2014年10月07日
(49)弥高山公園キャンプ場① (2014.9.20~21)
(49)弥高山公園キャンプ場① (2014.9.20~21)
「レポ渋滞とは」 ~ユウペディアより抜粋~
キャンプレポが数回分、または沢山あるのになかなかUPできない状況。
そんな状況でようやくUPした場合、「レポの鮮度ガタ落ち」とも言われる。
主な原因としては、キャンプレポをUPする(書き終わる)前に
次のキャンプに行ってしまう事や、忙しくてレポを書く時間が無い事、夜早く寝てしまう等がある。
また、そもそもブログそのものが滞っている事もある。
その場合には、ブログトップに広告が表示されている事が多い(笑)
決して。毎晩、夜のキャンプ嬢で遊び呆けている訳ではない事をご理解頂きたい...(^_^;)
皆さん。こんばんはです

そんな私もレポはとっても渋滞しておりますが。。。
9月20~21日、岡山県高梁市にある弥高山公園キャンプ場に行ったキャンプレポ。
記憶が若干あやふやなまま

毎度毎度の事ですが(笑) 今回も長編レポとなります。
お手隙の際にでも読んで頂けましたら幸いですm(_ _)m
今回のキャンプ。
ご一緒させて頂いたのは、姫路が誇る言わずと知れたNT(ニュータイプ☆)
quattro44さんと、そのDNAを受け継ぐE中尉ちゃん

次女のN艦長ちゃんは風邪気味にて欠席です...(>_<)
対する我が家は私と私のDNAを受け継ぐ(?)レッツゴー1匹目と2匹目の父子。
ある重要な目的を帯びた合同キャンプになります

キャンプ当日、いつもながら出発が遅い我が家ですが

今回は12:00のチェックインを目指して10:00前には出発です

近所のスーパーで買出しをして順調に車を走らせて12:30頃に無事到着!
あっ、30分遅くなっちゃった...(汗)
あんまり寄り道しなければ我が家のある広島市内(五日市I.C利用)からだと
山陽道福山東I.Cで降りて一般道を走ってトータルおよそ2.5時間位で到着です。
クワトロさんちはまだ来られていませんが先に管理棟で受付です!
クワトロさん予約して頂きまして有難う御座いました~m(_ _)m
受付の方曰く。
「今日はあなた達ともう一組だけだから、好きな所使って良いよ~。」との事(^_^)
因みに、料金は。。。
持ち込みタープ、テント等 : 1張り1,000円/泊 管理料(小学生以上) : 400円/人/泊
IN 12:00 OUT 12:00
その他にシャワー(3分100円?)がありますが、我が家は利用してないので未確認...(^_^;)
あと、ゴミはすべて持ち帰りとなります!
場所は自由ならば!っと場内マップを片手にサイト見学させて頂きます

こちらの弥高山公園はキャンプ場も含めて結構な広さがあります。
<場内MAPへのリンク>
肝心のキャンプ場は大きく分けて5ヶ所あります。
オートサイトに区分される
・アカマツオートキャンプ場(AC電源あり)
・西オートキャンプ場
フリーサイトに区分される
・サクラキャンプ場
・ツツジキャンプ場
・サツキキャンプ場
それでは。ざっと各キャンプ場を見てみましょう~

※ 園内の通路は狭いのでお車での移動はお気を付けを!
まずは予約していたサクラキャンプ場に行ってみます。
サクラキャンプ場は「上」「下」と分かれていますが、
「下」のサイトは法面崩落の危険があるとの事で利用しない様に言われました。
で、そのサクラキャンプ場「上」。キャンプ場の中では眺めが一番良いらしいです。
地面は芝(草?)ですがフラットな所は少ないです

水場と野外炉があります。
とってもシンプルな水場でした。
サクラキャンプ場「上」から一段下には、使用できない「下」が見えます。
同じような水場が見えますね。
また、サクラキャンプ場には少し離れた所にお手洗いがあります。
男子用ですが、小×2と個室(ポトーン式)が一つ。女子用は個室×2(ポトーン式)です。
こちらのお手洗いは近くの遊具施設「ピノキオランド」利用者も使われますが
比較的清掃もされていて、臭いも気になりませんでした。
ただ、ドアが無い建物なので真夏は虫が沢山入ってきそうです...(>_<)
そして次に行ってみたのが西オートキャンプ場。
手前にお手洗い、その奥に水場が見えます。
静かに過ごしたい方におすすめとの事ですが
地面はほぼ砂地で、まわりは木々に囲まれています。
端っこの方に瓦礫が積まれていましたし、個人的には雰囲気NGかな...

次に行ってみたのがつつじキャンプ場。
植え込みが無いちょっとしたスペースにテントを張ることになりそうですが、
ここは車を近くに停めるのは無理そうだと思いました。
水場もちょっと遠く、お手洗いはパッと見たところ近くには無さそうでした。
お次はサツキキャンプ場。
「A」「B」「C」とあるみたいですが林間サイトになると思います。
車は近くに停められそうなスペースがありましたが
傾斜も多く、何となくテントを張るには難易度が高そうで...

最後に見たのがアカマツオートキャンプ場。
唯一電源(500円/泊)が使える所で、区画分けもしてあります。
サイトの地面はほぼ砂地。
ちょっと狭いと思いました...(^_^;)
結局、最初のサクラキャンプ場「上」にする事にしました

戻ったらピクニックをされてるご家族が一組いらっしゃいましたが、
少し離れた、なるべくフラットな場所を確保する事にします。
因みに、サクラキャンプ場はオートサイトではありませんが、
受付の方によると車で入っても良いとの事でした。
(状況によるかも知れません。一応、その都度確認が宜しいかと思います。)
クワトロさんちを待つ間に簡単に昼食を

まさしく簡単な焼くだけの焼きそばです(^_^)
でも、レッツゴー1&2匹目も美味しいって言いながら食べてくれました

父ちゃん、手抜きしてるけどゴメンよ~。
っと、そこに!?
先遣隊としてE中尉ちゃん、御着陣~

超マブダチのE中尉ちゃんと1匹目。
微妙に照れがあるのが可愛かったです

そして。いよいよ、あの御仁が・・・
降臨っ!!
あっ


改めまして・・・
降臨っ!!
・・・ん?
何だか見慣れない
人違いかと思いました(笑)
しかし紛れも無くquattro44さんでした!
事情があって
レッツゴー2匹目は早くも乗り込もうとしています(^_^;)
さぁ!みんな揃ったところでサクっと設営です!
リビングはクワトロさんのウェザーマスターのヘキサを♪
手前に見えるのは、子供たちが作った薪のオブジェです(笑)
設営のお手伝いはしてくれません(笑)
我々の寝床はこんな感じです♪
クワトロさんのトレイルピークに私の寝床、ニューケシュアと子供会用ケシュア!
E中尉ちゃんとは7月以来の再会で、レッツゴー1匹目は嬉しくて仕方が無いみたいです

2匹目も結局、ケシュアで一緒に寝させてもらえる事になりました(*^_^*)
設営が完了した15:00前で気温は21℃ちょっと。
こちらの弥高山公園。標高654mだけあってかなり涼しいですね。
まぁ。何はともあれコレですよね

これでご一緒させて頂くのは何度目ですかね~?
クワトロさんのスチベルには私のステッカーを貼って頂きましたm(_ _)m
これ。ラスいちステッカーでした!
和気あいあいとした楽しい時間が始まりました

とっても良い雰囲気ですね~(*^_^*)
っと!忘れてはいけない。
酔っ払う前に、今回は重要な目的がありました!
K軍曹殿(クワトロさんの奥様)お手製の作戦立案書

K軍曹殿、ノリノリです

とある決戦に向けて、クワトロさんと私が担当する作戦について協議を行います。
けっして写真を撮って終わりではありませんよ(笑) 念のため...
「これで、いいんじゃないのぉ~~~

何故か私自身の写真が撮ってありました(笑)
無事、酔っ払う前に協議が行われ作戦の成功を確信致します

後はお天気次第ですね~
クワトロさんにじゃれる2匹目

クワトロおじちゃん大好き~

いつもの様に、私よりクワトロさんに懐いてます(笑)
夕方になる頃。だいぶ涼しくなってきたので焚き火を開始♪
クワトロさんの焚き火台(APSALUS4;)と持って来て下さった大量の薪!
E中尉ちゃん、1匹目は松ぼっくりを焚き火に投げ入れる遊びをしたり。。。
クワトロさんはお刺身を切ってくれたり。。。
E中尉ちゃん、1匹目がご飯の仕込をしてくれたり。。。
マッタリしたり。。。
レッツゴー2匹目は虫採りで行方不明?(笑) そして私は何をしてたんだろう...?
・・・うぅ... 眠たい...

ムニャムニャ...
す、すみません。眠たくなったので続きます

おやすみなさい


画像ツカイマワシ...
Posted by ゆうにん at 23:25
│★キャンプレポ2014│弥高山公園