2024年01月23日
(222)城里町ふれあいの里 (2023.12.30~31)
ヒ~



さて。前記事でも触れたように
昨年末も行ってきました!
関東の友人と一年を締め括るキャンプ。

題して「冬の陣2023」
埼玉県の山猫さん、Flagさんと私。
おっさん3人でド年末にキャンプです。
場所は茨城県茨城郡城里町にあります
城里町総合野外活動センターふれあいの里
振り返ると2013年の冬が第1回目。
コロナ禍で1回中止になりましたけど、ほぼ毎年集まって
今回は記念すべき第10回目でした

いやー早いものでもう10回!
ド年末のお忙しい中、
今回もご一緒頂けたお二人には感謝、感謝ですm(__)m
因みに山猫さんが今までの「冬の陣プロローグ総集編」を
ブログUPされましたのでリンク ↓ 貼っておきますm(__)m
<山猫さんの総集編はコチラより>
そうこうしているうちに今回のキャンプレポを山猫さんがUPされたので
あわせてリンク ↓ 貼っておきますm(__)m
<山猫さんのキャンプレポはコチラより>
Flagさんはブログ放置中~(笑)
それでは

1話完結!もちろんレポは超長いですが

お手隙の際にでも読んで頂けると嬉しいですm(__)m
2023年の年末。私は28日が仕事納め。
翌29日のお昼前、嫁はんの実家がある栃木県に向けて
家族(くろみも一緒
)で出発です
特に大きな渋滞などはありませんでしたが
途中、休憩したりで嫁はんの実家に到着したのは
日付を跨いだ深夜でした。
さすがに足腰がしんどい
因みに。。。
運転免許を取ったレッツゴー1匹目も少し運転しましたけど

助手席の私は足を踏ん張って全身緊張状態
生きた心地がしませんでした(笑)
そしてキャンプ当日の30日。
かなり遅い時間に起床
慌てて準備して嫁はんの実家を出発
いつも嫌な顔一つせず送り出してくれる
お義母さんにも感謝ですm(__)m
途中のスーパーやホームセンターで買い出しを済ませ、
キャンプ場に到着したのは13:30頃でした
今回は山猫さんが第1オートキャンプ場で3サイト予約して下さいました。
ありがとうございますm(__)m
私が一番近いのに山猫さん、Flagさんは既にご到着済み!
ひえ~~~遅くなりました
お二人と再会の握手をがっちり交わし、
準備を始めていると
お二人が何やら盛り上がっています。。。

どうやらFlagさんのMSRのツインブラザーズが・・・
ベリベリベリ~

絵に描いたような加水分解
・・・思い起こせば11年前。
第1回冬の陣で、届いた箱のままこのキャンプ場で初張りされた
思い出の幕でしたが。。。
※思い出写真①

Flagさん、キャンプ場でツインブラザーズの箱を開ける
※思い出写真②

Flagさん、初張り!
Flagさん、とりあえず風に当てようと裏返して張っていますが


見る限り、幕の裏は全面ベタベタ&粉吹きまくり・・・
・・・これ、死んでますね!
そんな言葉しか見つかりませんでした(笑)
ゴメンナサイm(__)m
因みにこちらは山猫さんが出して下さったカビシェル
リビシェル

こちらもご臨終間近?(笑) ゴメンナサイm(__)m
死んだツインブラザーズは諦めたFlagさんのサイト。

ランドブリーズ。こちらはもちろん大丈夫そう(笑)
山猫さんのサイト。

ライダーズワンポールテント。これもまだ大丈夫そう(笑)
そんなお二人のサイトをいじる私は車中泊
今回は総合的に判断(意味不明)して横着させて頂きます。
お二人が一段落したところでとりあえず

カンパイ


いやー、今年も一年間お疲れ様でした!
せっかく山猫さんのリビシェルが張ってありますが、
この日は天気も良く暖かかったのでとりあえずリビングは外です。

焚火しながら過ごしましょう
第1オートキャンプ場は林間サイトですが

真冬とは思えないほど暖かいです。

さあ、ここからは飲んで食いますよ~♪
まずは山猫さんがホタテのお刺身!

素直に美味いっ
お次は私が。

茨城県産黒毛和牛のステーキ!
ステーキスパイスをまぶして焚火の上で焼きます。


ジュ~っと美味そうな音♪ 良い感じに焼けました
山猫さんはお気に入りのキャプスタのナイフでワイルドに食べます。


ニャー!
因みにメインディッシュ(Flagさん)以外のメニューを
今回は事前打ち合わせしなかった山猫さんと私の食材は
ほぼ被ってます(笑)
メインディッシュまで出番の無いFlagさんはペトロマックスを試運転

ハッハー!コレドウヤッテツカウンダッケー!?
一方、火を熾し何かを準備していた山猫さんはあたふた


下に敷いていた板焦げたニャー
私は板が焦げたことより、
その板はホームセンターで買われた板(台?)だったことにビックリ!
てっきり薪かと・・・(笑)
そんなツッコミを入れたりしつつ。。。
3人で今年も一年あーだった、こーだったと
家族や仕事の事、色々とおしゃべり。

堪らなく楽しい時間を過ごしています。
焼けた板(台?)は置いておいて山猫さんは


中華鍋でコーンバター!もちろん美味い!
負けじと私は(韓国産で安かった)アワビをバター醤油で


かにみそ(缶詰)をたっぷり載せたことを褒めて下さい(笑)
そうきましたか~!と山猫さんは牛の塊肉をワイルドに取出し



焚火で炙りながらシュラスコ!
直火で炙ったちょっと良いお肉は最高でした♪
それにしても

楽しいな~
そして私のラスト料理はホタテのバターソテー。


これが一番好評でした
確かに美味しかったです。特に汁が。
いつの間にか酒はビールから山猫さんの芋焼酎に。

最近山猫さんがハマっているのは
湯割りに大葉と唐辛子を入れる飲み方だそうです
・・・芋だと風味が死にません?(笑)
※後日談、唐辛子を入れ過ぎている様です
芋焼酎好きのFlagさんはこの日のために美味い芋焼酎をご持参!


「これは炭酸割りで飲んで下さい
」
山猫さんを牽制するFlagさんが面白かったです(笑)
そして芋焼酎「もぐら」は普段芋をあまり飲まない私でも
とても美味しく頂けましたm(__)m
すっかり辺りは暗くなっていますが、

あまり寒さは感じません。 飲み過ぎ??
そうしてメインデッシュはFlagさんの



タクードでじっくり煮込まれた鴨鍋!
途中

こんなこともありましたが(笑)
めちゃくちゃ美味かったのは言うまでもありません
鍋をつつきながら芋焼酎を舐め。。。

「そろそろ来年の一字を発表しましょうか」と。
それぞれが来年はこんな年にしたい。
そんな思いを込めた一字を発表し合います。
冒頭の通り、今回は記念すべき冬の陣、第10回。
コロナで1回飛んだので最初の1回目から数えると
お二人とのお付き合いは11年になります。
住んでいる場所も仕事も年齢も違う私たちが
キャンプとブログがきっかけでこの様な交流が始まり。
もう10年以上。お互いに「不思議ですよね~」と。
それぞれ年齢も重ね、子供たちは大きくなり、
仕事や色々なことに変化や大変なこともあったりしますが
お二人のお話を伺っていると
今年も何とか一年頑張った!また来年も頑張ろう!

そう思わせて頂けます。ほんと、お二人には感謝、感謝ですm(__)m
そんな私たちを
煌々と煌めくFlagさんのペトロマックスが明るく照らしてくれます

シュッハーッ!アナタノヨリ、ワタシノホウガ、アカルイデショウー!
・・・確かに
芋焼酎を飲み尽くした私たちは熱燗を舐め

焼き明太子をかじり。 ←これも山猫さんと私が被り

今年も良い年末になってますね~と
ほんと

やっぱり今回も思います。
一人で飲む酒、酒の味
二人で飲む酒、人の味
天気予報では崩れる感じでしたが
眠る前に見上げた夜空には星が輝いていました

何も写ってないけど
オヤスミナサ~イm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m
小雨が降る朝でした
車中泊だった私ですが、まったく寒さは感じず。
山猫さんのリビシェルに入りしばらくすると
山猫さん、Flagさんもご起床。
そのまま昨晩のFlagさんの鍋の出汁で蕎麦の準備。
まずは山猫さんこだわり、十割蕎麦のそば湯でひと息。。。

身体の硬さがほどける様な感じです(*^o^*)
そしてお鍋に蕎麦を入れひと煮立ちさせて啜ります!


いや~、これマジ美味い
因みに「カビシェル」と命名された(されてない)
山猫さんのリビシェルはバンバン雨漏りしていました
こちらもほぼシンデマスネ!(笑) ゴメンナサイm(__)m
食後はFlagさんのご実家でついたお餅をタクードで焼いて

これがまた美味しい! そして腹一杯!
食後は雨が降る中、片付け。


片付け終わったころ雨が止むと言う。。。
私は車中泊だったので幕も無く。
濡れ撤収になってしまったお二人に何だか申し訳ない気持ちm(__)m
11時過ぎでしょうか。
キャンプ場で割引券が頂ける近くのホロルの湯へ

今頃になって晴れてきました
こちらでゆっくりお風呂に浸かり
昼食を済ませ、がっちり握手を交わして解散になりました
ありがとうございました!良いお年を!
こうして冬の陣2023は無事終了!
毎回、ド年末にご一緒して頂ける山猫さん、Flagさん。
そしてそれぞれのご家族には本当に感謝、感謝ですm(__)m
次回も今から楽しみです!
兎にも角にも

今回も楽しかった~
よしっ! もう結構経っちゃったけど
今年も一年頑張るぞーっ!
そして早くキャンプにも行きたい!
以上。
これにてレポは終わります。
ここまで超長々と読んで頂きましてありがとうございましたm(__)m
おしまい
翌29日のお昼前、嫁はんの実家がある栃木県に向けて
家族(くろみも一緒


特に大きな渋滞などはありませんでしたが
途中、休憩したりで嫁はんの実家に到着したのは
日付を跨いだ深夜でした。
さすがに足腰がしんどい

因みに。。。
運転免許を取ったレッツゴー1匹目も少し運転しましたけど
助手席の私は足を踏ん張って全身緊張状態

生きた心地がしませんでした(笑)
そしてキャンプ当日の30日。
かなり遅い時間に起床

慌てて準備して嫁はんの実家を出発

いつも嫌な顔一つせず送り出してくれる
お義母さんにも感謝ですm(__)m
途中のスーパーやホームセンターで買い出しを済ませ、
キャンプ場に到着したのは13:30頃でした

今回は山猫さんが第1オートキャンプ場で3サイト予約して下さいました。
ありがとうございますm(__)m
私が一番近いのに山猫さん、Flagさんは既にご到着済み!
ひえ~~~遅くなりました

お二人と再会の握手をがっちり交わし、
準備を始めていると
お二人が何やら盛り上がっています。。。
どうやらFlagさんのMSRのツインブラザーズが・・・
ベリベリベリ~

絵に描いたような加水分解

・・・思い起こせば11年前。
第1回冬の陣で、届いた箱のままこのキャンプ場で初張りされた
思い出の幕でしたが。。。
※思い出写真①
Flagさん、キャンプ場でツインブラザーズの箱を開ける
※思い出写真②
Flagさん、初張り!
Flagさん、とりあえず風に当てようと裏返して張っていますが
見る限り、幕の裏は全面ベタベタ&粉吹きまくり・・・
・・・これ、死んでますね!
そんな言葉しか見つかりませんでした(笑)
ゴメンナサイm(__)m
因みにこちらは山猫さんが出して下さった
リビシェル
こちらもご臨終間近?(笑) ゴメンナサイm(__)m

ランドブリーズ。こちらはもちろん大丈夫そう(笑)
山猫さんのサイト。
ライダーズワンポールテント。これもまだ大丈夫そう(笑)
そんなお二人のサイトをいじる私は車中泊

今回は総合的に判断(意味不明)して横着させて頂きます。
お二人が一段落したところでとりあえず
カンパイ



いやー、今年も一年間お疲れ様でした!
せっかく山猫さんのリビシェルが張ってありますが、
この日は天気も良く暖かかったのでとりあえずリビングは外です。

焚火しながら過ごしましょう

第1オートキャンプ場は林間サイトですが
真冬とは思えないほど暖かいです。
さあ、ここからは飲んで食いますよ~♪
まずは山猫さんがホタテのお刺身!
素直に美味いっ

お次は私が。
茨城県産黒毛和牛のステーキ!
ステーキスパイスをまぶして焚火の上で焼きます。
ジュ~っと美味そうな音♪ 良い感じに焼けました

山猫さんはお気に入りのキャプスタのナイフでワイルドに食べます。
ニャー!

因みにメインディッシュ(Flagさん)以外のメニューを
今回は事前打ち合わせしなかった山猫さんと私の食材は
ほぼ被ってます(笑)
メインディッシュまで出番の無いFlagさんはペトロマックスを試運転

ハッハー!コレドウヤッテツカウンダッケー!?
一方、火を熾し何かを準備していた山猫さんはあたふた

下に敷いていた板焦げたニャー

私は板が焦げたことより、
その板はホームセンターで買われた板(台?)だったことにビックリ!
てっきり薪かと・・・(笑)
そんなツッコミを入れたりしつつ。。。
3人で今年も一年あーだった、こーだったと
家族や仕事の事、色々とおしゃべり。
堪らなく楽しい時間を過ごしています。
焼けた板(台?)は置いておいて山猫さんは
中華鍋でコーンバター!もちろん美味い!
負けじと私は(韓国産で安かった)アワビをバター醤油で

かにみそ(缶詰)をたっぷり載せたことを褒めて下さい(笑)
そうきましたか~!と山猫さんは牛の塊肉をワイルドに取出し
焚火で炙りながらシュラスコ!
直火で炙ったちょっと良いお肉は最高でした♪
それにしても

楽しいな~
そして私のラスト料理はホタテのバターソテー。
これが一番好評でした

確かに美味しかったです。特に汁が。
いつの間にか酒はビールから山猫さんの芋焼酎に。
最近山猫さんがハマっているのは
湯割りに大葉と唐辛子を入れる飲み方だそうです

・・・芋だと風味が死にません?(笑)
※後日談、唐辛子を入れ過ぎている様です
芋焼酎好きのFlagさんはこの日のために美味い芋焼酎をご持参!
「これは炭酸割りで飲んで下さい

山猫さんを牽制するFlagさんが面白かったです(笑)
そして芋焼酎「もぐら」は普段芋をあまり飲まない私でも
とても美味しく頂けましたm(__)m
すっかり辺りは暗くなっていますが、
あまり寒さは感じません。 飲み過ぎ??
そうしてメインデッシュはFlagさんの
タクードでじっくり煮込まれた鴨鍋!
途中

こんなこともありましたが(笑)
めちゃくちゃ美味かったのは言うまでもありません

鍋をつつきながら芋焼酎を舐め。。。
「そろそろ来年の一字を発表しましょうか」と。
それぞれが来年はこんな年にしたい。
そんな思いを込めた一字を発表し合います。
冒頭の通り、今回は記念すべき冬の陣、第10回。
コロナで1回飛んだので最初の1回目から数えると
お二人とのお付き合いは11年になります。
住んでいる場所も仕事も年齢も違う私たちが
キャンプとブログがきっかけでこの様な交流が始まり。
もう10年以上。お互いに「不思議ですよね~」と。
それぞれ年齢も重ね、子供たちは大きくなり、
仕事や色々なことに変化や大変なこともあったりしますが
お二人のお話を伺っていると
今年も何とか一年頑張った!また来年も頑張ろう!
そう思わせて頂けます。ほんと、お二人には感謝、感謝ですm(__)m
そんな私たちを
煌々と煌めくFlagさんのペトロマックスが明るく照らしてくれます

シュッハーッ!アナタノヨリ、ワタシノホウガ、アカルイデショウー!
・・・確かに

芋焼酎を飲み尽くした私たちは熱燗を舐め
焼き明太子をかじり。 ←これも山猫さんと私が被り
今年も良い年末になってますね~と

ほんと
やっぱり今回も思います。
一人で飲む酒、酒の味
二人で飲む酒、人の味
天気予報では崩れる感じでしたが
眠る前に見上げた夜空には星が輝いていました

何も写ってないけど

オヤスミナサ~イm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m
小雨が降る朝でした

車中泊だった私ですが、まったく寒さは感じず。
山猫さんのリビシェルに入りしばらくすると
山猫さん、Flagさんもご起床。
そのまま昨晩のFlagさんの鍋の出汁で蕎麦の準備。
まずは山猫さんこだわり、十割蕎麦のそば湯でひと息。。。
身体の硬さがほどける様な感じです(*^o^*)
そしてお鍋に蕎麦を入れひと煮立ちさせて啜ります!
いや~、これマジ美味い

因みに「カビシェル」と命名された(されてない)
山猫さんのリビシェルはバンバン雨漏りしていました

こちらもほぼシンデマスネ!(笑) ゴメンナサイm(__)m
食後はFlagさんのご実家でついたお餅をタクードで焼いて

これがまた美味しい! そして腹一杯!
食後は雨が降る中、片付け。
片付け終わったころ雨が止むと言う。。。
私は車中泊だったので幕も無く。
濡れ撤収になってしまったお二人に何だか申し訳ない気持ちm(__)m
11時過ぎでしょうか。
キャンプ場で割引券が頂ける近くのホロルの湯へ

今頃になって晴れてきました

こちらでゆっくりお風呂に浸かり

昼食を済ませ、がっちり握手を交わして解散になりました

ありがとうございました!良いお年を!
こうして冬の陣2023は無事終了!
毎回、ド年末にご一緒して頂ける山猫さん、Flagさん。
そしてそれぞれのご家族には本当に感謝、感謝ですm(__)m
次回も今から楽しみです!
兎にも角にも

今回も楽しかった~

よしっ! もう結構経っちゃったけど

今年も一年頑張るぞーっ!
そして早くキャンプにも行きたい!
以上。
これにてレポは終わります。
ここまで超長々と読んで頂きましてありがとうございましたm(__)m
おしまい

この記事へのコメント
こんばんは
年末はありがとうございました。
そしてレポありがとうございます。
楽しかったですね〜♫
豪華なおつまみと、お酒と、焚火を楽しみながら、お二人の一年の奮闘や、ご家族への思いをお聞きして英気を養う事が出来ました。
ツーブラが...死んでしまいましたが、
11年前の第1回冬の陣でデビューに立ち会って頂いたお二人に、見事な加水分解のネチャネチャを披露できて、彼も本望だったと思われます(笑
今年も掲げた一字をポリシーに頑張って、また一緒にあーだこーだやりましょう!
年末はありがとうございました。
そしてレポありがとうございます。
楽しかったですね〜♫
豪華なおつまみと、お酒と、焚火を楽しみながら、お二人の一年の奮闘や、ご家族への思いをお聞きして英気を養う事が出来ました。
ツーブラが...死んでしまいましたが、
11年前の第1回冬の陣でデビューに立ち会って頂いたお二人に、見事な加水分解のネチャネチャを披露できて、彼も本望だったと思われます(笑
今年も掲げた一字をポリシーに頑張って、また一緒にあーだこーだやりましょう!
Posted by Flag at 2024年01月23日 22:11
昨年末はありがとうございました!
なんだか自分のレポより鮮明にあの日が思い出されてニヤニヤしております。
そう、あの板はホムセンで600円くらいしたんですよ~
勿体ないから焦げ跡も味ってことでまだまだ使います笑
ホントにツーブラといいリビシェルといい、長い年月で死を迎える幕を見ながら寂しさよりも、不思議とやりきった感の方が強かったのを覚えてますよ。
あとはゆうにんさんの腰が…いやいや、良い感じにおさまってくれることを祈ってます笑
車中泊が寒くなかったのなら良かった。
毎年長旅の後、睡眠時間もそこそこに来てくれて感謝です。
今年もゆる〜く頑張ります!
なんだか自分のレポより鮮明にあの日が思い出されてニヤニヤしております。
そう、あの板はホムセンで600円くらいしたんですよ~
勿体ないから焦げ跡も味ってことでまだまだ使います笑
ホントにツーブラといいリビシェルといい、長い年月で死を迎える幕を見ながら寂しさよりも、不思議とやりきった感の方が強かったのを覚えてますよ。
あとはゆうにんさんの腰が…いやいや、良い感じにおさまってくれることを祈ってます笑
車中泊が寒くなかったのなら良かった。
毎年長旅の後、睡眠時間もそこそこに来てくれて感謝です。
今年もゆる〜く頑張ります!
Posted by 山猫 at 2024年01月24日 09:01
Flagさん
おはようございます!
レポ遅くなりました(汗)
そしてこちらこそ年末はありがとうございました!
ほんと、楽しかったですね~(*^^)v
今回の鴨鍋も絶品でした♪ アクシデントはありましたけど(笑)
焼酎も美味かったですね~
思い出のツーブラの死(笑)
(箱から)誕生から死(加水分解)まで11年間。
あっと言う間でしたがツーブラにはひと言「お疲れ様でした」
そう言いたいです(笑)
・・・いや、何とか復活できませんかね?
また今年の年末。お二人とあーだこーだ言いながら
一年を振り返り、新たな年への抱負を語りたいものですね!
想像するだけでまたニヤニヤが止まりません。
おはようございます!
レポ遅くなりました(汗)
そしてこちらこそ年末はありがとうございました!
ほんと、楽しかったですね~(*^^)v
今回の鴨鍋も絶品でした♪ アクシデントはありましたけど(笑)
焼酎も美味かったですね~
思い出のツーブラの死(笑)
(箱から)誕生から死(加水分解)まで11年間。
あっと言う間でしたがツーブラにはひと言「お疲れ様でした」
そう言いたいです(笑)
・・・いや、何とか復活できませんかね?
また今年の年末。お二人とあーだこーだ言いながら
一年を振り返り、新たな年への抱負を語りたいものですね!
想像するだけでまたニヤニヤが止まりません。
Posted by ゆうにん at 2024年01月25日 08:21
山猫さん
おはようございます!
こちらこそ年末はありがとうございました(*^^)v
ツーブラ、リビシェルの死を目の当たりにして(笑)
私も感慨深いものがありました(笑)
物も人もいつかは迎える終わり。。。
「使い切ったぞ」「やりきったぞ」
そう言いながらその時を迎えたいものですね(意味不明)
今回も本当に楽しかった冬の陣ですが、
次回は足腰を治して幕を張りたいと思います(*^^)v
ただ、車中泊。結構快適で何より楽なので・・・(笑)
それよりも今度は食材被りが無い様にするか。
それとも今回と同じ各々フリーで臨むか。
今から考えるだけでも笑いそうです(笑)
お互い良い年末を迎えるために気張らず頑張りましょう!
おはようございます!
こちらこそ年末はありがとうございました(*^^)v
ツーブラ、リビシェルの死を目の当たりにして(笑)
私も感慨深いものがありました(笑)
物も人もいつかは迎える終わり。。。
「使い切ったぞ」「やりきったぞ」
そう言いながらその時を迎えたいものですね(意味不明)
今回も本当に楽しかった冬の陣ですが、
次回は足腰を治して幕を張りたいと思います(*^^)v
ただ、車中泊。結構快適で何より楽なので・・・(笑)
それよりも今度は食材被りが無い様にするか。
それとも今回と同じ各々フリーで臨むか。
今から考えるだけでも笑いそうです(笑)
お互い良い年末を迎えるために気張らず頑張りましょう!
Posted by ゆうにん at 2024年01月25日 08:28