祝!!キャンプはじめて9周年♪
お久し振りです!
ブログの更新もしばらくしていませんでしたが
周年記事を書きたいと思いますm(__)m
2012年7月21~22日の初キャンプから
2021年7月で満9年を迎えました
そう言えばこの時期にキャンプ始めたんだよなー
毎年7月になると感慨深いものがあります。
飽きっぽい、そもそも超インドア派だった我が家...
いえ、私がですが
この1年間も引き続きキャンプを楽しむことができました
ただ、昨年から続くコロナ禍で
この1年間は何だか不完全燃焼だった気がしますね。。。
それでも我が家のキャンプ9年目。
どのような感じだったのか
ザックリと振り返ってみたいと思います!
祝!!キャンプはじめて9周年♪
ガォー
ご興味のある方は続きをどうぞ~m(__)m
と言うわけで。
キャンプ9年目の1発目は。
我が家のキャンプ発祥地。
石見海浜公園オートキャンプ場 (2020.8.1~2)
<レポはコチラより>
レッツゴー2&3匹目と海キャンプ♪
何とか9年目も行くことができました!
本当は家族全員で行きたかった...
きれいな日本海で思いっきり遊び
素晴らしい夕陽を眺め
これぞまさに「夏キャンプ!」
1泊2日でしたが存分に夏を感じたキャンプでした
今年こそはファミで行きた~い
岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.8.9~10)
<レポはコチラより>
お盆期間入ってすぐ、近場でサクッとソロキャンプ!
実はお盆期間の岩倉でキャンプは初めて。
大混雑で「難民キャンプ状態」が想像できますが
日~月曜日&天気予報もあまり良くなく
狙い通り落ち着いた雰囲気の中、キャンプできました
恐羅漢エコロジーキャンプ場 (2020.8.15~16)
<レポ①はコチラより> <レポ②はコチラより>
お盆期間最後の土日にレッツゴー2&3匹目と避暑キャンプ♪
標高950mのキャンプ場で林間サイト。
涼しくて快適でしたが、毛虫被害が大変でした
でも、レッツゴー2&3匹目は
虫捕りもできて、お友達もできて。
二人にとって良い夏の思い出ができたなーっと思います!(^^)!
片添ヶ浜海浜公園オートキャンプ場 (2020.9.21~22)
<レポはコチラより>
9月の4連休後半に1泊2日で南国片添に
レッツゴー2匹目のお友達3人も一緒に
私も入れて、男だらけ5人の父子キャンプになりました。
小学校卒業前に仲良し4人組。
一緒に見た片添の素晴らしい朝陽は
きっと彼らの心に残っていると思います
大きくなったら4人でキャンプ行けるといいな!
土師ダムファミリーキャンプ場 (2020.10.3~4)
<レポはコチラより>
10月最初の週末。
レッツゴー3匹目とお初のキャンプ場で父娘キャンプ♪
「おやつ400円作戦」を発動!
場内の小川(水路?)では念願のザリガニ釣りを楽しみ
少し寒さを感じる夜には焚火をしっぽりと楽しみました。
楽しかったね~♪ また行こうね~♪
っと帰りの車中で話しました
岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.11.7~8)
<レポはコチラより>
季節は秋本番
おっさん一人で秋を感じに近場の岩倉でサクッとキャンプ!
鬼滅の刃に影響されまくっていた私は
思いっきり心を燃やしてきました
燃やしたのは薪です
岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)
<レポはコチラより>
ありがたいことに通年営業になった岩倉m(__)m
平日の金曜から1泊2日でソロキャンプ!
前回から一気に冬の雰囲気になったキャンプ場で
のんびりと過ごせて頂きました。
お久しぶりの方々にお会いできた「岩倉あるある」も炸裂でした。
岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.28~29)
<レポ①はコチラより> <レポ②はコチラより>
2020年のラストキャンプ!
でも、やっぱり近場の岩倉でソロキャンプ。
この時は「PANDAでお籠りキャンプは可能か?」
そんなテーマを持って臨んだキャンプでした。
結論から言えばPANDAでお籠り可能ですが
やっぱりちょっと狭すぎか...
こうして2020年は終わりました。
毎年恒例だった関東の友人との年忘れキャンプは
コロナ禍により中止。
とても残念な年末でした。
2021年の年末は何とかやりたいものです。。。
そして2021年1発目のキャンプ!
江の川カヌー公園さくぎ (2021.2.6~7)
<レポはコチラより>
2021年1発目のキャンプは穏やかな陽気の下、
のんびりと川辺でソロキャンプ!
嫁はんに送ったLINEが一向に既読にならず
ほんの少し、
ほんの少しだけホームシックになったキャンプでした(笑)
岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)
<レポはコチラより>
春を思わせる陽気に誘われて
今年もお世話になります岩倉でソロキャンプ!
まだ2月なのに場内は多くのキャンパーさんで大盛況
お久しぶりの方々にもお会いでき、
のんびりと過ごせたキャンプでした(*^o^*)
OutdoorFunキャンプフィールド (2021.3.6~7)
<レポはコチラより>
広島県の緊急事態宣言解除後に
ゴリゴ811さん&次男のてつ君。
我が家のレッツゴー2匹目で合同父子キャンプ!
最近リニューアルオープンされたお初のキャンプ場です。
キャンプを始めて間もない頃からのマブダチ同士。
てつ&てつが大きくなったなーっと
大きくなったら二人でキャンプ行けよ~
岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)
<レポはコチラより>
レッツゴー2匹目の小学校卒業式が終わってから
平日の金曜日から1泊2日でソロキャンプ!
暖かくなってきたので超軽装備(のつもり...)
天気は最高だったんですが
桜開花直前だったのが残念でした~(^_^;)
梶ヶ浜キャンプ場 (2021.4.9~10)
<レポはコチラより>
平日の金曜日から1泊2日でソロキャンプ!
お初のキャンプ場です。
海辺で素晴らしいロケーションでした
夜から風がかなり強くなったのには参りましたが
また行きたいと思うキャンプ場でした!
岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.4.25~26)
<レポはコチラより>
GW前哨戦。
日曜日から平日の月曜日でソロキャンプ!
季節はすすみ、緑が鮮やかになってきた岩倉。
平日を絡めたので思った以上に静かなキャンプ場。
のんびりと過ごすことができました。
小板まきばの里 (2021.5.8~9)
<レポ①はコチラより> <レポ②はコチラより>
GW期間の終わりにレッツゴー3匹目と父娘キャンプ♪
最近オープンされたお初のキャンプ場です。
オーナーさんのお人柄も含め、素晴らしいキャンプ場でした!
夜は風が強く吹きましたが、
2匹目は笹船流しもやって、珍しい草木も見れて。
楽しかった~っと
また必ず行きたいキャンプ場が増えました!
9年目はこのキャンプを最後に
広島県緊急事態宣言もあったりでノーキャンプ。
以上になります。
9年目をまとめると。。。
出撃回数 : 15回
(うち、父子キャンプ6回)
宿泊日数 : 15泊
キャンプ8年目と比べて
出撃回数3回減、宿泊日数も3泊減となりました。
キャンプ回数の減少はコロナ禍が最大の原因でしょうか
そして
ファミリーキャンプはゼロ
以前、こんな記事を書きましたが
【気付けば】ファミリーキャンプ【絶望的】
レッツゴー1匹目は高2。
2匹目も春から中学生になり、それぞれ部活も頑張っています。
もう、ファミリーキャンプへのハードルは上がりっぱなし。
仕方がないことだよなーっと思います。
でも
・・・行きたかった。ファミキャン...(泣)
気を取り直して
さあ!これからキャンプ10年目に突入!
節目の年になります。
一日も早くコロナ禍が収束することを願いながら
10年目も思いっきりキャンプを楽しみたいと思います!
もちろん!ファミリーキャンプも諦めてませんよ~
以上。
我が家のキャンプ9年目をざっくりと振り返ってみました。
ここまで長々と読んで頂きまして有り難う御座いましたm(__)m
で...
もうお約束でしょうか?
どこ行ったタシーク!?
もう2年以上張ってない...
おしまい
あなたにおススメの記事
関連記事