ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 55人
ゆうにんへメール
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2017年09月03日

(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)




(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)



前回レポはほとんど施設紹介で終わってしまいましたが汗



広島県山県郡安芸太田町にある

恐羅漢エコロジーキャンプ場での父子キャンプ♪



焚き火タープTCレクタ+ケシュアair(3人用)のお手軽装備。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
設営完了~!


からのキャンプレポを続けますパー



いつも通り長くなるとは思いますが

宜しければ続きを読んで下さいませ~m(__)m




設営時にはすっかり天気も良くなり、

僅かな距離ですが荷物を手で運んだので

まあまあ汗をかきました。


でも、落ち着くと空気はとてもひんやりと感じます(*^o^*)
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
さすが標高約950m!何だか涼しいなっ!


その頃は15:00前。気温は31.5℃?
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
31.5℃??そんな事は無いと思いますが(^_^;)

実際は車の温度計、体感気温でも25℃前後だったと思います。



落ち着いた頃、ケシュアに目を向けると。。。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
ポツポツと所々にシミの様な跡が。。。


そう、これが前回のキャンプで大量に付いた松脂タラ~
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
触るとまだネチャネチャします...


しばしの間、どうしようかと思案・・・



まっ、明日にしよう!明日に!



設営後にこれをどうにかする気も起きず、

とりあえず今は気にしない事にしました(^_^;)



(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
はぁぁぁ~~~、涼しいわ~~~♪ (現実逃避)



しばらくすると炊事棟の方から

レッツゴー2&3匹目の楽しそうな声がアップ
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
おっ!早速お友達ができたんかね~ニコニコ



この日、お世話になったフリーサイトには

我が家を含めて数組のキャンパーさんが入られました。


その中で我が家とほぼ同じ時間に入られた

ひと組のファミリーキャンパーさん。。。


その御家族の装備はレクタにケシュアが二つ。


お子さんが3人。


ここは恐羅漢。


うん、間違いないよね!






ブログで交流させて頂いており、

超ご近所さんであることも存じ上げておりましたが

今までなかなかお会い出来なかった


HAMIMARUさんファミリークラッカー
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
初めまして!!  学校じゃなくてキャンプ場でお会い出来ましたね(笑)


いつかお会いするだろうとは思っていましたが、

とうとうお会いする事が出来ました!(^o^)!


もう、恐羅漢常連のHAMIMARUさんち。

今シーズン3回目のご利用だそうです!



上段のフリーサイト1から下段のフリーサイト2を見て。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
手前の炊事棟右手がHAMIMARUさんサイト。

炊事棟の左向うが我が家のサイト。



HAMIMARUさんちにご挨拶させて頂いてから

夕方までの時間はレッツゴー2&3匹目とキャッチボールしたり野球
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)

HAMIMARUさんちのお子さんも一緒に野球(っぽい事)したり、

おやつ食べたり、のんびりしたり(*^o^*)
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
涼しいので快適に過ごす事ができました♪


そして17:00過ぎにはシャワーで汗を流しサッパリと。


そうして夕食の準備を開始です!
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
18:00頃。気温は22.3℃。超快適!



まずはカンパ~イビール
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
腹減ったろ??  早くも2匹目に疲れが見えます(~_~;)



で。今回のキャンプ。

私は生まれて初めてのチャレンジをしますパンチ



まずは強火でグツグツ
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
ゆうにん。初めて米を炊く!


そもそもキャンプで滅多にお米を炊かない我が家。

さらに私は「米炊き」未経験汗

そんな私が今回は米炊きにチャレンジします!


緊張します...



火にかけた鍋を(めちゃくちゃ)気にしつつ、まずはコレ!
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
最近我が家がハマってるこてっちゃん♪


スキレットでしっかりと焼いて。。。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
うんま~いハート ちょっとレモン垂らすと最高です♪



一方、お米は。。。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
吹きこぼれそうになったので弱火にしてしっかりと蓋。

これで良いの?ねえ、本当にこんな感じで良いの??

嫁ハンに炊き方を聞いてきたんですが

細かい事は忘れてしまってテケトーです(^o^;)



だんだんと陽が暮れる中。。。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
米、炊けるんだろうか...汗



そろそろお米も炊けるだろうという頃。(自信は無し)
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
プルコギ(あと、もやし)を炒めました。

これで準備完了!



すっかり辺りは暗くなって。。。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
(多分)炊けたー!!

ちょっとベチャっとしていますけどタラ~


そして夕食のメインはプルコギ丼!
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
何だか見た目はちゃんとデケタちょき


いただきまーす食事
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
待ち時間が長すぎてテンションダダ下がりタラ~


結論はと言いますと、

お米はちょっとベチャっとなりましたが

芯も残らず何とかOK!

そしてプルコギ丼は成功でしたOK


ただ、中途半端な待ち時間でお腹が膨れてしまった

レッツゴー2&3匹目は食欲が出ず、それがちょっと残念でした!


次は炊き上がりの時間を調整だな。。。



食後。時刻は19:30頃。気温は19.8℃。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
涼しいと言うより肌寒くなってきました。


電灯に集まる虫(バッタ)と戯れるレッツゴー2&3匹目。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
カブトムシやクワガタには出会えそうにないね~(^o^;)



そして楽しみにしていた焚き火タイム炎
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
肌寒いので焚き火が有り難い~ぴよこ_酔っ払う


こんな夜にはやっぱりワイン♪
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
前回のキャンプでコルク抜きが無くて飲めなかったワイン。


リベンジの準備はバッチリです!
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
コルクを引き抜く使い方がわからず、しばらく試行錯誤...


そしてちびり♪
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
オイチイハート



そうしているとレッツゴー2&3匹目が

HAMIMARUさんちのサイトで焼きマシュマロを頂く事に。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
実は我が家。串は持って来ていたんですが

肝心のマシュマロを忘れておりましてガーン


私も一緒に焚き火にあたらせて頂きながら

子供たちはマシュマロ焼き焼きニコニコ
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
HAMIMARUさんちとも色々とお話させて頂きました♪

ほんと、有難う御座いました~m(__)m


21:00頃になって子供たちはそろそろ寝る時間。。。

歯磨きをしてオヤスミなさ~い(*^o^*)



私もサイトに帰って少しだけ一人の時間を楽しみます。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
ピンボケですが夜空には星がいっぱいキラキラ ※PC画面のホコリではありません(笑)


夏休み最後の週末。

出会いもあって、レッツゴー2&3匹目も楽しんでくれて

良いキャンプになったな~っとしみじみ。。。



そして時刻は22:00頃。気温14.7℃。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
そろそろ寝ましょうかね~



フリーサイトに入られてるキャンパーの皆さんも

思い思いに夏の思い出を作られている様ですぴよこ3

ただ皆さん寒そうです(笑)



それにしても目の前にある外灯電球
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
ま、眩しい...(^_^;)

これ、もう少し経つと消えるんだろうか...


そして私はオヤスミナサイ~m(__)m









オハヨウゴザイマ~スm(__)m
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
清々しい朝です♪  結局。目の前の照明は朝まで点いていました(^_^;)


起床したのは6:00頃。気温は10.5℃。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
ちょっと寒い!


夜はケシュアをフルクローズ。

スウェット上下で3シーズン寝袋にくるまって丁度良い感じでした。

すごく寝やすくてここ最近のキャンプでは

一番よく眠れたかも知れません(*^o^)v


我が家のサイトをパチリカメラ
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
このスタイル(夏仕様)ももうしばらくで終わりかな~



冷たい朝の空気の中、とりあえずのコーヒーコーヒーカップ
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
あったかいコーヒーが沁みます(*^o^*)


ほどなくフリーサイトには朝陽が差し込みました晴れ
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
今日は素晴らしい天気になりそうです♪


(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
コーヒーと共に暖かい陽射しで体が一気に目覚めます!



陽が昇るにつれ気温もぐんぐん上昇アップ
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
7:00頃。気温は14.2℃。


お腹が空いたので簡単にランチパックを温めて食事
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
レッツゴー2&3匹目。そろそろ起きて来ないかな~



ケシュアを覗くとまだグッスリ(^_^;)
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
HAMIMARUさんちのお子さんたちはとっくに起きてるぞ~!


そうして8:00頃まで爆睡していた2匹たちがようやく起床。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
もうすっかり陽は昇ったな晴れ



朝食後、2匹たちはHAMIMARUさんちのお子さんと遊びまくりダッシュ
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
私は徐々に片付けを開始。


合間に昨日見て見ぬフリをしていた松脂の除去にもチャレンジ。


ググってみると松脂の除去にはアルコールが使えるとの事。

ランタンのプレヒート用アルコールがあるので

キッチンペーパーに付けて松脂をゴシゴシ・・・


Before
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)

 ↓

after
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)


Before
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)

 ↓

after
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)

・・・う、う~ん...

写真だとよくわかりませんが汗

結果、松脂はほとんど落ちませんでした(+_+)


だれか助けて下さい!!


まあ...

もう、こういうデザインだったって事で納得しようかな...



のんびりと片付けをすすめ10:00頃。気温は27.3℃。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
空気は乾いていて気持ち良いんですが、動くと暑くなってきました。


レッツゴー2&3匹目たちは

相変わらずHAMIMARUさんちのお子さんと遊びまくりダッシュ
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
旦那さんにも遊んで頂いて盛り上がっていましたアップ

旦那さん。有難う御座いましたm(__)m



そうして我が家は撤収完了!
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
11:00で気温は37.4℃!もう、さすがに暑い!


こちらのキャンプ場は13:00がチェックアウトですが

レッツゴー1匹目のバレーの送り迎えがあるため、

少し早めにチェックアウトする事に。


最後にHAMIMARUさんちとお別れを言ってキャンプ場を出ました車


HAMIMARUさん、旦那さん。お子さんたち。

とってもお世話になりました~m(__)m

我が家の2匹たちもいっぱい遊べて相当楽しかった様です♪

またどこかでご一緒できるのを楽しみにしておりますナイス

次は運動会ですかね(笑)



そして帰りの道中。

戸河内I.C手前の道の駅付近でちょうどお昼頃。
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
こちらで軽く昼食タイム食事


食べたのは串焼鳥と天むすのセット(500円)
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
串焼鳥もジューシーで天むすもナイスOK

美味しゅう御座いました♪


最後まで大満足だったな!
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
座った場所が日向で暑過ぎだったけど汗



そうして夏休み最後の週末に行った父子キャンプ。

無事に終了です!


標高およそ950mにある恐羅漢エコロジーキャンプ場。

さすがに標高が高いだけあって涼しかったです♪

(涼し過ぎて朝晩は寒い位!)

キャンプ場の設備もキレイで整っていて良いキャンプ場でした!

特にフリーサイトはリーズナブルでgoodですねOK

またリピートしたいキャンプ場が増えました♪



あっと言う間の1泊2日でしたが

出会いもあり、父子で過ごした夏の思い出に残るキャンプ。

もちろん!


大・成・功 ハート

とさせて頂きますちょき



以上で今回のキャンプレポは終わりにさせて頂きます!

ここまで長々と読んで頂きまして有難う御座いました~m(__)m







  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

このブログの人気記事
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)
(189)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.2.20~21)

(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)
(187)岩倉ファームパークキャンプ場② (2020.12.28~29)

(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)
(191)岩倉ファームパークキャンプ場 (2021.3.19~20)

(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)
(186)岩倉ファームパークキャンプ場 (2020.12.11~12)

(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)
(194)小板まきばの里① (2021.5.8~9)

同じカテゴリー(★キャンプレポ2017)の記事画像
(129)かんなの湯ロハスガルテンキャンプ場(2017.12.30~31)
(128)ペグじじの里 (2017.12.16~1.17)
(127)羽高湖森林公園② (2017.11.11~12)
(127)羽高湖森林公園① (2017.11.11~12)
(126)岩倉ファームパークキャンプ場 (2017.11.3~4)
(125)聖湖キャンプ場 (2017.9.9~10)
同じカテゴリー(★キャンプレポ2017)の記事
 (129)かんなの湯ロハスガルテンキャンプ場(2017.12.30~31) (2018-01-11 22:00)
 (128)ペグじじの里 (2017.12.16~1.17) (2017-12-21 23:03)
 (127)羽高湖森林公園② (2017.11.11~12) (2017-11-18 16:07)
 (127)羽高湖森林公園① (2017.11.11~12) (2017-11-15 22:42)
 (126)岩倉ファームパークキャンプ場 (2017.11.3~4) (2017-11-06 22:08)
 (125)聖湖キャンプ場 (2017.9.9~10) (2017-09-20 22:34)
この記事へのコメント
こんばんは〜

標高も高く、朝までぐっすり寝れたでしょうね
料金も安くて、割と近いようですし、リピしたいところですね
夏休みの週末なのに、比較的空いてるようですし

コメ、炊いたことがなかったんですか?
そんだけキャンプをされてるのな、王将が初めてよりレアじゃない(笑
ん、今までの父子キャンプ、コメはどうしてたの?
Posted by kazuura at 2017年09月03日 19:28
ゆうにんさんこんばんわ!
楽しそうな長編レポご馳走様です(>_<)
それにコメがまぁまぁな出来で良かったですね!子供達に炊飯失敗が理由で父子キャンプは嫌なんて言われないように、練習あるのみですねw
そういえば、、、虫けらさんどうしちゃったんですか(^-^;?

mon(__)mon
Posted by モンモンパパ★mon(__)mon at 2017年09月03日 20:17
夏休み最後,めちゃ充実してるじゃないですか。
PC画面のホコリは,拭いてものきませんが・・・。

ゆうにんさんが,ご飯を炊くのが初めてなのにびっくりです。
あんなに,白いもちもちの肌を食べるのは得意なのにね。
(やっぱり,色男は違いますね~。)
プルコギ丼,
ゆうにんさんだけ?,カイワレ大根入り(笑)。
ちゃんとお子さんにも野菜を食べさせないと・・・。

松脂は厄介ですね。
完璧には落ちないんですね。
でもよかったじゃないですか,
新しいテントを買う口実になりますよ。
Posted by ガー at 2017年09月03日 22:54
標高は高く、お値段は低く、この季節には良いキャンプ場ですね。
岩倉も深夜早朝は10℃台だったと思いますが、前半ではなかったかな〜

松脂、キャンプの思い出にしちゃいましょう。^ ^
Posted by popypopy at 2017年09月04日 04:33
ゆうにんさんおはようございます
ゆうにんさんのキャンプレポ待ってましたよー
ホント楽しそうで羨ましいです(^^)しかし米を炊いたことがないとは意外でした(^^)オイラは天気がいいのでウチの庭にテント張って金土と寝ましたよー(~_~;)
あーキャンプ行きたいです(~_~;)またゆうにんさんのキャンプレポ待ってまーす(^^)
Posted by タケチャンマン at 2017年09月04日 06:06
こんにちは〜!

気になるキャンプ場がありまくりですね〜!
毎回同じところに出撃してしまう自分が情けなくなりました(^_^;)
小心者なもので(笑)

まさかのご近所さんとキャンプ場でばったり(^ ^)
家から離れたところで会うという偶然は嬉しいですね〜!

ひとまず、松ヤニはそっとしておきましょう!
2、3回見ると慣れてきて、無いものに思えてきますよ(笑)
Posted by ゴリゴ811ゴリゴ811 at 2017年09月04日 10:53
こんにちは。

夏休み、最初から最後までキャンプを楽しまれたようですねー。
どこのキャンプ場へ行っても、必ずお知り合いに出会うんじゃないかと
思うゆうにん家。お子さんたちも友達たくさんで、まだまだ喜んで
一緒にキャンプに行ってくれそうですね(*^^)v

夜の寒いくらいの気温、いよいよキャンプシーズン到来ですね!
Posted by のんた☆ at 2017年09月04日 11:07
夏の終わりの父子キャンプ❤
お子さんたち、夏休みたくさんキャンプ連れてってもらって
絵日記も余裕で描けたことでしょう♪

それにしても朝は冷えましたね~(ΦωΦ)
すっかり涼しくなって、秋になりましたね~。さみしい。。。
我が家は、ご飯は欠かせないので、毎回炊いてますが
上手に炊けるとテンションあがりますよね~♪

ペグハンマーもカッコ良いですね!名前入り♪盗難出来ませんね★
うちもコレにしたかったのですが、突然壊れてしまったため
発注するだけの日数がなく、結局スポオソへGOでした(*≧┏∇┓≦*)
Posted by あかちんあかちん at 2017年09月04日 13:34
こんにちは!!
先日は大変お世話になりました(^^)

やっとキャンプ場でお会い出来て、子供達も楽しく遊んでもらい夏休み最後の思い出になりました♬
本当にありがとうございました!!

次は運動会ですかね!?
キャンプ場より近所の某スーパー等でお会いしそうですね 笑
Posted by HAMIMARUHAMIMARU at 2017年09月04日 17:53
ペグハンマー買いましたか!僕もそのカラーの組み合わせです( ・∀・)
名入れ出来るのっていいですよね!
ビジョンピークスのハンマーも壊れるまで使ってもらえたなら本望ですよ(^^ゞ

ここのキャンプ場、リーズナブルですし夏の避暑地によさそうですね!
最近は涼しくなってきましたし、今からはちょっと寒そうですけど…(^_^;)
Posted by ねぼすけねぼすけ at 2017年09月04日 18:08
kazuuraさん

おはよう御座います!

はい。超涼しくて朝までグッスリでした♪
今までずっと気になっていたキャンプ場ですが、
なかなか良い所でした!リピ間違いなしです(*^^)v
近くに温泉や買い出しできる所が少ないので
あまり人が多くないのかな~っとも思います。

米。はい。私、炊いた事が無くて...(^^;)
ファミでは何度かあるんですけどね~。
今までの父子キャンプは冷凍チャーハン、レトルトご飯、パン。
炭水化物は既製品に頼りっきりです(汗)
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:09
モンモンパパさん

おはよう御座います!

涼しいキャンプ場でナイスキャンプでした♪
米。ほんと、ドキドキもんでしたがまぁまぁでした(笑)
次はもっとふっくらツヤツヤで炊ける自信がありますよ!(根拠なし)
あとは炊き上がりのタイミングを調整です(*^^)v

虫けらさん。
ちょっとお忙しいご様子ですがお元気そうですよ~!(^^)!
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:25
ガーさん

おはよう御座います!

はい!夏休み最後もキャンプで〆れて充実でした!(^^)!
星空はどうしても画面のホコリになりますけどね(笑)

ご飯はお恥ずかしい限りですが炊くの初めて(^^;)
今まで白い柔肌専門でしたが、キャンプで米を炊くのも良いですね~!
プルコギ丼も何とか成功しましたよ♪
カイワレ大根は私だけです。子供たちはカイワレの辛さが苦手で。。。
その分、野菜ジュースでカバーしました(笑)

松脂。ネットではアルコールで落ちるとの事でしたが、
時間が経ったからなのかあまり落ちませんでした(+_+)
まだら模様のケシュアになってしまいましたが、
買い替えずにまだまだ使い倒しますよ~!
(そして次もケシュア買うと思います!)
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:30
popyさん

おはよう御座います!

はい!恐羅漢。避暑キャンプにはもってこいのキャンプ場ですね♪
ただ、日によるんだと思いますが夜はちょっと寒すぎる位(笑)
10℃前半になると寒すぎますね(^^;)

松脂。まだら模様の夏の思い出です♪
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:32
タケチャンマンさん

おはよう御座います!

はい!今回も楽しい父子キャンプになりました(*^^)v
恥ずかしながらの米炊き初体験も何とかクリア!
次はバッチリ炊きたいものです。

タケチャンマンさんちはテント張れる広さのお庭があるんですね!
う、羨ましいですよ~!!
庭でキャンプもトイレ、風呂、電源有のある意味高規格(笑)
どうしてもって時はアリだと思います!(^^)!
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:35
ゴリゴ811さん

おはよう御座います!

ええ!今年の夏はお初のキャンプ場も攻めていますが、
我らが広島県内にも良いキャンプ場はまだまだいっぱいありますね!(^^)!
でも、最初はドキドキもんですよね(笑)

HAMIMARUさんとは超ご近所。
いつかお会いするだろと思っていましたが、
意外に時が掛かった印象です(笑)
ほんと、こういう偶然も良いですね(*^^*)

松脂。。。慣れますよね?(笑)
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:38
おはようございます。

恐羅漢、いいキャンプ場ですね〜。コスパ最高の避暑地ですね(^^)/
当週末は岩倉も涼しくって過ごしやすかったんですが、この時期でまさかの朝がた10℃とは。

でも、恐羅漢を経験すると、夏場に下界でキャンプは出来なくなりそうですね。HAMIMARUさんとこみたいに(笑)

そう言えば、我が家も最近米を炊いてませんね〜。最強冷凍チャーハンに屈しております(^^;)
Posted by タムテムタムテム at 2017年09月05日 08:40
のんた☆さん

おはよう御座います!

はい!今年の夏は帰省が無かったのもあって結構キャンプに行けました♪
充実してましたね~(*^^)v

確かに最近のキャンプではちょくちょく知り合いに会いますね(笑)
子供同士がすぐに仲良くなってくれるので、親としても嬉しいです!
2&3匹目はまだまだ一緒に行ってくれそうですが、
最近はスプラトゥーン2(ニンテンドースイッチ)にハマり、
ちょっと危ういかも(笑)

ほんと、季節はまさにこれから絶好のキャンプシーズン!
夜の焚き火が気持ち良過ぎます!(^^)!
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:41
あかちんさん

おはよう御座います!

夏休み最後に充実した父子キャンプになりました!(^^)!
昨年は2匹目が最終日に泣きながら夜中まで宿題してましたが
今年は無問題でした(笑)
絵日記... 書いてたかな?(笑)

そしていつの間にか季節は移ろい、朝晩はめっきり涼しくなりましたね!
私も夏が終わって少しおセンチな気分になりましたが
キャンプシーズンはこれから!焚き火が気持ち良いですね♪

キャンプで米。初体験でまだまだですが、
これからはたまには炊きたいと思います(*^^)v

ペグハンマーはカッコイイですいよね♪名入れで愛着も一層増します!
我が家のはネットで注文して2、3日で到着しました。
黒いヘッドだと時間がかかるみたいですね~。
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:46
HAMIMARUさん

おはよう御座います!
そしてようやくお会い出来ましたね!
最初がキャンプ場で良かったです(笑)

こちらこそ!恐羅漢では有難う御座いました~!
マシュマロまで食べさせて頂きましてm(__)m
我が家の2&3匹目も喜んでくれて良いキャンプになりました♪

お次は運動会?
某ディスカウントスーパーで安っすいビールを
まとめ買いしてる所を目撃されるのが恥ずかしいです(笑)
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:50
ねぼすけさん

おはよう御座います!

はい!ペグハンマー。ねぼすけさんとお揃いです(*^^)v
名入れはねぼすけさんほど凝りませんでしたけどね~。
ビジョンピークスも約5年。
100回以上のキャンプでよく頑張ってくれました!
安くても某SP社のハンマーと遜色無いと思いましたよ!(再販希望)

恐羅漢はほんと避暑キャンプに最適だと思いました♪
真夏はおすすめですね~!(^^)!
今からは... ちょっと寒すぎるかも!?(笑)
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:53
タムテムさん

おはよう御座います!

恐羅漢。良いキャンプ場でしたね~!(^^)!
フリーサイトはコストお安く、駐車場もすぐ横。ナイスでした♪
ただ、さすが標高高いだけあって朝晩は岩倉の比じゃない位冷えました(笑)
秋に行くと冬の装備が必要になりそうです!
でも、ほんとこの涼しさを体感するとHAMIMARUさんちの様に
真夏のキャンプはここに行ってしまいそうですよ(笑)

キャンプでの米炊き。時には良いものですね!
まだ上手く炊けませんが、これからも時々チャレンジしてみます(*^^)v
ただ... やっぱり冷凍チャーハン最強だと思います(笑)
Posted by ゆうにん at 2017年09月05日 08:58
こんにちは!
あれだけ暑かった夏が、終わって行ってしまう感覚を初めて私も経験してきました。
何だか寂しいですね。
松脂の除去はどうですか?
お湯などでふやかしてみてはダメですかね?
Posted by TetsuTetsu at 2017年09月05日 17:21
おはよーございます。
恐羅漢、おそらく一番いい時期にキャンプできたんじゃないでしょうか。
夏なのにひんやり涼しくて、天気も良くてバッチシ!
お米たき、チャレンジしてみたくなりますよね。炊いている最中ずっと気になって気になってしょうがないですよね。薪が重しになってよかったですね。
松脂、白のメラミンスポンジに熱いお湯つけて、粘り強くこすってみたらどうでしょうか。
Posted by オッカムオッカム at 2017年09月06日 06:25
Tetsuさん

おはよう御座います!

そう、あの夏が終わってしまう間隔。。。
何だか切なくなりますよね!大人なのに(笑)
キャンプにハマったからこうなったんでしょうかね~?

松脂の除去はアルコールが良いとネットで知り、
やってみましたがイマイチ...
お湯も考えましたが松脂は基本油系。水は弾くのではないかと思います。
まぁ、もうそういう模様だと思う事にします(笑)
Posted by ゆうにん at 2017年09月06日 08:04
オッカムさん

おはよう御座います!

はい!恐羅漢は真夏の暑い日にこそ真価を発揮しますね!
天気もまずまずでナイスでしたが、それでも朝晩は冷えました(笑)

米炊きは初めてだったので、気になって仕方がなかったですよ(笑)
何となく薪で重しをしてみましたが、
そもそもそんなのが必要なのかどうか・・・(^^;)

松脂。メラミンスポンジにお湯ですか!
擦りあげたらケシュアに穴開きませんかね?(笑)
Posted by ゆうにん at 2017年09月06日 08:08
この時期の牛、上の服装て下界に降りたら場違いですよね(笑)
帰りのSAで恥ずかしかったです(*μ_μ)♪

因みににうちはとちゅうでがタリナクナリ下界に数度降りました(笑)ビール日本酒ワインと取り揃えていましたが自分の酒量が想定外でした(ФωФ)

あと、この時期涼しいはずなのに殿が寝るときクーラーつけて消す消さないで喧嘩しました(ФωФ)(ФωФ)
Posted by しなまましなまま at 2017年09月06日 22:49
しなままさん

こんばんはです!お久しぶりです!

ええ、さすが標高が高い!下界とはマッタク違いますね~。
この時期でもヘタしたらフリース着て下界に降りそうですよね(笑)

あそこからの買い出し。
さすが。しな家と言いますか、以前のキャンプレポでありましたよね(笑)
相当な準備が必要でしょう~。

で、あそこで夜にクーラーですか!?
いや~、しなぱぱさん。恐るべし(笑)
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年09月07日 22:08
こんにちはー
うちがキャンプサボってる間に復活されてるじゃないですか(笑)
お帰りなさい^^
恐羅漢もキャンプ場有るのかーってみてたけど、オートキャンプじゃないと自分は無理です^^;
無駄に荷物多いので(笑)
すごいキャンプしてるのにお米炊いたことないってある意味すごいです!
まぁ、飲むと食べないんですけど毎回炊いてますよ^^
またよらせてもらいます^^
Posted by がりがり at 2017年09月19日 13:05
がりさん

こんばんはです!お久しぶりです~m(__)m
はい。意外にもサクッと復活でした(^^;)

恐羅漢。オートキャンプサイトもありますけど、
フリーサイトがやはりおススメですね!
我が家が設営した下の段のフリーサイトは駐車場がすぐ横なので
ほぼオートサイト的に使えますよ~(*^^)v
荷物が多くても大丈夫だと思います(笑)

で、米炊き。。。
恥ずかしながら生まれて初めてでして(^^;)
私も基本、呑むと食べませんが、今回は子供たちに
ヘタながらも炊きたてご飯を食べさせてあげられたのは良かったです!

そろそろ秋。キャンプにはとても良い季節になってきましたね~。
がりさんちもキャンプ再始動ですかね♪
Posted by ゆうにんゆうにん at 2017年09月20日 21:58
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
(123)恐羅漢エコロジーキャンプ場② (2017.8.26~27)
    コメント(30)