と風の音で会話が聞こえなくなる位荒れましたが
色々な話をしながら大人の楽しい時間です(*^o^*)
かなり夜更けに風と雨の音が大きくて目が覚めたいつくん。
大人の会話に参加してましたね~

何時頃だったでしょうか。
いつの間にやら眠りについていました。。。
オヤスミナサ~イ
おはようございま~す 7:00前に起床。幕内気温は12.3℃。
暖かい朝です。
ええ。何度も言わせて頂きます。耐寒訓re...
もういいですね

夜はヴェレーロ内にコット、キャプスタのEVAフォームマット、
その上に電気毛布を敷いて、3シーズンシュラフだけで寝ましたが
もちろん寒さは感じませんでした(^_^;)
風と雨はすごかったですが私は普通に熟睡。
ゴリゴさんは夜中にタープを畳まれてたみたいですが
私はまったく気が付かずm(__)m
外に出てみると雨は降ったり止んだりでしたが霧がすごかったです。
さすがヴェレーロ!昨晩の風雨にビクともしませんでした

ボチボチと皆さん起きてきてヴェレーロに集合。
昨晩の感想を報告し合いながら朝食タイム

合間にコーヒー飲んだり。。。
超手抜き朝食。肉まんをホットサンドクッカーで焼いたり。。。
少し水を入れて蒸し焼きにするのが美味しいですね♪
オッカムさん、ゴリゴさんからはおすそ分けを頂いたりとm(__)m
撤収を考えると気が重くなりますが、
限界までのんびりと過ごしました。
食後はとうとう撤収作業

幸いにも雨は止んで少しだけ明るくなってきました!
子供たちはお兄ちゃんのれんじマンくんが隊長。
いつくんが副隊長。我が家の2匹目が隊員で場内探検に出発

幕も道具もドロドロになりましたが
オッカムさん、ゴリゴさんにもお手伝い頂いて撤収も無事完了!
お世話になりました~m(__)m
最後にみんな揃って記念写真をパチリ

ゴリゴさんちのてつくんが病欠だったのは残念でしたね。。。
いや~。荒れた天気でも楽しかったです♪
まったく寒さは感じませんでしたけど(笑)
来年またリベンジしましょう! てつくんもね!
最後に受付で管理人さんにご挨拶。
本当にこちらのキャンプ場は感じの良い管理人さんです!
こんな荒れた天気にキャンプにきた
楽しい時間が終わり名残惜しい瞬間です

はじめはオッカムさんちのれんじマンくんにちょっと照れていた
我が家のレッツゴー2匹目も最後は懐いてましたね~(*^_^*)
れんじマンくん。本当に優しくて素晴らしいお子様です

将来、我が家の1匹目と結婚するってのはいかがでしょうか?
それでは。また来年もやりましょう!!
そんな挨拶をして楽しいキャンプは終わり。それぞれ家路に...

まだだっ!まだ終わらんよ!!
最後にどうしてもと子供たちが行きたがった兜岩展望台に

どうせ曇って景色なんか見れんじゃろ~って言ってましたが。。。
天気が超回復

瀬戸内海の島々もしっかりと見えました

素晴らしい眺めにしばしウットリ

みんな島の名前が分かりません(笑)
こちらでの景色は良い〆になりました(*^o^)v
2匹目よ。良かったな!
そしてこれで本当に終了。
気を付けて!またやりましょう!と声を掛けあってそれぞれ家路に

今回のキャンプ。
昨年、一昨年と同様。まったく寒くない「高地耐寒訓練」となりましたが(笑)
しかも荒れた天気でしたが。
楽しいキャンプになったのは間違いありません!(^o^)!
ご一緒頂きました、
オッカムさん、れんじマンくん。ゴリゴさん、いつくん。
本当に有難う御座いました~m(__)m
前回のソロキャンプのリベンジにもなって、もちろん!今回は・・・
大・成・功

それではこれにてレポは終了です

長々と読んで頂きまして有難う御座いました~m(__)m
この記事へのコメント
こんばんは。野呂山キャンプ楽しそうです。
ついに高出力火器の登場ですね〜^_^
おめでとうございます。
これで、冬もファミで出撃が可能になるのでは!
楽しみですね。
ついに高出力火器の登場ですね〜^_^
おめでとうございます。
これで、冬もファミで出撃が可能になるのでは!
楽しみですね。
Posted by TSUGI
at 2016年02月17日 23:45

こんばんは〜
同じトヨトミでも、ストーブは色々あるんですね。
レポ見てちょっと勉強してきたら、このストーブはレインボーの3倍近い火力?なんですね。
春一番の吹く今回みたいな天候だと、焚火もできないし、やっぱりストーブは便利なんでしょうね(ボー読みw)
それにしても、ゆうにんさんがヤフオクまでやってるとは、ちょっと意外でした(=^x^=)
同じトヨトミでも、ストーブは色々あるんですね。
レポ見てちょっと勉強してきたら、このストーブはレインボーの3倍近い火力?なんですね。
春一番の吹く今回みたいな天候だと、焚火もできないし、やっぱりストーブは便利なんでしょうね(ボー読みw)
それにしても、ゆうにんさんがヤフオクまでやってるとは、ちょっと意外でした(=^x^=)
Posted by 山猫
at 2016年02月17日 23:50

おはようございます。
雨だったので(それ以外の要因もあるかも?)、
「グッチョン♪グッチョン♪」だったようですが。
大成功(性○)のキャンプでよかったですね。
男だらけのキャンプで、
さぞかし楽しかったことと思います。
我が家のケシュアも、
間違いなく「ゴリゴる」ことになりそうです(笑)。
いつかゴリゴさんに査定してもらいますね。
おニューストーブも大活躍ですね。
(タシークローンが残ってるのに大丈夫ですか?)
黒いボデーにゆうにんさんはメロメロですね。
(ゆうにんさんは、黒人好みですか?)
少しはワースト1キャンプから立ち直れたようですね。
雨だったので(それ以外の要因もあるかも?)、
「グッチョン♪グッチョン♪」だったようですが。
大成功(性○)のキャンプでよかったですね。
男だらけのキャンプで、
さぞかし楽しかったことと思います。
我が家のケシュアも、
間違いなく「ゴリゴる」ことになりそうです(笑)。
いつかゴリゴさんに査定してもらいますね。
おニューストーブも大活躍ですね。
(タシークローンが残ってるのに大丈夫ですか?)
黒いボデーにゆうにんさんはメロメロですね。
(ゆうにんさんは、黒人好みですか?)
少しはワースト1キャンプから立ち直れたようですね。
Posted by ガー at 2016年02月18日 07:23
TSUGIさん
おはよう御座います!
はい。天気をモノともしない楽しいキャンプになりました(*^^)v
石油ストーブ。
これで真冬のヴェレーロも暖めてくれるはずなんですが
我が家の嫁ハン。
「これなら家のリビングで使えるね。」の一言で終了...
真冬のファミキャン。
まだまだ雪解けには程遠い感じです(笑)
おはよう御座います!
はい。天気をモノともしない楽しいキャンプになりました(*^^)v
石油ストーブ。
これで真冬のヴェレーロも暖めてくれるはずなんですが
我が家の嫁ハン。
「これなら家のリビングで使えるね。」の一言で終了...
真冬のファミキャン。
まだまだ雪解けには程遠い感じです(笑)
Posted by ゆうにん at 2016年02月18日 08:13
山猫さん
おはよう御座います!
はい。私も色々探していましたが
ストーブの種類もいっぱいありますね~。
韓国製のストーブも気になっていましたが
円安の影響なのか結構お高くて。。。
結局、出力に対して価格が比較的低い、
黒でカッコイイ、これにしました(*^^)v
広い2ルームでも十分に暖めてくれる予定です!(多分...)
ヤフオクは私も初体験でかなり緊張しましたよ(^^;)
先にこのストーブを買われてたブロ友さんもヤフオク経由でしたので
ある程度大丈夫だろうとは思いましたが、
基本的には余程の事がないとやらないと思いますね。
(何となく怖い感じが...)
おはよう御座います!
はい。私も色々探していましたが
ストーブの種類もいっぱいありますね~。
韓国製のストーブも気になっていましたが
円安の影響なのか結構お高くて。。。
結局、出力に対して価格が比較的低い、
黒でカッコイイ、これにしました(*^^)v
広い2ルームでも十分に暖めてくれる予定です!(多分...)
ヤフオクは私も初体験でかなり緊張しましたよ(^^;)
先にこのストーブを買われてたブロ友さんもヤフオク経由でしたので
ある程度大丈夫だろうとは思いましたが、
基本的には余程の事がないとやらないと思いますね。
(何となく怖い感じが...)
Posted by ゆうにん at 2016年02月18日 08:18
ガーさん
おはよう御座います!
ガーさん...
ツッコミどころ満載のコメント有難う御座います(笑)
男だらけのキャンプ。
下ネタもOK。散らかりまくり、好きなモノしか食べない。
気楽で楽しいキャンプでした(*^^)v
ワースト1キャンプでの荒んだ心も癒されました♪
ストーブは正直、皆さんのもありましたし、
何よりも気温が高くて効果の程は未知数ですが
きっと活躍してくれるものと信じてます(多分...)
最悪、家でも使えますしね。
因みに資金の出どころは秘中の秘です(笑)
(単純に無理してるだけです...)
ガーさんのケシュア。
畳み癖が極端に付いてて開くところから難儀しそうですよ(笑)
ゴリゴさんも苦笑(爆)
おはよう御座います!
ガーさん...
ツッコミどころ満載のコメント有難う御座います(笑)
男だらけのキャンプ。
下ネタもOK。散らかりまくり、好きなモノしか食べない。
気楽で楽しいキャンプでした(*^^)v
ワースト1キャンプでの荒んだ心も癒されました♪
ストーブは正直、皆さんのもありましたし、
何よりも気温が高くて効果の程は未知数ですが
きっと活躍してくれるものと信じてます(多分...)
最悪、家でも使えますしね。
因みに資金の出どころは秘中の秘です(笑)
(単純に無理してるだけです...)
ガーさんのケシュア。
畳み癖が極端に付いてて開くところから難儀しそうですよ(笑)
ゴリゴさんも苦笑(爆)
Posted by ゆうにん at 2016年02月18日 08:24
おはようございます。
耐寒訓練&メンズキャンプお疲れ様でした!
前回の臨戦態勢ソロキャンプとは打って変わって、とてもほのぼの感の伝わる楽しいキャンプになったようですね〜(^^)
たくさんの料理、完全に酒のアテ方向に振ってるあたりがさすがにメンズだらけでとても男前です(笑)
こ帰宅後は、一匹目ちゃん&三匹目ちゃんからのラブチョコいただかれたことでしょうね(^-^)/
耐寒訓練&メンズキャンプお疲れ様でした!
前回の臨戦態勢ソロキャンプとは打って変わって、とてもほのぼの感の伝わる楽しいキャンプになったようですね〜(^^)
たくさんの料理、完全に酒のアテ方向に振ってるあたりがさすがにメンズだらけでとても男前です(笑)
こ帰宅後は、一匹目ちゃん&三匹目ちゃんからのラブチョコいただかれたことでしょうね(^-^)/
Posted by タムテム
at 2016年02月18日 08:55

こんにちは。
もはや『耐寒』の冠を外されては?
我家のガレージの方が寒かったですよ(笑)
私10年以上ヤフオクでもお世話になっていますが、今までそうトラブルはありませんでしたよ~♪
もちろん、気を付けるに越した事はないですけど。
でも、新たなストーブの登場でゆうにん家の冬キャンシーンが暖かくなる事間違いナシですね!
私、中々男だけっていうグルキャンがないもので・・・
料理もトークも格好にも気を使わない男塾的なキャンプに憧れます(^^ゞ
もはや『耐寒』の冠を外されては?
我家のガレージの方が寒かったですよ(笑)
私10年以上ヤフオクでもお世話になっていますが、今までそうトラブルはありませんでしたよ~♪
もちろん、気を付けるに越した事はないですけど。
でも、新たなストーブの登場でゆうにん家の冬キャンシーンが暖かくなる事間違いナシですね!
私、中々男だけっていうグルキャンがないもので・・・
料理もトークも格好にも気を使わない男塾的なキャンプに憧れます(^^ゞ
Posted by quattro44 at 2016年02月18日 17:11
こんばんは
先日の雨の土曜日に行かれたんですね。
ちょうどその日我が家はムードのない相方が
「チョコ要らないから露庵ランチ!!」と言うので
廿日市露庵&ゆめタウンに出没していましたよ。
すごい雨だった記憶があります!
でも雨ということは雪が降るほどは寒くないということで
期待(?)に反して暖かだったのは良かったのでしょうか?
そして貸切キャンプ場でワイワイと楽しまれたようで
前回のソロキャンプの癒しにもなって何よりです♪
先日の雨の土曜日に行かれたんですね。
ちょうどその日我が家はムードのない相方が
「チョコ要らないから露庵ランチ!!」と言うので
廿日市露庵&ゆめタウンに出没していましたよ。
すごい雨だった記憶があります!
でも雨ということは雪が降るほどは寒くないということで
期待(?)に反して暖かだったのは良かったのでしょうか?
そして貸切キャンプ場でワイワイと楽しまれたようで
前回のソロキャンプの癒しにもなって何よりです♪
Posted by Tink at 2016年02月18日 20:35
あ〜キャンプ行きたい
寒いところでストーブであったまりたい
以上
寒いところでストーブであったまりたい
以上
Posted by いくなよG at 2016年02月18日 21:32
あ〜キャンプ行きたい
寒いところでストーブであったまりたい
以上
寒いところでストーブであったまりたい
以上
Posted by いくなよG at 2016年02月18日 21:34
先日はお世話になりました。
頑丈なリビングは、雨・風にもビクともしませず安心でした。
リビングの耐雨・耐風訓練にもなりましたね。
たこ焼きと言えば、ゆうにんさん(ゆうにんボール)。
僕の冷凍たこ焼きの先出しは、場を読めていませんでした、スミマセエン。
れんじマン、実は一匹目ちゃんに会えるのを楽しみにしていたかも。
そぉーっとしておいてみましょう、そっと たこ焼きをクーラーにしまい込むように(笑)
頑丈なリビングは、雨・風にもビクともしませず安心でした。
リビングの耐雨・耐風訓練にもなりましたね。
たこ焼きと言えば、ゆうにんさん(ゆうにんボール)。
僕の冷凍たこ焼きの先出しは、場を読めていませんでした、スミマセエン。
れんじマン、実は一匹目ちゃんに会えるのを楽しみにしていたかも。
そぉーっとしておいてみましょう、そっと たこ焼きをクーラーにしまい込むように(笑)
Posted by オッカム
at 2016年02月19日 00:58

タムテムさん
おはよう御座います!
はい。前回のキャンプのリベンジ完了です♪
荒天でしたが、のんびりと楽しく過ごさせて頂きました(*^^)v
オサーン&メンズキャンプでは基本、食べたいモノしか食べません(笑)
大人はツマミ系、子供たちは夕食前のおやつに肉!
そう言えば野菜が極端に少ないです(^^;)
でも、こんなのでもたまには良いですよね?
帰宅後は3匹目からは貰いましたが1匹目は間に合わず...
昨夜ようやく貰いましたよ(笑)
おはよう御座います!
はい。前回のキャンプのリベンジ完了です♪
荒天でしたが、のんびりと楽しく過ごさせて頂きました(*^^)v
オサーン&メンズキャンプでは基本、食べたいモノしか食べません(笑)
大人はツマミ系、子供たちは夕食前のおやつに肉!
そう言えば野菜が極端に少ないです(^^;)
でも、こんなのでもたまには良いですよね?
帰宅後は3匹目からは貰いましたが1匹目は間に合わず...
昨夜ようやく貰いましたよ(笑)
Posted by ゆうにん at 2016年02月19日 08:21
quattro44さん
おはよう御座います!
「耐寒」...
もう3年連続暖かキャンプなので冠を外しても良さそうなものですが、
そこは標高800m。下界は暖かでも上は未知数。
「まだだっ!まだ外さんよ!」(笑)
ストーブをGETしたヤフオク。
結構皆さん利用されてるので以前から気にはなっていましたが
何となく怖くて(^^;)
今回はどうしてもって事で利用しましたが、ビビッて代引きで利用しました(笑)
まだまだ青二才ですよ。
そんな感じで手に入れたストーブ。
ヴェレーロの時にはさぞ活躍してくれるものと思います!(多分...)
クワトロさんが男だけのグルキャンが無いって意外ですね~。
>料理もトークも格好にも気を使わない...
えっ?料理はわかりますが、トークと恰好に気を使われてたんですか??(爆)
おはよう御座います!
「耐寒」...
もう3年連続暖かキャンプなので冠を外しても良さそうなものですが、
そこは標高800m。下界は暖かでも上は未知数。
「まだだっ!まだ外さんよ!」(笑)
ストーブをGETしたヤフオク。
結構皆さん利用されてるので以前から気にはなっていましたが
何となく怖くて(^^;)
今回はどうしてもって事で利用しましたが、ビビッて代引きで利用しました(笑)
まだまだ青二才ですよ。
そんな感じで手に入れたストーブ。
ヴェレーロの時にはさぞ活躍してくれるものと思います!(多分...)
クワトロさんが男だけのグルキャンが無いって意外ですね~。
>料理もトークも格好にも気を使わない...
えっ?料理はわかりますが、トークと恰好に気を使われてたんですか??(爆)
Posted by ゆうにん at 2016年02月19日 08:27
Tinkさん
おはよう御座います!
「チョコ要らないから露庵ランチ!!」(笑)
私もどちらかと言えば甘いのが苦手なので
相方さんみたいに言ってしまうかもしれません(^^;)
私なら「チョコより肉!!」って言いそうですよ~。
野呂山は標高800mなので、
下界が雨でも上はもしかしたら雪かも?って少し期待しましたが
山頂付近も上着が要らない位暖かかったです(笑)
でも、そんな天気でも気温でも、暖かい方々とのキャンプ。
貸し切り状態で気兼ねなく過ごせましたし
前回のキャンプのリベンジになって、とっても癒されました(*^^)v
おはよう御座います!
「チョコ要らないから露庵ランチ!!」(笑)
私もどちらかと言えば甘いのが苦手なので
相方さんみたいに言ってしまうかもしれません(^^;)
私なら「チョコより肉!!」って言いそうですよ~。
野呂山は標高800mなので、
下界が雨でも上はもしかしたら雪かも?って少し期待しましたが
山頂付近も上着が要らない位暖かかったです(笑)
でも、そんな天気でも気温でも、暖かい方々とのキャンプ。
貸し切り状態で気兼ねなく過ごせましたし
前回のキャンプのリベンジになって、とっても癒されました(*^^)v
Posted by ゆうにん at 2016年02月19日 08:33
いくなよGさん
おはよう御座います!
Gさんの春はまだまだですか?
「以上」って〆て連投コメ(笑)
だいぶストレスが溜まってらっしゃる(笑)
おはよう御座います!
Gさんの春はまだまだですか?
「以上」って〆て連投コメ(笑)
だいぶストレスが溜まってらっしゃる(笑)
Posted by ゆうにん at 2016年02月19日 08:35
オッカムさん
おはよう御座います!
ほんとお世話になりました~m(__)m
天気のせいで子供たちがあんまり外で遊べなかったのが残念でしたが
のんびりとした良いキャンプになりましたね♪
ヴェレーロの性能試験にもなりましたし個人的には大満足です!
冷凍たこ焼き(笑)
私も「誰かとかぶるかな?」って思いましたが、予想通り(笑)
逆に私は超手抜き料理(豚肉焼いただけ)しかお出しできずに恐縮です(^^;)
れんじマン隊長。
1匹目に会いたがってくれてるなら良いんですけどね~(*^^*)
照れまくるれんじマンくんを見てみたいですよ。
今度一緒にそ~っと見守りましょうね(*^^)v
おはよう御座います!
ほんとお世話になりました~m(__)m
天気のせいで子供たちがあんまり外で遊べなかったのが残念でしたが
のんびりとした良いキャンプになりましたね♪
ヴェレーロの性能試験にもなりましたし個人的には大満足です!
冷凍たこ焼き(笑)
私も「誰かとかぶるかな?」って思いましたが、予想通り(笑)
逆に私は超手抜き料理(豚肉焼いただけ)しかお出しできずに恐縮です(^^;)
れんじマン隊長。
1匹目に会いたがってくれてるなら良いんですけどね~(*^^*)
照れまくるれんじマンくんを見てみたいですよ。
今度一緒にそ~っと見守りましょうね(*^^)v
Posted by ゆうにん at 2016年02月19日 08:42
こんばんは〜
相変わらず、お盛んですね(笑
キャンプ場よりキャンプ嬢に出撃の方が多いのでは?
キャンプ嬢の使用料がどこから捻出されてるのか気になります
高出力のストーブ、逝きましたね
これだと冬でもお外でグゥングゥン、4匹目かっ
2匹目君、お友達と一緒で、また楽しいキャンプだったでしょう
相変わらず、お盛んですね(笑
キャンプ場よりキャンプ嬢に出撃の方が多いのでは?
キャンプ嬢の使用料がどこから捻出されてるのか気になります
高出力のストーブ、逝きましたね
これだと冬でもお外でグゥングゥン、4匹目かっ
2匹目君、お友達と一緒で、また楽しいキャンプだったでしょう
Posted by kazuura
at 2016年02月19日 20:43

おはようございます
みのととです
トヨトミと言ったらレインボーってイメージでしたけど
山猫さんのコメ見て
私もググっちゃいました
6.66kWの高出力、これだったら大型幕も温まりそう
あまり耐寒訓練にはならなかったようですが
男だけのキャンプも楽しそうですね
去年の11月以来出撃できていないので羨ましい限りです
みのととです
トヨトミと言ったらレインボーってイメージでしたけど
山猫さんのコメ見て
私もググっちゃいました
6.66kWの高出力、これだったら大型幕も温まりそう
あまり耐寒訓練にはならなかったようですが
男だけのキャンプも楽しそうですね
去年の11月以来出撃できていないので羨ましい限りです
Posted by みのとと+みのかか
at 2016年02月20日 05:43

こんにちは
ニューアイテムのストーブ!
カッコいいですね(^。^)
しかもめっちゃ暖かいようで!
冬キャンプが、より一層楽しめそうですね。
みのととさんと同じく〜
キャンプめっちゃ羨ましい〜(°_°)
ニューアイテムのストーブ!
カッコいいですね(^。^)
しかもめっちゃ暖かいようで!
冬キャンプが、より一層楽しめそうですね。
みのととさんと同じく〜
キャンプめっちゃ羨ましい〜(°_°)
Posted by まあちょ at 2016年02月20日 13:22
こんにちはー!
今年も ゆるーい耐寒訓練になりましたね!
しかも パワーUPしたストーブ導入で・・・もはや訓練じゃありませんな!!
雨風の悪天候だった様ですね~(ーー;)
でも、おしゃべりや、かるたに 読書と、
見事な引きこもりスタイルでマッタリ楽しめた様ですね!
今年も ゆるーい耐寒訓練になりましたね!
しかも パワーUPしたストーブ導入で・・・もはや訓練じゃありませんな!!
雨風の悪天候だった様ですね~(ーー;)
でも、おしゃべりや、かるたに 読書と、
見事な引きこもりスタイルでマッタリ楽しめた様ですね!
Posted by Flag
at 2016年02月21日 16:49

こんばんは〜!
今年も耐寒訓練にお付き合い頂きましてありがとうございました!
我が家もなかなかフルメンバーで参加できないところが残念ですが、てつがてつくんに会えなくてめっちゃ残念がってました(^_^;)
初めて知って初めて見せていただいた、爆熱ストーブ威力に脱帽でした・・・
基本ずっと薄着でしたね(笑)耐寒なのに、毎年のように暖かく・・・
皆さんに暖かい日を選んでるんじゃないかと疑われそうですね(・・;)
今年も耐寒訓練にお付き合い頂きましてありがとうございました!
我が家もなかなかフルメンバーで参加できないところが残念ですが、てつがてつくんに会えなくてめっちゃ残念がってました(^_^;)
初めて知って初めて見せていただいた、爆熱ストーブ威力に脱帽でした・・・
基本ずっと薄着でしたね(笑)耐寒なのに、毎年のように暖かく・・・
皆さんに暖かい日を選んでるんじゃないかと疑われそうですね(・・;)
Posted by ゴリゴ811
at 2016年02月21日 19:36

kazuuraさん
おはよう御座います!
キャンプ場よりキャンプ嬢への出撃が多い...
確かに否定は出来ません(^^;)
因みに使用料は大人の事情により公表できません(笑)
このストーブはなかなかの高出力!
この時は暖かかったのと、ご一緒させて頂いた方の2台もありましたので
まだまだ本当の効果はわかりませんが
お外で「グゥングゥン、4匹目かっ」にはなりませんよ(笑)
ゴリゴさんちのてつくんが病欠だったので残念でしたが、
2匹目は楽しんでくれましたよ~(*^o^)v
おはよう御座います!
キャンプ場よりキャンプ嬢への出撃が多い...
確かに否定は出来ません(^^;)
因みに使用料は大人の事情により公表できません(笑)
このストーブはなかなかの高出力!
この時は暖かかったのと、ご一緒させて頂いた方の2台もありましたので
まだまだ本当の効果はわかりませんが
お外で「グゥングゥン、4匹目かっ」にはなりませんよ(笑)
ゴリゴさんちのてつくんが病欠だったので残念でしたが、
2匹目は楽しんでくれましたよ~(*^o^)v
Posted by ゆうにん at 2016年02月22日 08:13
みのととさん
おはよう御座います!
そうなんですよ~。
トヨトミと言えばレインボーってイメージでしたが、
こういうのもありましたね。
白色が標準色っぽいですし、デザイン的にも
事務所とかそういった所での使用イメージでしょうか。
この出力でしたらヴェレーロもいけそうですけど
燃費と重量・積載が犠牲になります。。。
なので主にファミで使用する事になりそうです。
キャンプの方は今年も耐寒訓練ならずでしたが
男だけのお気楽キャンプ。楽しかったですよ♪
みのととさんちは当分キャンプはご無沙汰ですか(^^;)
早く出撃したいところですね!
新車での積載を楽しみにしております(笑)
おはよう御座います!
そうなんですよ~。
トヨトミと言えばレインボーってイメージでしたが、
こういうのもありましたね。
白色が標準色っぽいですし、デザイン的にも
事務所とかそういった所での使用イメージでしょうか。
この出力でしたらヴェレーロもいけそうですけど
燃費と重量・積載が犠牲になります。。。
なので主にファミで使用する事になりそうです。
キャンプの方は今年も耐寒訓練ならずでしたが
男だけのお気楽キャンプ。楽しかったですよ♪
みのととさんちは当分キャンプはご無沙汰ですか(^^;)
早く出撃したいところですね!
新車での積載を楽しみにしております(笑)
Posted by ゆうにん at 2016年02月22日 08:21
まあちょさん
おはよう御座います!
おニューストーブ。黒なのがシブくて良いですよね(*^^)v
この色にやられました。出力も高くて頼れヤツだと思います!(多分...)
これを沢山使える様にファミで出たいところですけど
嫁ハンがやっぱり乗り気じゃありません(^^;)
まあちょさんちも最近キャンプご無沙汰ですね。
そちらの方はそろそろ気温も上がってきたんじゃないでしょうか?
是非とも出撃されて下さ~い!(^^)!
おはよう御座います!
おニューストーブ。黒なのがシブくて良いですよね(*^^)v
この色にやられました。出力も高くて頼れヤツだと思います!(多分...)
これを沢山使える様にファミで出たいところですけど
嫁ハンがやっぱり乗り気じゃありません(^^;)
まあちょさんちも最近キャンプご無沙汰ですね。
そちらの方はそろそろ気温も上がってきたんじゃないでしょうか?
是非とも出撃されて下さ~い!(^^)!
Posted by ゆうにん at 2016年02月22日 08:25
Flagさん
おはよう御座います!
はい。今年もゆるーい耐寒訓練でした(笑)
おニューストーブの高出力に他にもストーブ2台。
幕内は半袖でも良い位。。。
ええ。訓練なんてものじゃありませんでした(笑)
こちらは春一番が吹いた嵐のキャンプでした。
子供たちが外で遊べなかったのは残念でしたが、
幕内ならそれなりで遊ぶ遊ぶ子供たち♪
まったりと良い時間を過ごせましたよ~(*^^*)
おはよう御座います!
はい。今年もゆるーい耐寒訓練でした(笑)
おニューストーブの高出力に他にもストーブ2台。
幕内は半袖でも良い位。。。
ええ。訓練なんてものじゃありませんでした(笑)
こちらは春一番が吹いた嵐のキャンプでした。
子供たちが外で遊べなかったのは残念でしたが、
幕内ならそれなりで遊ぶ遊ぶ子供たち♪
まったりと良い時間を過ごせましたよ~(*^^*)
Posted by ゆうにん at 2016年02月22日 08:28
ゴリゴ811さん
おはよう御座います!
いえいえ。こちらこそ、今年もお世話になりました!
ゴリゴさんちのてつくん病欠を聞いた2匹目の落胆具合と言ったら...(笑)
今度、リベンジさせてあげましょう♪
ストーブの性能を確認できない位の暖かさ(^^;)
こうも続けて暖かいと、我々は何か「持ってる」のかも知れませんね(笑)
でも来年こそは「耐寒訓練」を実現できる様に今から祈祷しておきましょう!
でも、電源も付いてますし、基本ぬるいキャンプですよね(笑)
おはよう御座います!
いえいえ。こちらこそ、今年もお世話になりました!
ゴリゴさんちのてつくん病欠を聞いた2匹目の落胆具合と言ったら...(笑)
今度、リベンジさせてあげましょう♪
ストーブの性能を確認できない位の暖かさ(^^;)
こうも続けて暖かいと、我々は何か「持ってる」のかも知れませんね(笑)
でも来年こそは「耐寒訓練」を実現できる様に今から祈祷しておきましょう!
でも、電源も付いてますし、基本ぬるいキャンプですよね(笑)
Posted by ゆうにん at 2016年02月22日 08:32