おはようございます~
6:00頃起床。幕内気温8.3℃。少しひんやりとした朝を迎えます。
最終日なので当然、撤収日...(T_T)
キャンプ場は11:00チェックアウトなので、何となく朝から気忙しいです。
着替えを済ませ、早速朝食を作ります。
結局、今回のキャンプで最後まで出番の無かった
コールマンの
ホットサンドイッチクッカーを使ってホットケーキを焼いてみます!
サンドイッチクッカーにホットケーキの汁?(何て言うんでしたっけ?コレ)を流し込んで~
焼けました
これで一人前。 うぅぅ... 私、一人で食べるにはしんどい量でした
味も飽きるし、モサモサしてるし・・・
クッカーを使ってのホットケーキは私だけで、後は普通にフライパンで焼きました(^_^;)
しばらくすると、のんた☆さんちのカンくんとアイちゃんも遊びに来てくれました♪
レッツゴー3匹たちよ!とっとと食べなさい!
朝食後、私と嫁ハンは撤収作業開始
連泊後の撤収はなかなか作業がはかどりません
当然、レッツゴー3匹たちはカンくんとアイちゃんと遊びに行きました
チェックアウト時間の11:00が迫るなか。
ひと足お先にのんた☆さんちはチェックアウト
撤収作業中でまともなご挨拶ができず、ご無礼致しましたm(__)m
今回のGWキャンプ。
のんた☆さんちとは思いがけずご一緒できて、我が家一同。楽しさ倍増
本当に感謝、感謝です! またご一緒させて頂ける機会を楽しみにしております!(^o^)!
そして我が家は何とか11:00ギリギリで撤収完了!
最後に記念にパチリ
1番サイト!5日間、お世話になりました~m(__)m
管理棟でチェックアウトをしてキャンプ場を出発
一路、湯布院I.Cを目指します。。。
湯布院I.Cに着く頃には丁度、お昼時。
道の駅ゆふいんで昼食にする事に
車は多かったですが、タイミング良く駐車できました
道の駅内にあるレストランに入ります。
私は鉄板オムライス(800円)
嫁ハンとレッツゴー3匹たちは釜揚げうどん(600円)
GWだからなのか品切れメニューもありましたが、美味しく頂きました(*^_^*)
ちょっと足りなかったね。。。
さぁ。食事も済ませて湯布院I.Cから高速に乗り、広島に向けて帰りますか?
いえ!
まだだっ!まだ帰らんよっ!!
ゆうにん家。最終日もガッツリ観光します
で。向かった先は大分県別府市
別府と言えば、当然、思い付くのはこちら・・・
ど~ん!
「血の池地獄」
そう。最終日は
別府地獄めぐりです♪
地獄めぐりの最初。まずは
「血の池地獄」よりスタート!
こちらで
共通観覧券を購入しました。
観覧料金 : 大人2,100円 高校生1,350円 中学生1,000円 小学生900円
(地獄めぐりの8地獄をめぐれます。 ※
HPに10%割引券を発見しました)
以下。長いので(笑) 地獄めぐりをダイジェストでお送り致します~m(__)m
「血の池地獄」
足湯が気持ち良い
すぐお隣にある
「龍巻地獄」
30~40分間隔で吹き上がる間欠泉です。
ブシュー!
ゆるキャラ?
それから車で10分程度移動します
お次は
「かまど地獄」
「幸せの鐘」(だったかな?)
1丁目から・・・
6丁目まで
ここでは温泉卵をおやつに♪
メチャウマでした!
最後は足湯。
気持ち良い
お次は
「坊主地獄」
やっぱり足湯。気持ち良い
そして
「海地獄」
キレイなコバルトブルーです
ここにもゆるキャラ?
大鬼蓮(オオオニバス)を育ててる温室もありました。
滞在時間10秒(笑)
最後は足湯。
そろそろ足も疲れてきたので動きたくなくなります(笑)
それから
「山地獄」
温泉熱を利用して飼育されている動物もいます。
有名な(?)カバの昭平くん。。。
ちょっとした温室にはサボテン。
山地獄は動植物メイン?
そして
「白池地獄」
温泉熱を利用した熱帯魚館。
「人食魚ピラニア」 ・・・ククッ!
「アマゾンの大王魚ピラルク」
意外と小っちゃ!
昭和の香りがプンプンする地獄でした(笑)
オーラスは
「鬼山地獄」
看板に「ワニ」って書いてある・・・(笑)
温泉熱を利用してワニをいっぱい飼育されています。
最後は大ワニ(二代目)イチロウくん。 確かに大きいですけど...
話は変わって、レッツゴー3匹たちが頑張って歩いて集めたスタンプラリー。
コンプリート よく頑張りました!
いや~、地獄めぐり8カ所。
私は多分、幼稚園生位の時に一度だけ両親と訪れた記憶がありますが
レッツゴー3匹たちの記憶にも残ってくれるのでしょうか
地獄めぐりを満喫し終わった頃、時刻は16:00前。。。
自宅のある広島まで車で約4時間程度。
帰宅するのは20:00位か・・・
でも。今回のゆうにん家。
まだだっ!まだ帰らんよっ!!(笑)
そして向かった先は別府市内にある
「清海荘」さん
こちらで最後の温泉に入る事に
我が家。初の
家族風呂に~♪
最上階にある
天空湯房(展望貸切露天風呂)を利用しました!
時間が良かったのかすぐに受付して頂けました(*^o^)v
貸切露天風呂は4室あって我が家は
「流れ星」に。
利用料金 : 2,000円/50分 (12:00~22:00 *最終受付21:00)
折角なので中のご紹介を~
まずは脱衣所です。
お手洗いと洗面台(ドライヤーあり)があって広い脱衣所です(*^_^*)
浴室はこんな感じです。
檜で作られたこじんまりとした浴室です。
洗い場にはシャワー、イス×2とボディーソープ、リンスinシャンプーがあります。
シャワーの水圧も十分です(^_^)
そして良いのが温泉!かけ流しでした♪
湯量は自分で調節。熱ければ水を入れます。
浴室からは目の前の海がバッチリ
立ち上がると遠くの漁船(?)から丸見え(笑)
私は仁王立ちでプルン♪プルン♪させてました(笑)
浴槽が小さいので(大人2人でギュウギュウ程度)、
家族5人では入れませんが、温もったら交代のローテーション入浴で
十分に温まれました
この位の広さだとカップルとかで利用すると良いんでしょうね~
ニタァ...
50分の利用時間をフルに活用して、温泉を満喫でした
なかなか良かったね~(*^o^)v
最後の温泉を満喫した我が家。これで、とうとう広島に帰ります
特に道路渋滞も無く快調にドライブ。
九州と本州を結ぶ関門海峡の九州側にある
「めかりP.A」で夕食にします
一応、九州なので私は豚骨ラーメン+明太子ご飯を頂きました♪
食事をしたレストランからは下関&門司の夜景が一望
良い席に座れました!
食後にパチリ
これでホントのフィニッシュだね~(*^_^*)
帰りの車中、当然、嫁ハンもレッツゴー3匹たちも爆睡の中。。。
自宅に向けてのんびりとドライブ
私は、今回のキャンプを振り返りながらで眠気はあまり感じませんでした。
ようやく帰宅したのは22:00過ぎ。
洗い物とクーラーだけ車から降ろしてソッコー就寝です。。。
以上。超長々と綴ってまいりました今回のGWキャンプレポ。
キャンプと言うより観光メインだった様な気もしますが、
初の九州上陸で、ガッツリ観光した4泊5日の長期キャンプ!
我がゆうにん家にとって、
とっても
「記録と記憶に残るキャンプ」になったのは言うまでもありません
なかなか今回の様に休みの配列や有給の取得等、
タイミングが合う機会は少ないかも知れませんが、
年に1回や2回は家族でこんなキャンプに行きたいな~って、改めて思いました!
キャンプ後、しばらくはお茶漬が続きますが...(汗)
ゆうにんファミリー。そんな今回のキャンプはモチロンっ!
大・成・功!! で締めくくりたいと思います
それでは。ここまで長々と読んで下さいまして、本当に有難う御座いました~m(__)m
お・し・ま・い
あっ、あと。施設紹介編も別記事で簡単に書いてみます(^_^)
あなたにおススメの記事