2015年05月13日
(64)くじゅうやまなみキャンプ村② (2015.5.2~6)
(64)くじゅうやまなみキャンプ村② (2015.5.2~6)
GW期間が完全に終わってから数日。。。
完全に5月病になってます

皆さんはいかがですか?
それでは早速!
九州で4泊5日のGWキャンプレポ続き。 <1日目レポはコチラから>
<施設紹介編はコチラ>
1日目(5/2)が終わり、2日目(5/3)からのレポをいってみたいと思います

2日目朝。お天気は少々下り坂...
でも、今回はガッツリ観光キャンプと銘打ったキャンプです

当然、2日目も朝から観光に~♪
宜しければ続きを読んで下さいませ~m(__)m
おはようございます~

昨晩は早く寝たので、久々に早起きできました(*^_^)v
5:30頃で幕内気温は14.8℃。寒い朝ではありません。
おっと、お天気の様に私のお腹も下り坂...

早朝よりお手洗いに駆け込みます
昨日の飲むヨーグルトが効きすぎたのか!?
ホッと一息ついてヴェレーロの写真をパチリ

ウットリ
そして兎にも角にも朝のコーヒー

まだまだ家族が起き出してくる気配はありません。
でも、この一人でマッタリとする朝の時間は大好きです(*^_^*)
幕の外からは他のキャンパーさんが既に行動開始されてる音が聞こえます。
早朝から慌ただしく撤収されてる方も。。。
しばらくすると家族も起きてきて朝食

昨晩の「ゆうトマ鍋」のスープにサトウのごはんを入れて「ゆうトマ雑炊」に♪
チーズとバジルのアクセントがたまりません!
朝食を終え、急いで出発の準備をしますが...

もう9:00過ぎちゃった
ゆうにん家。やっぱり準備は遅いです...
結局、バタバタとしてキャンプ場を出発したのは9:30頃。
2日目は湯布院の観光に出発です
湯布院まではキャンプ場から約1時間弱。
まず最初に向かったのは嫁ハンが行ってみたいと言った温泉!


「由布院ハーブガーデン 小鳥のたより」にやってきました
早速、日帰り入浴の受付をして露天風呂に~

入浴料金 : 500円/人
(※子供料金があるのかどうかわかりませんが、今回レッツゴー3匹たちは無料でしたm(__)m)
男女別の露天風呂ですが、誰もいなかったので露天風呂をパチリ

なかなか雰囲気の良い露天風呂で源泉かけ流しです
ただ、洗い場は1か所しかありませんのでご注意を。
ボディーソープ、シャンプー、リンス、脱衣所にドライヤーはありました~(^^)
貸し切り状態の露天風呂で長湯。。。
小雨はパラついていましたがしっかりと満喫しました
1発目の温泉を楽しんだ後は湯布院の町中へ
さすがGW。
道路も駐車場も車が多かったですが、ナイスタイミングで駐車場にINできました!
車を停めて湯布院の町をお散歩します。

とりあえずお昼時なのでお店を探しました。
一通り歩いて決めたお店は大分名物とり天と看板にある「ゆふの森」へ!

カウンターに8席程度と小上がり席に6人程度の小さなお店です。
当然、頼んだのは名物とり天定食

800円でこのボリューム! とり天がいっぱいです!
とり天は衣がサクッとしててお肉は超柔らかくジューシー♪
ポン酢ダレにからしを溶いて頂きましたが
さっぱりとしてメチャウマでした
レッツゴー2&3匹目もガッツリと食べました(*^o^)v

美味しかったね~
1匹目は私が手伝って何とか1人前を完食!

ふぇ~、お腹一杯
私はここのお店。かなり気に入りました♪ ご馳走様でしたm(__)m
お腹一杯になったら再び湯布院の町をブラブラ。。。

途中のお店では、おじさんにゼリーを試食させて頂いたり

こちらの御仁。一時、広島にいらっしゃったそうです(^_^)
ゼリーいっぱい試食させて頂きまして有難う御座いました!
他にも色々とお土産を買ったり、買い食いしたりと湯布院の町を歩きまくります。。。
おっ?山口県のキャンプブロガーkoutarouさんのレポに出てきたお店じゃ!

スタジオジブリのキャラクター商品があるお店です。
店の前にあるトトロの置物が印象的でしたね~。
15:00過ぎまで湯布院の町を歩いていましたが
我が家は湯布院でもう1回温泉に入るというミッションがありますので車に戻ります
ただ...
湯布院の町で行きたいと思っていた温泉は日帰り入浴の受付が15:00まで(>_<)
他の温泉にも行ってみますが、結局はどれもダメ
日帰り入浴の受付時間。もうちょっと下調べしておくべきでした~。
仕方が無いのでスーパーでちょこっと買い出ししてからキャンプ場方面に
でも。やっぱり温泉には入りたかったので、
1日目に行ったやまなみ牧場に併設された「まきばの温泉館」に~!

入浴料金 : 大人500円 子供(小学生)200円
17:30頃に着きましたが、意外と人は少なかったです。
こちらも源泉かけ流しの温泉で露天風呂もあり♪
なかなか気持ちの良い温泉でした(*^o^)v
さっぱりとしてキャンプ場に帰るともう19:00前。。。
一息ついて夕食の準備を開始です!
夕食は超簡単にお土産屋さんで見つけた、これも名物のだんご汁

出汁付きなので、買い出ししてきた豚小間と野菜を入れて煮込むだけ。
レッツゴー1匹目もお手伝い~
ネギ切っただけ~(笑)

2&3匹目は疲れたのかちょっとぼんやり(笑)
我慢できない私はとにかくカンパイ

嫁ハンは無関心につきあってくれました
だんご汁もできました♪

山梨県の郷土料理「ほうとう」の様な感じです。
モチモチした麺が美味しかったですよ~(*^_^)v
あれ?? お客様?

そう。既にネタバレしてますが、実はこの日。
何と、愛媛県のキャンプブロガーのんた☆さんファミリーが同じキャンプ場に
実はさかのぼる事2か月前。。。
のんた☆さんファミリーがカープのオープン戦を観戦されに広島へ来られた際。
試合後の居酒屋でお互いのGWの予定をお話していると、
何と!同じキャンプ場を予約している事が判明
こんなにキャンプ場がいっぱいあるのに不思議なご縁ですね~っと(*^o^*)
自他共に認める「雨女」であるのんた☆さん(笑)
さすが!雨雲と共にやって来られました~
(←冗談です!)
上の写真は、のんた☆さんちのカンくんとアイちゃんが
差し入れを持って遊びに来てくれたところでです
のんた☆さん!有難う御座いました~m(__)m
のんた☆さんちは深夜からの移動と観光。設営。
我が家も観光疲れ。そして明日はお互いに朝から観光(笑)
改めましてと簡単にご挨拶だけしてそれぞれの夜は更けます。。。
っと思いきや!
のんた☆さんちのアイちゃんと我が家のレッツゴー2匹目は緊急トレード
アイちゃんは我が家のテントで。2匹目はのんた☆さんちのテントでそれぞれ就寝。。。
テントに入るなり
早々に寝てしまったアイちゃんとレッツゴー1&3匹目たちの寝息を聞きながら。
私と嫁ハンはお酒をチビチビと

ランタンを消してキャンドルの灯りだけでリラックス~(*^_^*)
2日目を振り返り、3日目の作戦を再確認します。
22:00を過ぎて幕内気温は20℃程度。

完全に瞳孔が開ききった所で就寝・・・
オヤスミナサイ~
それでは。
今回もここまで読んで頂きまして有難う御座いますm(__)m
次は3日目からのレポになります
<レポ3日目コチラから>
昨晩は早く寝たので、久々に早起きできました(*^_^)v
5:30頃で幕内気温は14.8℃。寒い朝ではありません。
おっと、お天気の様に私のお腹も下り坂...

早朝よりお手洗いに駆け込みます

ホッと一息ついてヴェレーロの写真をパチリ

ウットリ

そして兎にも角にも朝のコーヒー

まだまだ家族が起き出してくる気配はありません。
でも、この一人でマッタリとする朝の時間は大好きです(*^_^*)
幕の外からは他のキャンパーさんが既に行動開始されてる音が聞こえます。
早朝から慌ただしく撤収されてる方も。。。
しばらくすると家族も起きてきて朝食

昨晩の「ゆうトマ鍋」のスープにサトウのごはんを入れて「ゆうトマ雑炊」に♪
チーズとバジルのアクセントがたまりません!
朝食を終え、急いで出発の準備をしますが...
もう9:00過ぎちゃった

結局、バタバタとしてキャンプ場を出発したのは9:30頃。
2日目は湯布院の観光に出発です

湯布院まではキャンプ場から約1時間弱。
まず最初に向かったのは嫁ハンが行ってみたいと言った温泉!
「由布院ハーブガーデン 小鳥のたより」にやってきました

早速、日帰り入浴の受付をして露天風呂に~

入浴料金 : 500円/人
(※子供料金があるのかどうかわかりませんが、今回レッツゴー3匹たちは無料でしたm(__)m)
男女別の露天風呂ですが、誰もいなかったので露天風呂をパチリ

なかなか雰囲気の良い露天風呂で源泉かけ流しです

ただ、洗い場は1か所しかありませんのでご注意を。
ボディーソープ、シャンプー、リンス、脱衣所にドライヤーはありました~(^^)
貸し切り状態の露天風呂で長湯。。。
小雨はパラついていましたがしっかりと満喫しました

1発目の温泉を楽しんだ後は湯布院の町中へ

さすがGW。
道路も駐車場も車が多かったですが、ナイスタイミングで駐車場にINできました!
車を停めて湯布院の町をお散歩します。
とりあえずお昼時なのでお店を探しました。
一通り歩いて決めたお店は大分名物とり天と看板にある「ゆふの森」へ!
カウンターに8席程度と小上がり席に6人程度の小さなお店です。
当然、頼んだのは名物とり天定食

800円でこのボリューム! とり天がいっぱいです!
とり天は衣がサクッとしててお肉は超柔らかくジューシー♪
ポン酢ダレにからしを溶いて頂きましたが
さっぱりとしてメチャウマでした

レッツゴー2&3匹目もガッツリと食べました(*^o^)v
美味しかったね~

1匹目は私が手伝って何とか1人前を完食!
ふぇ~、お腹一杯

私はここのお店。かなり気に入りました♪ ご馳走様でしたm(__)m
お腹一杯になったら再び湯布院の町をブラブラ。。。
途中のお店では、おじさんにゼリーを試食させて頂いたり

こちらの御仁。一時、広島にいらっしゃったそうです(^_^)
ゼリーいっぱい試食させて頂きまして有難う御座いました!
他にも色々とお土産を買ったり、買い食いしたりと湯布院の町を歩きまくります。。。
おっ?山口県のキャンプブロガーkoutarouさんのレポに出てきたお店じゃ!
スタジオジブリのキャラクター商品があるお店です。
店の前にあるトトロの置物が印象的でしたね~。
15:00過ぎまで湯布院の町を歩いていましたが
我が家は湯布院でもう1回温泉に入るというミッションがありますので車に戻ります

ただ...
湯布院の町で行きたいと思っていた温泉は日帰り入浴の受付が15:00まで(>_<)
他の温泉にも行ってみますが、結局はどれもダメ

日帰り入浴の受付時間。もうちょっと下調べしておくべきでした~。
仕方が無いのでスーパーでちょこっと買い出ししてからキャンプ場方面に

でも。やっぱり温泉には入りたかったので、
1日目に行ったやまなみ牧場に併設された「まきばの温泉館」に~!
入浴料金 : 大人500円 子供(小学生)200円
17:30頃に着きましたが、意外と人は少なかったです。
こちらも源泉かけ流しの温泉で露天風呂もあり♪
なかなか気持ちの良い温泉でした(*^o^)v
さっぱりとしてキャンプ場に帰るともう19:00前。。。
一息ついて夕食の準備を開始です!
夕食は超簡単にお土産屋さんで見つけた、これも名物のだんご汁

出汁付きなので、買い出ししてきた豚小間と野菜を入れて煮込むだけ。
レッツゴー1匹目もお手伝い~

2&3匹目は疲れたのかちょっとぼんやり(笑)
我慢できない私はとにかくカンパイ

嫁ハンは無関心につきあってくれました

だんご汁もできました♪
山梨県の郷土料理「ほうとう」の様な感じです。
モチモチした麺が美味しかったですよ~(*^_^)v
あれ?? お客様?
そう。既にネタバレしてますが、実はこの日。
何と、愛媛県のキャンプブロガーのんた☆さんファミリーが同じキャンプ場に

実はさかのぼる事2か月前。。。
のんた☆さんファミリーがカープのオープン戦を観戦されに広島へ来られた際。
試合後の居酒屋でお互いのGWの予定をお話していると、
何と!同じキャンプ場を予約している事が判明

こんなにキャンプ場がいっぱいあるのに不思議なご縁ですね~っと(*^o^*)
自他共に認める「雨女」であるのんた☆さん(笑)
さすが!雨雲と共にやって来られました~

上の写真は、のんた☆さんちのカンくんとアイちゃんが
差し入れを持って遊びに来てくれたところでです

のんた☆さん!有難う御座いました~m(__)m
のんた☆さんちは深夜からの移動と観光。設営。
我が家も観光疲れ。そして明日はお互いに朝から観光(笑)
改めましてと簡単にご挨拶だけしてそれぞれの夜は更けます。。。
っと思いきや!
のんた☆さんちのアイちゃんと我が家のレッツゴー2匹目は緊急トレード

アイちゃんは我が家のテントで。2匹目はのんた☆さんちのテントでそれぞれ就寝。。。
テントに入るなり
早々に寝てしまったアイちゃんとレッツゴー1&3匹目たちの寝息を聞きながら。
私と嫁ハンはお酒をチビチビと

ランタンを消してキャンドルの灯りだけでリラックス~(*^_^*)
2日目を振り返り、3日目の作戦を再確認します。
22:00を過ぎて幕内気温は20℃程度。
完全に瞳孔が開ききった所で就寝・・・
オヤスミナサイ~
それでは。
今回もここまで読んで頂きまして有難う御座いますm(__)m
次は3日目からのレポになります

<レポ3日目コチラから>
Posted by ゆうにん at 22:21
│★キャンプレポ2015│くじゅうやまなみキャンプ村