(208)小板まきばの里① (2022.8.15~16)

ゆうにん

2022年08月23日 21:39




キャンプ11年目。一発目のキャンプです!

我慢できず現地から記事をUPしましたが。。。



そう!待望の


ファミリーキャンプ




場所は広島県山県郡安芸太田町にあります

小板まきばの里


以前、レッツゴー3匹目との父娘キャンプでお世話になってから

約1年以上ぶり。

次は家族全員で来たいと思っていましたが

実現しました!(ファミリーキャンプも1年ぶり!)



それでは。久々のファミキャンなので

レポが長くなるのは100%間違いありません

いや、いつも長いですけど(笑)

お時間のある時にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m








キャンプ10周年記事でも書きましたが、

我が家、と言うより私は

いつの間にかソロキャンパーになってしまいました。

しかし、やっぱり行きたいファミリーキャンプ!


と言うことで。

このお盆休みにファミキャンを虎視眈々と狙っていました。。。

私のお盆休みは8/10~16(有給休暇含む)

そして嫁はんの実家(栃木県)へ帰省することは確定しています。


でもお盆休み期間中。

是非とも家族でキャンプ行きたいっ!

と私は全力で懇願しますm(__)m

(思いが届いたのか)何とか家族全員の了解を取り付け

ファミリーキャンプに行けることになりました~♪♪♪


そうして迎えたお盆休み。

10日は私の両親とお墓参りに行き、

その夜遅くに自宅を出発

11日お昼頃、嫁はんの実家に到着。

13日の夜遅くに出発するまで

嫁はんの実家で高校野球を観ながら

ただただダラダラと過ごさせて頂きましたm(__)m

英気を十分養い、

14日朝に帰宅。そしてキャンプの準備。

15~16日の1泊2日で

いよいよファミリーキャンプに出撃です♪

(前置き長くてすみません)



当日朝。

もちろん私は朝早く起き出しますが(嫁はんも)

夏休みでだらけきったレッツゴー3匹たちは

いつも通りなかなか起きてきません(^_^;)

起き出した後も準備はゆっくり・・・

キャンプを始めた頃ならイライラして急かすところですが

家族でキャンプに行けるだけで嬉しい私。

のんびりコーヒーを啜りながら待ちます

だれか褒めて下さい!


そして予定時刻(10:00)を30分オーバーで自宅を出発

上出来でしょう


前日に食材の買い出しはほぼ済ませていたので

近所のスーパーで追加食材(おやつ中心)を買い、

高速道路を安全運転でぶっ飛ばします



12:00前、中国自動車道戸河内I.Cを降りてすぐ近く。

「おふくろ弁当もみじ」に立ち寄ります。

お昼時とあって大盛況。

こちらで我が家が大好きな天むすを買います。


隣接する産直市では新鮮なお野菜を少々。

安い!ついつい買ってしまうのは「あるある」



雲が多い天気予報ですが

雨の心配はなさそうです。(ホッとします)



それから下道を走り

12:30前。

キャンプ場に到着です



エントランスで管理人さんに連絡し

サイトに入ります

今回お世話になるのはドングリ4


サイトMAPでは ↓ のサイトです。

地面が土のサイトですが前回同様、

丁寧に掃き清められていて素晴らしいです


<キャンプ料金>

どんぐりサイト料金 : 3,500円/泊 (ハイシーズン料金)

宿泊料金 : 大人(中学生以上)500円/泊 子供(3歳以上)250円/泊

チェックイン 12:00 チェックアウト 11:00


※サイト料金はサイト種別や休日前、シーズンによって変わります。

詳細は小板まきばの里HP(料金ページにリンク)でご確認下さいm(__)m


我が家の場合は、

サイト料金3,500円+大人4人2,000円+子供1人250円=5,750円/泊です。



さあ、それでは設営!

と気が逸るところですが

お昼も過ぎているので木陰にテーブルとイスを出して昼食タイム


みんなで天むすを頬張ります♪

うまいな~



な?みんな美味しいね!

反応薄くたって気になりません!

「だってファミキャンだもの」 by ゆうにん



12:30過ぎの気温は31.5℃。


確かに暑いんですが、

雲も多く木陰ですし意外と過ごしやすいです。



前回お世話になった時期は5月初旬。

前回と比べて緑が濃いです。

雲が多いのが残念



しばらくのんびりしていると

レッツゴー3匹目がクワガタ発見


ゴキ〇リかと思った(笑)



さあ腹も膨れたし、設営開始しましょう


何と今回は嫁はんだけじゃなく

レッツゴー2&3匹目も手伝ってくれます!


※1匹目は主に撮影...

家族で愛の共同作業

※1匹目以外(^_^;)

ううう・・・お父さん嬉しすぎる



そうしていると管理人さんが受付に来られます。

「お久し振りです~」

「レッツゴー3匹ちゃんたち大きくなられましたね~」

そう言って頂きます

管理人さん、私の拙いブログを読んで下さった様で恐縮ですm(__)m

前回お世話になった時、ブログ書いてる事言ったのかな?



テントを張り終えた頃、

レッツゴー3匹たちは管理人さんに案内して頂き

散歩&ミョウガ採りに行きました。








※レッツゴー1匹目撮影

管理人さん。お忙しい中有り難う御座いましたm(__)m



レッツゴー3匹たちが戻ってくる頃には

ふぁ、ファニチャーも含めて設営完了!

我が家の旗艦幕、ヴェレーロ!約1年ぶりに登場です



サイト奥のスペースは焚火エリアにします。


インナーテント内はこんな感じ。

下から銀マット(銀上)、ペラペラインナーマット、

私、嫁はん、レッツゴー1匹目は追加でEVAマット。

3シーズン用ペラペラ寝袋を5組並べます。

久しぶりに家族5人で川の字に寝るのが嬉しくて堪りません!



な?みんなもテンション上がるだろ?な??

・・・イェ~イ(小声)




時折見える青空が癒してくれます。。。

ドンマイ! まだ始まったばかり



さすがに真夏。

設営で大汗かいたので温泉に行こうかとも思いましたが

もう、我慢でき~ん!とカンパイ

そう、ゆうにん家。

「一日くらい風呂入らなくても死なない」が合言葉です。←ウソ



それにしてもキャンプ、家でも愛用している

サーモスの保冷缶ホルダー。

元々茶色でしたが塗装が剥げてシルバーになってきました

これ、寿命ってあるんでしょうか? もう10年近く使ってますけど



くつろぐ私の目の前では家族が楽しそうに過ごしています(*^o^*)


UNOで盛り上がっていますね♪

私は蚊帳の外でも気にしません!

「だってファミキャンだもの」 by ゆうにん




デリカかっこええわ~



UNOを楽しんでいたみんな。

負け続けているレッツゴー3匹目が

「1&2匹目が嵌めてくるけ~おもんない!」

と、どうやらご機嫌斜め。



じゃ、夕方も近くなってきたし散歩でも行こうか!

そうみんなを誘います。



場内では珍しい草花を愛で



一番下がミョウガの花。初めて見ました!



キャンプ場近くも散策します。




は~ のどかだなー



小板集落にある河内神社。



境内にある大きな杉の木。

社殿に向かって抉れてるのは、社殿再建中の火事が原因だそうです。

管理人さんに教えて頂きました。



そしてキャンプ場に帰ろうとすると

神社近くの畑で作業されていた方から

「トウモロコシあげよう!」

採れたてトウモロコシを5本も頂きました!

有り難う御座いましたm(__)m



嬉しいサプライズに可愛いお花が囁きかけてくれます。

「1本200円としても5本。1,000円儲かったな!」

ウソウソウソ

本当に有り難う御座いましたm(__)m



のんびりとキャンプ場に向かって歩き。。。

家族の後ろ姿を眺める。。。

ううう・・・マジで涙出そう



高3のレッツゴー1匹目 と中2の2匹目。

2匹目、いつの間にか背が伸びたなー

チ〇毛ボーボーだし(笑)



この日。

キャンプ場には我が家を含め3組のみ。3組ともドングリサイト。

(我が家以外の2組(2家族)はグループ)

何となく落ち着いてる雰囲気のキャンプ場に帰ってきました。

そしてヴェレーロにウットリ



夕食までのひと時。

TVも無く、スマホもタブレットもいじらない時間。

ある意味、とても貴重な時間だと思います。



さあ、それでは夕食タイム~



・・・と言うところで続きますm(__)m



つづく


<レポ②はコチラより>




あなたにおススメの記事
関連記事