(182)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2020.8.15~16)

ゆうにん

2020年08月29日 13:35



いやー、ほんと暑い日が続きますね

クーラーの効いた部屋から出たくなくなります(^_^;)






さて!お盆休み期間最後の土日。

標高950mにある恐羅漢エコロジーキャンプ場

レッツゴー2&3匹目と父子で避暑キャンプ!

夕食とシャワーを終えてからレポの続きですm(__)m



<レポ①はコチラより>




辺りはすっかり暗くなった20:00頃。


この後、レッツゴー2&3匹目が昼間仲良くなったお友達と

星空観察に行く予定です



それではレポの続き。

よろしければ読んでみて下さいませ~m(__)m








待ち合わせ時間の20:30頃。



仲良くなったお友達ご家族と炊事棟で合流して

キャンプ場を上り星空観察に向かいます

我が家と同じ広島市内から来られていたMさんご家族。


お兄ちゃんが中1、弟さん2人は小学生。

3人とも素晴らしく丁寧な敬語を使えるお子さんたちです。

我が家と違いしっかりしてるな~っと感心しきりでした!

よろしくお願い致しますm(__)m



キャンプ場を上がる途中も灯りのある場所はチェック!

カブトムシ、クワガタを探します。



この日のキャンプ場は当然ながらほぼ満サイト。

皆さん楽しそうに過ごされている中、

てくてく歩いて上りセンターハウスの駐車場まで来ました。。。



そして、そこで見上げた夜空は



満天の星空 が広がっています

あれは天の川?



テンションの上がった私は

一人、もう少し上の駐車場まで行き星空撮影


やっぱりいつも通り真っ暗...


色々試してみましたがどうやってもダメ(+o+)

しばらく悪戦苦闘しますが、あれ?

そう言えば子供たちも来ない・・・と言うよりみんなどこ!?



そもそも星空にあまり興味はなかったのか

みんな既にサイトに帰ろうとしています

ま、待ってくれ~~~



ただ、ここで見た星空は本当にきれいでした

写真でお伝えできなかったのが残念!



そしてまた虫を探しながらキャンプ場を下ります(笑)

本当は花火でも一緒にしようかと話していましたが

静粛時間の21:00になるので、それぞれのサイトに。

おやすみなさ~いm(__)m



サイトに帰るとレッツゴー2&3匹目は歯磨きを済ませ

あっという間にケシュアの中に。

遊び疲れたのかすぐに寝息を立て始めました

おやすみ。ぐっすり眠れよ



私は少し焚き火を楽しむことに


焚き火のお供は安っす~いワインとピスタチオ♪



21:30頃。気温20.7℃。

スウェットの長ズボンとネルシャツを羽織って丁度良い位。

焚き火の暖かさが心地良い感じです(*^o^*)



少し賑やかだった場内も徐々に静かになり

虫の鳴き声を聞きながら静かな時間が流れます。。。

ほんと良いキャンプになってるなー




この火が尽きたら私もそろそろ寝ようか

そうしてオヤスミナサ~イm(__)m









オハヨウゴザイマ~スm(__)m

5:30頃起床。気温17.9℃。

少しひんやりとした朝を迎えます。


夜は寝袋にくるまって丁度良く、

すごく寝やすかったです



まだ少し暗い場内はとても静か。


とりあえずコーヒーを啜ります

温かいコーヒーが堪らなく美味い♪



すると、いつもは遅くまで寝ているレッツゴー3匹目が起きてきました!

おはよー!早起きできたな(*^o^)v

2匹目起こしといてー!



私はトイレの帰りにサイトをパチリ

一人でウットリ



そうしていると徐々に陽が昇ってきます





今日も一日天気は良さそうです♪



程なくレッツゴー2匹目も起きてきて

今回のキャンプ最大のミッション!

昨日仕掛けたカブトムシ&クワガタトラップの確認に行きます!



さあ!どうでしょう~?



トラップ1 (レッツゴー2匹目分)

ち~ん ・・・ゼロ(^_^;)



トラップ2 (レッツゴー3匹目分)

ち~ん ・・・ゼロ(^_^;)


そして私のトラップもゼロ...

どれもカナブン1匹入っていませんでした。


仕掛ける木が悪かったのか?

エサがダメだったのか?

う~ん、残念!



ただ、カブトムシはダメでしたが

結局のところクワガタは3匹GET

コクワガタのオス1匹、メス2匹。


すべてトイレや灯りのところで捕まえました(笑)

しかもメス1匹は仲良くなったお友達からの貰い物(*^o^*)


ま、結果オーライにしときましょう!



トラップ確認後は朝食に


昨晩食べられなかった冷凍チャーハン。

手抜きだけど美味いよね!



8:00前。気温22.6℃。

快適♪ 快適~♪



徐々にサイトに射し込む柔らかな光。

乾燥撤収は何とかできそうです(*^o^)v



朝食後、レッツゴー2&3匹目は虫探しに

お友達と一緒に駆け回ります



私はハンモックでぶらぶら


チェックアウトは13:00。のんびり過ごします。



しばらくすると虫探しに飽きた子供たちが帰ってきます。


一気にサイトは賑やかに!



それにしてもお友達ができて良かったな

記念にパチリ

またどこかで会えるといいね!



10:30頃。気温26.7℃。

気温は上がってきましたが、まだまだ快適そのもの♪



この頃でしょうか。


Mさんご家族はひと足先に撤収完了!

ちょっと早いですが帰りになられるそうです


ほんと子供たちにとっても良い出会いでした(*^o^*)

また、どこかでお会いできるのを楽しみにしております!

そして有難う御座いましたm(__)m






レッツゴー2&3匹目は少し寂しそうになりましたが

引き続き場内で虫探し。私は片付けを進めます。



そしてお昼前にはタープも含めほぼ撤収完了!

木陰を選んでテーブル、イスだけ残しです。




緑が本当に気持ち良い~



少し早めに簡単な昼食

カップ焼きそば



インスタントでも

家で食べるより5割増しで美味いです!



食後は残された時間を惜しみつつ、しばしのんびり。。。


木々の間から見える空は素晴らしく澄み渡っています。




はー、夏休みも終わりか・・・

しかも明日から仕事か...


この夏休みが終わる感覚。

いくつになっても切ないですよね。



さて。

気を取り直して12:30前。気温28.1℃。


撤収完了!



めちゃくちゃ名残惜しいんですが

チェックアウトして帰りましょう

この日も酷暑であろう下界に



そんな感じでキャンプは終了!

標高950mで涼しく過ごし、レッツゴー2&3匹目は虫捕り三昧♪

お友達もできてすごく楽しんでくれました

まさに大成功キャンプになりました!



ただ・・・



帰宅してから大変だったのが毛虫の被害(+o+)



思いっ切り林間サイト。

キャンプ中も毛虫多いな~っと思っていましたが、

帰宅してから父子3人とも

腕や足、首筋を中心に発疹&かゆいかゆい

どうやらドクガチャドクガの類だと思いますが

3匹目は念のため病院に行くほどの毛虫被害でした。

1週間位は痒かったです。。。


ドクガ、チャドクガは

抜け落ちた毒針毛でも症状が出るやっかいな毛虫だそうで

直接触ったりはしてませんが、サイト内や道具を這い回っていたので

散らばった毒針毛に触れていたんだと思います。


キャンプで毛虫は珍しくありませんが

肌の露出を避ける以外、あまり対策が無い様に思える毛虫対策。

何か良い方法があれば教えて下さいm(__)m

そして皆さんもお気を付け下さい!



ちょっと毛虫の話になってしまいましたが



それを差し引いても今回のキャンプ

楽しかったのは間違いありません!



改めまして。

大・成・功~!!  また行こうなっ!ガオー!



以上。

今回のキャンプレポはこれにて終了です

ここまで読んで頂きまして有難う御座いましたm(__)m



おしまい



<業務連絡>

今回、子供たちが仲良くさせて頂きましたMさん。

私がブログ書いていることをお伝えしていませんでしたので

このブログを目にして頂けるかわかりませんが、

記念に子供同士で撮った写真があります。(記事中にある写真)

もしよろしければ加工前の写真をお送り致しますので

オーナーメールにてご連絡下さいませ。

改めましてその節は仲良くして頂き有難う御座いましたm(__)m




あなたにおススメの記事
関連記事