2022年08月26日
(208)小板まきばの里② (2022.8.15~16)
ビバ!ファミリーキャンプ!
そう叫びたくなるほど私、テンション上がってます

広島県山県郡安芸太田町にあります
小板まきばの里でのファミリーキャンプレポ。
散歩から帰り、
さあ!これから夕食タイム

と言うところからのレポになります。
<レポ①はコチラより>
それではフィニッシュまで。
もちろん長くなりそうですが

最後まで読んで頂けましたら嬉しいですm(__)m
では!
まずカンパイ

ま、早い時間から飲んでますけど(^_^;)
久々のファミキャンでもメニューはいつも通り!

(安っす~い)お肉で焼き焼きです


(安っす~い)お肉ですけど。
我が家には強力な味方があります!

戸村のたれ&ザ・パンチ!
戸村のたれは以前、宮崎へ行った時に出会ってから我が家は愛用。
ザ・パンチは最近よく使う塩だれです。
レモン汁を入れてつけると美味いんですよね~♪
ただ、やっぱり何よりも美味しくなるスパイスは

みんなで食べること!だよなっ?
・・・イェ~イ(小声)
やっぱり反応薄くたって気にしません!
「だってファミkyan...
楽しい夕食タイムは続き。

家族団欒を楽しみます♪
貧乏性の我が家は牛肉を最後に回すタイプですが

も、もう腹一杯に
散歩中に頂いた新鮮トウモロコシを焼きたかったんですげど
お腹一杯で食べられませんでしたm(__)m ギブ!
帰宅した夜に食べましたが美味かったです~!
あと、管理人さんと採ったミョウガは
二房ほど刻んで薬味にしましたが
お肉との相性も抜群でした
そんな大満足の夕食タイムが終わり
お次は焚火タイムです

すっかり日は暮れています。
焚火のお供はスパーリングワイン

結構甘めのスパーリングワインで嫁はんと飲みます。
夜になり、徐々に気温も下がり

焚火も心地良く感じます(*^o^*)
レッツゴー3匹たちはマシュマロの焼き加減を競い

嫁さんがジャッジしています。
これこれ!この時間が最高なんよ~
でも、相手にされない私は夜のヴェレーロをパチリ



焚火を楽しむ家族もパチリ
ペトロちゃんも明るく我が家を照らしてくれます

シュゴ~♪ ゆうにんさん幸せそうでシュ~
ああ、最高だよ
そう答えて見上げた夜空には
この日、期待できなかった星が輝いていました

しかし写真は真っ黒
ほんの少しの時間だけ星見えました
みんな、キャンプ楽しいな?

あ~!マシュマロ焦げたー!
オレんが焼き方上手ー!
ママ食べてみてー♪
だれかオレの話聞いて?

・・・オマエ、ウゼーンジャネ?
時刻は21:00頃。気温23.9℃。

湿度が高く少し蒸し暑く感じます。
程なく、焚火(&マシュマロ)を十分楽しんだ家族は
お風呂の代わりにボディーシートで身体をフキフキして寝床に。。。

私一人が取り残されます。
最後に入れた薪の火持ちが想像以上に良くて

これ燃え尽きないと寝れない
投入サイズ間違えた
ようやく焚火を終了できたのは22:00頃。

気温21.4℃。私も身体フキフキして寝床にもぐり込みます。
オヤスミナサ~イm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m

私は5:30前起床。気温22.8℃。
夜はテントをフルメッシュにして寝ました。
気温も20℃ちょっと。風がそこそこあったにも関わらず、
湿度が高いせいか少し寝苦しさを感じました。
いや、お風呂入ってなくて身体が気持ち悪かったからでしょうか?
もしくは私のテンションが高過ぎて?(笑)
そんな事はさて置き、といあえず外に出ます。 オ〇ッコー!

青空も少し見えますが厚い雲が多いですね
天気予報だと11:00頃に雨が降る可能性もあります。
少し早めの撤収をイメージング。

風がまあまあ吹いていたからか
幸いなことに結露はまったくありません
ラッキー!
家族が起き出してくるまでのひと時。

コーヒーを啜って至福の時間
キャンプのこの時間って良いもんです(*^o^*)
インナーテントの中ではみんなまだ寝息をたてています。

これまた幸せを噛みしめます
嫁はんが起きてきたところで朝食の準備

ハム&チーズ、ピザソースでホットサンドです。
そうしているとレッツゴー3匹たちも順次起きてきました。

おはよー!
いつも通り2匹目が一番遅いです
朝食後、私と嫁はんは早速撤収作業を開始
レッツゴー3匹たちは
管理人さんの案内で牛の餌やり体験に行きます
以下、レッツゴー1匹目撮影








後で聞くと結構興奮したそうです
管理人さん有り難う御座いましたm(__)m
空は時々どんよ~りとする中、
ちょっと早めの10:00に撤収完了です。

ドングリ4サイト。お世話になりました!
トイレも素晴らしく(ウォシュレット有!)
炊事棟、サイトにも手が行き届いていて、
何よりも管理人さんたちのお人柄が滲み出ている
素晴らしいキャンプ場。
いやー、今回は家族を連れて来れてホント良かったです!
最後に管理人さんにご挨拶してキャンプ場を後に

後部座席には大きくなったレッツゴー3匹たち。
大きくなったなー
そしてあと何回ファミキャン行けるんだろう。。。
何だかグッとくる瞬間でした
キャンプ場を出発した後は、お風呂でさっぱりするために
近くにあるいこいの村ひろしまへ
ところが日帰り入浴が11:00からだったので
帰り道のルートを少し外れたところにある三段峡ホテルに移動
しかしこの日は日帰り入浴が臨時休業
結局、またいこいの村ひろしまに戻ってお風呂に入りました(^_^;)
<日帰り入浴料金>
大人 : 500円 小学生 : 300円
受付時間 11:00~19:00
※季節により異なる場合があります
ゆっくりお風呂に入り
帰りに再びおふくろ弁当に寄って昼食
14:00頃に無事帰宅しました
こうして約1年ぶりのファミリーキャンプは終了!
その日の夜。
夕食時に家族で今回のキャンプの話をしていると
レッツゴー1匹目曰く、
「(キャンプって)まあ・・・、癒し?的な?」
ナマイキ言っちゃって~このー(笑)
私 「じゃ♪ 次いつキャンプ行こうか?」
そう聞くと
1匹目 「あ、当分ムリ」
・・・ち~ん
でもでも~
兎にも角にも今回のキャンプはもちろん!

大・成・功
あ~楽しかった&幸せだった♪♪♪
しかしレッツゴー1匹目は(一応)受験生。
2匹目は来年中3で(多分)受験生になります。
次はいつファミリーキャンプに行けるかなー
う~ん、ちょっとしばらくキビシイか?
でも私、諦めません
隙あらばファミリーキャンプを狙いたいと思います!
以上。
長々と書いてきましたが
これにて今回のキャンプレポは終了です
ここまで読んで頂きまして有り難う御座いましたm(__)m
おしまい
まずカンパイ

ま、早い時間から飲んでますけど(^_^;)
久々のファミキャンでもメニューはいつも通り!
(安っす~い)お肉で焼き焼きです



(安っす~い)お肉ですけど。
我が家には強力な味方があります!
戸村のたれ&ザ・パンチ!
戸村のたれは以前、宮崎へ行った時に出会ってから我が家は愛用。
ザ・パンチは最近よく使う塩だれです。
レモン汁を入れてつけると美味いんですよね~♪
ただ、やっぱり何よりも美味しくなるスパイスは
みんなで食べること!だよなっ?
・・・イェ~イ(小声)
やっぱり反応薄くたって気にしません!
「だってファミkyan...
楽しい夕食タイムは続き。
家族団欒を楽しみます♪
貧乏性の我が家は牛肉を最後に回すタイプですが
も、もう腹一杯に

散歩中に頂いた新鮮トウモロコシを焼きたかったんですげど
お腹一杯で食べられませんでしたm(__)m ギブ!
帰宅した夜に食べましたが美味かったです~!
あと、管理人さんと採ったミョウガは
二房ほど刻んで薬味にしましたが
お肉との相性も抜群でした

そんな大満足の夕食タイムが終わり
お次は焚火タイムです

すっかり日は暮れています。
焚火のお供はスパーリングワイン

結構甘めのスパーリングワインで嫁はんと飲みます。
夜になり、徐々に気温も下がり
焚火も心地良く感じます(*^o^*)
レッツゴー3匹たちはマシュマロの焼き加減を競い
嫁さんがジャッジしています。
これこれ!この時間が最高なんよ~

でも、相手にされない私は夜のヴェレーロをパチリ

焚火を楽しむ家族もパチリ

ペトロちゃんも明るく我が家を照らしてくれます

シュゴ~♪ ゆうにんさん幸せそうでシュ~

ああ、最高だよ

そう答えて見上げた夜空には
この日、期待できなかった星が輝いていました

しかし写真は真っ黒

みんな、キャンプ楽しいな?
あ~!マシュマロ焦げたー!
オレんが焼き方上手ー!
ママ食べてみてー♪
だれかオレの話聞いて?
・・・オマエ、ウゼーンジャネ?
時刻は21:00頃。気温23.9℃。
湿度が高く少し蒸し暑く感じます。
程なく、焚火(&マシュマロ)を十分楽しんだ家族は
お風呂の代わりにボディーシートで身体をフキフキして寝床に。。。
私一人が取り残されます。
最後に入れた薪の火持ちが想像以上に良くて
これ燃え尽きないと寝れない

投入サイズ間違えた
ようやく焚火を終了できたのは22:00頃。
気温21.4℃。私も身体フキフキして寝床にもぐり込みます。
オヤスミナサ~イm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m
私は5:30前起床。気温22.8℃。
夜はテントをフルメッシュにして寝ました。
気温も20℃ちょっと。風がそこそこあったにも関わらず、
湿度が高いせいか少し寝苦しさを感じました。
いや、お風呂入ってなくて身体が気持ち悪かったからでしょうか?
もしくは私のテンションが高過ぎて?(笑)
そんな事はさて置き、といあえず外に出ます。 オ〇ッコー!
青空も少し見えますが厚い雲が多いですね

天気予報だと11:00頃に雨が降る可能性もあります。
少し早めの撤収をイメージング。
風がまあまあ吹いていたからか
幸いなことに結露はまったくありません

ラッキー!
家族が起き出してくるまでのひと時。
コーヒーを啜って至福の時間

キャンプのこの時間って良いもんです(*^o^*)
インナーテントの中ではみんなまだ寝息をたてています。
これまた幸せを噛みしめます

嫁はんが起きてきたところで朝食の準備

ハム&チーズ、ピザソースでホットサンドです。
そうしているとレッツゴー3匹たちも順次起きてきました。
おはよー!
いつも通り2匹目が一番遅いです
朝食後、私と嫁はんは早速撤収作業を開始

レッツゴー3匹たちは
管理人さんの案内で牛の餌やり体験に行きます

以下、レッツゴー1匹目撮影

後で聞くと結構興奮したそうです

管理人さん有り難う御座いましたm(__)m
空は時々どんよ~りとする中、
ちょっと早めの10:00に撤収完了です。
ドングリ4サイト。お世話になりました!
トイレも素晴らしく(ウォシュレット有!)
炊事棟、サイトにも手が行き届いていて、
何よりも管理人さんたちのお人柄が滲み出ている
素晴らしいキャンプ場。
いやー、今回は家族を連れて来れてホント良かったです!
最後に管理人さんにご挨拶してキャンプ場を後に

後部座席には大きくなったレッツゴー3匹たち。
大きくなったなー
そしてあと何回ファミキャン行けるんだろう。。。
何だかグッとくる瞬間でした

キャンプ場を出発した後は、お風呂でさっぱりするために
近くにあるいこいの村ひろしまへ

ところが日帰り入浴が11:00からだったので
帰り道のルートを少し外れたところにある三段峡ホテルに移動

しかしこの日は日帰り入浴が臨時休業

結局、またいこいの村ひろしまに戻ってお風呂に入りました(^_^;)
<日帰り入浴料金>
大人 : 500円 小学生 : 300円
受付時間 11:00~19:00
※季節により異なる場合があります
ゆっくりお風呂に入り

帰りに再びおふくろ弁当に寄って昼食

14:00頃に無事帰宅しました

こうして約1年ぶりのファミリーキャンプは終了!
その日の夜。
夕食時に家族で今回のキャンプの話をしていると
レッツゴー1匹目曰く、
「(キャンプって)まあ・・・、癒し?的な?」
ナマイキ言っちゃって~このー(笑)
私 「じゃ♪ 次いつキャンプ行こうか?」
そう聞くと
1匹目 「あ、当分ムリ」
・・・ち~ん

でもでも~
兎にも角にも今回のキャンプはもちろん!
大・成・功

あ~楽しかった&幸せだった♪♪♪
しかしレッツゴー1匹目は(一応)受験生。
2匹目は来年中3で(多分)受験生になります。
次はいつファミリーキャンプに行けるかなー
う~ん、ちょっとしばらくキビシイか?
でも私、諦めません

隙あらばファミリーキャンプを狙いたいと思います!
以上。
長々と書いてきましたが
これにて今回のキャンプレポは終了です

ここまで読んで頂きまして有り難う御座いましたm(__)m
おしまい

この記事へのコメント
おはようございます!
素晴らしいナイスファミリーキャンプです!いや~ホント素晴らしいです!
大きくなった子供たち、たくましさを身につけた、ちょっとだけ親父に・・・ほんの少しだけ冷たい子供たち!でも変わらないですよね?小さな時と!
タイミングさえあえば間違いなくファミキャンは無くならないと思います!
そー言えば「焼き肉バンチ」はうちも買いましたがどこへ行った?
買うだけ買って使わなずわからなくなるのが我が家でした・・・
素晴らしいナイスファミリーキャンプです!いや~ホント素晴らしいです!
大きくなった子供たち、たくましさを身につけた、ちょっとだけ親父に・・・ほんの少しだけ冷たい子供たち!でも変わらないですよね?小さな時と!
タイミングさえあえば間違いなくファミキャンは無くならないと思います!
そー言えば「焼き肉バンチ」はうちも買いましたがどこへ行った?
買うだけ買って使わなずわからなくなるのが我が家でした・・・
Posted by ぱーちゃん
at 2022年08月27日 03:40

おはようございま~す。
1年ぶりのファミリーキャンプ、涙涙のゆうにんさん、「だってファミキャンだもの」。
保冷缶ホルダーの銀ピカもイイ感じに仕上がってきましたね。
のどかなキャンプ場で散歩や動物の餌やり体験、再びファミキャンの夢を追いかけたくなるのでは。
広島でキャンプする方は「今日、ゆうにんさん来ていないかな~」と辺りを探していると思いますよ~!
1年ぶりのファミリーキャンプ、涙涙のゆうにんさん、「だってファミキャンだもの」。
保冷缶ホルダーの銀ピカもイイ感じに仕上がってきましたね。
のどかなキャンプ場で散歩や動物の餌やり体験、再びファミキャンの夢を追いかけたくなるのでは。
広島でキャンプする方は「今日、ゆうにんさん来ていないかな~」と辺りを探していると思いますよ~!
Posted by オッカム
at 2022年08月27日 09:32

いつも冒頭でおっしゃっている「もちろん長くなりますが…」ですが、今回は初めて(?)「いや、長くなって!いつまでも終わらないで!」と叫んでしまいました(笑)
さぁ、また明日から、お仕事ガンバ!
さぁ、また明日から、お仕事ガンバ!
Posted by momozin at 2022年08月28日 08:01
やっぱりお子さんみんな大きくなりましたね〜
そしてファミが1年ぶりとは!ホント良かったです。
今回はゆうにんさんのハイテンションに感染してレポはまったく長いと思いませんでしたよ(笑)
お互いに、子供たちが高校生になっても大人になっても一緒にキャンプ出来そうな雰囲気で、キャンプ子育ては間違ってなかったと、キャンプのお陰で本当に家族は仲良くなれたよなぁ〜と私も感慨深いです!
とりあえず、そんなハイテンションでの出発直前にうちの家族がコロナ感染の疑いアリなどというしょうもないラインにもつきあってもらい感謝です(汗)ちなみに私以外全員陽性でした(笑)
そしてファミが1年ぶりとは!ホント良かったです。
今回はゆうにんさんのハイテンションに感染してレポはまったく長いと思いませんでしたよ(笑)
お互いに、子供たちが高校生になっても大人になっても一緒にキャンプ出来そうな雰囲気で、キャンプ子育ては間違ってなかったと、キャンプのお陰で本当に家族は仲良くなれたよなぁ〜と私も感慨深いです!
とりあえず、そんなハイテンションでの出発直前にうちの家族がコロナ感染の疑いアリなどというしょうもないラインにもつきあってもらい感謝です(汗)ちなみに私以外全員陽性でした(笑)
Posted by 山猫 at 2022年08月28日 09:32
おはようございます。
ファミキャンだ!まさしくファミキャンをされてる(^-^)
皆さんとても楽しそうでやっぱりファミキャンっていーですね~(*´-`)
マシュマロの焼き加減の争い、蚊帳の外になった親父が外からニヤニヤしながらその風景を見てる。
分かりますよ。最高ですね(笑)
「まあ・・・、癒し?的な?」娘さんからこんな言葉を頂けるゆうにんさんは幸せ者です(^^)
ファミキャンだ!まさしくファミキャンをされてる(^-^)
皆さんとても楽しそうでやっぱりファミキャンっていーですね~(*´-`)
マシュマロの焼き加減の争い、蚊帳の外になった親父が外からニヤニヤしながらその風景を見てる。
分かりますよ。最高ですね(笑)
「まあ・・・、癒し?的な?」娘さんからこんな言葉を頂けるゆうにんさんは幸せ者です(^^)
Posted by タムテム
at 2022年08月28日 09:41

おはようございます(・∀・)
お子さんの年齢考えても、全員揃ってのファミキャン出来たのは大変素晴らしいです!!
そりゃお父さんは終始ニヤニヤモードだったでしょうね(。-∀-)(笑)
管理人さんも素晴らしいキャンプ場で、ご家族皆様大満足だったのでは?
受験で色々難しいかもしれませんが、勉強の合間のちょっと気分転換にファミキャン行くのも良いかもですね。
来年の今頃も、ビバ!ファミキャン!!
と、叫んでるゆうにんさんがいることを期待してます(笑)
お子さんの年齢考えても、全員揃ってのファミキャン出来たのは大変素晴らしいです!!
そりゃお父さんは終始ニヤニヤモードだったでしょうね(。-∀-)(笑)
管理人さんも素晴らしいキャンプ場で、ご家族皆様大満足だったのでは?
受験で色々難しいかもしれませんが、勉強の合間のちょっと気分転換にファミキャン行くのも良いかもですね。
来年の今頃も、ビバ!ファミキャン!!
と、叫んでるゆうにんさんがいることを期待してます(笑)
Posted by くまりん★
at 2022年08月28日 10:49

はじめまして
どんぐりりんと申します
新着からお邪魔します(山猫さんの記事でお名前は存じ上げておりました)
いや~私も久しぶりのファミキャンを先日行ってきましたが
共感させて頂く所、沢山でした。
私も独りシュラフに潜りながら、遠くに聞こえるママ&娘達の楽しそうな
声を夢うつつで聞きながら、やっぱりファミキャンは良いな~
と思いました。
我が家も次のファミキャン、今のところ全く予定が立っておらず
あと何回いけるのかな~と思いつつ、次のキャンプを楽しみに
隙あらば狙って行きたいなと思います(^_^)
どんぐりりんと申します
新着からお邪魔します(山猫さんの記事でお名前は存じ上げておりました)
いや~私も久しぶりのファミキャンを先日行ってきましたが
共感させて頂く所、沢山でした。
私も独りシュラフに潜りながら、遠くに聞こえるママ&娘達の楽しそうな
声を夢うつつで聞きながら、やっぱりファミキャンは良いな~
と思いました。
我が家も次のファミキャン、今のところ全く予定が立っておらず
あと何回いけるのかな~と思いつつ、次のキャンプを楽しみに
隙あらば狙って行きたいなと思います(^_^)
Posted by どんぐりりん
at 2022年08月28日 16:16

NICEファミキャン!
大きくなっても参加してくれるのが嬉しいですね!
ただキャンプだけでなく、みようがを摘んだり、とうもろこしをいただいたり、牛さんに餌やりしたりという体験があるのが、ファミだからこそですよねー
あ〜 羨ましい〜 笑
大きくなっても参加してくれるのが嬉しいですね!
ただキャンプだけでなく、みようがを摘んだり、とうもろこしをいただいたり、牛さんに餌やりしたりという体験があるのが、ファミだからこそですよねー
あ〜 羨ましい〜 笑
Posted by Big papachika
at 2022年08月28日 18:00

限られた盆休みの隙を狙ってのファミキャン。我慢できずの現地から記事UPがテンションの上がり方を物語っておられました(笑)
大きくなったお子さん揃って家族で囲む焚き火アトの、ひとり残って燃え尽きるまで過ごす焚き火、とても感慨深い時間ですね。
気のせいでしょうか?いつもより沢山の写真から、今回のファミキャン濃度を感じました(笑)
大きくなったお子さん揃って家族で囲む焚き火アトの、ひとり残って燃え尽きるまで過ごす焚き火、とても感慨深い時間ですね。
気のせいでしょうか?いつもより沢山の写真から、今回のファミキャン濃度を感じました(笑)
Posted by なおぱぱ
at 2022年08月28日 19:12

ぱーちゃん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
有り難う御座います!(^^)!
久しぶりのファミキャンでレポもテンション上がってしました(笑)
子供たちは私にとってはいつまでも小さい時の気持ちのままなんですが
確実に成長している様でまったく相手にされていません(泣)
でも、こうして一緒にキャンプしてくれる。
これだけで十分だと思います(*^^)v
また次のチャンスを虎視眈々と狙いますよ~!
ぱーちゃんちは今でも家族でキャンプ行かれてて羨ましいです。
今年も行かれてる石見、やっぱり楽しそうですね~♪
あ、あと、「焼肉パンチ」トントロとか合いますよ!
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
有り難う御座います!(^^)!
久しぶりのファミキャンでレポもテンション上がってしました(笑)
子供たちは私にとってはいつまでも小さい時の気持ちのままなんですが
確実に成長している様でまったく相手にされていません(泣)
でも、こうして一緒にキャンプしてくれる。
これだけで十分だと思います(*^^)v
また次のチャンスを虎視眈々と狙いますよ~!
ぱーちゃんちは今でも家族でキャンプ行かれてて羨ましいです。
今年も行かれてる石見、やっぱり楽しそうですね~♪
あ、あと、「焼肉パンチ」トントロとか合いますよ!
Posted by ゆうにん at 2022年08月29日 08:09
オッカムさん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
はい!久しぶりのファミキャンでみ〇をの様な詩が飛び出てきます(笑)
ほんと、小板まきばの里。
周辺ものどかで、設備もきれいで素晴らしいキャンプ場です。
家族もここならまた来たい。的な感じでした(*^^)v
これからもまだまだファミキャン諦めませんよ~!
保冷缶ホルダーの塗装剥げ=家族でキャンプの歴史。
そんな感じにしたいものです(*^^*)
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
はい!久しぶりのファミキャンでみ〇をの様な詩が飛び出てきます(笑)
ほんと、小板まきばの里。
周辺ものどかで、設備もきれいで素晴らしいキャンプ場です。
家族もここならまた来たい。的な感じでした(*^^)v
これからもまだまだファミキャン諦めませんよ~!
保冷缶ホルダーの塗装剥げ=家族でキャンプの歴史。
そんな感じにしたいものです(*^^*)
Posted by ゆうにん at 2022年08月29日 08:12
momozinさん
おはよう御座います!
ははは~(笑)長いレポにそう言って頂けると恐縮しますm(__)m
でも、いつもは長すぎるって感じてらっしゃるんですね?(笑)
確かに今回m家族全員でのキャンプ中では私。
「この幸せな時間が終わらないで~」と何度も思いました!
さあ、今日から仕事!でも、やる気スイッチが見当たりません(汗)
おはよう御座います!
ははは~(笑)長いレポにそう言って頂けると恐縮しますm(__)m
でも、いつもは長すぎるって感じてらっしゃるんですね?(笑)
確かに今回m家族全員でのキャンプ中では私。
「この幸せな時間が終わらないで~」と何度も思いました!
さあ、今日から仕事!でも、やる気スイッチが見当たりません(汗)
Posted by ゆうにん at 2022年08月29日 08:16
山猫さん
おはよう御座います!
はい、山猫さんちと同様。我が家の子供たちも大きくなりました。
そんな中での久々ファミリーキャンプ!
やっぱりファミが最高ですね♪
仰られる通り、キャンプって家族全員が時間も含め共有できる遊びですね。
テレビもない時間は何かしら家族で楽しみを生み出す的な。
我が家も仲良くなれたかもです!あ、私以外?(笑)
で、山猫家のコロナ疑惑。結局、山猫さんだけだったんですか~(爆)
それは災難でしたが、ご家族が罹らなかったのは幸いでしたね。
さあ、お次は山猫さんちのファミキャンがいつになりますかね~!
そちらが早く次にファミキャン行けるか勝負です(*^^)v
おはよう御座います!
はい、山猫さんちと同様。我が家の子供たちも大きくなりました。
そんな中での久々ファミリーキャンプ!
やっぱりファミが最高ですね♪
仰られる通り、キャンプって家族全員が時間も含め共有できる遊びですね。
テレビもない時間は何かしら家族で楽しみを生み出す的な。
我が家も仲良くなれたかもです!あ、私以外?(笑)
で、山猫家のコロナ疑惑。結局、山猫さんだけだったんですか~(爆)
それは災難でしたが、ご家族が罹らなかったのは幸いでしたね。
さあ、お次は山猫さんちのファミキャンがいつになりますかね~!
そちらが早く次にファミキャン行けるか勝負です(*^^)v
Posted by ゆうにん at 2022年08月29日 08:21
タムテムさん
おはよう御座います!
ええ、確かにファミキャンです!そう何度でも言いましょう。
ファミキャンでしたよ~♪(笑)
やっぱり最高ですね(*^^)v
私は多少弾かれてる感がありましたが、家族団欒の時間。
散歩や焚火の時間。どれも幸せ一杯でした!
レッツゴー1匹目の感想はいっちょ前に~なコメントでしたが(笑)
また次も一緒に行ってくれそうな気配を感じてます(*^^)v
タムさんちはファミキャンチャンスはどうですか?
お互い、諦めずに虎視眈々と狙いましょう!
おはよう御座います!
ええ、確かにファミキャンです!そう何度でも言いましょう。
ファミキャンでしたよ~♪(笑)
やっぱり最高ですね(*^^)v
私は多少弾かれてる感がありましたが、家族団欒の時間。
散歩や焚火の時間。どれも幸せ一杯でした!
レッツゴー1匹目の感想はいっちょ前に~なコメントでしたが(笑)
また次も一緒に行ってくれそうな気配を感じてます(*^^)v
タムさんちはファミキャンチャンスはどうですか?
お互い、諦めずに虎視眈々と狙いましょう!
Posted by ゆうにん at 2022年08月29日 08:25
くまりん★さん
おはよう御座います!
はい!今回はお盆休みの僅かなチャンスを逃さず
家族全員でファミキャン行けました!(^^)!
当然、私は幸せMAXニヤニヤモードです(笑)
小板まきばの里は本当に管理人さんも含め素晴らしいキャンプ場です。
我が家も大満足です!くまりん★さんちも是非行かれてみて下さい。
これからは1匹目が(多分)受検モード(の予定)
まあ、できれば春辺りに一発ファミで叫びたいものです!
いや、贅沢言いません年イチでも行きたいです(切望)
おはよう御座います!
はい!今回はお盆休みの僅かなチャンスを逃さず
家族全員でファミキャン行けました!(^^)!
当然、私は幸せMAXニヤニヤモードです(笑)
小板まきばの里は本当に管理人さんも含め素晴らしいキャンプ場です。
我が家も大満足です!くまりん★さんちも是非行かれてみて下さい。
これからは1匹目が(多分)受検モード(の予定)
まあ、できれば春辺りに一発ファミで叫びたいものです!
いや、贅沢言いません年イチでも行きたいです(切望)
Posted by ゆうにん at 2022年08月29日 08:29
どんぐりりんさん
おはよう御座います&初めまして!
コメント頂きまして有り難う御座いますm(__)m
私も山猫さんのブログでお名前拝見しておりました。
どんぐりりんさんちはお子さん女の子お二人なんですね。
そろそろ思春期でお父さんと一緒はう~んって感じでしょうか?
(我が家はそうです泣)
そんな子供の成長に伴ってのファミキャン。
やっぱり最高ですよね~(*^^)v
私もテンションMAXでした!
どんぐりりんさんはキャンプもブログも我が家と約1年違いで
始められたんですね。ほぼ同期と言っても良い感じです。
今後ともお互いファミキャン諦めずに狙って行きましょう!
今後ともよろしくお願い致します!(^^)!
おはよう御座います&初めまして!
コメント頂きまして有り難う御座いますm(__)m
私も山猫さんのブログでお名前拝見しておりました。
どんぐりりんさんちはお子さん女の子お二人なんですね。
そろそろ思春期でお父さんと一緒はう~んって感じでしょうか?
(我が家はそうです泣)
そんな子供の成長に伴ってのファミキャン。
やっぱり最高ですよね~(*^^)v
私もテンションMAXでした!
どんぐりりんさんはキャンプもブログも我が家と約1年違いで
始められたんですね。ほぼ同期と言っても良い感じです。
今後ともお互いファミキャン諦めずに狙って行きましょう!
今後ともよろしくお願い致します!(^^)!
Posted by ゆうにん at 2022年08月29日 08:39
Big papchikaさん
おはよう御座います!
有り難う御座います~
久々に家族そろってキャンプは最高でした(*^^)v
そして小板まきばの里、本当に良いキャンプ場で
場内、周辺共に管理人さんが色々と教えて下さったり案内頂けたりします。
小さなお子さんだったらもっと喜ぶかも知れません。
BPさんちもチビちゃん連れて一度行かれてみてはいかがでしょう(*^^*)
おはよう御座います!
有り難う御座います~
久々に家族そろってキャンプは最高でした(*^^)v
そして小板まきばの里、本当に良いキャンプ場で
場内、周辺共に管理人さんが色々と教えて下さったり案内頂けたりします。
小さなお子さんだったらもっと喜ぶかも知れません。
BPさんちもチビちゃん連れて一度行かれてみてはいかがでしょう(*^^*)
Posted by ゆうにん
at 2022年08月30日 08:04

なおぱぱさん
おはよう御座います!
はい!久々のファミキャンにテンション上がりきってました(笑)
家族全員でキャンプ。どの時間も最高でしたね~(*^^*)
そう、たとえ独りぼっちで焚火を見守る時間も。。。
やっぱりファミキャンは良いものですね!
なおぱぱさんちもギリお子さんが一緒にくれていますが、
まだまだ粘って下さいよ~!
キャンプの濃度と参加する家族の人数は比例するかも知れません(笑)
おはよう御座います!
はい!久々のファミキャンにテンション上がりきってました(笑)
家族全員でキャンプ。どの時間も最高でしたね~(*^^*)
そう、たとえ独りぼっちで焚火を見守る時間も。。。
やっぱりファミキャンは良いものですね!
なおぱぱさんちもギリお子さんが一緒にくれていますが、
まだまだ粘って下さいよ~!
キャンプの濃度と参加する家族の人数は比例するかも知れません(笑)
Posted by ゆうにん
at 2022年08月30日 08:07

久しぶりに全員揃ってのファミキャンを満喫されたようですね!また、小板というチョイスも素晴らしいです。あそこはソロキャンで1度、冬に家族で雪遊びに行かせてもらいましたが、管理人さんがとても良い方なので、お子様達も楽しまれたようですね(ゆうにんさんか一番?(笑))
何はともあれ大成功おめでとうございます!
何はともあれ大成功おめでとうございます!
Posted by えびかに at 2022年08月30日 23:09
えびかにさん
おはよう御座います!
はい!久しぶりのファミキャン大満喫させて頂きました(*^^)v
小板。そう、昨年初めてお世話になる時にえびかにさんのブログで
ずいぶん予習させて頂きましたm(__)m
ほんと、管理人さんのお人柄が滲み出ている素晴らしいキャンプ場ですよね。
家族も気に入ってくれたようです!
また是非とも家族で行きたいキャンプ場の一つです(*^^*)
そしてキャンプはもちろん。
私が一番楽しんでたのは言うまでもありません(笑)
おはよう御座います!
はい!久しぶりのファミキャン大満喫させて頂きました(*^^)v
小板。そう、昨年初めてお世話になる時にえびかにさんのブログで
ずいぶん予習させて頂きましたm(__)m
ほんと、管理人さんのお人柄が滲み出ている素晴らしいキャンプ場ですよね。
家族も気に入ってくれたようです!
また是非とも家族で行きたいキャンプ場の一つです(*^^*)
そしてキャンプはもちろん。
私が一番楽しんでたのは言うまでもありません(笑)
Posted by ゆうにん at 2022年08月31日 08:20
遅コメ失礼しまーす。
上は高校生の子供3人を連れてのキャンプ。
カッコいいけど荷室は狭いデリカで、
こんなファミキャンが出来るとは、
デリカ乗りの希望の星っす!
小坂まきばの里、とっても良い&良い管理人さんの
キャンプ場ですねー。
ミョウガ取ったり、牛の餌やり体験だなんて
非日常ですし、長女さんの癒し発言もおっしゃる通りかも。
最近ファミキャンでする事がマンネリ化してるなーと
思ってたんですが、行けるだけで十分っすね。
上は高校生の子供3人を連れてのキャンプ。
カッコいいけど荷室は狭いデリカで、
こんなファミキャンが出来るとは、
デリカ乗りの希望の星っす!
小坂まきばの里、とっても良い&良い管理人さんの
キャンプ場ですねー。
ミョウガ取ったり、牛の餌やり体験だなんて
非日常ですし、長女さんの癒し発言もおっしゃる通りかも。
最近ファミキャンでする事がマンネリ化してるなーと
思ってたんですが、行けるだけで十分っすね。
Posted by ともパパ
at 2022年09月09日 08:23

ともパパさん
そう、デリカは荷室が狭いですよね~。
前に乗ってたステップワゴンの方がはるかに広かったです。
でも、まあそこはカッコ良さとトレードオフでしょうか。
夏は着替えが少なくストーブも積まないので大丈夫ですが、
冬はパンパンどころか荷物が載せきれない可能性もあります(^^;)
ま、冬にファミキャンは行ってないですけど(泣)
そう、ファミキャンって出来る時にはキャンプに行くのが当たり前ですけど
滅多に行けなくなるとその当たり前が貴重です。
家族で行けるうちに行けるだけ行く!
家族で行ける有難さ、幸せ。なかなか行けなくなると実感しますよ~。
兎にも角にもファミキャン万歳です!
そう、デリカは荷室が狭いですよね~。
前に乗ってたステップワゴンの方がはるかに広かったです。
でも、まあそこはカッコ良さとトレードオフでしょうか。
夏は着替えが少なくストーブも積まないので大丈夫ですが、
冬はパンパンどころか荷物が載せきれない可能性もあります(^^;)
ま、冬にファミキャンは行ってないですけど(泣)
そう、ファミキャンって出来る時にはキャンプに行くのが当たり前ですけど
滅多に行けなくなるとその当たり前が貴重です。
家族で行けるうちに行けるだけ行く!
家族で行ける有難さ、幸せ。なかなか行けなくなると実感しますよ~。
兎にも角にもファミキャン万歳です!
Posted by ゆうにん
at 2022年09月09日 21:37
