2022年01月12日
(202)フォレストピア七里の森② (2021.12.30~31)
2021年ド年末。
12月30日~31日に山猫さんと私の二人で
一年を締め括るキャンプ。
題して 「冬の陣2021」
場所はお初のキャンプ場。
茨城県城里町にありますフォレストピア七里の森。
キャンプレポの続きになりますm(__)m
<レポ①はコチラより>
設営が完了し、落ち着いたのは15:30過ぎ。
少しだけ西に傾いた太陽が眩しくサイトを照らします

それでは。
キャンプレポフィニッシュまで!
やっぱり長くなりますけど

よろしければ続きを読んでみて下さい~m(__)m
まだまだ強い寒さは感じませんが
とりあえず焚火を開始

薪もたっぷり準備したので思いっ切りやりましょう♪
焚火台は山猫さんがコールマンのファイアーディスクソロ
私はファイアグリルsolo。
どちらもレギュラーサイズは定番品として認知されていますが、
昨今のソロキャンプブームで登場した
レギュラーサイズをそのまんま小さくしたソロ用の製品です。
私のファイアグリルsolo。

きゃわいぃ~
とその姿に惚れ込んだ私へ
父の日のプレゼントとして家族が買ってくれたものです
今宵。
山猫さんのと私のソロ用焚火台で共炎です
まだ夕食には早い時間ですが
山猫さんがおもむろに鍋を取り出します。

土鍋と中華鍋。
事前に夕食は鍋にしましょうと話していました。
「まずはですね。私のカルビクッパを食べてみて下さいよ!」
得意満面で材料を切り、中華鍋で炒め始める山猫さん。

ニンニクやごま油も使い、鶏がらスープに砂糖、コチュジャン・・・
ほ~う、手の込んだ感じですね(*^o^*)
最近、山猫さんがキャンプをご一緒されている方の影響でしょうか。
料理に対する意識が相当高まったのだとお見受けします
これは期待ですね♪
お互い、この2年間のことを色々と話しながら
山猫さんのカルビクッパが出来上がるのを待ちます。。。
すっかり辺りが薄暗くなった頃、
山猫さんのカルビクッパ完成

お味はもちろんっ!
・・・あれ?野菜に火が通ってない??
・・・あれ?まったく辛くない??
・・・美味しいんですけど、何かが違う??
寒さが増してきた夕暮れに熱々のイマイチ絶品カルビクッパで
心も身体も温まったのは言うまでもありません
この辺りの詳細は山猫さんの記事でご確認下さい(笑)
<山猫さんの該当レポはコチラより>
個人的には「カルビクッパ事件」として
今後も話のネタにしたいと思います(笑)
一方、私はレモン鍋。

まともな写真がありませんでした
濃厚白湯スープ(鍋の素)で豚バラと野菜を煮て
スライスレモンを添え、黒胡椒を振って食します
もちろんこちらは市販の味(笑)

山猫さんにも「ニャー♪」と食べて頂けました
市販の味に失敗はありませんが、
レモンがアメリカ産だったのが失敗でしたね(笑)
洗わずにスライスしたので安全性が...(^_^;)
おっさん二人があーだ、こーだと言いながら鍋を頬張る。

とても楽しい夕食です
この頃にはビールから熱燗にチェンジ。

広島から持参した賀茂鶴です。
山猫さんは陶器のグラス(奥側)。

100均のでしょう~っ(笑)と伺うと違う様です。
失礼しましたm(__)m
熱燗にはこれ!と「焼き明太子」

別名「焼きたらこ」正直、どちらでもOKです(笑)
熱燗をちびりと舐め、焼き明太子を一口齧る。
そしてまた熱燗をちびり。
また焼き明太・・・
そう、これぞまさしく無限ループになるのです!
何のこともない酒の肴ですが、
熱燗には最高に合うと思います。
山猫さんにも気に入って頂けて良かったです(*^o^)v
見上げた夜空には満点の星空が広がっていますが

もちろん写真は真っ黒(スマホですし)
挙句、サイト写真もブレブレ(^_^;)

なんのこっちゃ・・・
時刻は19:30頃。気温0.5℃。

さすがに冷えてきました。
しかし山猫さんとのキャンプで
幕内に籠ると言う選択肢はありません。

いや、籠ったこともありますけど(笑)
話が少し変わりますが、今回のキャンプでの焚火。
私は大型反射板(リフレクター)による反射熱効果を
山猫さんに自慢したくて感じて頂こうと持ってきていました。
しかし、私の焚火台(ファイアグリルsolo)の熱量が小さいのか
それとも外気が低すぎるのか。
いまいち山猫さんには効果を感じて頂けませんでした。
一応、反射板前に山猫さんの焚火台も並べて
ツインドライブにすることで
何とか反射熱効果を感じて頂けたのではないかと思っています。

つまり反射熱を強く感じようと思えば、
比例して熱源(熱量)も大きくする必要がある。
要は私のファイアグリルsoloは激きゃわいい~
んですけど、
熱源としての能力は改めて物足りなさを感じることになった訳で、
もっと言えば、サイズ・構造上、調理にも不向きなんじゃないのか?
そもそも燃焼効率良い?これ。
などと思いますが、頑丈さだけはファイアグリルそのものだから
100回使ってもまず壊れないんだろうなーっと ゴニョゴニョゴニョ...
・・・ま、これはいいか。ずっと使おう。
焚火台対決は山猫さんの勝利~
そんなことも話しながら山猫さん渾身のランタンも見せて頂きました。

1回使っただけで、点いたり点かなかったりのキャプスタのランタン
ランタン対決はゆうにん(ジェントス)の勝利と言うことで(笑)
山猫さん、そのランタン一つじゃ絶対足りませんでしょう~
賀茂鶴はとっくに空き、山猫さんの日本酒に。

寒い夜にたまらなく熱燗が沁みます。。。
焚火タイムに入り、改めてこの2年間の出来事を語り合います。
私もかなりハードなことがありましたが
山猫さんもかなりハードなことがあった様です。
人はだれでも大なり小なり色々な困難や難題があり、
誰しもそれに躓いたり、乗り越えながら
日々生きているんだよなーっとしみじみ思います。
まだまだ人生の修行が足りないなと思う私に(47歳ですけど...)
共感して頷いて下さる山猫さん。
スピリチュアル的なことはさっぱりわかりませんが(笑)
こうして一年を共に振り返り、
新たな一年を漢字一字で表し抱負を語り合う。
年齢も職業も住んでる場所も違いますが
キャンプとブログを通じて出会い。
一緒に焚火にあたりながら語れる友。

このご縁をとても有り難く感じます。
熱燗でも煙でもなく山猫さんが心に沁みる。
良いキャンプだなー
こうして夜は更け22:00のクワイエットタイム頃には
それぞれの寝床へもぐり込みます。。。
オヤスミナサ~イm(__)m
・・・と長くなったのでこの辺りで
・・・
・・・
いや、まだだ!まだ終わらんよっ!
続けますm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m

暖かい寝床から出たくなくて、
でもオ○ッコに行きたくてどうしようもなくなったのが6:30頃
幕内気温0℃以下(LL表示)。
後でスタッフの方に伺うと-5.0℃位まで下がっていた様です。
トイレを済ませ幕内でしばらくボーっとし
辺りが明るくなった頃、外に出ます。

ブルっと震える位、冷たい空気です。
夜、ポツポツとテントを叩く音が聞こえましたが


少し雪(霰)も降った様です。
程なく、山猫さんも出てこられて朝焚火

私のファイアグリルsoloは休止。
ガスストーブで暖を取ります。
いや、薪の残りが少ないので仕方なくですよ
(安っす~い)コーヒーを飲み

ほっと一息
山猫さんと氷点下まで下がった夜の感想を報告し合います。
そう、寝袋対決です!
この辺りの詳細は山猫さんの記事でご確認下さい(笑)
<山猫さんの該当レポはコチラより>
続いて整理整頓対決(笑)
ご参考までに私のサイト。

私はイス、テーブルなどは寝る時に
すべてテント内に仕舞いました。
一方、山猫さんはふぁ、ファニチャー類は外に出しっぱなし。
と言うよりテント内に収まらない??
当然、夜中に雪が降ったので
山猫さんのテーブルには薄っすら雪が積もり、
テーブルの上に置かれた細かいものは凍り付いています(笑)
そんな山猫さんのテント。


とっ散らかってます(笑)
ご本人曰く、
すべての物に手が届くスタイルを追求するとこうなるそうです。
・・・いえいえ、散らかってるだけです(笑)
失礼しましたm(__)m
朝からの対決を2連勝で終え(たつもり)、
山猫さん予報に反して風も穏やかな朝。
徐々に太陽が昇ってくる気配です。


大晦日の今日。天気は大丈夫そうですね。
昨晩のレモン鍋の汁にサトウのごはんを入れ
朝食を食べていると
(写真無し)
太陽が昇ってきました


陽射しが暖かいです♪
朝食後はのんびりと過ごしながら
山猫さんによる「サイト間の音の伝わり方実験」
を眺めたり(笑)
この辺りも山猫さんのレポをご参照下さい!
私はサイト間の高低差が関係していると思います(笑)
レイアウトを弄りながら

一人悦に入る山猫さんを眺めたり(笑)
合間に私はボチボチと片付けを進めます。
チェックアウトはレイト無料キャンペーンなのでゆっくりです。
そして11時半。
何だか名残惜しいですがキャンプ場をチェックアウトm(__)m
お世話になりました~
山猫さんと二人で同じ城里町内にある温泉に

ホロルの湯
キャンプ臭をしっかり洗い流し、温まってから

チャーシュー麺を食べて〆
ここで山猫さんと別れ、それぞれの家路に
こうして楽しかったキャンプは終了です。
そして今回もこう締めたいと思います。
一人で飲む酒、酒の味
二人で飲む酒、人の味
今回も一年を締め括るにふさわしく、
新しい年に向け元気と勇気を頂いたキャンプでした
コロナもあって今後どうなるのかわかりませんが
また年末、冬の陣ができるならば
「聞いて下さいよ~(笑)」
と笑って語れる様な、
そんな一年にしたいと思います。
山猫さん。
今回もド年末のお忙しい中、一緒にキャンプして頂きまして
本当に有り難う御座いましたm(__)m
ご家族の皆様、有り難う御座いましたm(__)m
次回はFlagさんも一緒にやりたいですね!
以上。
今年も早速、長々とレポを書いてしまいましたが
ここまで読んで頂きまして有り難う御座いますm(__)m
イェ~イ

2022年もこんな感じですがよろしくお願い申し上げます!
おしまい
とりあえず焚火を開始

薪もたっぷり準備したので思いっ切りやりましょう♪
焚火台は山猫さんがコールマンのファイアーディスクソロ
私はファイアグリルsolo。
どちらもレギュラーサイズは定番品として認知されていますが、
昨今のソロキャンプブームで登場した
レギュラーサイズをそのまんま小さくしたソロ用の製品です。
私のファイアグリルsolo。

きゃわいぃ~

父の日のプレゼントとして家族が買ってくれたものです

今宵。
山猫さんのと私のソロ用焚火台で共炎です

まだ夕食には早い時間ですが
山猫さんがおもむろに鍋を取り出します。
土鍋と中華鍋。
事前に夕食は鍋にしましょうと話していました。
「まずはですね。私のカルビクッパを食べてみて下さいよ!」
得意満面で材料を切り、中華鍋で炒め始める山猫さん。
ニンニクやごま油も使い、鶏がらスープに砂糖、コチュジャン・・・
ほ~う、手の込んだ感じですね(*^o^*)
最近、山猫さんがキャンプをご一緒されている方の影響でしょうか。
料理に対する意識が相当高まったのだとお見受けします

これは期待ですね♪
お互い、この2年間のことを色々と話しながら
山猫さんのカルビクッパが出来上がるのを待ちます。。。
すっかり辺りが薄暗くなった頃、
山猫さんのカルビクッパ完成

お味はもちろんっ!
・・・あれ?野菜に火が通ってない??
・・・あれ?まったく辛くない??
・・・美味しいんですけど、何かが違う??
寒さが増してきた夕暮れに熱々の
心も身体も温まったのは言うまでもありません

この辺りの詳細は山猫さんの記事でご確認下さい(笑)
<山猫さんの該当レポはコチラより>
個人的には「カルビクッパ事件」として
今後も話のネタにしたいと思います(笑)
一方、私はレモン鍋。

まともな写真がありませんでした

濃厚白湯スープ(鍋の素)で豚バラと野菜を煮て
スライスレモンを添え、黒胡椒を振って食します

もちろんこちらは市販の味(笑)
山猫さんにも「ニャー♪」と食べて頂けました

市販の味に失敗はありませんが、
レモンがアメリカ産だったのが失敗でしたね(笑)
洗わずにスライスしたので安全性が...(^_^;)
おっさん二人があーだ、こーだと言いながら鍋を頬張る。

とても楽しい夕食です

この頃にはビールから熱燗にチェンジ。

広島から持参した賀茂鶴です。
山猫さんは陶器のグラス(奥側)。
100均のでしょう~っ(笑)と伺うと違う様です。
失礼しましたm(__)m
熱燗にはこれ!と「焼き明太子」

別名「焼きたらこ」正直、どちらでもOKです(笑)
熱燗をちびりと舐め、焼き明太子を一口齧る。
そしてまた熱燗をちびり。
また焼き明太・・・
そう、これぞまさしく無限ループになるのです!
何のこともない酒の肴ですが、
熱燗には最高に合うと思います。
山猫さんにも気に入って頂けて良かったです(*^o^)v
見上げた夜空には満点の星空が広がっていますが

もちろん写真は真っ黒(スマホですし)

挙句、サイト写真もブレブレ(^_^;)
なんのこっちゃ・・・
時刻は19:30頃。気温0.5℃。
さすがに冷えてきました。
しかし山猫さんとのキャンプで
幕内に籠ると言う選択肢はありません。

いや、籠ったこともありますけど(笑)
話が少し変わりますが、今回のキャンプでの焚火。
私は大型反射板(リフレクター)による反射熱効果を
山猫さんに
しかし、私の焚火台(ファイアグリルsolo)の熱量が小さいのか
それとも外気が低すぎるのか。
いまいち山猫さんには効果を感じて頂けませんでした。
一応、反射板前に山猫さんの焚火台も並べて
ツインドライブにすることで
何とか反射熱効果を感じて頂けたのではないかと思っています。

つまり反射熱を強く感じようと思えば、
比例して熱源(熱量)も大きくする必要がある。
要は私のファイアグリルsoloは激きゃわいい~

熱源としての能力は改めて物足りなさを感じることになった訳で、
もっと言えば、サイズ・構造上、調理にも不向きなんじゃないのか?
そもそも燃焼効率良い?これ。
などと思いますが、頑丈さだけはファイアグリルそのものだから
100回使ってもまず壊れないんだろうなーっと ゴニョゴニョゴニョ...
・・・ま、これはいいか。ずっと使おう。
焚火台対決は山猫さんの勝利~
そんなことも話しながら山猫さん渾身のランタンも見せて頂きました。
1回使っただけで、点いたり点かなかったりのキャプスタのランタン

ランタン対決はゆうにん(ジェントス)の勝利と言うことで(笑)
山猫さん、そのランタン一つじゃ絶対足りませんでしょう~
賀茂鶴はとっくに空き、山猫さんの日本酒に。
寒い夜にたまらなく熱燗が沁みます。。。
焚火タイムに入り、改めてこの2年間の出来事を語り合います。
私もかなりハードなことがありましたが
山猫さんもかなりハードなことがあった様です。
人はだれでも大なり小なり色々な困難や難題があり、
誰しもそれに躓いたり、乗り越えながら
日々生きているんだよなーっとしみじみ思います。
まだまだ人生の修行が足りないなと思う私に(47歳ですけど...)
共感して頷いて下さる山猫さん。
スピリチュアル的なことはさっぱりわかりませんが(笑)
こうして一年を共に振り返り、
新たな一年を漢字一字で表し抱負を語り合う。
年齢も職業も住んでる場所も違いますが
キャンプとブログを通じて出会い。
一緒に焚火にあたりながら語れる友。
このご縁をとても有り難く感じます。
熱燗でも煙でもなく山猫さんが心に沁みる。
良いキャンプだなー
こうして夜は更け22:00のクワイエットタイム頃には
それぞれの寝床へもぐり込みます。。。
オヤスミナサ~イm(__)m
・・・と長くなったのでこの辺りで

・・・
・・・
いや、まだだ!まだ終わらんよっ!
続けますm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m
暖かい寝床から出たくなくて、
でもオ○ッコに行きたくてどうしようもなくなったのが6:30頃

幕内気温0℃以下(LL表示)。
後でスタッフの方に伺うと-5.0℃位まで下がっていた様です。
トイレを済ませ幕内でしばらくボーっとし
辺りが明るくなった頃、外に出ます。
ブルっと震える位、冷たい空気です。
夜、ポツポツとテントを叩く音が聞こえましたが
少し雪(霰)も降った様です。
程なく、山猫さんも出てこられて朝焚火

私のファイアグリルsoloは休止。
ガスストーブで暖を取ります。
いや、薪の残りが少ないので仕方なくですよ
(安っす~い)コーヒーを飲み

ほっと一息

山猫さんと氷点下まで下がった夜の感想を報告し合います。
そう、寝袋対決です!
この辺りの詳細は山猫さんの記事でご確認下さい(笑)
<山猫さんの該当レポはコチラより>
続いて整理整頓対決(笑)
ご参考までに私のサイト。

私はイス、テーブルなどは寝る時に
すべてテント内に仕舞いました。
一方、山猫さんはふぁ、ファニチャー類は外に出しっぱなし。
と言うよりテント内に収まらない??
当然、夜中に雪が降ったので
山猫さんのテーブルには薄っすら雪が積もり、
テーブルの上に置かれた細かいものは凍り付いています(笑)
そんな山猫さんのテント。
とっ散らかってます(笑)
ご本人曰く、
すべての物に手が届くスタイルを追求するとこうなるそうです。
・・・いえいえ、散らかってるだけです(笑)
失礼しましたm(__)m
朝からの対決を2連勝で終え(たつもり)、
山猫さん予報に反して風も穏やかな朝。
徐々に太陽が昇ってくる気配です。
大晦日の今日。天気は大丈夫そうですね。
昨晩のレモン鍋の汁にサトウのごはんを入れ
朝食を食べていると

太陽が昇ってきました

陽射しが暖かいです♪
朝食後はのんびりと過ごしながら
山猫さんによる「サイト間の音の伝わり方実験」
を眺めたり(笑)
この辺りも山猫さんのレポをご参照下さい!
私はサイト間の高低差が関係していると思います(笑)
レイアウトを弄りながら
一人悦に入る山猫さんを眺めたり(笑)
合間に私はボチボチと片付けを進めます。
チェックアウトはレイト無料キャンペーンなのでゆっくりです。
そして11時半。
何だか名残惜しいですがキャンプ場をチェックアウトm(__)m
お世話になりました~
山猫さんと二人で同じ城里町内にある温泉に

ホロルの湯

キャンプ臭をしっかり洗い流し、温まってから
チャーシュー麺を食べて〆

ここで山猫さんと別れ、それぞれの家路に

こうして楽しかったキャンプは終了です。
そして今回もこう締めたいと思います。
一人で飲む酒、酒の味
二人で飲む酒、人の味
今回も一年を締め括るにふさわしく、
新しい年に向け元気と勇気を頂いたキャンプでした

コロナもあって今後どうなるのかわかりませんが
また年末、冬の陣ができるならば
「聞いて下さいよ~(笑)」
と笑って語れる様な、
そんな一年にしたいと思います。
山猫さん。
今回もド年末のお忙しい中、一緒にキャンプして頂きまして
本当に有り難う御座いましたm(__)m
ご家族の皆様、有り難う御座いましたm(__)m
次回はFlagさんも一緒にやりたいですね!
以上。
今年も早速、長々とレポを書いてしまいましたが

ここまで読んで頂きまして有り難う御座いますm(__)m
イェ~イ


2022年もこんな感じですがよろしくお願い申し上げます!
おしまい

この記事へのコメント
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
す
今年も宜しくお願い致します
す
Posted by なぎすけ
at 2022年01月12日 22:17

賀茂鶴の燗の仕方が豪快でGOODです。焼きたらことの相性、バツグンでしょうね〜
あ〜 冬キャンしたい! 笑
今年もよろしくお願いします〜
あ〜 冬キャンしたい! 笑
今年もよろしくお願いします〜
Posted by Big papachika
at 2022年01月12日 22:39

改めて昨年末もありがとうございましたにゃーん。
久しぶりにゆうにんさんのブログに登場できて感無量です(笑)
少なからず「山猫のブログを見てください」で済ませてる感がありますが、今も少しずつ進化を続けるゆうにんさんのキャンプを見てかなり刺激を受けて帰ってきましたよ。
今回はボロ負けでしたが、ファイアグリルはミニじゃなくてソロって名前だったのですね
ご家族の愛が詰まっている分、こちらも私の完敗ですよ〜(と言っておきましょう)
長距離ドライブの帰省が身体にこたえる歳になってくるかも知れませんが無理なくゆる〜く、またご一緒できたらと思ってます
ps.焼き明太子と熱燗は自宅でも堪らずやっちゃってます!
久しぶりにゆうにんさんのブログに登場できて感無量です(笑)
少なからず「山猫のブログを見てください」で済ませてる感がありますが、今も少しずつ進化を続けるゆうにんさんのキャンプを見てかなり刺激を受けて帰ってきましたよ。
今回はボロ負けでしたが、ファイアグリルはミニじゃなくてソロって名前だったのですね
ご家族の愛が詰まっている分、こちらも私の完敗ですよ〜(と言っておきましょう)
長距離ドライブの帰省が身体にこたえる歳になってくるかも知れませんが無理なくゆる〜く、またご一緒できたらと思ってます
ps.焼き明太子と熱燗は自宅でも堪らずやっちゃってます!
Posted by 山猫 at 2022年01月12日 22:56
こんばんは二年越しの再開はさぞかし楽しかったでしょうね☺️
そういえば去年は岩倉で1日違いで出会えなかった事を思いだしました。今年こそはどこかで会えると良いですね❗️
レモン鍋簡単で激ウマですよね!私も冬のソロの時はほぼコレです
そういえば去年は岩倉で1日違いで出会えなかった事を思いだしました。今年こそはどこかで会えると良いですね❗️
レモン鍋簡単で激ウマですよね!私も冬のソロの時はほぼコレです
Posted by えびかに at 2022年01月12日 23:46
こんばんは(・∀・)
ゆうにんさんと言えば、やはり冬の陣ですね!
考えても見たら、コレだけエリアが離れてる方と、ここまで永くお付き合いがつづけてれるって、素晴らしいことですよね(´ω`)
憧れます!
山猫さんに、圧勝した気分になられてるようですが、焚き火台勝負で山猫さんが圧勝です!(笑)
ファイアーディスク、大・中・小どのサイズもサイコーです!(笑)
ゆうにんさんと言えば、やはり冬の陣ですね!
考えても見たら、コレだけエリアが離れてる方と、ここまで永くお付き合いがつづけてれるって、素晴らしいことですよね(´ω`)
憧れます!
山猫さんに、圧勝した気分になられてるようですが、焚き火台勝負で山猫さんが圧勝です!(笑)
ファイアーディスク、大・中・小どのサイズもサイコーです!(笑)
Posted by くまりん★
at 2022年01月13日 17:39

年始を感じる事ができる恒例のレポですね。
年一とは言えここまで続く冬の陣、ゆうにんさんをはじめ、参加される方のお人柄でしょうね。
いつ見てもなんか特別感を感じるレポです。
広島にいるゆうにんさんとはちょっと違う感じ。
大人になってできた友達って特別ですね。
年一とは言えここまで続く冬の陣、ゆうにんさんをはじめ、参加される方のお人柄でしょうね。
いつ見てもなんか特別感を感じるレポです。
広島にいるゆうにんさんとはちょっと違う感じ。
大人になってできた友達って特別ですね。
Posted by popy
at 2022年01月13日 19:10

こんばんは~。
レポ①が突然消えて書き直すのは気が滅入りそうになったと思います、取り戻したのはゆうにんさんの執念、意地を感じました。
寄り添える仲、永遠のライバルでもありますね!
いい刺激たっぷりのキャンプ!
レポ①が突然消えて書き直すのは気が滅入りそうになったと思います、取り戻したのはゆうにんさんの執念、意地を感じました。
寄り添える仲、永遠のライバルでもありますね!
いい刺激たっぷりのキャンプ!
Posted by オッカム
at 2022年01月13日 21:26

なぎすけさん
おはよう御座います!
明けましておめでとう御座います!
こちらこそ、本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
おはよう御座います!
明けましておめでとう御座います!
こちらこそ、本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
Posted by ゆうにん at 2022年01月14日 08:20
Big papachikaさん
おはよう御座います!
賀茂鶴熱燗、焼きたらこと合いますよね~♪
やっぱり冬キャンには熱燗でしょう(*^^)v
こちらこそ本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
おはよう御座います!
賀茂鶴熱燗、焼きたらこと合いますよね~♪
やっぱり冬キャンには熱燗でしょう(*^^)v
こちらこそ本年もよろしくお願い申し上げますm(__)m
Posted by ゆうにん at 2022年01月14日 08:21
山猫さん
おはよう御座います!
こちらこそ昨年末は有り難う御座いましたm(__)m
2年振りにお会いできて、やっぱり山猫さんオモロイわ~と
再確認させて頂きました(笑)
各バトルの細かいところは、山猫さんの考察にとても及びませんので
華麗にリンク張って逃げております(笑)
ファイアグリルsoloについては、呼び方云々よりも、やはり性能と言いますか
使い勝手と言いますか、山猫さんの焚火台と比べると...ゴニョゴニョゴニョ...
お気遣いありがとう御座います(笑)
兎にも角にも、また年末。
ご一緒できるのをゆる~く楽しみにしております!
また賀茂鶴熱燗(今度は一升瓶ですかね)と焼き明太子でやらかしましょう!
おはよう御座います!
こちらこそ昨年末は有り難う御座いましたm(__)m
2年振りにお会いできて、やっぱり山猫さんオモロイわ~と
再確認させて頂きました(笑)
各バトルの細かいところは、山猫さんの考察にとても及びませんので
華麗にリンク張って逃げております(笑)
ファイアグリルsoloについては、呼び方云々よりも、やはり性能と言いますか
使い勝手と言いますか、山猫さんの焚火台と比べると...ゴニョゴニョゴニョ...
お気遣いありがとう御座います(笑)
兎にも角にも、また年末。
ご一緒できるのをゆる~く楽しみにしております!
また賀茂鶴熱燗(今度は一升瓶ですかね)と焼き明太子でやらかしましょう!
Posted by ゆうにん at 2022年01月14日 08:27
えびかにさん
おはよう御座います!
はい!2年振りで大いに楽しませて頂きました(*^^)v
広島グルメ?のレモン鍋も好評頂きました。
そして今年。早速オミクロンが猛威を振るってますが(^^;
えびかにさんにはいつか必ずお会いしたいと思っていますので
どこかでお会いできるのを楽しみにしております!
おはよう御座います!
はい!2年振りで大いに楽しませて頂きました(*^^)v
広島グルメ?のレモン鍋も好評頂きました。
そして今年。早速オミクロンが猛威を振るってますが(^^;
えびかにさんにはいつか必ずお会いしたいと思っていますので
どこかでお会いできるのを楽しみにしております!
Posted by ゆうにん at 2022年01月14日 08:29
くまりん★さん
おはよう御座います!
はい!2年振りに冬の陣やってきました(*^^)v
ご一緒させて頂く方とはキャンプの幼馴染ですし、
かれこれ9年位のお付き合いになりますでしょうか。
年に1回お会いできるかどうかですが、
ほんと素晴らしいご縁を頂きました(*^^*)
焚火台ですが、ファイアーデスク。
形状からは想像できない燃焼効率ですよね!理屈がわかりません(笑)
おはよう御座います!
はい!2年振りに冬の陣やってきました(*^^)v
ご一緒させて頂く方とはキャンプの幼馴染ですし、
かれこれ9年位のお付き合いになりますでしょうか。
年に1回お会いできるかどうかですが、
ほんと素晴らしいご縁を頂きました(*^^*)
焚火台ですが、ファイアーデスク。
形状からは想像できない燃焼効率ですよね!理屈がわかりません(笑)
Posted by ゆうにん at 2022年01月14日 08:33
popyさん
おはよう御座います!
はい!2年振りにレポを書けました~(*^^)v
ご一緒頂ける方はお二人ともほんと、素晴らしい御仁です。
このご縁に感謝、感謝です!
おそらく広島での私とほぼ同じだろうと思いますが、
滅多にお会いできないのでレポに特別感が出てるのかも知れません(笑)
例えて言うならpopyさんとぷーさんの間柄でしょうか(*^^*)
おはよう御座います!
はい!2年振りにレポを書けました~(*^^)v
ご一緒頂ける方はお二人ともほんと、素晴らしい御仁です。
このご縁に感謝、感謝です!
おそらく広島での私とほぼ同じだろうと思いますが、
滅多にお会いできないのでレポに特別感が出てるのかも知れません(笑)
例えて言うならpopyさんとぷーさんの間柄でしょうか(*^^*)
Posted by ゆうにん at 2022年01月14日 08:37
オッカムさん
おはよう御座います!
ええ、レポが消えた時には泣きそうになりましたよ(笑)
何とか覚えている内に再投稿できたのが良かったです(^^;
ご一緒させて頂いた方とは年齢も職業も違いますが
なんだか毎回、共感できて、刺激を頂いております!
今年も一年、頑張りますよ~
おはよう御座います!
ええ、レポが消えた時には泣きそうになりましたよ(笑)
何とか覚えている内に再投稿できたのが良かったです(^^;
ご一緒させて頂いた方とは年齢も職業も違いますが
なんだか毎回、共感できて、刺激を頂いております!
今年も一年、頑張りますよ~
Posted by ゆうにん at 2022年01月14日 08:39
遅くなりましたが、
あけましておめでとうございます。
せっかく長時間ドライブで関東までいらしたにも
関わらず、お会い出来なくて残念でした。(涙
参加できませんでしたが、レポから お二人の雰囲気を
ニヤニヤしながら感じさせてもらいましたよ〜!
焚き火と酒と、ハードな1年の武勇伝、
更には、いじり合いながらのキャンプ談義で良い夜だったのでしょうね。
私もカルビクッパ事件やら、ファイヤグリルsoloやらに
ツッコミを入れたいので、次回会う時には詳細を聞かせてください。
また、今年もキャンプレポを楽しみにしてますので
くれぐれもゆる〜い感じで頑張ってくださいませ!
あけましておめでとうございます。
せっかく長時間ドライブで関東までいらしたにも
関わらず、お会い出来なくて残念でした。(涙
参加できませんでしたが、レポから お二人の雰囲気を
ニヤニヤしながら感じさせてもらいましたよ〜!
焚き火と酒と、ハードな1年の武勇伝、
更には、いじり合いながらのキャンプ談義で良い夜だったのでしょうね。
私もカルビクッパ事件やら、ファイヤグリルsoloやらに
ツッコミを入れたいので、次回会う時には詳細を聞かせてください。
また、今年もキャンプレポを楽しみにしてますので
くれぐれもゆる〜い感じで頑張ってくださいませ!
Posted by Flag at 2022年01月14日 17:13
締めの言葉がオツですね。
一人で飲む酒、酒の味
二人で飲む酒、人の味
何だか、裕次郎さんや哲也さんのCMみたいです。
遠く離れた旧知の仲間と過ごす「ド年末」のキャンプもオツですね。
今なお年始のバタバタが続く中、ほっくり読み進めてしまいました。
本年も、ほっくり宜しくお願いいたします。
一人で飲む酒、酒の味
二人で飲む酒、人の味
何だか、裕次郎さんや哲也さんのCMみたいです。
遠く離れた旧知の仲間と過ごす「ド年末」のキャンプもオツですね。
今なお年始のバタバタが続く中、ほっくり読み進めてしまいました。
本年も、ほっくり宜しくお願いいたします。
Posted by なおぱぱ
at 2022年01月15日 00:07

Flagさん
明けましておめでとう御座います!
今回はお会いできず本当に残念でした。
少しは落ち着かれましたでしょうか?
今回はお初のキャンプ場でしたが雰囲気も良くて
「カルビクッパ事件」を始め、話題盛り沢山のキャンプでしたよ~(笑)
いやー、Flagさんとも色々お話ししたかったです。
そして是非ともツッコんで頂きたかったです(笑)
次回はお会いできるのを期待しております!
3年分の積もる話をしましょう。
それでは今年1年、引き続きよろしくお願い致します!
Flag家のファミキャンレポを一度くらいは読めますかね~?
明けましておめでとう御座います!
今回はお会いできず本当に残念でした。
少しは落ち着かれましたでしょうか?
今回はお初のキャンプ場でしたが雰囲気も良くて
「カルビクッパ事件」を始め、話題盛り沢山のキャンプでしたよ~(笑)
いやー、Flagさんとも色々お話ししたかったです。
そして是非ともツッコんで頂きたかったです(笑)
次回はお会いできるのを期待しております!
3年分の積もる話をしましょう。
それでは今年1年、引き続きよろしくお願い致します!
Flag家のファミキャンレポを一度くらいは読めますかね~?
Posted by ゆうにん
at 2022年01月15日 14:32

なおぱぱさん
こんにちはです!
明けましておめでとう御座います。
はい、毎回、ド年末に一年を振り返るキャンプ。
遠方でなかなかお会いできない方とのキャンプはすごく良いキャンプです!
キャンプとブログを同じ時期に始めた方なので
お互いキャンプスタイルの変化や子供たちの成長も話のネタです。
焚火にあたりながら酒を呑み、語り合う。オツなものですよ~(*^^)v
こちらこそ、本年もよろしくお願い申し上げます!
こんにちはです!
明けましておめでとう御座います。
はい、毎回、ド年末に一年を振り返るキャンプ。
遠方でなかなかお会いできない方とのキャンプはすごく良いキャンプです!
キャンプとブログを同じ時期に始めた方なので
お互いキャンプスタイルの変化や子供たちの成長も話のネタです。
焚火にあたりながら酒を呑み、語り合う。オツなものですよ~(*^^)v
こちらこそ、本年もよろしくお願い申し上げます!
Posted by ゆうにん
at 2022年01月15日 14:37

こんばんは
申し訳ありません!
先のコメントは大間違いです!!
途中安くて古いPCがフリーズしてしまい
そのまま電源落としたので、送信してなかったのですが・・・
改めまして、明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
ステキな友人との2年ぶり再開キャンプ
とても楽しそうで素晴らしい年末になりましたね
様々な対決、リアルで見てみたい気持ちになる程楽しそうです笑
また今年も冬の陣でお会いできると良いですね
今年も1年ゆうにん家のステキな思い出が増えますように(^-^)
申し訳ありません!
先のコメントは大間違いです!!
途中安くて古いPCがフリーズしてしまい
そのまま電源落としたので、送信してなかったのですが・・・
改めまして、明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
ステキな友人との2年ぶり再開キャンプ
とても楽しそうで素晴らしい年末になりましたね
様々な対決、リアルで見てみたい気持ちになる程楽しそうです笑
また今年も冬の陣でお会いできると良いですね
今年も1年ゆうにん家のステキな思い出が増えますように(^-^)
Posted by なぎすけ
at 2022年01月16日 00:14

なぎすけさん
おはよう御座います!
いえいえ、まったくお気になさらずに~。
逆にお気遣い恐縮ですm(__)m
で、キャンプの方は久しぶりの再会でとても楽しかったです(*^^)v
細かい対決(笑)
これもお互いキャンプの「幼馴染」ならではでしょうか。
また年末も冬の陣実現できることを楽しみにしている次第です!
オミクロン猛威を振るっていますが、
お互い、今年もキャンプを楽しんでいきましょう♪
(できればファミキャン行きたいです!)
おはよう御座います!
いえいえ、まったくお気になさらずに~。
逆にお気遣い恐縮ですm(__)m
で、キャンプの方は久しぶりの再会でとても楽しかったです(*^^)v
細かい対決(笑)
これもお互いキャンプの「幼馴染」ならではでしょうか。
また年末も冬の陣実現できることを楽しみにしている次第です!
オミクロン猛威を振るっていますが、
お互い、今年もキャンプを楽しんでいきましょう♪
(できればファミキャン行きたいです!)
Posted by ゆうにん at 2022年01月17日 08:30
ブログ幼なじみとは言え、
8年も続くとは素晴らしいですね。
私も幼なじみキャンパー誘って
やってみたい。
ファイアグリル以外は、
ゆうにんさんの完全勝利ですね。
来年はどんな勝負が繰り広げられるのか、、、
楽しみですねー。
8年も続くとは素晴らしいですね。
私も幼なじみキャンパー誘って
やってみたい。
ファイアグリル以外は、
ゆうにんさんの完全勝利ですね。
来年はどんな勝負が繰り広げられるのか、、、
楽しみですねー。
Posted by ともパパ
at 2022年01月21日 09:08

ともパパさん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
はい!ブログをきっかけに頂いたご縁ですが
長く続いていることに感謝です(*^^)v
キャンプや家族の成長具合をお互い話ながら一杯。
良いものですよ~
コロナもありまだまだ先行き不透明ですが
今度の年末もまたできることを期待しております!
(さて、今度はどんな勝負をしようかと笑)
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
はい!ブログをきっかけに頂いたご縁ですが
長く続いていることに感謝です(*^^)v
キャンプや家族の成長具合をお互い話ながら一杯。
良いものですよ~
コロナもありまだまだ先行き不透明ですが
今度の年末もまたできることを期待しております!
(さて、今度はどんな勝負をしようかと笑)
Posted by ゆうにん at 2022年01月24日 08:17
こんばんは!
出遅れてしまい、すみません^^;
本年もよろしくお願いします!
冬の陣、このレポを見ると年が明けたなぁと毎年思ってます。これまで年末に別々の地域に住む方が一緒にキャンプ出来ていたことが奇跡ですよね。今年は3人そろって集まれるといいですね。
フェリーに乗って、はしゃぐ3人の夏の陣のレポを楽しみに待ってます^_^
ところで、レモン鍋のレモンって食べるんですか
(・・?)
出遅れてしまい、すみません^^;
本年もよろしくお願いします!
冬の陣、このレポを見ると年が明けたなぁと毎年思ってます。これまで年末に別々の地域に住む方が一緒にキャンプ出来ていたことが奇跡ですよね。今年は3人そろって集まれるといいですね。
フェリーに乗って、はしゃぐ3人の夏の陣のレポを楽しみに待ってます^_^
ところで、レモン鍋のレモンって食べるんですか
(・・?)
Posted by とんチャン at 2022年01月27日 20:01
とんチャンさん
おはよう御座います&本年もよろしくお願い申し上げます!
そうですね~、私もこのレポを書くのが年始の恒例行事になってます(^^)
年末はコロナも落ち着いてたんで2年ぶりに実現しました。
仰られる通り、少し前まで違う地域の方ともご一緒できるのが
当たり前でしたが今はハードル高いですよね。
何なら同じ県内在住でも難しいですし。。。
一日も早く元に戻って欲しいものです。
そして今年の年末もまたやりたいものです!
夏の陣でフェリー(笑)これはわかりませんが(笑)
因みにレモン鍋のレモン。
私は風味を楽しむだけ(ちょっと搾ったりもします)で食べませんが
我が家の嫁はんは完食しますよ~
おはよう御座います&本年もよろしくお願い申し上げます!
そうですね~、私もこのレポを書くのが年始の恒例行事になってます(^^)
年末はコロナも落ち着いてたんで2年ぶりに実現しました。
仰られる通り、少し前まで違う地域の方ともご一緒できるのが
当たり前でしたが今はハードル高いですよね。
何なら同じ県内在住でも難しいですし。。。
一日も早く元に戻って欲しいものです。
そして今年の年末もまたやりたいものです!
夏の陣でフェリー(笑)これはわかりませんが(笑)
因みにレモン鍋のレモン。
私は風味を楽しむだけ(ちょっと搾ったりもします)で食べませんが
我が家の嫁はんは完食しますよ~
Posted by ゆうにん at 2022年01月28日 08:25