(63)岩倉ファームパークキャンプ場(2015.4.18~19)

ゆうにん

2015年04月20日 22:55




(63)岩倉ファームパークキャンプ場 (2015.4.18~19)



皆さん。こんばんはです



少し前に「キャンプのスケジュール」の題して記事を書いていたのをご記憶でしょうか?

・・・あれ、なかなか続きが書けません

もういいですか? あのネタ、もういいですか??



さて!先日の土日で、

広島県廿日市市にあります岩倉ファームパークキャンプ場に父子で出撃してきました

場内には遅咲きの桜がわずかに(*^o^*)



特にオチも何もない、普通の父子キャンプレポにはなりますが

お手隙の際にでも読んで頂けると幸いです~m(__)m






この土日。

元々はファミリーで温泉が近くにあるキャンプ場に出撃したいな~って言っていました。

(私が...)


ただ、日曜日がほぼ確実に雨の予報だった事。

我が家がお給料日前で金欠な事


上記の理由により、レッツゴー1&2匹目と出撃です! (ほぼ金欠が主な理由かも...)



当日は朝から父子装備の準備を始め、

嫁ハンから「食費」として渡された2,000円を握りしめ、10:00過ぎには出撃

近所のディスカウントスーパー「ザ・ビック」にて買い出し後、

キャンプ場には11:00過ぎに到着です!

自宅から近いって良いですね~(^_^)


ちょっと話が変わりますが、こちらのキャンプ場。

(多分)この4月から料金体系が変わったみたいなのでご紹介しておきます。

大人 : 400円/泊(旧) → 800円/泊(新) (※中学生以上)
子供 : 200円/泊(旧) → 400円/泊(新) (※小学生)
幼児 : 100円/泊(旧) → 200円/泊(新) (※3歳以上)
駐車代 : 600円/泊(旧) → 無料(新) (※普通車の場合)

薪 : 300円/束(旧) → 500円/束(新)

駐車代が無くなったのでソロは安くなりますが、全体的には値上がりになりましたね。。。



お話を戻しまして。

受付で料金をお支払いしてサイトに移動します

今回は「芝広場」に設営する事に。

設営場所は屋外ステージの前の辺りにしました。

ステージ側から場内を見ると。

左側にはお手洗い、水場、シャワー室がある、ライトハウスがあります。



で、今回のキャンプで最重要ミッションと言っても過言ではない事!

ど~ん!

Genさんのカウプレで当選したタープの初張りです

ロゴスのneosドームFITヘキサ4443-L
現行型はneosドームFITヘキサ4443-Nですね


1月にGenさんから直接頂いて、ようやく初張りとなりました!


期待に胸を膨らませて御開帳~♪

張り綱と自在金具はGenさんが新調して下さってます!

もう、新品同様の綺麗さです


で。サクっと張ります(*^o^)v

ピシーっとは張れてませんけど、やっぱりヘキサ。張り姿はカッコイイですね!

違う角度から。

レッツゴー1&2匹目はお構い無しに遊んでます(^_^;)


そしてケシュアをセット!

色合いもバッチリ

こちらのヘキサ。

ドームFITと言うだけあって、テントとの相性はバッチリ!


サイドのRがテントとフィットしやすい形状です。


因みに我が家のコールマンのヘキサとのマッチングではこうです。

このタープにはカビを生やしてしまいました...

ケシュアのレクタとのマッチングも。

こちらはソロ仕様ですかね~。


そして、ファニチャー類もセットしてこんな感じです♪


父子キャンプには丁度良いサイズですね!

Genさん!有難う御座いました!大切に使わせて頂きます~m(__)m



設営が済んだのは12:00過ぎ。気温は21.6℃。

少し雲があり、吹く風は涼しかったです。

そろそろ虫も多くなってきたので、シーズン初の蚊取り線香も。

ブヨも出てますしね...



まぁ、何はともあれ

楽しいキャンプがスタートです♪



まずは簡単に昼食を

焼きそばです。栄養を考えてミックス野菜も入れましたよ~!(あっ、肉がなかった...)

何の変哲もない焼きそばですが、子供たちもモリモリ食べてくれました

やっぱり、お外で食べると美味しいね~(*^o^*)



食後はレッツゴー1&2匹目と遊んだり


ラジオでカープの試合を聞きながら・・・

それを眺めつつマッタリしたり。。。

カープの試合を聞きながら・・・

おやつ食べたり。。。


カープの試合を聞きながら・・・

場内をお散歩して見つけた花が何かわからなかったり?

桜?じゃないですよね...? (後日、八重桜と判明)

キャンプ場の目の前の河原では生き物発見してたり



見ず知らずのお父さん。子供たちの相手をして頂きまして有難う御座いましたm(__)m

その後、カープは延長戦に突入・・・


そんなこんなであっと言う間に時間は過ぎて。

17:00過ぎで気温21.5℃。やっぱり涼しいです。(少し寒い位です)

そして、カープは負けました...


レッツゴー1&2匹目はまだまだ遊びまくってますが

お腹も空いてきたので夕食の準備に

まずは安いサイコロステーキ!


相変わらず信じられない位、脂が出ます(笑)

お肉が焼けた頃にはレッツゴー1&2匹目も帰還。

そしてカンパ~イ

続けざまに冷凍の安いチャーハン!



これもなかなかの美味しさ(*^_^)v

最後は大好物の鶏のハラミ♪


焼けたらフライパンから直に食べます!ビールに合うんですよね~

あれ?2匹目がいない・・・


あれ?1匹目も??

遠くの方で声がします・・・



で。こちらに混ざっています

マシュマロ焼き焼き~♪


実は我が家がキャンプ場に到着した時。

芝広場には一組のご家族がデイキャンされていました。


ご家族には3人の息子さんがいらっしゃいましたが、

何とその長男くんが我が家のレッツゴー1匹目と同級生!

しかも隣の席!


そのご家族、Fさんち。

本当ならお泊りキャンプのご予定だったらしいですが

日曜日の雨予報でデイキャンに変更されたとの事でした。


ただ、夜はゆっくりと焚き火までされて帰られるので

食後にご一緒させて頂く事になりました~


お聞きすると、旦那さんも、奥様もアウトドア大好きって感じで

しかも、ご家族そろってお洒落

また機会があれば家族でキャンプをご一緒させて頂きたいですね♪


マシュマロ焼き焼きの後は我が家の安いウインナーも焚き火で焼きました~(*^o^*)

シャウエッセンじゃなくて申し訳ない(笑)


そして子供たちが焼き焼きに満足した頃、とうとう雨が・・・


焚き火をご一緒させて頂いたFさんちは急いで撤収。

名残惜しいですがここでFさんちはキャンプ場をあとに

とりあえず、土曜日の参観日でお会い致しましょう~(*^_^)v



思わぬ出会いもありまして、

満足した1&2匹目はサイトに戻ってすぐに就寝。。。


小雨だったのもあり、私は残った薪で焚き火を再開

安いワインをチビチビと

21:30前で気温は14.5℃。

焚き火が無いとさすがに寒いです。。。


ランタンも消して暗い中で焚き火をいじる。

静かなキャンプ場でマッタリと焚き火 日々の疲れがスーっと消えます。


23:00を過ぎた頃。私もほろ酔いでケシュアにもぐり込みました。

オヤスミなさ~い・・・









おはよう御座います~

6:00過ぎに起床。気温は13.5℃。少し肌寒い朝です。


天気予報の通り、夜中から雨が降り続いていました


早い時間は小雨だったんですけど。


雨雲レーダーを気にしながらも、とりあえず朝のコーヒー

こりゃ、一時的に強く降りそうだな


意外にも早く起きたレッツゴー2匹目には菓子パンを食べさせ。


時折雨が強く降るお空を見上げ。

・・・覚悟はしておりましたが(^_^;)

ゆっくりと起きてきた1匹目にも菓子パンを食べさせ。

食べ足りないのでおやつラーメンも食べさせ。。。



9:00過ぎ頃。雨が小降りになった隙にソッコー撤収

もちろん幕はビチョビチョ、ゴミ袋撤収です


お片付けにはマッタク興味がない1&2匹目の写真でフィニッシュ

思わず同級生にも出会えて十分に満足したようです(*^o^*)


そして、次なる乾燥キャンプを妄想しつつ家路にとつきました



雨は降りましたが、今回のキャンプも

ナイスキャンプ!  となりました~

余談ですが嫁ハンから渡された2,000円。。。

700円ほど予算オーバー  自腹でした...(>_<)



そんなキャンプレポ。

これにて。  お・し・ま・い


ここまで長々と読んで頂きまして有難う御座いました~m(__)m



あぁ~!早く乾燥キャンプに行きたい!




あなたにおススメの記事
関連記事