2022年05月22日
(206)ビーチ長浜② (2022.5.14~15)
広島県江田島市にありますビーチ長浜
海沿いのキャンプ場でソロキャンプ!
設営完了~♪ から続きです。
<レポ①はコチラより>
お昼前に到着し設営してから
場内写真を撮りながら少しの間歩いていたので
時刻は13:00を過ぎてしまいました

気温30.2℃?

ここまで気温は高くなかったと思います(^_^;)
落ち着いたところで海を眺め

まずは小さく「最高~♪」とつぶやきます。
それではキャンプレポ!
よろしければ続きを読んでみて下さいませ~m(__)m
では。
まずはカンパイ

うまいに決まっています
そしてちょっと遅い昼食

いつもの(安っす~い)ネギトロ巻とイカのお寿司。
お寿司を頬張り、空を見上げ


目の前に広がる海を眺める
堪らなく最高じゃないか♪
今回のキャンプの成功を確信します。
話が逸れますが今回の寝床はこんな感じです。

テントはPANDA。
STDインナーの中に銀マット(低面保護目的)を敷いてコット。
その上にマットを敷いて
寝袋はスナグパックのナビゲーター(ペラペラ寝袋)。
天気も良く温暖な江田島市。これで十分だと思います。
昼食を終え、ひと息ついたら

のんびり~
そして




散歩してみたり。。。
砂浜サイト端のテトラポットの向こう側。

おっ?こっちの砂浜はきれいですね
プライベートビーチ感が高いです!


ところどころ地面にはアサガオ的な可愛いお花
このお花は何でしょう?
ビーチ長浜の後ろにある山。

意外と高いです。 なんて言う山だろう?

兎にも角にも素晴らしいロケーション♪
テントに帰り再びのんびり。。。

おやつにえびせん(わさび味)をつまみます。
15:00頃。気温24.2℃。


吹く風は爽やかで気持ち良いんですが。。。
タープ張ればよかった・・・陽射しが暑い
光合成する葉っぱの気持ちになりながら(笑)小説を読み


海を眺める。
堪らなく良い時間が流れます。。。
あまりの気持ち良さに時々ウトウトもしつつ
気が付けば17:00頃。

気温25.1℃。
日が長くなったなーっとしみじみ思います。

まだ晩飯は早いな。
しばらくボケーっと海を眺めて過ごし。

少し陽が傾いてきた頃。
夕食の準備

いつもと変わらない感じで何かすみません...
でも、チンチン熱した「やすきち鉄板」でジュゥ~~~っと焼き


ミディアムレアの肉を頬張る!
間違いないっ♪
〆はチャーハンおにぎりを温めてパクリ。

大満足の夕食でした
陽が暮れる時間帯。


今夜は満月になりそうです。
19:00頃。気温18.1℃。

薄手のシャツを羽織って丁度良い位。
ペトロちゃんを灯し


いわゆる「マジックアワー」のひと時を楽しみます。
そして19:30頃。気温17.7℃。


ストーム君にも灯を入れ
焚火開始

今夜はファイアグリルソロではなくカマドグリルモドキにしました。
こちらの方が大きい薪を入れやすいんです。
波音を聞きながら焚火にあたり過ごします。

空には丸いお月様。

シュゴ~ン
ゆうにんさん、良いキャンプ場でシュね♪
ああ!ほんと、素晴らしいロケーションで
最高の時間を過ごしてるよ。

ゴラ! マブシイカラ、ソイツ ケセヤ!
う~む。キミはどう思う?

アタシニキカナイデ!
たしかに(笑)
申し訳ないと思いながらペトロちゃんには寝てもらい。

ほのかな灯りで焚火を楽しみます。
お供にはハイボールとチータラ。

炎の暖かさに冷たいハイボール。合います!
海に目をやると対岸(呉市倉橋町)の灯りも見えます。

風は穏やかで静かな夜の海。
月は明るく輝き


焚火の炎に癒されます
この日、キャンプ場の区画サイトは満サイトの様ですが
私のいる砂浜サイトは私(ソロ)の他に2~3組。
距離もあり、目の前は海。
キャンプ場を独占している様な気になります。
そうして21:00頃。気温16.1℃。

もう眠たくなってきました。。。
早い?

ナラ、ネロヤ!
これが燃え尽きたら寝よう。。。

焚火も存分に楽しんで寝床にもぐり込みます。
オヤスミナサ~イm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m

5:30頃起床。PANDA前室内気温13.8℃。
早朝薪割りの音で目が覚めました
インナーテントから出ると少し寒さを感じますが
寝床はペラペラ寝袋でも十分暖かかったです(*^o^)v
テントから出て朝の空気を思いっきり吸い込みます!

少しひんやりとした空気がうまい。
ただ、残念ながらどんよりとした曇り空

PANDAも内外面結露でビチョビチョ
ま。まずは朝のコーヒー


啜りながら海を眺めてしばらくボケーっと。。。
朝食は簡単に(いつも通り)

ランチパックを温めます。
7:00過ぎで気温16.8℃。

曇っているので肌寒い感じがします。
シャツの上に薄いビニールジャンパーを羽織って丁度良い位。
少し早く帰らないといけなかったので
食後はぼちぼちと片付けを始めます。
ビチョビチョのテントも軽く拭いて乾くのを待ちます。

はぁ~帰りたくねぇ・・・
9:00頃には気温も上がって21.1℃。

相変わらず曇り空でしたがテントも順調に乾いてきました。
海では朝からカヌー教室でしょうか。
10人位のお子さんたち(中学生位?)が
講師の方々にレクチャーを受けていました
楽しいだろうな~
そうして10:00過ぎには撤収完了!


良いキャンプだった~!
ビーチ長浜。
海が目の前
開放感のある素晴らしいロケーションのキャンプ場でした。
早めの撤収でしたがすごくのんびり過ごせた気もします。

ほんと、良いキャンプになりました
帰る時にはスタッフさんが
「のんびり過ごせましたか?」
と声を掛けてきて下さいました。
もちろん。
「素晴らしかったです。また絶対に来ます!」
と応えさせて頂きますm(__)m
夏休みシーズンは平日でもほぼ満サイトとの事ですので
それ以外の時期にまたお世話になりたいと思います!
以上。
これでレポを終わります。
ここまで長々と読んで頂きまして有り難う御座いました~m(__)m
おしまい
まずはカンパイ

うまいに決まっています

そしてちょっと遅い昼食

いつもの(安っす~い)ネギトロ巻とイカのお寿司。
お寿司を頬張り、空を見上げ
目の前に広がる海を眺める
堪らなく最高じゃないか♪
今回のキャンプの成功を確信します。
話が逸れますが今回の寝床はこんな感じです。
テントはPANDA。
STDインナーの中に銀マット(低面保護目的)を敷いてコット。
その上にマットを敷いて
寝袋はスナグパックのナビゲーター(ペラペラ寝袋)。
天気も良く温暖な江田島市。これで十分だと思います。
昼食を終え、ひと息ついたら
のんびり~
そして
散歩してみたり。。。
砂浜サイト端のテトラポットの向こう側。
おっ?こっちの砂浜はきれいですね

プライベートビーチ感が高いです!
ところどころ地面にはアサガオ的な可愛いお花

このお花は何でしょう?
ビーチ長浜の後ろにある山。
意外と高いです。 なんて言う山だろう?
兎にも角にも素晴らしいロケーション♪
テントに帰り再びのんびり。。。
おやつにえびせん(わさび味)をつまみます。
15:00頃。気温24.2℃。
吹く風は爽やかで気持ち良いんですが。。。
タープ張ればよかった・・・陽射しが暑い

光合成する葉っぱの気持ちになりながら(笑)小説を読み
海を眺める。
堪らなく良い時間が流れます。。。
あまりの気持ち良さに時々ウトウトもしつつ
気が付けば17:00頃。
気温25.1℃。
日が長くなったなーっとしみじみ思います。
まだ晩飯は早いな。
しばらくボケーっと海を眺めて過ごし。
少し陽が傾いてきた頃。
夕食の準備

いつもと変わらない感じで何かすみません...

でも、チンチン熱した「やすきち鉄板」でジュゥ~~~っと焼き
ミディアムレアの肉を頬張る!
間違いないっ♪
〆はチャーハンおにぎりを温めてパクリ。
大満足の夕食でした

陽が暮れる時間帯。
今夜は満月になりそうです。
19:00頃。気温18.1℃。
薄手のシャツを羽織って丁度良い位。
ペトロちゃんを灯し

いわゆる「マジックアワー」のひと時を楽しみます。
そして19:30頃。気温17.7℃。
ストーム君にも灯を入れ

焚火開始

今夜はファイアグリルソロではなくカマドグリルモドキにしました。
こちらの方が大きい薪を入れやすいんです。
波音を聞きながら焚火にあたり過ごします。
空には丸いお月様。
シュゴ~ン

ああ!ほんと、素晴らしいロケーションで
最高の時間を過ごしてるよ。
ゴラ! マブシイカラ、ソイツ ケセヤ!

う~む。キミはどう思う?
アタシニキカナイデ!
たしかに(笑)
申し訳ないと思いながらペトロちゃんには寝てもらい。
ほのかな灯りで焚火を楽しみます。
お供にはハイボールとチータラ。
炎の暖かさに冷たいハイボール。合います!
海に目をやると対岸(呉市倉橋町)の灯りも見えます。
風は穏やかで静かな夜の海。
月は明るく輝き

焚火の炎に癒されます

この日、キャンプ場の区画サイトは満サイトの様ですが
私のいる砂浜サイトは私(ソロ)の他に2~3組。
距離もあり、目の前は海。
キャンプ場を独占している様な気になります。
そうして21:00頃。気温16.1℃。
もう眠たくなってきました。。。
早い?
ナラ、ネロヤ!
これが燃え尽きたら寝よう。。。
焚火も存分に楽しんで寝床にもぐり込みます。
オヤスミナサ~イm(__)m
オハヨウゴザイマ~スm(__)m
5:30頃起床。PANDA前室内気温13.8℃。
早朝薪割りの音で目が覚めました

インナーテントから出ると少し寒さを感じますが
寝床はペラペラ寝袋でも十分暖かかったです(*^o^)v
テントから出て朝の空気を思いっきり吸い込みます!
少しひんやりとした空気がうまい。
ただ、残念ながらどんよりとした曇り空

PANDAも内外面結露でビチョビチョ

ま。まずは朝のコーヒー

啜りながら海を眺めてしばらくボケーっと。。。
朝食は簡単に(いつも通り)
ランチパックを温めます。
7:00過ぎで気温16.8℃。
曇っているので肌寒い感じがします。
シャツの上に薄いビニールジャンパーを羽織って丁度良い位。
少し早く帰らないといけなかったので
食後はぼちぼちと片付けを始めます。
ビチョビチョのテントも軽く拭いて乾くのを待ちます。
はぁ~帰りたくねぇ・・・
9:00頃には気温も上がって21.1℃。
相変わらず曇り空でしたがテントも順調に乾いてきました。
海では朝からカヌー教室でしょうか。
10人位のお子さんたち(中学生位?)が
講師の方々にレクチャーを受けていました

楽しいだろうな~
そうして10:00過ぎには撤収完了!
良いキャンプだった~!
ビーチ長浜。
海が目の前

開放感のある素晴らしいロケーションのキャンプ場でした。
早めの撤収でしたがすごくのんびり過ごせた気もします。
ほんと、良いキャンプになりました

帰る時にはスタッフさんが
「のんびり過ごせましたか?」
と声を掛けてきて下さいました。
もちろん。
「素晴らしかったです。また絶対に来ます!」
と応えさせて頂きますm(__)m
夏休みシーズンは平日でもほぼ満サイトとの事ですので
それ以外の時期にまたお世話になりたいと思います!
以上。
これでレポを終わります。
ここまで長々と読んで頂きまして有り難う御座いました~m(__)m
おしまい

この記事へのコメント
NICEキャンプでした!
結構、キャンパーさんいらっしゃいますね。目の前が海なので、夏キャンが充実しそうです。また、夏以外では薪がお得ってのも気になるところ。これはBp、浮気しそうです。
ちなみに、ランチパックが焦げ気味なのは、ご愛嬌ですかね〜 笑
結構、キャンパーさんいらっしゃいますね。目の前が海なので、夏キャンが充実しそうです。また、夏以外では薪がお得ってのも気になるところ。これはBp、浮気しそうです。
ちなみに、ランチパックが焦げ気味なのは、ご愛嬌ですかね〜 笑
Posted by Big papachika
at 2022年05月22日 20:04

こんばんは~
ビーチ長浜キャンプ場は知りませんでした初耳です、夏はもっとキャンパーさんが増えそうですね。(リーズナボー・穴場)
江田島市はもう牡蠣よりもキャンプ場でアピールした方がいいかも!?
梅雨になると雨が気になるし、他の季節だと風も気になるしでこの時期がベストかもしれませんね、ペラッペラの寝袋がこれからいい仕事してくれるはずです。
ビーチ長浜キャンプ場は知りませんでした初耳です、夏はもっとキャンパーさんが増えそうですね。(リーズナボー・穴場)
江田島市はもう牡蠣よりもキャンプ場でアピールした方がいいかも!?
梅雨になると雨が気になるし、他の季節だと風も気になるしでこの時期がベストかもしれませんね、ペラッペラの寝袋がこれからいい仕事してくれるはずです。
Posted by オッカム
at 2022年05月22日 20:06

最高のキャンプだったようですね!自分が紹介した所へ行って頂けると嬉しくなります!
ここはホントに数少ない浜辺にテントが張れる所なので、夏休みを避ければかなり良いですよね。って、昨日話しましたね(笑)
倉橋の明る過ぎない街明かりも◎
ここはホントに数少ない浜辺にテントが張れる所なので、夏休みを避ければかなり良いですよね。って、昨日話しましたね(笑)
倉橋の明る過ぎない街明かりも◎
Posted by えびかに at 2022年05月22日 23:13
こんばんは〜
いよいよ無人島キャンプの練習に取り掛かってますね!
しかも歩く練習までしてるじゃないですか(膝と腰が痛いのに
砂浜キャンプは30cm鍛造でいけましたか?私もタープくらいは張れるようにイメトレしてたんですがサンドペグ的なものは必要ないです?
あとは風は無かったようですが砂は飛んできませんでしたか?
砂浜キャンプでは舞い散る砂がテントやクッカーを覆い尽くすのではないかと、そこの対策がまったくノーイメージです。
もう〜離島キャンプやる気満々のゆうにんさんにとりあえず質問は以上です(笑)
いよいよ無人島キャンプの練習に取り掛かってますね!
しかも歩く練習までしてるじゃないですか(膝と腰が痛いのに
砂浜キャンプは30cm鍛造でいけましたか?私もタープくらいは張れるようにイメトレしてたんですがサンドペグ的なものは必要ないです?
あとは風は無かったようですが砂は飛んできませんでしたか?
砂浜キャンプでは舞い散る砂がテントやクッカーを覆い尽くすのではないかと、そこの対策がまったくノーイメージです。
もう〜離島キャンプやる気満々のゆうにんさんにとりあえず質問は以上です(笑)
Posted by 山猫 at 2022年05月22日 23:31
目の前に瀬戸内海、意外とありそうで無いキャンプ場ですよね〜
雪中もそうですが、いつもと違うロケーションはテンション上がります。^ ^
個人的には野菜に茄子のチョイスが気に入りました。
今の季節は暑くもなく、寒くもなく、気持ちが良いですね〜
雪中もそうですが、いつもと違うロケーションはテンション上がります。^ ^
個人的には野菜に茄子のチョイスが気に入りました。
今の季節は暑くもなく、寒くもなく、気持ちが良いですね〜
Posted by popy
at 2022年05月23日 07:40

最高のロケーションですねー!
その名の通り、浜辺サイトは写真で見る限り、ほぼ砂浜の上。
まるでプライベートビーチでくつろいでいるような感覚でしょうか。
私は同じ日に冠山行ってましたけど、朝はまったく無結露でした。同じ瀬戸内でもかなり違うんですねー。
その名の通り、浜辺サイトは写真で見る限り、ほぼ砂浜の上。
まるでプライベートビーチでくつろいでいるような感覚でしょうか。
私は同じ日に冠山行ってましたけど、朝はまったく無結露でした。同じ瀬戸内でもかなり違うんですねー。
Posted by タムテム
at 2022年05月23日 08:38

こんばんは(・∀・)
江田島、真道山だけかと思ってたらいつの間にかキャンプ場たくさん増えてますね。
そして、ゆうにんさんが行ってブログで紹介することで人気になり、また予約取れないキャンプ場が増えていく・・・(笑)
そう言えば、海沿いのキャンプ場って、僕は行ったこと無いですね。
今度行ってみようと思った頃には、予約取れなくなってる気が・・・(笑)
江田島、真道山だけかと思ってたらいつの間にかキャンプ場たくさん増えてますね。
そして、ゆうにんさんが行ってブログで紹介することで人気になり、また予約取れないキャンプ場が増えていく・・・(笑)
そう言えば、海沿いのキャンプ場って、僕は行ったこと無いですね。
今度行ってみようと思った頃には、予約取れなくなってる気が・・・(笑)
Posted by くまりん★
at 2022年05月23日 19:31

こんばんは(・∀・)
江田島、真道山だけかと思ってたらいつの間にかキャンプ場たくさん増えてますね。
そして、ゆうにんさんが行ってブログで紹介することで人気になり、また予約取れないキャンプ場が増えていく・・・(笑)
そう言えば、海沿いのキャンプ場って、僕は行ったこと無いですね。
今度行ってみようと思った頃には、予約取れなくなってる気が・・・(笑)
江田島、真道山だけかと思ってたらいつの間にかキャンプ場たくさん増えてますね。
そして、ゆうにんさんが行ってブログで紹介することで人気になり、また予約取れないキャンプ場が増えていく・・・(笑)
そう言えば、海沿いのキャンプ場って、僕は行ったこと無いですね。
今度行ってみようと思った頃には、予約取れなくなってる気が・・・(笑)
Posted by くまりん★
at 2022年05月23日 19:31

あーやっぱり瀬戸内のキャンプも最高そうですね!
特に瀬戸内海は好き嫌いありますが潮の香りがするから海好きには
たまりません!浜田は海まで遠いので穏やかな波の音を聞きながらゆっくり出来そうです!
特に瀬戸内海は好き嫌いありますが潮の香りがするから海好きには
たまりません!浜田は海まで遠いので穏やかな波の音を聞きながらゆっくり出来そうです!
Posted by ぱーちゃん
at 2022年05月23日 20:52

こんばんは ビーチ長浜って幼少時代に海水浴に行った記憶あります。
ファミは石見で、ソロは長浜で、夏の海キャンプの新たな拠点確立でしょうか。 それぞれ違う趣きがあって良いですね。
そう言えば、あの橋を渡り切ったあたりは特に安全運転です。 ビーチ長浜方面へ用事なくても誘導される車やバイクを見たことあります(涙)
ファミは石見で、ソロは長浜で、夏の海キャンプの新たな拠点確立でしょうか。 それぞれ違う趣きがあって良いですね。
そう言えば、あの橋を渡り切ったあたりは特に安全運転です。 ビーチ長浜方面へ用事なくても誘導される車やバイクを見たことあります(涙)
Posted by なおぱぱ
at 2022年05月23日 22:36

ナイスキャンプですー!
Posted by きな at 2022年05月25日 06:37
Big papachikaさん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
はい!目の前が海!海水浴キャンプにも良さそうです(*^^)v
ただ、夏休み期間は相当混雑するみたいですよ。
あと、真夏は夜でも灼熱かも知れません。。。
薪はほんと良心的です。(使い方は常識的にしないとダメですけどね)
是非一度行かれてみて下さい!
ランチパック焦げ気味...ま、いつもこんな感じですよ(笑)
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
はい!目の前が海!海水浴キャンプにも良さそうです(*^^)v
ただ、夏休み期間は相当混雑するみたいですよ。
あと、真夏は夜でも灼熱かも知れません。。。
薪はほんと良心的です。(使い方は常識的にしないとダメですけどね)
是非一度行かれてみて下さい!
ランチパック焦げ気味...ま、いつもこんな感じですよ(笑)
Posted by ゆうにん
at 2022年05月25日 08:19

オッカムさん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
こちらはまさに「穴場」的なキャンプ場ですね。
でも、歴史もあり、私がお世話になった時もオートサイトは一杯でした。
夏休み期間中は平日も予約が多く入ってる様です。
知らなかっただけで結構人気があったのかも知れませんね~。
江田島市はオッカムさんが行かれた超穴場キャンプ場や
新規キャンプ場もあり、キャンプ地としても魅力的な島ですね。
橋があるので車で簡単に行けるのもメリット大きいですね!
仰られる通り、キャンプ場は海水浴シーズンは別として
春、秋の穏やかな時期が良いのかも知れません。
冬は風がどうなるのか気になりますが、冬も行ってみたいと思いました。
とりあえず暖かい季節はペラッペラ寝袋持って色々行ってみたいです(*^^)v
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
こちらはまさに「穴場」的なキャンプ場ですね。
でも、歴史もあり、私がお世話になった時もオートサイトは一杯でした。
夏休み期間中は平日も予約が多く入ってる様です。
知らなかっただけで結構人気があったのかも知れませんね~。
江田島市はオッカムさんが行かれた超穴場キャンプ場や
新規キャンプ場もあり、キャンプ地としても魅力的な島ですね。
橋があるので車で簡単に行けるのもメリット大きいですね!
仰られる通り、キャンプ場は海水浴シーズンは別として
春、秋の穏やかな時期が良いのかも知れません。
冬は風がどうなるのか気になりますが、冬も行ってみたいと思いました。
とりあえず暖かい季節はペラッペラ寝袋持って色々行ってみたいです(*^^)v
Posted by ゆうにん
at 2022年05月25日 08:27

えびかにさん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
いやー、ほんとナイス記事。有り難う御座いました!
おかげ様で最高のキャンプができました(*^^)v
仰られる通り、夏休み期間はアレでしょうけど、
それ以外の時期に必ず再訪したいと思っています。
海がすぐ目の前!穏やかな雰囲気と景色で貴重なロケーションです。
で。。。その節は本当に有り難う御座いました!(^^)!
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
いやー、ほんとナイス記事。有り難う御座いました!
おかげ様で最高のキャンプができました(*^^)v
仰られる通り、夏休み期間はアレでしょうけど、
それ以外の時期に必ず再訪したいと思っています。
海がすぐ目の前!穏やかな雰囲気と景色で貴重なロケーションです。
で。。。その節は本当に有り難う御座いました!(^^)!
Posted by ゆうにん
at 2022年05月25日 08:31

山猫さん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
いえいえいえいえ...
決して無人島予行演習じゃないですよ(笑)
歩いたのもオートサイトがいっぱいだったからです(笑)
ただ、結果は最高でした(*^^)v
で、質問にまじめにお答えすると。
まず、砂浜キャンプでのペグですが、
今回のサイトは砂浜とはいえ少し草が茂っている感じの締まった地面でした。
ペグの効きも悪くなかったです。
でも通常のキャンプサイトと比較すればやはり「砂」。
いつもより長いペグを使いました。
また今回は風が弱く「風速0~最大でも3m以下」だったので無問題でした。
大形タープを張るとか、風が強ければ
さらに長いペグ、サンドペグ等の対策が必要になると思います。
そして今回は風が弱く砂まみれ状態になりませんでしたが、
風が強ければ砂に覆われる可能性もありそうです。
オープンタープ下に荷物丸出しより、
スカート付きのスクリーンの中に荷物を置くことで軽減できそうです。
いかがでしょう?少しはご参考になりましたでしょう?
そして離島キャンプは車で行くのが条件です(笑)
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
いえいえいえいえ...
決して無人島予行演習じゃないですよ(笑)
歩いたのもオートサイトがいっぱいだったからです(笑)
ただ、結果は最高でした(*^^)v
で、質問にまじめにお答えすると。
まず、砂浜キャンプでのペグですが、
今回のサイトは砂浜とはいえ少し草が茂っている感じの締まった地面でした。
ペグの効きも悪くなかったです。
でも通常のキャンプサイトと比較すればやはり「砂」。
いつもより長いペグを使いました。
また今回は風が弱く「風速0~最大でも3m以下」だったので無問題でした。
大形タープを張るとか、風が強ければ
さらに長いペグ、サンドペグ等の対策が必要になると思います。
そして今回は風が弱く砂まみれ状態になりませんでしたが、
風が強ければ砂に覆われる可能性もありそうです。
オープンタープ下に荷物丸出しより、
スカート付きのスクリーンの中に荷物を置くことで軽減できそうです。
いかがでしょう?少しはご参考になりましたでしょう?
そして離島キャンプは車で行くのが条件です(笑)
Posted by ゆうにん
at 2022年05月25日 08:42

知らなかったキャンプ場ですけど、炊事棟なんかを見ると、なかなかワイルドな感じですね。我が家の女性陣には無理っぽいのかな?
それに、砂浜に張れるのが面白いのかと思ったら、山側のサイトの方が人気なんですね。意外〜っ。
まぁそれは良いとして、「ビーチ」って言うから、ボンキュボーンのビキニ女子が出て来るかと思ったら、岩倉となんも変わらんかった…。
それに、砂浜に張れるのが面白いのかと思ったら、山側のサイトの方が人気なんですね。意外〜っ。
まぁそれは良いとして、「ビーチ」って言うから、ボンキュボーンのビキニ女子が出て来るかと思ったら、岩倉となんも変わらんかった…。
Posted by momozin at 2022年05月25日 22:22
popyさん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
そうなんですよね~。
海が近くサイトから見えるキャンプ場は結構ありますが、
海が目の前、砂浜サイトは少ないですよね。
すごく良いロケーションで私は一発でやられました(*^^)v
真夏は修行キャンプになりそうですが、
この季節だと最高だと思います!
焼き焼きの茄子。
嫁はんに「これ余ってるから持ってけ」でしたが
美味かったです~♪
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
そうなんですよね~。
海が近くサイトから見えるキャンプ場は結構ありますが、
海が目の前、砂浜サイトは少ないですよね。
すごく良いロケーションで私は一発でやられました(*^^)v
真夏は修行キャンプになりそうですが、
この季節だと最高だと思います!
焼き焼きの茄子。
嫁はんに「これ余ってるから持ってけ」でしたが
美味かったです~♪
Posted by ゆうにん at 2022年05月26日 08:15
タムテムさん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
はい!最高のロケーションでした(*^^)v
サイトは砂浜ですが地面は比較的締まってましたし
目の前がすぐ海!まさにプライベートビーチ感満点って雰囲気です。
今回かなり結露しましたが、同じ海辺の片添とかだと
不思議と結露少ないんですよね。石見も少ないです。
風の有無、湿度、地面の水分、使う幕にもよるのかも知れませんが謎です。
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
はい!最高のロケーションでした(*^^)v
サイトは砂浜ですが地面は比較的締まってましたし
目の前がすぐ海!まさにプライベートビーチ感満点って雰囲気です。
今回かなり結露しましたが、同じ海辺の片添とかだと
不思議と結露少ないんですよね。石見も少ないです。
風の有無、湿度、地面の水分、使う幕にもよるのかも知れませんが謎です。
Posted by ゆうにん at 2022年05月26日 08:19
くまりん★さん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
そうなんですよね。江田島って結構キャンプ場ありますね!
こちらは海をすぐ目の前にしてテント張れる、
意外とレアなキャンプ場かも知れません。
私のブログに仰られる様な影響力は無いと思いますが(^^;
夏休みシーズンは平日でもほぼ満員との事ですので、
それを外して一度チャレンジされてみて下さい!
川も良いですけど海も良いですよ~(*^^)v
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
そうなんですよね。江田島って結構キャンプ場ありますね!
こちらは海をすぐ目の前にしてテント張れる、
意外とレアなキャンプ場かも知れません。
私のブログに仰られる様な影響力は無いと思いますが(^^;
夏休みシーズンは平日でもほぼ満員との事ですので、
それを外して一度チャレンジされてみて下さい!
川も良いですけど海も良いですよ~(*^^)v
Posted by ゆうにん at 2022年05月26日 08:23
ぱーちゃん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
瀬戸内海と日本海。水も含めて結構違いますよね~。
どちらもそれぞれ良さがありますが、
仰られる通り瀬戸内海の潮の香りも良いものでした(*^^)v
キャンプ場の方が仰られるには、方角的に波はいつも穏やかだそうです。
たまには石見以外の海キャンプもいかがでしょうか?
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
瀬戸内海と日本海。水も含めて結構違いますよね~。
どちらもそれぞれ良さがありますが、
仰られる通り瀬戸内海の潮の香りも良いものでした(*^^)v
キャンプ場の方が仰られるには、方角的に波はいつも穏やかだそうです。
たまには石見以外の海キャンプもいかがでしょうか?
Posted by ゆうにん at 2022年05月26日 08:26
なおぱぱさん
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
おー、なおぱぱさん行かれたことあるんですね~!
私の幼少期は同じ江田島の「がんね」でした。
夏の海キャンプ(ソロ)で長浜。。。
確かにロケーションは抜群(海水浴のキャピキャピガール含め笑)
かもですが、恐らく夜も寝れない灼熱地獄の予感がします(笑)
で、早瀬大橋渡ったところですか?
テンションMAXに近づいた頃、サインを求められる。
そりゃしんどいですね(+_+)
おはよう御座います&お返事遅くなりましたm(__)m
おー、なおぱぱさん行かれたことあるんですね~!
私の幼少期は同じ江田島の「がんね」でした。
夏の海キャンプ(ソロ)で長浜。。。
確かにロケーションは抜群(海水浴のキャピキャピガール含め笑)
かもですが、恐らく夜も寝れない灼熱地獄の予感がします(笑)
で、早瀬大橋渡ったところですか?
テンションMAXに近づいた頃、サインを求められる。
そりゃしんどいですね(+_+)
Posted by ゆうにん at 2022年05月26日 08:31
きなさん
おはよう御座います!
ナイスキャンプでした~(*^^)v
おはよう御座います!
ナイスキャンプでした~(*^^)v
Posted by ゆうにん at 2022年05月26日 08:32
momozinさん
おはよう御座います!
そう、なかなか年季の入った施設ですが
掃除等はしっかりされており不快感はまったく感じませんでした。
トイレもきれいでしたよ~。多分、女性陣も大丈夫だと思います!
山側サイトはオートでサイトも広く、
個別に流しもあり、電源も使えますので
ファミリーでも安心してキャンプできるのと、
横並びサイトでグルキャンもしやすいから人気なのかも知れません。
ただ個人的にロケーションは...なので断然砂浜サイトがおすすめです!
区画サイトなら狭いですけど海側ですね。
あ、それとビキニ女子はまだ時期が早いですよ(笑)
おはよう御座います!
そう、なかなか年季の入った施設ですが
掃除等はしっかりされており不快感はまったく感じませんでした。
トイレもきれいでしたよ~。多分、女性陣も大丈夫だと思います!
山側サイトはオートでサイトも広く、
個別に流しもあり、電源も使えますので
ファミリーでも安心してキャンプできるのと、
横並びサイトでグルキャンもしやすいから人気なのかも知れません。
ただ個人的にロケーションは...なので断然砂浜サイトがおすすめです!
区画サイトなら狭いですけど海側ですね。
あ、それとビキニ女子はまだ時期が早いですよ(笑)
Posted by ゆうにん at 2022年05月26日 08:38
momozinさん
おはよう御座います!
そう、なかなか年季の入った施設ですが
掃除等はしっかりされており不快感はまったく感じませんでした。
トイレもきれいでしたよ~。多分、女性陣も大丈夫だと思います!
山側サイトはオートでサイトも広く、
個別に流しもあり、電源も使えますので
ファミリーでも安心してキャンプできるのと、
横並びサイトでグルキャンもしやすいから人気なのかも知れません。
ただ個人的にロケーションは...なので断然砂浜サイトがおすすめです!
区画サイトなら狭いですけど海側ですね。
あ、それとビキニ女子はまだ時期が早いですよ(笑)
おはよう御座います!
そう、なかなか年季の入った施設ですが
掃除等はしっかりされており不快感はまったく感じませんでした。
トイレもきれいでしたよ~。多分、女性陣も大丈夫だと思います!
山側サイトはオートでサイトも広く、
個別に流しもあり、電源も使えますので
ファミリーでも安心してキャンプできるのと、
横並びサイトでグルキャンもしやすいから人気なのかも知れません。
ただ個人的にロケーションは...なので断然砂浜サイトがおすすめです!
区画サイトなら狭いですけど海側ですね。
あ、それとビキニ女子はまだ時期が早いですよ(笑)
Posted by ゆうにん at 2022年05月26日 08:38
momozinさん
おはよう御座います!
そう、なかなか年季の入った施設ですが
掃除等はしっかりされており不快感はまったく感じませんでした。
トイレもきれいでしたよ~。多分、女性陣も大丈夫だと思います!
山側サイトはオートでサイトも広く、
個別に流しもあり、電源も使えますので
ファミリーでも安心してキャンプできるのと、
横並びサイトでグルキャンもしやすいから人気なのかも知れません。
ただ個人的にロケーションは...なので断然砂浜サイトがおすすめです!
区画サイトなら狭いですけど海側ですね。
あ、それとビキニ女子はまだ時期が早いですよ(笑)
おはよう御座います!
そう、なかなか年季の入った施設ですが
掃除等はしっかりされており不快感はまったく感じませんでした。
トイレもきれいでしたよ~。多分、女性陣も大丈夫だと思います!
山側サイトはオートでサイトも広く、
個別に流しもあり、電源も使えますので
ファミリーでも安心してキャンプできるのと、
横並びサイトでグルキャンもしやすいから人気なのかも知れません。
ただ個人的にロケーションは...なので断然砂浜サイトがおすすめです!
区画サイトなら狭いですけど海側ですね。
あ、それとビキニ女子はまだ時期が早いですよ(笑)
Posted by ゆうにん at 2022年05月26日 08:38
海の前のキャンプ場で、
焚き火テーブル前で過ごしてたら
反射で凄い日焼けしそうだなーと思ってしまいました(笑)
カヌーやSUPも出来るとなると、
これからの季節は混雑必須なキャンプ場ですね。
瀬戸内海の静かな海を見ながらのまったりは、
風が無ければ最高ですね。
カープに馴染みの無い東海エリアの私としては、
デニムの帽子に赤字のCarpロゴなんていう
キャップもあるんだーと、気温より帽子に目がいってしまいました(笑)
焚き火テーブル前で過ごしてたら
反射で凄い日焼けしそうだなーと思ってしまいました(笑)
カヌーやSUPも出来るとなると、
これからの季節は混雑必須なキャンプ場ですね。
瀬戸内海の静かな海を見ながらのまったりは、
風が無ければ最高ですね。
カープに馴染みの無い東海エリアの私としては、
デニムの帽子に赤字のCarpロゴなんていう
キャップもあるんだーと、気温より帽子に目がいってしまいました(笑)
Posted by ともパパ
at 2022年05月27日 13:06

ともパパさん
こんにちはです&お返事遅くなりましたm(__)m
はい。5月とは言え日差しは強くタープも張らずに過ごしたおかげで
かなり日焼けしました(^.^;
今日現在、絶賛脱皮ちうです(笑)
こちらのキャンプ場前の海は方角と形状から風の影響は受けにくい様で
SUPとかカヌーにはうってつけの場所らしいです。
キャンプの方も抜群のロケーションで最高でした!
仰られる通り、夏休みシーズンはパンパンに混雑するそうです。
私は秋にでも必ずまた行きたいと思います(^o^)v
因みにカープですが、こちら広島。
生まれる前からカープファン!
日常にカープが当たり前にありますので
私の帽子もまったく目立ちません(笑)
こんにちはです&お返事遅くなりましたm(__)m
はい。5月とは言え日差しは強くタープも張らずに過ごしたおかげで
かなり日焼けしました(^.^;
今日現在、絶賛脱皮ちうです(笑)
こちらのキャンプ場前の海は方角と形状から風の影響は受けにくい様で
SUPとかカヌーにはうってつけの場所らしいです。
キャンプの方も抜群のロケーションで最高でした!
仰られる通り、夏休みシーズンはパンパンに混雑するそうです。
私は秋にでも必ずまた行きたいと思います(^o^)v
因みにカープですが、こちら広島。
生まれる前からカープファン!
日常にカープが当たり前にありますので
私の帽子もまったく目立ちません(笑)
Posted by ゆうにん at 2022年05月29日 16:39