(214)絵下山キャンプ場 (2023.2.18~19)
桜が咲き始める時期になってしまいましたが
少し前のキャンプレポ。
(コロナ禍で中止もありましたけど)
もはや冬恒例と言っても過言ではないキャンプです。
そう
「耐寒訓練」
※訓練時の夕食メニュー(オッカムメバル煮付け)
今回も大変な厳しさが予想される(?)訓練でご一緒させて頂いたのは
オッカムさん、
ゴリゴ811さん、
enakeiさん、
タムテムさん
極寒もものともしないタフネスな方々と私の5人で挑みます
場所は広島市安芸区にあります
絵下山キャンプ場 (事前申込制・無料)
昨年12月に予行演習を実施したキャンプ場です。
因みにご一緒させて頂いたオッカムさんが
釣り記事ばかりでなかなかレポをUPされませんでしたが(笑)
ついにUPされましたので
詳細はオッカムさんの記事をご参照下さい(他力本願)
<オッカムさんのレポはコチラより>
私も意を決してレポを書きたいと思いますm(__)m
ついでに言いますと、
何故か私のスマホカメラの調子が悪くて
写真はほぼ頂き物
なのでレポは超簡潔...と言うより
中身スッカスカなのでご容赦下さいませm(__)m
いつもスカスカだろー!
キャンプ当日。
午前中から雨
予報通りですが結構降ってます。。。
一応、皆さんに「本当に今日やられますか?」と伺ったところ
「キャンプ場着きました!」とゴリゴさん。
・・・さ、さすがタフネスガイ
雨なんか気にもしてないぜ!
私は家の用事を済ませ少し遅めにキャンプ場へ出発
15:00頃キャンプ場に到着しました。
オッカムさんもご到着&設営済み。
貸し切り状態のキャンプ場には我々だけ。
サイト最上段にはオッカムさんの2ルーム(共同リビング用)と
ゴリゴさんのタープが張ってあります。
雨なのにお二人には本当に感謝、感謝ですm(__)m
enakeiさん、タムテムさんはまだご到着されていません。
急いで荷物を2ルームに入れ
まずはカンパイ
これから始まる厳しい訓練に向けて気勢をあげます
程なくゴルフ帰りのenakeiさんもご到着
なんとenakeiさん、ゴルフ場からキャンプ場に直行
更に昨晩はゴルフ場に近い会社泊だったとの事!(家に帰ってない笑)
やはりタフネスガイ~!
雨が降る中、リビング内で
今回の耐寒訓練に対する抱負を語り合います。
(私)「いや~、ポータブル電源と電気毛布持って来ましたよ」
・・・タ、タフネスぅ?
それにしても年季の入ったオッカムさんの2ルーム。
テーブルの上には徐々に水溜りが(笑)
そう、これは訓練!
水でも雪でも雹でも何でもバッチコーイである!!
気が付けば夜。
ゴリゴさんは包丁だかナイフだかわからない危険な刃物を振り回しています
ワイルド~
そしてそのまま夕食タイムに突入し
ゴリゴさんの珍しいビールを頂いたり
この頃でしょうか。
奥様の仕事終わりを待ってから(車を待ってから)
タムテムさんもご到着
既に夜になろうかと言うのに出撃。
やはりこの御仁もタフネスガイだ!
これでメンバーは揃ったので改めてカンパイ
過酷な訓練でやられたのか、
私のスマホは手振れ防止機能を失ったようだ
・・・ちがう、もう酔ってる
そのまま
宴訓練は続き
いつも本当に有り難う御座いますの
オッカムメバルのお刺身&でっかい煮付♪
控えめに言っても、やっぱり絶品です
ちょっと見切れていますが
enakeiさんのお肉に私のアサリバター♪
写真にありませんがタムテムさんのお肉と卵の煮込みも最高でした
厳しい訓練ですがお料理は抜群に美味しかったです。
(※皆さんのお料理はオッカムさんのレポでm(__)m)
雨は時折強く降りますが
結局は貸し切りになったキャンプ場で気兼ねなく大はしゃぎ
幕内はストーブ2台体制
私は電熱ベストも着用していたので
まったく寒さは感じません!耐寒訓練なのに(笑)
ただ、外と同じ位降ってるんじゃないかと思うほど
水が滴り落ちてきます(笑)
これも訓練!なので誰も気にしません
みんな酔ってる
オッカムさんの2ルーム。
ご家族との色々な思い出のある幕でしょう。
そろそろ天寿を全うしそうですが
何とか補修して使い続けるのもアリかも知れませんね。
すごく大変そうですけど
こうして厳しい訓練の夜は更け。
それぞれの寝床へ。。。
因みに今回は全員車中泊
「だって雨だもの」 (ゆにを)
さらに言えば、うち二人は電源と電気毛布使用(笑)
オッカムさんと私
朝。
やはり雨が降っています
しかも夜中は結構強く降っていました。
リビングに入ると中はビチャビチャになっていて
イスには水溜ができています。。。
さらに水没したスマホも2台発見
さすがタフネスガイたち!
スマホにも訓練を課すとは恐れ入りましたm(__)m
壊れてはなかった様でホッとしました
ビショビショになった私のLEDランタンも(今回使うの3回目)
見たことない色で点灯しました
ランタンの中は水が満タンです!
そっと電源を落とし、見なかったことにします。
明るくなっても全く起きてこられない
タムテムさんの死亡説も流れましたが(笑)
がっつり二度寝されていた様ですm(__)m
ぼちぼちと片付けを始め
合間には炊事場でゴリゴさんのあったか汁を頂きました
お人柄が滲み出た様な温かい汁。
堪らなく美味しいです♪
その後、片付けを済ませ訓練は無事終了!
お昼前には解散しました
その頃雨は止みました(^_^;)
今回の耐寒訓練は水との闘いになった感がありますが、
タフネスガイたちにとっては無問題!
私もまた一つキャンプスキルがUPしたのは言うまでもありません!(ウソ)
何よりもとても楽しかったです(ホント)
そして皆さんお分かりの通り、まったく寒くなかったです
むしろ気温高め
リビングとタープや予約手続き等でオッカムさん、ゴリゴさん。
そしてenakeiさん、タムテムさん。
お疲れ様でした&有り難う御座いましたm(__)m
また次回の訓練を楽しみにしております♪
<備忘録>
まったく話が変わりますが
この3月でレッツゴー1匹目が高校を卒業しました
4月からは大学生。
現在はバイトに教習所、友達と遊びまくる日々を過ごしています。
コロナ禍である意味、少しかわいそうな高校生活でしたが
それでも部活に遊びにと大いに楽しんでいました。
これからの大学生活も目一杯エンジョイして欲しいものです
・・・10年前の1匹目(と2匹目)
まだ小学2年生。(2匹目幼稚園児)
ほんと、子供の成長ってあっと言う間ですね。
嬉しいやら寂しいやら
・・・お父さん、一緒にキャンプ行きたいんよ~~~
あと、彼氏を連れてきたら一度は闘おうと思います
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事