今回のお正月も嫁はんの実家(栃木県)に家族で帰省。
28日の夜に広島を出発し、29日朝に到着
30日から「冬の陣」に出撃です
お義母さん毎年ありがとうございますm(__)m
ウキウキしながらキャンプ場に向かい
いよいよキャンプ場が近づいたところにあるスーパーの駐車場で
山猫さんの車を発見します。。。
1年ぶりの再会の感動を味わうためスルーしました(笑)
そしてチェックイン時間の13:00にキャンプ場到着!
薪屋さんのご夫婦が営む手作り感溢れるキャンプ場。
ご夫婦のお人柄も含め、温かくとても雰囲気が良いです
ほどなくFlagさん、山猫さんの順でご到着され
お二人と再会の握手を交わしサイトに入ります。
管理棟前には焚火スポット。もう、ここで酒呑めるわ(笑)
今回お世話になったのは
林間オートサイトの13番
キャンプ料金は2,500円/人。電源は無し。
山猫さん予約ありがとうございましたm(__)m
サイトロケーションはその名の通り「林間」。
13番は広さが10m×15mで車3台を停めても余裕の広さです!
地面は土+砕石。
砕石があるのでペグは30cm以上が良いと思います。
3人でレイアウトを相談して設営
そして完成!
サイトが広いので余裕たっぷり
それぞれが寝床用テントを張り、
中央で焚火しながら過ごすオープンスタイルです。
天気予報は大丈夫そうでしたが
万が一の寒さや風対応として今回も山猫さんがカビ...
リビシェルを持ってきて下さいましたm(__)m
ほんと、いつもありがとうございますm(__)m
でもこのリビシェル。雨が降るとダダ漏れします(笑)
私のテントは久しぶりにPANDA。
う~んホント、久しぶり。
寝床はインナーテント内にコットを入れ
パタパタマットを敷き寝袋はモンベルのバロウバック#0。
チキンな私は寒さ対策で電気敷毛布を仕込んでいます。
山猫さんには軟弱者呼ばわりされますけど(笑)
でも、ついでに言うならば電熱ベストも持ってきています(笑)
もっと言うならば
カセットガスストーブも持ってきています(笑)
だって冷えると腰に悪いんだもの
それぞれ設営が済んだところで
ではっ!1年ぶりの再会を祝して
カンパイ
さ~やりましょう~♪
まずは腰を落ち着かせ
「今年も1年終わりましたねー」と。。。
お互いの近況などを話しながら
日本酒と松前漬(合うわ~これ)
中とろお刺身とか
ぎんなん(写真は殻をペンチで割ってます)
(写真ではそう見えませんが)少しいい肉のステーキ♪
それぞれ焚火にあたりながら
この1年にあったことなど、話は尽きません。
それにしても、ロクタンヤさんの薪!
ひとかご一杯で500円の「コロ薪」を買いましたが、
よく乾いていて、まったく爆ぜることもなく
めちゃくちゃ良い薪でした
しかも薪割台まで貸して下さいましたm(__)m
初めて使いましたが、これすごい便利!
15:00頃。気温9.9℃。
サイトは木陰ですが、風はほとんど無く
焚火があると寒さは感じませんでした。
なんかもう最高だなー
今夜のメインディッシュは恒例。
Flagさんちの鍋♪
今回はおでん!
毎年、Flagさんの奥様には感謝、感謝ですm(__)m
おでんを温めながら
おしゃべりと焚火と酒とおつまみで楽しみ
気が付くと辺りは薄暗くなっていました。。。
各サイトNo,のところの灯りも良い雰囲気。
おでんが温まった頃
Flagさんから
イチローズモルト
沁みるな~~~♪
なぜか写真がありませんが
山猫さんの追加具材(ホタテ、タコ、下茹でした豚バラ)も投入した
熱々のおでんとジャパニーズウイスキー。。。
最高に美味かったのは言うまでもありません!
サイトはFlagさんのペトロが暖かい光で照らし
※写真ではそう見えますがお二人は踊ってません(笑)
美味しいものをたらふく食べながら、
美味い酒をたらふく呑んでいる3人。
語る山猫氏
「◎$♪×△¥○&?#$!ニャー」
応えるFlag氏
「ハッハー!ナニイッテルカワカリマセーン!」
色々な話をしながら
たまらなく楽しい時間を過ごしています。
冗談はさておき。
お二人のお話を伺い、やっぱり今回もこう思います。
一人で呑む酒、酒の味
二人で呑む酒、人の味
年に一度くらいしかお会いする機会がないお二人ですが
今回もお二人の味に酔わせて頂きましたm(__)m
こうして夜は更け
そろそろ寝る時間に。。。
山猫さんは〆のカップめんを食べて寝るそうです。
すげーな
そんな山猫さんのテント内は
まったく中に入ってないのに超散らかっていました(笑)
汚部屋?
※山猫さんがテント内で撮った写真
ほら。やっぱり汚部屋(笑)
山猫さんらしさにニヤニヤしたところで
おやすみなさ~い
おはようございま~すm(__)m
6:00頃起床。PANDA内気温1.6℃。
夜はまったく寒さは感じず。
電気毛布使ってますので(^_^;)
ぐっすり眠れました。
林間サイトでなかなか明るくなりませんが
早起きのお二人は朝焚火を始められています
おはようございます!
朝食は昨晩のおでんにそばを入れて
暖まるわ~♪
さらにFlagさん自家製お餅も頂きました。
美味しいわ~♪
昨日ぎんなんを食べ過ぎたのか
私はO.P.P(おなかピーピー)になって
あまりたくさん食べられなかったのが心残り・・・
でも、朝から美味しく楽しい時間です
そして今日で2024年が終わるなー
今回はまったくと言っていいほど出番が無かったリビシェル。
なんかゴメンm(__)m
チェックアウトは11:00なので
朝食後はのんびり片付けしながら過ごしました。
そして11:00前に撤収完了!
今回がたまたまなのか、いつもなのかはわかりませんが
幕の結露がほぼ皆無だったのが思わぬラッキーでした
こうしてあっと言う間に終わった気がするキャンプ。
でもとても充実した時間でした。
そして見上げた空は澄んでとても青かったです。
よしっ!今年一年、何とか無事に過ごせたな!
最後にオーナーご夫婦に挨拶して終了。
ロクタンヤフィールドキャンプ場。
オーナご夫婦のお人柄。ご自慢の薪。
きれいに管理されている設備。
大満足の素晴らしいキャンプ場でした!
絶対また来たいです!
そして名残惜しいですがキャンプ場を後にして
3人で近くの温泉に
小美玉温泉「湯~GO!」
<日帰り入浴料>
大人(中学生以上)500円 小学生200円 幼児無料
※定休日は水曜日
少し混雑していましたが、
しっかりと温まりました
息子さんの誕生日が今日(31日)のFlagさんとはここでお別れし、
山猫さんと私はラーメンを食べて帰りました。
山猫さん、Flagさん。
そしてそれぞれのご家族様。
今回も年末のお忙しい中、本当にありがとうございましたm(__)m
素晴らしいキャンプ納め、
そして一年を締め括ることができました!
キャンプ場のオーナーさんに撮って頂いた記念写真
イェ~イ
ほんと、お二人には感謝、感謝です!
飾り付けがクリスマスなのはご愛敬(笑)
2025年。
お二人に負けないよう、今年も一年頑張って
また年末にキャンプできたらいいなっ!
心からそう思います。
以上。
ここまで長々と読んで頂きましてありがとうございましたm(__)m
今年も皆様にとって素晴らしい一年になりますように
おしまい
あなたにおススメの記事