ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
ゆうにんへメール
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2024年08月10日

(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)



いやー、毎日暑いですね汗

残暑お見舞い申し上げますm(__)m



さて!

キャンプ13年目1発目のキャンプは
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
う~み~!



やっと来れましたクラッカー

我が家のキャンプ発祥の地。

島根県浜田市にあります

石見海浜公園オートキャンプ場ドームテント


キャンプを始めてから毎年お世話になっていましたが、

レッツゴー3匹たちの成長もあり

ここ最近はなかなか来れませんでした。

今回は3年ぶり!


クソ暑い中でしたが

海キャンプを大いに満喫ですちょき



それではキャンプレポ!

お時間ある時にでも読んでやって下さいませm(__)m

もちろん記事は長いです汗











今回のキャンプはレッツゴー3匹目とそのお友達Tちゃん。

そして嫁はんと私の4人。


一応、

(準) ファミキャン ってことで(*^o^*)


久しぶりにレッツゴー3匹目が一緒!(当然、嫁はんも)

当然っ!

私のテンションがだだ上がりアップだったのは言うまでもありませんニコニコ

ううう... 久しぶりに娘と一緒...(嬉)


残念ながらレッツゴー1&2匹目はバイトと部活で

くろみ柴犬とお留守番です。

本当は一緒に来れたら良かったけど~


お友達のTちゃんはキャンプ初体験!

楽しんでもらえる様、おじさん頑張りますよ~グッド



キャンプ道具は前週にあらかた積んでいたので

当日は着替えとクーラーボックスだけをササっと積んで自宅を出発車


荷物の少ない夏キャンプですけど、

久しぶりの(ほぼ)ファミ車載は
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
まあまあパンパン汗

これにお友達Tちゃんの荷物が追加になります。


最近はソロキャンプばかり行っているので

そもそもファミ装備の積み方がわからなくなると言う...タラ~


近所のスーパーでTちゃんと合流し

お昼ご飯とおやつを買って出発。

高速道路を安全運転でぶっ飛ばしキャンプ場に向かいます車

レッツゴー3匹目とTちゃんは

道中もキャッキャ♪キャッキャ♪と楽しそうですニコニコ

さすが女子。話が尽きない(笑)



で。

12:00前にキャンプ場到着!

受付を済ませ場内へ車
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
ヒョ~久しぶりー♪

<オートキャンプ場料金>

(持込テントサイト) 3,900円/泊 (in15:00~out14:00)

(持込テントサイト日帰り) 1,940円 (10:00~14:00)

電源利用料 【宿泊】500円 【日帰り】250円 ※2kw未満

その他、シャワー5分間:200円



我が家はいつもの通り日帰り料金を追加して5,840円/泊です。(電源未利用)



そして今回お世話になるサイトは
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
海側のA-20 ※サイトMAP ↑ のだいたいこの辺り



さあ、それでは!

めちゃくちゃ暑いですが設営開始ダッシュ



軽~く熱中症になりながらも汗

嫁はん、レッツゴー3匹目、Tちゃんも手伝ってくれてm(__)m
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
設営完了グッド

家から水着で行ったので気になりませんが

全身汗でずぶ濡れのヌレンッヌレンッです!



焚火タープTCレクタにケシュア(air3人用)×2張。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
我が家の夏キャンプSTYLE!

焚火タープ、廃番なりました??



それにしてもサイトからの眺めはサイコーです!
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
やっぱり石見は海沿いサイトが良いですね!



寝床のケシュアは子供たち用と私たち夫婦用。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
子供たち用は下から銀マット(銀下)、ペラペラインナーマット、

(涼しい生地の)ラグ。あとはタオルケット。

夫婦用は下から銀マット(銀下)、ラグ、コット。タオルケット(withまくら)



せっかくなので(メンドクセーけど)ハンモックも出し
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
マシュマロ焼き焼き用に(メンドクセーけど笑)焚火台も出しました。

お友達のTちゃんに楽しんでもらいたいですものね(*^o^)v



設営が終わったら軽く昼食食事
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
ヘロヘロであまり食欲も湧きませんタラ~

ビール飲みたい...



そんなこんなで落ち着いたのは13:30頃。気温37.5℃。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
でも適度に風があり、タープ下だとそこまで暑さは感じません。

動きたくない・・・



とも言ってられません!


ここからは海を満喫じゃー♪
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
水の透明度はまずまず。


暑過ぎるからなのか、この日のビーチは人が少なめ。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
ま、ビーチが広いのでいつも混雑感はありませんけど。


ライフジャケット装着OKOK
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
海へ~ダッシュ


水は思ったよりも冷たくなく

どちらかと言えばぬるい位。。。

異常な程の酷暑の影響でしょうか。


それでも陸にいるよりは海の中は断然気持ち良いハート
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
程よく波もあり、レッツゴー3匹目&Tちゃんも大はしゃぎアップアップ


私と嫁はんは海に浮かんで漂うだけですが
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
は~最高だわハート

ヘルニア&坐骨神経痛には重力がかからないのがナイス(^o^;)


足がつったら海から上がり一人悶絶汗
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
ヘルニアになると余計に足がつるのです。

でも景色サイコー♪



そして夕方まで目一杯海で遊びましたニコニコ
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
イェ~イちょきちょき

そろそろサイトに帰ろうかね。



17:00過ぎ。気温37.9℃。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
それぞれシャワーを浴びてさっぱり。

でもすぐ汗かく気温タラ~



キラキラと光る海は最高に美しくキラキラ
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
振り返ってみる我が家のサイトは生活感しかない(笑)

ゴチャゴチャ汗

でもそれがファミキャン♪



私は我慢していたキンキンに冷えたビールでビール
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
一人お先にカンパイクラッカー

おっふぉ~~~ウメーーーハート



遊び疲れた感のある子供たちはのんびり。。。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
少し夕方感の出てきた海を眺めてしばしマッタリタイム。。。

たまらん!



そうして夕食タイム食事

まずはみんなで
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
カンパ~イビールビール


何故かレッツゴー3匹目とTちゃんもスマホ構えてカメラ
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
インスタ用??



それでは(安っす~い)お肉を焼き焼き♪
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
Tちゃん、安っす~いのでゴメンよ~汗


食べ盛りの子供たち用にチャーハンもぴよこ3
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
Tちゃん、冷凍でゴメンよ~汗



食べながらも時々写真を撮る女子中学生たち。。。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
肉は写さないで汗 はずかしいからタラ~



のんびり食べながら

石見で最高の時間と言っても過言ではないかも知れません。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
夕陽タイムですぴよこ_酔っ払う

これが本当にキレイなんですよね~キラキラ


(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
あら?雲出てきた...


(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
隠れちゃった...ガーン


(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
・・・ち~んタラ~


(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
海に沈みゆく美しい夕日...見れずダウン

うわー、残念!



気を取り直してペトロちゃんを灯し電球
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
キャンプ感UPアップ

この頃にはもう腹一杯!



早くも20:00。気温30.6℃。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
湿度も上がり蒸し暑くなってきました。



子供たちはダラーっとなっています(^_^;)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
いつもはクーラーの効いた部屋の中だもんね~。



一方、このところ調子悪かったペトロちゃんは絶好調!
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
シュッゴォー♪ ゆうにんさんワタシ元気バリバリでシュ~ハート



食後の焼きマシュマロ用に炭を熾しながら
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
私はハイボールで爽やかに♪ ゲッフー!



炭が熾きたら子供たちはマシュマロ焼き焼き。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
おいしー♪

私は暑いので火に近寄りたくありません(笑)



マシュマロを堪能したら花火タイム花火
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
夏だなー

他のキャンパーさんもみなさん花火を楽しまれていましたニコニコ



サイトに帰って歯磨きしてあとは寝るだけ。

でもこの頃は風が収まりケシュアの中は蒸し風呂状態タラ~
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
もちろん寝れません(+_+)



(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
オホホホホー♪ ゆうにんさん、ワタシはバリバリ元気でシュ~ハート


(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
ウルセーンジャ! マブシーンジャ!怒 ハヨネロヤ!!怒



21:30頃。気温29.6℃。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
ほぼ無風。あちぃ・・・タラ~



その後、遊び疲れた子供たちも

私も嫁はんも眠気に逆らえず仕方なく寝床へ。。。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
海には漁火が輝いていました電球

オヤスミナサ~イm(__)m









オハヨウゴザイマ~スm(__)m
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
5:30頃起床。気温27.2℃。

・・・全然寝れなかったタラ~


暑いのもありましたが、

寝床に入ってから足がつりまくって

脂汗かきながらずっと悶絶していました(>_<)

朝方気温が下がってから少しウトウトできた感じです。。。

腰のヘルニア手術を真剣に検討開始



外は少しガスってますが明るくなっています。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
すでに場内からは子供たちの元気な声が聞こえています。

早起きですね...



(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
石見の朝焼けもきれいなんですよね~キラキラ



とりあえず朝のコーヒーを淹れますコーヒーカップ
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
まだ涼しいので熱いコーヒーが美味い温泉



みんなが起きてくるまでの間

コーヒーを飲みながらボケーっと海を眺めます。。。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
堪らなく良い時間ぴよこ3



みんなが起きたところで朝食食事
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
ハム、チーズ、カット野菜たっぷりのホットサンド。



さ!しっかり食べなさいグッド
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
やっぱり子供たちも暑くて眠りが浅かった様で・・・

テンション激低っ汗



食後、寝床をある程度片付けたところで

子供たちと嫁はんは海に波

私はサイトに残り徐々に片付けを始めます。



9:30頃で気温34.5℃。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
ただ、適度に風があるのでタープ下だとそこまで暑さは感じません。



片付けながらも休憩は頻繁に。
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
オレも海入りてー



ほとんど結露はありませんでしたが

久しぶりのケシュアはしっかり天日に干します晴れ
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
比較的安価なケシュアですが

10年以上経っても加水分解していないのがすごいっ!

やっぱり良いテントグッド



最低限の道具だけを残して片付け終わった12:00頃。

海から子供たちと嫁はんが帰ってきて

シャワーを浴びたら超簡単に昼食食事
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
やきそばUFO♪


でも、石見の景色を眺めながらだと
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
インスタントでも美味しいですよね!



昼食が終わったらササっと最後の片付けをして
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
撤収完了!



キャンプ初体験だったTちゃんも

キャンプはとても楽しかったそうですニコニコ
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
二人とも大満足だったかなー?

ま、夜は暑過ぎたけどね...(^_^;)

名残惜しさを感じつつ今回のキャンプは終了!



今年50になるおっさんには

半端じゃなく体力削られる真夏のキャンプは堪えましたが汗

それでもこのロケーションと

我が家のキャンプ発祥の地という特別感は

やっぱり来て良かったなーっと。

そしてまた来たいなと思いました!



最後に見上げた青空の

真夏の太陽が語りかけてきました晴れ
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
「帰って片付け、明日から仕事頑張れよー!」


・・・非現実から現実にガーン




でもやっぱりキャンプは楽しい♪
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
この景色を見にまた来ますパー

できれば家族全員で~!



以上でキャンプレポは終了です!



いよいよお盆休み期間に入りました。

お仕事の方お疲れ様ですm(__)m

皆様、良い夏休みを青い星



ここまで長々と読んで頂きましてありがとうございましたm(__)m



おしまいハート





  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)

(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)
(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)

(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)
(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)

(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)
(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)

(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)
(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)

同じカテゴリー(★キャンプレポ2024)の記事画像
(233)ロクタンヤフィールドキャンプ場 (2024.12.30~31)
(231)矢野温泉公園四季の里③ (2024.10.13~14)
(231)矢野温泉公園四季の里② (2024.10.13~14)
(231)矢野温泉公園四季の里① (2024.10.13~14)
(230)小板まきばの里 (2024.9.7~8)
(228)岩倉ファームパークキャンプ場 (2024.7.6~7)
同じカテゴリー(★キャンプレポ2024)の記事
 (233)ロクタンヤフィールドキャンプ場 (2024.12.30~31) (2025-01-19 14:25)
 (231)矢野温泉公園四季の里③ (2024.10.13~14) (2024-11-12 21:41)
 (231)矢野温泉公園四季の里② (2024.10.13~14) (2024-11-05 21:10)
 (231)矢野温泉公園四季の里① (2024.10.13~14) (2024-10-23 21:05)
 (230)小板まきばの里 (2024.9.7~8) (2024-10-04 22:02)
 (228)岩倉ファームパークキャンプ場 (2024.7.6~7) (2024-07-24 21:22)
この記事へのコメント
海で遊んでそのままキャンプってサイコーですね。
海キャンプはやったことがないので羨ましいです。

デリカって3列目シート取っ払っちゃってます?(見えないだけ?)

ハンモック、やっぱり持って行きますよね。(でかいし重いですが)
私も先日ソロで持って行ったのですが、
片付ける際に接続金具が曲がっちゃいましたw
(暑くてイライラしちゃって・・・爆)
Posted by ジュウシンジュウシン at 2024年08月10日 20:06
こんばんわ!
まぁ、暑いキャンプになりましたね!それでもお友達とナイスファミキャンです!我が家は海水浴は得意でも暑いの・・・苦手で・・・
だーかーらー海水浴ばかりですよ!しつこいストーカー海水浴です!
少し疲れ気味ですが良い思い出が出来た酷暑と海水浴キャンプですね!
私も・・・キャンプ・・・したかった・・・
Posted by ぱーちゃんぱーちゃん at 2024年08月10日 22:19
こんにちは!
海キャンプ!!
お友達と一緒だと最高ですね〜
でもやっぱり暑いんですね。浜田は夜は涼しいのかと思ってました。
ナイスファミキャン♪

そして、ケシュア…やっぱ便利ですよねー
うちのは、かなりハードに使ってるので(加水分解はしてません)そろそろ違うテントを…
と思い先日、某*メーカーの中古を買ったんですが、組み立てるのめんどくさって思っちゃいました。。
ケシュアの楽さはやばいですー
Posted by soramame2009soramame2009 at 2024年08月11日 07:55
こんにちは~
厳しい残暑が続きますね。
自分の肌に合った石見、娘ちゃんのお友達ちゃんも一緒に海水浴キャンプ、反応良かったんじゃないでしょうか。
夏にQuechuaテントがあったからここまでキャンプを楽めるというのも間違いなくありますよね~!
家族の助言で次はフルのファミキャンへ、活力を与えてくれそうですね。
僕も足の鈍痛が続きます、、、なんとか治ったらいいんですが朝起きるとしジンジンシビレも目を覚ますんです(泣)
Posted by オッカムオッカム at 2024年08月11日 12:55
ジュウシンさん

おはようございます&お返事遅くなりましたm(__)m

海キャンプ。
オッサンには猛烈に体力削られますが、
開放感満点でサイコーですよ(*^^)v
そしてハンモックも持って行きたくなりますよね~
超メンドクセーですけど(^^;
ソロで持ってくジュウシンさんすごい(笑)
曲がったのは白のハンモックですかね?
あの金具に腹立つのはわかります。

デリカですが、3列目は取ってないんです。
2列目にくっ付く様にスライドして背もたれを畳んであるだけです。
手前のスペースに押し入れ棚を置くと畳んだイスの高さとピッタリで、
個人的には荷物が積みやすいです。(気がするだけ)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2024年08月16日 09:47
ぱーちゃん

おはようございます&お返事遅くなりましたm(__)m

ぱーちゃんの記事を読んでいつも石見に行きたくなっていましたが、
やっと行くことができました!
年齢的に海水浴+キャンプは体力的にしんどいですが(^^;
レッツゴー3匹目とお友達にはいい思い出になったと思います。

ぱーちゃんはやっぱり石見が似合いますよ!
キャンプ無しでもガンガン石見に行って下さい(*^^)v
Posted by ゆうにんゆうにん at 2024年08月16日 09:52
soramameさん

おはようございます&お返事遅くなりましたm(__)m

レッツゴー3匹目とお友達も良い思い出になった様です(*^^)v
海キャンプって何だか特別感ありますよね。
soramameさんの笠戸島ソロもナイスでしたね!
ただ、今回の石見は猛烈に暑かったです(^^;
石見で夜暑かったのは今まであまりなかったんですが、
風が止んだのが致命的でした。残念。

そしてケシュア!やっぱり便利ですよね。
お手軽&寝るだけテントだと結局ケシュアが最強じゃないかと。
「ケシュアはキャンパーをダメにする」格言ですね(笑)
soramameさんのテント、記事楽しみにしてます!
Posted by ゆうにんゆうにん at 2024年08月16日 10:04
オッカムさん

おはようございます&お返事遅くなりましたm(__)m
暑い日が続きますね~(^^;
オッカムさんも日々の部活指導お疲れ様です!

久しぶりの石見はやっぱりサイコーで(クソ暑かったですけど汗)
3匹目とお友達も良い思い出になった様です(*^^)v
さすがに暑さが堪える年齢になってきましたが、
ケシュアのおかげで石見に行こうと思えますね!
やっぱりお手軽さは最強じゃないかと。
そして今度は是非フルファミ行きたいです!

オッカムさんのはヘルニア由来の坐骨神経痛ですかね?
足の痺れ&痛み、これってしんどいですよね~(^^;
私はもう1年以上も痺れと痛みが続いてまして
そろそろ本気でヘルニア手術を考えてます。。。
Posted by ゆうにんゆうにん at 2024年08月16日 10:27
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
(229)石見海浜公園オートキャンプ場 (2024.8.3~4)
    コメント(8)